JPS6038226B2 - 金属薄帯の製造装置 - Google Patents

金属薄帯の製造装置

Info

Publication number
JPS6038226B2
JPS6038226B2 JP53075356A JP7535678A JPS6038226B2 JP S6038226 B2 JPS6038226 B2 JP S6038226B2 JP 53075356 A JP53075356 A JP 53075356A JP 7535678 A JP7535678 A JP 7535678A JP S6038226 B2 JPS6038226 B2 JP S6038226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
molten metal
metal
heating
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53075356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS555111A (en
Inventor
秀夫 鈴木
勲 生田
貞美 富田
襄 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Metals Ltd
Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Metals Ltd, Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP53075356A priority Critical patent/JPS6038226B2/ja
Priority to US06/102,557 priority patent/US4301855A/en
Publication of JPS555111A publication Critical patent/JPS555111A/ja
Publication of JPS6038226B2 publication Critical patent/JPS6038226B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0665Accessories therefor for treating the casting surfaces, e.g. calibrating, cleaning, dressing, preheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0694Accessories therefor for peeling-off or removing the cast product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0697Accessories therefor for casting in a protected atmosphere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属薄帯の製造装置に関し、さらに詳しくは溶
融金属を回転ロール上に流延した後、これを冷却凝固さ
せて引取る金属薄帯の製造装置の改良に関するものであ
る。
従来、溶融金属から直接、薄帯または薄板(以下、金属
薄帯と総称する)を製造する方法としては、【1)遠心
急冷法、すなわち回転している円筒の内壁に溶融金属を
ノズルから噴出させ、遠心力により内壁に付着させて冷
却凝固させる方法、■片ロール法、すなわち回転してい
るロールの表面にノズルから溶融金属を噴出させ冷却凝
固させる方法、‘3}双ロール法、すなわち互いに反転
する2つのロールの中央部に溶融金属を噴出させ、2つ
のロール外周面に熔融金属をはさみ込むことにより冷却
凝固させる方法が知られている。
こられの方法で作られた薄帯は‘1)および【21の方
法では、ロール表面および円筒壁面に接しながら凝固し
た面と自由に凝固した面の二つの異なった面をもち、ま
た糊の方法では、両面ともロール表面に接触、凝固した
一様な面をもつ薄帯が製造される。
また上記作業技術は、いずれも溶融金属(溶湯)をロー
ル面に連続的に噴出させ、これを冷却凝固させるもので
あるが、このような方法で製造される板材の性状は、溶
融金属が凝固するときの冷却速度が大きいほど良質であ
ることが知られている。
このため、溶湯の噴出温度を金属の溶融点より高い温度
にしたり、。−ル表面の温度を低くして、噴射温度とロ
ール表面の温度の差を大きくし、短時間のうちに凝固さ
せることが行われている。しかしながら、上記従来方法
では金属薄帯のロール凝固面に小さい凹部が多数発生し
、自由凝固面に較べて斑模様を有する光沢のない面が得
られるという欠点があった。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消し、表面平
滑性の優れた金属薄帯の製造装置を提供することにある
上記目的を達成するため、本発明者らは、金属薄帯の前
記ロールに接する冷却凝固面に生成する凹部の発生原因
について検討したところ、この原因は、従来考えられて
いたようにロール表面の凹凸、挨または外部からの空気
の巻き込み等によるものではなく、ロール表面の吸着成
分、例えば水分、炭酸ガス等によるものであることを見
出した。
すなわち、ロールおよびその表面は、一体の金属を機械
加工により、仕上げたまま用いたり、あいはその仕上げ
面をめつき等で被覆したものであるが、このような状態
のロール面に、高温度に加熱、溶融した金属を噴出、接
触させると、ロール表面に吸着されていた前述の成分が
加熱によって放出され、その放出ガスが凹部発生の原因
となることを見出した。本発明は、上記吸着成分を除去
するために、溶融金属が接触する直前の回転ロール部分
に予熱手段を設けたことを特徴とする。
本発明は、また前記予熱手段に加えて、凝固した金属薄
帯のロールからの剥離を容易にするために、金属薄帯を
引取る直後の回転ロール部分に冷却手段を設けることを
特徴とする。以下、本発明を図面により詳細に説明する
第1図は、本発明の実施例を示す金属薄帯製造装置の断
面図である。図において、・加熱炉1には底部にノズル
3を有する管状容器2が挿入され、溶融金属4が前記容
器内に収容されている。前記ノズルの直下には、駆動用
のモ−夕10に連結された回転ロール7が配置され、/
ズル3から噴出された溶融金属を受け、回転ロール7の
回転(矢印方向)に従ってその回転方向に溶融金属を流
延させる。ノズル3から噴出した溶融金属が接触する直
前の回転ロール部分、すなわちノズル3の直下の回転ロ
ール部分の前方には、回転ロールと平行な間隔を保って
予熱器6が設けられている。また、回転ロール7上に形
成された金属薄帯5の引取り部分の直後の位置には、ロ
ール表面の冷却手段としてガス噴出管8が設けられ、さ
らに回転ロール7の下部には、ノズル9Aを有するガス
噴出管9が設けられている。上記装置の操作は、次のよ
うに行われる。
あらかじめロール7を回転させながら子熱器6でロール
を子熱する。次に管状容器2に原料金属を装入し、加熱
炉1で溶融した後、溶融金属にガス圧を付加してノズル
3から回転ロール7の外周に噴出させる。溶融金属は、
ロール表面に接触し、熱伝導によるロールへの熱放出に
よって冷却凝固する。金属薄帯5は凝固後、遠心力によ
りロール表面から剥離され、引取り装置(図示せず)に
より引取られる。ロールと溶融金属がぬれの良い場合や
、容湯の連続的な噴出によりロール表面が過熱された場
合、ロールと薄帯との剥離が不充分になり、ロールの巻
き付きを生ずることがあるので、噴出管8および9から
のガスを噴出させ、ロール表面を冷却して巻き付きを防
止する。本発明における予熱手段としては、電気的な加
熱装置、加熱気体等の噴射装置、赤外線加熱装置等を用
いることができる。
回転ロールを予熱する位置は、例えばノズル3の直下の
ロール外周位置からげR/4(Rはロール半径)前方付
近の位置が適当である。また回転ロールの材質は、原料
金属によって異なるが、軟賞金属では銅、硬質金属では
銅(工具鋼)および銅、また鋼に表面処理(例えば硬質
クロームめつきなど)したものが適当である。また、こ
れらロールは、必要に応じて水冷構造としてもよい。本
発明は、次の金属材料、すなわち‘1’溶解後、加工が
困難な硬くて脆い金属材料、{21急袷効果が必要な金
属材料(非晶質金属、過飽和固溶体金属、超微細組織金
属)からの薄帯の製造に特に有効である。
上記実施例によれば、加熱炉1で溶融金属が加熱され、
この溶融金属がガス圧によりノズル3から噴出している
ためにノズル内で、溶融金属が凝固する塵れはない。
したがって、回転ロール7上に均一に溶融金属を噴出す
ることができる。以下、本発明の具体的実施例を述べる
。実施例 1第1図の装置を用い、Fe7瓜t%,Ni
鞘t%,Sil仇t%,B12t%の組成の非晶質金属
を原料として金属薄帯を装造した。
ロール7の幅は3仇帆、ロール直径は2物帆、ロールの
材質は、工具鋼に硬質クロームめつきしたものである。
ロール回転数300仇pm、ロール表面の子熱温度12
000、溶融金属を噴出させるノズル3の噴出ガス圧(
アルゴンガス)を1気圧、噴出管8,9のガス圧(窒素
ガス)を2気圧として連続的に金属薄帯を製造した結果
を第3図に示す。すなわち第3図は、製造された連続非
晶質リボンのロール面側の粗さ分布(面粗さ)の状態を
示すものであり、第2図は、比較のためのロールの子熱
なしで、ロール回転数300仇pm、噴出ガス圧1気圧
、噴出管のガス圧2気圧で製造した連続非晶質リボンの
ロール面の面粗さの状態を示す。第2図の子熱装置のな
い場合、薄帯の先端部は穴のあいた凹凸な面で、先端か
ら150伽の位置で第2図イに示すように平均8仏mと
粗い表面を示し、先端から7mの位置に至っても第2図
口に示すように平均1.5〃mと面の粗い状態であり、
さらに先端から18hの位置(同図ハ)でも、まだ微小
な欠陥が見られる(この場合の平均面粗さ2.5山m)
。しかし本発明装置を用いた場合は、先端から50肌、
7mおよび15hのロール面の平均面粗さは、第3図の
イ、口、ハに外観を示すように、それぞれ0.5〃m、
0.3仏mおよび0.3山mであり、表面状態が著しく
改善されていることがわかる。次に第1表は、上記と同
じ条件で作製したロール表面の予熱なしの連続非晶質リ
ボンの直流磁化特性、第2表は、本発明装鷹を用いて上
記と同一条件で作製した連続非晶質リボンの直流磁化特
性を示す。第1表 第2表 第1表から、従来の製造方法で作製した非晶質材は、同
一リボンでも試験片の採取位置(場所)によって特性が
著しく異なっていることがわかる。
例えば、Bo(磁束密度)は20%、Hc(保磁力)は
35%、角形比は6%のバラツキを生じている。しかし
、本発明の装置で作製した非晶質リボンは、第2表の結
果から明らかなように、先端から末端までほぼ均一な特
性を示し、B,。で6%、Hcで8%、角形比で2%と
バラツキの極めて少ない安定した特性値が得られる。以
上、本発明によれば、回転ロールによる金属薄帯の製造
において、ロール表面の子熱を行うことによって、表面
の平滑性が優れ、特性的にも安定した金属薄帯を製造す
ることができ、さらに製品の歩留りを向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す金属薄帯の製造装置
の概略断面図、第2図イ、口、ハは、それぞれ従来装置
で製造された非晶質金属リボンの面粗さの状態を示す図
、第3図イ、口、ハは、それぞれ本発明装置で製造され
た非晶質金属リボンの面粗さの状態を示す図である。 3・・・ノズル、4・・・原料金属、5・・・金属薄帯
、6・・・子熱器、7・・・ロール、8,9・・・噴出
管、10・・・モータ。 猪ー図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ノズル内の溶融金属を加熱する加熱手段と、前記ノ
    ズルの噴出口から前記溶融金属をガス圧により回転ロー
    ル上に噴出して流延する噴出手段と、前記溶融金属が接
    触する直前の前記回転ロール部を予熱する予熱手段と、
    前記溶融金属が前記回転ロール上で冷却凝固した後、形
    成された金属薄体を当該回転ロールから引取る引取り手
    段とを備えてなることを特徴とする金属薄体の製造装置
    。 2 ノズル内の溶融金属を加熱する加熱手段と、前記ノ
    ズルの噴出口から前記溶融金属をガス圧により回転ロー
    ル上に噴出して流延する噴出手段と、前記溶融金属が接
    触する直前の前記回転ロール部を予熱する予熱手段と、
    前記溶融金属が前記回転ロール上で冷却凝固した後、形
    成された金属薄体を当該回転ロールから引取る引取り手
    段と、前記金属薄体を引取る直後の前記回転ロール部分
    を冷却する冷却手段とを備えてなることを特徴とする金
    属薄体の製造装置。
JP53075356A 1978-06-23 1978-06-23 金属薄帯の製造装置 Expired JPS6038226B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53075356A JPS6038226B2 (ja) 1978-06-23 1978-06-23 金属薄帯の製造装置
US06/102,557 US4301855A (en) 1978-06-23 1979-12-11 Apparatus for producing metal ribbon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53075356A JPS6038226B2 (ja) 1978-06-23 1978-06-23 金属薄帯の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS555111A JPS555111A (en) 1980-01-16
JPS6038226B2 true JPS6038226B2 (ja) 1985-08-30

Family

ID=13573859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53075356A Expired JPS6038226B2 (ja) 1978-06-23 1978-06-23 金属薄帯の製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4301855A (ja)
JP (1) JPS6038226B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714444A (en) * 1980-06-27 1982-01-25 Hitachi Ltd Thin sheet producing device
EP0056110A1 (en) * 1980-12-29 1982-07-21 Allied Corporation Method for eliminating crystallinity in glassy metal strips
JPS5897468A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 Kawasaki Steel Corp 金属薄帯製造方法およびその装置
US4506725A (en) * 1982-11-05 1985-03-26 Electric Power Research Institute Method and apparatus for magnetically holding a cast metal ribbon against a belt
US4559992A (en) * 1983-01-17 1985-12-24 Allied Corporation Continuous vacuum casting and extraction device
US4592411A (en) * 1983-01-17 1986-06-03 Allied Corporation Method of and apparatus for continuously casting metal filament in a vacuum
GB2134428B (en) * 1983-02-03 1987-06-17 Metal Box Plc Continuous extrusion of metals
US4614218A (en) * 1983-03-04 1986-09-30 Electric Power Research Institute Vacuum belt hugger for casting of ribbon
EP0124688B1 (en) * 1983-04-11 1988-08-10 Allied Corporation Casting in a low density atmosphere
EP0124684B1 (en) * 1983-04-11 1987-05-06 Allied Corporation Casting in a thermally-induced, low density atmosphere
US4676298A (en) * 1983-04-11 1987-06-30 Allied Corporation Casting in a low density atmosphere
US4664176A (en) * 1983-04-11 1987-05-12 Allied Corporation Casting in a thermally-induced low density atmosphere
JPS6037249A (ja) * 1983-04-11 1985-02-26 アライド・コーポレーシヨン 発熱性の還元性雰囲気における鋳造方法
US4869312A (en) * 1983-05-02 1989-09-26 Allied Corporation Casting in an exothermic reduction atmosphere
US4805686A (en) * 1983-10-03 1989-02-21 Allied-Signal Inc. An apparatus for forming aluminum-transition metal alloys having high strength at elevated temperatures
JPS60257950A (ja) * 1984-06-02 1985-12-19 Nippon Steel Corp 板厚の大きなFe基非晶質合金薄帯の製造方法
US4649984A (en) * 1984-07-23 1987-03-17 Allied Corporation Method of and apparatus for casting metal strip employing a localized conditioning shoe
JPS6149753A (ja) * 1984-08-13 1986-03-11 Nippon Steel Corp 金属薄帯および線の製造方法
US4588015A (en) * 1984-10-17 1986-05-13 Allied Corporation Casting in an exothermic reducing flame atmosphere
JPS61293696A (ja) * 1985-06-19 1986-12-24 Mitsubishi Metal Corp 肉盛溶接用難加工性硬質Co基合金の消耗電極溶加材
JPS62114747A (ja) * 1985-11-15 1987-05-26 O C C:Kk 結晶が鋳造方向に長く伸びた一方向凝固組織を有する金属条の連続鋳造法
US5040592A (en) * 1990-06-22 1991-08-20 Armco Inc. Method and apparatus for separating continuous cast strip from a rotating substrate
US5535812A (en) * 1995-01-06 1996-07-16 Singleton Technology, Inc. Method of and apparatus for continuous casting of metal
US6453984B1 (en) 2001-03-13 2002-09-24 Honeywell International Inc. Apparatus and method for casting amorphous metal alloys in an adjustable low density atmosphere
ATE551137T1 (de) * 2003-07-23 2012-04-15 Showa Denko Kk Stranggiessverfahren, gussglied, metallwerkstück und stranggiessvorrichtung
US7891407B2 (en) * 2004-12-13 2011-02-22 Nucor Corporation Method and apparatus for localized control of heat flux in thin cast strip
US20060124271A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Mark Schlichting Method of controlling the formation of crocodile skin surface roughness on thin cast strip
CH698238B1 (de) * 2005-07-07 2009-06-30 Main Man Inspiration Ag Vorrichtung zur kontinuierlichen Oberflächenreinigung einer drehbeweglichen Giessrolle einer Bandgiessmaschine.
US20070251665A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Cornell Research Foundation, Inc. Planar flow melt spinning systems with pressure adjustment and methods thereof
DE102010036401B4 (de) 2010-07-14 2023-08-24 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines metallischen Bands

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US745786A (en) * 1902-08-18 1903-12-01 Albert L Cole Machine for fibering metals.
CA1068470A (en) * 1975-02-24 1979-12-25 Allied Chemical Corporation Production of improved metal alloy filaments
US4184532A (en) * 1976-05-04 1980-01-22 Allied Chemical Corporation Chill roll casting of continuous filament
AT361506B (de) * 1976-07-20 1981-03-10 Projektierung Chem Verfahrenst Verfahren zur gewinnung von xylan und faser- stoffen aus xylanhaltigen pflanzlichen roh- stoffen

Also Published As

Publication number Publication date
US4301855A (en) 1981-11-24
JPS555111A (en) 1980-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038226B2 (ja) 金属薄帯の製造装置
US4221257A (en) Continuous casting method for metallic amorphous strips
JP3260487B2 (ja) 金属ストリップの連続ベルト鋳造装置および方法
US3881542A (en) Method of continuous casting metal filament on interior groove of chill roll
GB1592257A (en) Apparatus for making continuously cast metallic strip
US3542116A (en) Method and apparatus for the continuous casting of metal tubing
KR960003714B1 (ko) 급냉응고금속박대의제조방법및그장치
US4285386A (en) Continuous casting method and apparatus for making defined shapes of thin sheet
JPS62259644A (ja) 端面形状に優れた金属急冷薄帯の製造方法および装置
JPS63286246A (ja) アルミニウム合金の鋳造方法
Hillman et al. On the formation of amorphous ribbons by the melt spin technique
US4664176A (en) Casting in a thermally-induced low density atmosphere
JP2632823B2 (ja) ストリップ材料の鋳造方法
JPS60244450A (ja) 回転鋳造ストリツプを圧延する装置
EP0124684B1 (en) Casting in a thermally-induced, low density atmosphere
JPH0673720B2 (ja) 急冷金属薄帯の製造方法
JPH08309493A (ja) 薄帯製造装置
JPS5897468A (ja) 金属薄帯製造方法およびその装置
JPS6038224B2 (ja) 溶融金属から直接幅広薄帯板を製造する方法ならびにその装置
JPS58176061A (ja) 液体急冷帯状金属の製造方法
JPS62166061A (ja) 急冷凝固活性金属薄帯の製造方法
JPH04284947A (ja) 連続鋳造方法
JPS5910452A (ja) 超急冷金属薄帯の製造方法
JP2551483B2 (ja) 超急冷材巻取装置
JPH0328254B2 (ja)