JPS6037835Y2 - 電磁誘導加熱調理器 - Google Patents

電磁誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPS6037835Y2
JPS6037835Y2 JP19124380U JP19124380U JPS6037835Y2 JP S6037835 Y2 JPS6037835 Y2 JP S6037835Y2 JP 19124380 U JP19124380 U JP 19124380U JP 19124380 U JP19124380 U JP 19124380U JP S6037835 Y2 JPS6037835 Y2 JP S6037835Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic induction
outer casing
output
cooling fan
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19124380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57113394U (ja
Inventor
雄一 小島
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP19124380U priority Critical patent/JPS6037835Y2/ja
Publication of JPS57113394U publication Critical patent/JPS57113394U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6037835Y2 publication Critical patent/JPS6037835Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、機器本体内に複数個の加熱部を有する電磁誘
導加熱調理器に関し、特に上記各加熱部を効率よく冷却
し得るようしたものに関する。
従来、1台の電磁誘導加熱調理器を用い2種以上の料理
を同時に調理し得るように、機器本体内に出力コイルを
含む加熱部を複数配置したものが提案されている。
この種の電磁誘導加熱調理器としては、例えば第1図に
示すように鉄等の磁性材料で形成される被加熱体である
調理用の鍋1が載置される耐熱性の板状体で形成された
載置板2を、調理器本体を構成する外筐3の上端開口部
側に取付け、この載置板2の下面側に加熱部を構成する
2個の出力コイル4,5を配設しているものが知られて
いる。
これら出力コイル4,5は、外筐3内に配設され所定の
電気回路構成部品6が組込まれるシャーシ7に、外周縁
を支持金具8及びビス9によって固定されて取付けられ
た耐熱性を有し不燃性の保持板10上に並列して取付け
られている。
また、各出力コイル4,5を載置板2との間には、これ
ら間隔を一定に保持するようにそれぞれスペーサ11.
11が介在されている。
このスペーサ11゜11は、各出力コイル4,5上に配
設されたマイカシート等の第1の絶縁板12と外筐3に
支持された同じくマイカシート等の第2の絶縁板13と
によって挾持される如く配設されている。
さらに、上記第2の絶縁板13上には、載置板2の温度
を検出するサーミスタ等の温度検出素子14゜14が上
記載置板2の下面に圧接する如くして配設されている。
すなわち、各出力コイル4,5は、スペーサ11.II
、温度検出素子14,14等を介在せしめて、載置板2
との間隔を一定の保持するようにして上記載置板2と保
持板10とによって挟持支持される如くして配設されて
いる。
また、枠体状に形成されたシャーシ7上には、この調理
器の電源を切換え操作するスイッチ15のON・0FF
(断接)を操作するマグネットが摺動自在に嵌装される
マグネット保持体16を図中上端側に設けたスイッチ取
付は台17が固定配設されている。
ところで、上述したような複数の出力コイル4.5を含
む加熱部を有するものにおいても、各加熱部の確実な冷
却を図るため、各加熱部に対応する冷却手段をそれぞれ
設けることが必要である。
従来、この種の電磁誘導加熱器における各加熱部の冷却
手段としては、第2図に示すように、各加熱部を構成す
る出力コイル4,5にそれぞれ対応して回転翼18.1
8を設け、これら回転翼18.18をそれぞれ独立した
電動モータ19,19の出力軸20.20に取付けて構
威した冷却ファン装置21.21を構成したもの、ある
いは第3図に示すように1の回転翼18を2つの出力コ
イル4,5の両側の亘って延設されるような長尺なもの
と構成し、これを1のモータ19の出力軸20に取付け
て構成した冷却ファン装置21が用いられている。
しかし、第2図に示すようなものにあっては、各可熱部
毎に一組の冷却ファン装置21を構威しなければならす
構成部品点数の増加を免れ得す高価となるばかりか収納
スペースも大きくなってしまう。
また、これら2組の冷却ファン装置21゜21を同時に
回転させた場合、相互の回転数の差分がうなり等の不快
音となる現象を生ずる。
さらに、一方のものだけを回転させた場合、第4図に示
すように調理器本体を構成する外筐3内において環流が
生じ排気が防げられ冷却効率が悪くなるばかりか、冷却
ファンが回転していない側の加熱部が、駆動されている
加熱部側から環流によって運ばれる熱の影響を受は出力
素子保護装置が働き、すみやかに駆動を開始することが
不能になってしまうような場合が生ずる。
また、第3図に示すようなものにあっては、モータ19
が外筐3内の左右いずれかの端部に配置される状態とな
るため、回転翼18を回転させたときに機器内の空気の
流れが一様にならず上記モータ19付近で環流を生じ冷
却効率を悪化させる欠点を有する。
そこで、本考案は上述したような従来のものが有してい
る問題点を解決し、機器本体内における空気流を安定さ
せ効率の良い冷却効果が得られ、且つ消費電力が少なく
安価に構成可能なものを提供することを目的として提案
されたものである。
本考案は、前述した第1図に示すようにそれぞれ出力コ
イル4,5を含む複数の加熱部を誘導加熱調理器本体を
構成する外筐3に配置した電磁誘導加熱調理器に適用さ
れるものであって、第5図に示すように上記外筐3内に
保持板10を介して取付けられた2つの加熱部を構成す
る2つの出力コイル4,5の略中間位置にモータ本体3
1の両側に突設されそれぞれ同一方向に回転する出力軸
32.33を有する電動モータ34を配置する。
この電動モータ34の上記各出力軸32.33にそれぞ
れ回転翼35.36を取付は一組の冷却ファン装置37
を構成する。
このように冷却ファン装置37を収納した外筐3の上記
ファン装置37の回転翼35,36が延設する底壁38
部分には空気流入用の開口39が開設され、また上記フ
ァン装置37と対向する背面壁41には通気孔42が開
設されている。
ここで、電動モータ34を回転させると回転翼35.3
6が第6図中矢印穴方向に回転させられ、第5図及び第
6図中矢印で示す如く外筺3の底壁38に設けた開口3
9から背面壁41側へ向う空気流が生ずる。
そして、回転翼35.36は各出力コイル4゜5の側方
略全幅に亘って延設され、電動モータ34は外筐3内の
略中央部に配置されるため、外筺3内における空気流は
上記外筐3の前面側から背面側に亘って第5図に示すよ
うに略一方向の流れとなって環流等を生ずることなく安
定した送風状態が得られる。
上述したような本考案によれば、常に安定した送風状態
が得られ環流等がなくなるので効率の良い加熱部やその
他発熱部品の冷却が行えるばかりか、従来のもののよう
に2つの回転翼の回転数の差から生ずるうなり等の不快
音を発生させることもない。
また、機器本体の空気流が安定し冷却効率を上げること
ができるため、2つの回転翼を−の電動モータで駆動し
ても消費電力を少なくでき且つ電動モータ自体も小型に
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用される電磁誘導加熱装置を示す断
面図である。 第2図及び第3図はそれぞれ従来例を示す概略平面図で
あり、第4図は第2図に示したものの動作状態の一例を
示す概略平面図である。 第5図は本考案の一実施例を示す概略平面図であり、第
6図はその概略側面図である3・・・・・・調理器本体
を構成する外筐、4,5・・・・・・加熱部を構成する
出力コイル、31・・・・・・モータ本体、32,33
・・・・・・出力軸、34・・・・・・電動モータ、3
5.36・・・・・・回転翼、37・・・・・・冷却フ
ァン装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数個の加熱部を有する電磁誘導加熱調理器本体内に、
    モータ本体の両側に突設されそれぞれ同一方向に回転す
    る出力軸を有する電動モータの上記出力軸にそれぞれ回
    転翼を取付けてなる冷却ファン装置を収納してなる電磁
    誘導加熱調理器。
JP19124380U 1980-12-29 1980-12-29 電磁誘導加熱調理器 Expired JPS6037835Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19124380U JPS6037835Y2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29 電磁誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19124380U JPS6037835Y2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29 電磁誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57113394U JPS57113394U (ja) 1982-07-13
JPS6037835Y2 true JPS6037835Y2 (ja) 1985-11-11

Family

ID=29995686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19124380U Expired JPS6037835Y2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29 電磁誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037835Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5030887B2 (ja) * 2008-08-08 2012-09-19 三菱電機株式会社 誘導加熱調理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57113394U (ja) 1982-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3613109B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS6037835Y2 (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP4148212B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2844718B2 (ja) 誘導加熱調理器
CN220800807U (zh) 空气炸锅
CN212211800U (zh) 一种用于电器设备的防过热装置
JP2003100432A (ja) 誘導加熱調理器
JP2001267054A (ja) 誘導加熱調理器
JP2002031353A (ja) 加熱調理器
JP3922290B2 (ja) 加熱調理器
JPH0320659Y2 (ja)
JP3422301B2 (ja) 電気加熱調理器
JP3121787B2 (ja) 加熱調理装置
CN110022032A (zh) 电机组件和烤箱
CN220832760U (zh) 空气炸锅
JP6114920B2 (ja) 加熱調理器
JP3317276B2 (ja) 電気調理器
CN217178608U (zh) 一种新型电磁炉
JPS5918321A (ja) 加熱調理装置
CN220800811U (zh) 烹饪器具
CN215271990U (zh) 蒸烤一体机
CN213334934U (zh) 带发热功能的出风设备
WO2023206574A1 (zh) 烹饪器具
JP2907459B2 (ja) 加熱調理器
CN211673862U (zh) 散热结构、家用电器和食物处理器