JPS6037767B2 - 基板上の可動部品成型方法 - Google Patents

基板上の可動部品成型方法

Info

Publication number
JPS6037767B2
JPS6037767B2 JP13595878A JP13595878A JPS6037767B2 JP S6037767 B2 JPS6037767 B2 JP S6037767B2 JP 13595878 A JP13595878 A JP 13595878A JP 13595878 A JP13595878 A JP 13595878A JP S6037767 B2 JPS6037767 B2 JP S6037767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
runner
metal substrate
movable
movable parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13595878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5563241A (en
Inventor
勇二 池戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP13595878A priority Critical patent/JPS6037767B2/ja
Publication of JPS5563241A publication Critical patent/JPS5563241A/ja
Publication of JPS6037767B2 publication Critical patent/JPS6037767B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14754Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles being in movable or releasable engagement with the coating, e.g. bearing assemblies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属基板上に複数個の可動部品を成型する方法
に関する。
従来、金属基板上にカムやレバー等の可動部品を複数個
成型する場合、金型の各可動部品を形成するための空所
には〜夫々該空所に合成樹脂を注入するための湯道を独
立に設けていたので、成型後には各可動部品から湯道に
より形成されたランナーと切り取らなければならず、多
くの時間と労力とを必要としていた。
特に多数の可動部品を成型する場合には金型の加工費や
材料費が高価となり金型製作上の制約となっていた。本
発明は上記のような欠点を解決しようとするもので、金
属基板上に複数個の可動部品をランナーで連結して成型
し、成型後に上記のランナーを分断するようにして、可
動部品の成型と成型後の加工処理とを容易化し、金型製
作上の制約を無くすことができるような基板上の可動部
品成型方法を提供するのが目的である。
以下、本発明を図示の実施例によって詳記する。
第1図は本発明の成型方法により金属基板上に設けた可
動部品の平面図で、図中、1は金属基板、該金属基板1
には、後述するように複数箇所に打抜孔11,11が穿
設されている。2は可動部品で、2aはカム、2b,2
cはしバーを示してある。
これらの可動部品2は第2図で示すように、成型時に金
属基板1に形成した円孔3,4,5を通して該金属基板
1の表面に成型された係止部6,7.8と一体化される
ことによって、可動自在なるよう金属基板1に形成され
ている。9は複数個の可動部品2(カム2aとしバ一2
bと図示しない可動部品及びレバー2cと図示しない可
動部品等)を連結するランナーで、このランナー9は成
型時に湯道により形成されたものである。
10はランナー9に設けたカット部で、該カット部10
1こ対応する金属基板1には打抜孔11が形成されてお
り、この打抜孔11内にも成型時に樹脂が充填される。
上記の可動部品2はそれぞれランナー9により連結され
ており、それらの連結は打抜孔11への成型時の樹脂の
充填によりカット部10が形成されるように連結されて
いる。尚、カット部10もま、第2図の右側に示したカ
ット部10のようにランナー9とほゞ同高は平坦形状と
しても、或いは同図の左側で示したようにカット部10
より4・径な押出用突起10aを突談させるようにして
もよい。又、ランナー9及びカット部10は可動部品2
の可動領域外に設けることが、後述のようにしてカット
されたランナー9aにより他の可動部品2の可動動作を
防げないので望ましい。そこで、合成樹脂の一体成型に
より第1図で示すような金属基板1上にランナー9で連
結された複数個の可動部品2としてカム2a、レバー2
b,2c等を得た後、第3図で示すようにポンチAによ
ってランナー9のカット部10を打抜孔11の方向に打
ち込めば、該カット部10に打抜孔11によるせん断力
が働いてランナー9から切り離されて、ランナー9は分
断し、従ってカム2a,レバー2b,2cは夫々自由に
可動することができる(第4図参照)。
そしてカム2a,レバー2b,2cを使用する場合には
ランナー9の先端が切断されたとき打ち抜き方向に多少
ダレることがあるため、打ち抜き穴11にひっかかって
回転がスムーズに行なわれないことがあり、第4図に示
す如くカム2a,レバー2b,2cをランナーの先端が
打ち抜き穴に薮しない範囲で回動するようにするとよい
。本発明は叙上のように、複数の打抜孔11を穿設した
金属基板1上に複数個の可動部品2を打抜孔11に形成
したカット部10を介してランナー9で連結して一体成
型すると共に、成型後に打抜孔11のカット部10を敷
断することにより上記ランナー9を分断するようにした
ので、金型製作上の制約を非常に少なくできると共に、
少ないランナー9のカット操作により多数の可動部品2
を可動可能に分離できることになり時間と労力を減少で
き、コストも安価となる。
又、成型上りでは各可動部品2はランナー9で連結され
ていて可動部品2が不用意に回動せず所定の位置関係を
保持できるので、組立、調整を行った後にランナー9を
カトして装置等を完成させる場合には最適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る成型方法により金属基板上に可動
部品を形成した成型直後の平面図で、第2図は第1図の
断面展開図、第3図はランナーカット状態を示す第1図
の断面展開図、第4図はランナーカット後の金属基板上
の可動部品の動きを示す平面図である。 1・・・・・・金属基板、2・・・・・・可動部品、9
・・・・・・ランナー、10・・・・・・カット部、1
1・・・・・・打抜孔、A・・・…ポンチ。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の打抜孔を穿設した金属基板上に複数個の可動
    部品を打抜孔に形成したカツト部を介してランナーで連
    結して一体成型すると共に、成型後に打抜孔のカツト部
    を剪断することにより上記ランナーを分断するようにし
    たことを特徴とする基板上の可動部品の成型方法。
JP13595878A 1978-11-04 1978-11-04 基板上の可動部品成型方法 Expired JPS6037767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13595878A JPS6037767B2 (ja) 1978-11-04 1978-11-04 基板上の可動部品成型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13595878A JPS6037767B2 (ja) 1978-11-04 1978-11-04 基板上の可動部品成型方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5563241A JPS5563241A (en) 1980-05-13
JPS6037767B2 true JPS6037767B2 (ja) 1985-08-28

Family

ID=15163811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13595878A Expired JPS6037767B2 (ja) 1978-11-04 1978-11-04 基板上の可動部品成型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037767B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167517A (ja) * 1985-01-19 1986-07-29 Sanyo Electric Co Ltd アウトサ−ト成形加工方法
JPH0286719U (ja) * 1988-12-22 1990-07-10
JPH0313309A (ja) * 1989-06-10 1991-01-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 基板インサート成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5563241A (en) 1980-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5038468A (en) Method of insert molding with web placed in the mold
US4805273A (en) Snap fastener for molding on to fabric and apparatus for making it
JPS6037767B2 (ja) 基板上の可動部品成型方法
DE4407508A1 (de) Verfahren zum Einbetten von elektrischen Leiterbahnen in einen Kunststoff
JP2780650B2 (ja) 内装材のピアス成形型
JPS6011606B2 (ja) 基板上の成型部品
EP0271163B1 (de) Verfahren zum Herstellen von elektrischen Schaltungsplatten
JPH0159896B2 (ja)
JP2516650B2 (ja) モ―ルド回路基板の製造方法
US4856189A (en) Method for manufacturing multiple push-button and conductive members for DIP switches
JPH049052Y2 (ja)
JPH0618759B2 (ja) 合成樹脂材よりなる食器の柄の成形方法
JPS6321389Y2 (ja)
JPH04181616A (ja) スイッチ極盤、スイッチ極盤の成形装置及びスイッチ極盤の成形方法
JPH0133311Y2 (ja)
JP2514786B2 (ja) 複合成形品の製造方法
JPS62152711A (ja) 複数のインサ−トを有する樹脂成形品の製造方法
JPS60115642U (ja) プレス成形機の製品位置決め兼用スクラツプ排出装置
JP3406864B2 (ja) 文字・図柄入りマットの製造方法及びその装置
JPS5823214B2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジ用ガイドロ−ラの製造方法
JPH09201828A (ja) 樹脂成形品の貫通孔形成方法及びそれに用いられる樹脂成形品成形用金型
JPH072349B2 (ja) 成形組立装置
JPH09153581A (ja) 半導体装置用リードフレーム及び半導体装置並びに半導体装置の製造方法
JPS6241009A (ja) アウトサ−ト成形法
JPS60264218A (ja) アンダ−カツト抜き方法