JPS6037656A - 非水性化学電池 - Google Patents

非水性化学電池

Info

Publication number
JPS6037656A
JPS6037656A JP59135000A JP13500084A JPS6037656A JP S6037656 A JPS6037656 A JP S6037656A JP 59135000 A JP59135000 A JP 59135000A JP 13500084 A JP13500084 A JP 13500084A JP S6037656 A JPS6037656 A JP S6037656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
battery according
battery
salts
alkali
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59135000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424824B2 (ja
Inventor
ハン・チエン・クオウ
カール・ロジヤー・シユレイクジヤー
マイソワ・ラツクスミカンス・ゴピカンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duracell Inc USA
Original Assignee
Duracell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duracell International Inc filed Critical Duracell International Inc
Publication of JPS6037656A publication Critical patent/JPS6037656A/ja
Publication of JPH0424824B2 publication Critical patent/JPH0424824B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0563Liquid materials, e.g. for Li-SOCl2 cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/582Halogenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は非水性の二酸化硫黄(SO2) 含有化学電池
に関し、さらに詳しくは無機質の二酸化硫黄電解液を含
む化学電池に関する。
従来の技術 商業的に生産しつる性能の有用な再充電可能な電池の製
造に伴なう一問題は、二酸fヒ硫黄(SO2)を含む電
池から通常必須とされろ有機補助溶剤を省くことである
ことが最近見出されている。有機補助溶剤ならびにその
他はとんどの有機物質は、不可逆性の反応(はぼ不可逆
性の反応も含む)に引き込まれる傾向があるけれども、
理想的には再充電可能な電池は、構成成分の実質上完全
な可逆(反応)性を必要と才ろ。しかし、前記の如き有
機補助溶剤を省くと、SO2のみ(はぼ純粋な溶剤)の
中に可溶性であると共に有効な導電度の電解液を与える
電解質塩な使用することが必要であった。さらに別の要
因(問題)は、その目的に用いられろ電解質塩のあるも
のの価格が非常に高いことである。アルカリおよびアル
カリ土類金属のテトラウロロアルミニウムば塩、テトラ
クロロ没食子酸塩、テトラクロロインジウム酸塩、なら
びにクロボボレート塩(C1ovoborate )の
ような塩類は、SO2のみの溶剤において有用であるこ
とが見出されている(しかし、クロボボレート塩類は非
常に高価である)。そのような電池においては、固体カ
ソード活物質を用いることにより、SO2を電池の唯一
の溶剤として効果的に使用することが可能である。しか
し、すべての固体カソード活物質が、S02をカソード
活物質としている電池の容量と有利に比較しうる電池容
量を与えるわけではない。事実、従来どのカソード活物
質が無機質のSo・2含有電池環境中で使用可能である
かを確信をもって予測することは、はとんど不可能であ
った。従って、例えば、同一金属の種々のハロゲン化物
(機能に関してはこれらに通常均等であると考えられる
けれども)は、殊に無機質のSO2含有電池環境中では
著しく異なる性質を有することが示されている。
本発明の一目的は、SO2含有非水性化学電池、殊に無
機SO2含有電池において使用1−ろことかでき、かつ
高電池容量を与えるカソード活物質を提供オろことであ
る。
概して本発明は、アルカリまたはアルカリ土類金属アノ
ード(好ましくはリチウム、リチウム混合物またはリチ
ウム合金のアノード)、SO2とその中に可溶な電解質
塩とからなる電解液、およびpbct2からなるカソー
ド、を有する化学電池に関する。再充電可能な電池のた
めには、電解液は無機質であるのが好ましい。
好ましくは、PbCl2カソード活物質は、その重量の
10〜30%の範囲内の量の導電物質(例えばグラファ
イトまたはカーボンブラック)、およびその重量の約5
〜15%の範囲内の量の結合削〔例えばポリテトラフル
オロエチレン(PTFE)〕と混合して用いる。
本発明に有用な電解質塩の例としては、SO2に可溶で
ある、アルミ汗つム、タンタル、ニオブ、アンチモン、
ガリウム、インジウムおよびクロボボレートのアルカリ
およびアルカリ土類金属ノ・ロゲン化物塩(殊にAlC
l2− 、 TcL(j6− 、5bC16−。
S bCl 6−3.G aCl 4飄InC14−’
 B10”10−2およびB12”12−2のアニオン
を有する塩類〕がある。これらの塩は、8.02中に低
濃度(約1モル)で溶解して使用される。あるいはこれ
らの塩は、SO2との関係で1=7までのモル当量比の
1+紳l!l/−I惠14麻で右左してもよい。好まし
くは、かかるS02電解液は無機質である。
実施例 本発明の構成、作用および効果を以下の実施例でさらV
c説明する。これらの実施例は説明の目的のためのもの
であること、実施例中の具体的事項に本発明が限定され
ろものでないことは了解されよう。原料の1%」は「重
量%」である。
実施例I L i 、A 1.c l 4およびSO2(モル当量
比1:3)からなる電解液20g;それぞれが銅箔基板
を有しまた寸法が2.5 X 4. I X O,05
c1rLである2個のリチウム電極;およびそれらのリ
チウム電極間のニッケル格子上に担持された80%のP
bCl2.12%のカーボンブラック(ノウリイ・ケミ
カル社、Noury Chemic、al Carp、
のr KetjenblackECJ:商標)および8
%のPTFEよりなるカソード1.7g;を用いて電池
を作った。そのカソードの寸法は、2.5 X 4.I
 X O,13cmであった。
またそのカソードは不織ガラス緘維セパレータによりそ
れぞれのリチウム電極から分離してあった。
この電池を20mAで放電したところ、1ボルトの遮断
電圧に至るまでに3607nAhrの容量を与えた。ま
たこの電池の開回路電圧は3.1ボルトであった。上記
で得られた容量はPbCl2の理論容量の約276係で
ある。
実施例2 実施例1のようにして、但しSO2中のLiGaC14
の1M溶液を電解液として用いて電池を作った。(−8
られた開回路電圧は3ボルトであった。20??+、A
での放電において1ボルトの遮断電圧に至ろまでK 2
00 mAhrの容量を示した。ここに得られた容量は
PbCl2の理論容量の約153係である。
上記の実施例が説明の目的のためであること、および本
発明がこれらの実施例中の特定事項に限定されろもので
ないこと、は了解されよう。例えば電池の構成、電池の
成分およびその比−率等についての変更は、本発明の精
神を逸脱することなく可能である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) アルカリまたはアルカリ土類金属からなるアノ
    ード、およびSO2とそれに溶解した電解質塩とからな
    る無機電解液、を有する非水性化学電池であって、Pb
    Cl2からなるカソードを含むことを特徴とする上記非
    水性化学電池。
  2. (2)電解質塩は、アルカリもしくはアルカリ土類金属
    のクロボボレー1・塩類;およびガリウム、インジウム
    、アルミニウム、タンタル、ニオブまたはアンチモンを
    構造成分として含むアルカリもしくはアルカリ土類ハロ
    ゲン化物塩類;からなる群より選択されるものである特
    許請求の範囲第1項に記載の電池。
  3. (3)電解質塩はリチウム塩である特許請求の範囲第1
    または2項に記載の電池。
  4. (4)アノードはリチウムよりなる特許請求の範囲第1
    〜3項のいずれかに記載の電池。
  5. (5)電解質塩はLiAICkおよびL z G a 
    Cl 4からなる群より選択される特許請求の範囲第1
    〜4項のいずれかに記載の電池。
  6. (6)電解質塩はLiAlCl4である特許請求の範囲
    第5項に記載の電池。
  7. (7) L i A I Cl 4 : S Ozのモ
    ル当量比は1ニア以内である特許請求の範囲第6項に記
    載の電池。
  8. (8)電解液は無機質である特許請求の範囲第1〜7項
    のいずれかに記載の電池。
JP59135000A 1983-06-30 1984-06-29 非水性化学電池 Granted JPS6037656A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/509,678 US4510220A (en) 1983-06-30 1983-06-30 Cell with PbCl2 cathode
US509678 1983-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6037656A true JPS6037656A (ja) 1985-02-27
JPH0424824B2 JPH0424824B2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=24027648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59135000A Granted JPS6037656A (ja) 1983-06-30 1984-06-29 非水性化学電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4510220A (ja)
JP (1) JPS6037656A (ja)
BE (1) BE900054A (ja)
DE (1) DE3424099A1 (ja)
FR (1) FR2548462B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02260726A (ja) * 1988-12-06 1990-10-23 General Instr Corp 音声信号放送方式
KR20220011137A (ko) * 2019-07-31 2022-01-27 이노리스 테크놀로지 아게 충전식 배터리 셀용 so2계 전해질 및 충전식 배터리 셀

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902588A (en) * 1988-06-06 1990-02-20 Altus Corporation Electrolyte additives to improve voltage regulation in the lithium-copper chloride rechargeable cell
US4844993A (en) * 1988-08-29 1989-07-04 Altus Corporation Additive to improve voltage regulation in a lithium-copper chloride rechargeable cell
EP4037051A1 (de) * 2021-01-29 2022-08-03 Innolith Technology AG Wiederaufladbare batteriezelle
EP4037056A1 (de) * 2021-01-29 2022-08-03 Innolith Technology AG Auf so2-basierender elektrolyt für eine wiederaufladbare batteriezelle und wiederaufladbare batteriezelle

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1537666A (fr) * 1964-10-13 1968-09-07 American Cyanamid Co Procédé perfectionné d'électrodéposition des métaux alcalins à partir de solvants non-aqueux
NL6511298A (ja) * 1964-10-13 1966-04-14
US3578500A (en) * 1968-07-08 1971-05-11 American Cyanamid Co Nonaqueous electro-chemical current producing cell having soluble cathode depolarizer
US3567515A (en) * 1970-03-25 1971-03-02 American Cyanamid Co Electrochemical cell containing sulfur dioxide as the cathode depolarizer
US3989543A (en) * 1970-05-18 1976-11-02 Mitchell Kurzban Electrochemical cell having lead fluoride cathode
US4091152A (en) * 1973-08-16 1978-05-23 P.R. Mallory & Co. Inc. Lithium SO2 cell
US4201839A (en) * 1978-11-01 1980-05-06 Exxon Research And Engineering Co. Cell containing an alkali metal anode, a solid cathode, and a closoborane and/or closocarborane electrolyte
US4338978A (en) * 1980-03-17 1982-07-13 Sparton Corporation Lead chloride battery plate
IL67250A (en) * 1981-12-14 1986-01-31 Duracell Int Inorganic rechargeable non-aqueous electrochemical cell

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02260726A (ja) * 1988-12-06 1990-10-23 General Instr Corp 音声信号放送方式
KR20220011137A (ko) * 2019-07-31 2022-01-27 이노리스 테크놀로지 아게 충전식 배터리 셀용 so2계 전해질 및 충전식 배터리 셀

Also Published As

Publication number Publication date
BE900054A (fr) 1985-01-02
FR2548462B1 (fr) 1987-06-26
US4510220A (en) 1985-04-09
JPH0424824B2 (ja) 1992-04-28
DE3424099A1 (de) 1985-01-10
FR2548462A1 (fr) 1985-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3514478B2 (ja) 非水性電解質
US4020240A (en) Electrochemical cell with clovoborate salt in electrolyte and method of operation and composition of matter
US5536599A (en) Solid polymer electrolyte batteries containing metallocenes
SE449149B (sv) Forfarande for att forbettra cykellivslengden hos en ateruppladdbar cell innehallande alkalimetall eller alkalisk jordartsmetall sasom aktiv anodmetall
JPS6037661A (ja) 非水性化学電池
CA1306285C (en) Electrochemical cell
US3508966A (en) Electrochemical cell with non-aqueous electrolyte
KR20180055394A (ko) 마그네슘 이차전지용 양극소재 및 이의 제조방법
JPS6037656A (ja) 非水性化学電池
JPH06333598A (ja) リチウム2次電池用電解液
JPS5840777A (ja) 非水性電池用の錯体金属硫化物正極
EP0138056B1 (en) Nonaqueous cell with a novel organic electrolyte
US4329404A (en) Rechargeable non-aqueous cells with complex electrolyte salts
JPH0424826B2 (ja)
JPS6037660A (ja) 非水性化学電池
JPS6037657A (ja) 非水性化学電池
JPS6037658A (ja) 非水性化学電池
JP2594036B2 (ja) 非水電解液電池
EP0044240A1 (en) Non-aqueous cells employing cathodes of heat-treated manganese dioxide and a propylene-carbonate-dimethoxy-ethane-lithium-trifluoro-methane sulfonate electrolyte
JPH11214007A (ja) 電極組成物
JPS62217567A (ja) 非水電解液電池
JP2004047406A (ja) 非水電解質二次電池
JPS61220279A (ja) 非水溶媒電池
JPH10321233A (ja) 電極組成物
JP2552438B2 (ja) 非水電解液電池