JPS6037600Y2 - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS6037600Y2
JPS6037600Y2 JP14412878U JP14412878U JPS6037600Y2 JP S6037600 Y2 JPS6037600 Y2 JP S6037600Y2 JP 14412878 U JP14412878 U JP 14412878U JP 14412878 U JP14412878 U JP 14412878U JP S6037600 Y2 JPS6037600 Y2 JP S6037600Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
signal
memory
key
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14412878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5560192U (ja
Inventor
島司 岡本
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP14412878U priority Critical patent/JPS6037600Y2/ja
Publication of JPS5560192U publication Critical patent/JPS5560192U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6037600Y2 publication Critical patent/JPS6037600Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、あらかじめ波形メモリに記憶されている楽
音波形を押下鍵に対応する読み出しアドレス信号で読み
出し楽音を発生する、所謂波形メモリ読み出し方式の電
子楽器に関するものである。
更に詳しく説明すると、従来の波形メモリ読み出し方式
の電子楽器では、所望の楽音波形(音源波形)を記憶し
ている波形メモリを押下鍵に対応する読み出しアドレス
信号で読み出し、この読み出した楽音波形に音量制御用
のエンベロープ波形を乗算して楽音を形成していた。
従って、波形メモリに記憶する楽音波形の形状を一度定
めてしまうと、電子楽器の発生楽音は該設定波形に対応
した音色に固定され容易に変更することができないもの
である。
しかし、周知の様に自然楽器の発生楽音はその音高によ
って多少異なる音色の楽音になっている。
従って、従来の波形メモリ読み出し方式の電子楽器では
、自然楽器の様に各音高毎(各音域毎)に異なる音色の
楽音を発生することは困難であり、あえて各音高毎(各
音域毎)に異なる音色の楽音を発生させるためには各鍵
毎(各音域毎)に異なる楽音波形を記憶した波形メモリ
を設けねばならず、システムとして膨大なものになって
しまう。
この考案はか)る従来の電子楽器の欠点に鑑みなされた
もので、簡単な手段によって各音高毎(各音域毎)に異
なる音色の楽音を発生することができる電子楽器を提供
することを目的とする。
この考案の電子楽器は、押下鍵に対応する読み出しアド
レス信号を出力する読み出し回路と、押下鍵に対応する
ノートスケーリングパラメータ信号を出力するパラメー
タ信号発生回路と、上記読み出しアドレス信号とノート
スケーリングパラメータ信号とを適宜演算して、少くと
も1つの変換読み出しアドレス信号を出力する演算回路
と、互いに異なる波形を記憶しており、上記読み出しア
ドレス信号又は変換読み出しアドレス信号を受けて波形
信号を出力する少くとも2つの波形メモリと、これらの
波形メモリが出力する少くとも2つの波形信号とを加算
する加算器とを含んで構成されている。
以下添符の図面に示す実施例によって更に詳細にこの考
案について説明する。
第1図はこの考案の一実施例を示すものであり、同図に
おいて、鍵盤回路1の各出力有線は、一方において周波
数情報メモリ2の入力側に接続され、他方においてノー
トスケーリングパラメータメモリ3の入力側に接続され
ている。
周波数情報メモリ2の出力側は累算器4の入力側に接続
されており、累算器4にはクロックパルスφが入力され
ている。
この累算器4の出力側は、一方において波形メモリ6の
アドレス入力側に接続され、他方において加算器5の第
1の入力端子Aに接続されている。
またノートスケーリングパラメータメモリ3の出力側は
加算器5の第2の入力端子Bに接続されており、加算器
5の出力側は波形メモリ7の入力側に接続されている。
波形メモリ6の出力側は加算器8の第1の入力端子Aに
接続されており、波形メモリ7の出力側は加算器8の第
2の入力端子Bに接続されている。
加算器8の出力側は乗算器10の第1の入力端子Aに接
続されている。
更に鍵盤回路1のキーオン信号出力端子にはエンベロー
プ波形発生器9の入力側に接続されており、更にエンベ
ロープ波形発生器9の出力側は乗算器10の第2の入力
端子Bに接続されている。
この乗算器10の出力側はディジタル・アナログコンバ
ータ(以後D/Aコンバータと称する。
)11の入力側に接続され、D/Aコンバータ11の出
力側はサウンドシステム12の入力側に接続されている
尚、鍵盤回路1と周波数情報メモリ2と累算器4で構成
される回路が前記した読み出し回路に相当し、また加算
器5が演算回路に相当している。
鍵盤回路1は鍵盤部である鍵が押鍵されるとその鍵に対
応する1本の出力線に論理値“1゛を出力し、更に鍵盤
回路1はある鍵が押鍵された事を示すキーオン信号KO
Nをそのキーオン信号出力端子Kから出力する様に構成
されている。
また、周波数情報メモリ2には各鍵の音高にそれぞれ対
応する周波数情報F(定数)が記憶されている。
ノートスケーリングパラメータメモリ3には、例えば第
2図に示す様な各鍵に対応する値のノートスケーリング
パラメータ信号NSPが記憶されている。
更に、波形メモリ6には例えば第3図Aに示す様な波形
W1が記憶され、波形メモリ7には例えば第3図Bに示
す様な波形W2が記憶されている。
また、エンベロープ波形発生器9はある鍵が押鍵された
事を示すキーオン信号KONを受けて所定のエンベロー
プ波形EVを出力する様に構成されている。
以上の構成を有するこの考案の一実施例の動作について
説明する。
電子楽器の鍵盤部においである鍵が押鍵されると鍵盤回
路1のキーオン信号出力端子Kからキーオン信号KON
が出力されるとともに、鍵盤回路1の押下鍵に対応した
1本の出力線に論理値“1゛が出力される。
従って、周波数情報メモリ2から押下鍵の音高に対応す
る周波数情報Fが読み出され、更にノートスケーリング
パラメータメモリ3から押下鍵の音高に対応するノート
スケーリングパラメータ信号NSPが読み出される。
周波数情報メモリ2から読み出された周波数情報Fは累
算器4によりクロックパルスφのタイミングで順次累算
され、その累算値qF(q=1.2.3・・・)が波形
メモリ6のアドレス入力側と加算器5の第1の入力端子
Aに入力される。
こ)で、累算器4は、累算器qFがその最大累算値(モ
ジュロ)に達した場合、周波数情報Fの累算を再び最初
からくり返し行う様に構成されている。
また、ノートスケーリングパラメータメモリ3から読み
出された押下鍵の音高に対応したノートスケーリングパ
ラメータ信号NSPは加算器5の第2の入力端子Bに入
力される。
従って、加算器5は累算器4から出力される累算値qF
とノートスケーリングパラメータ信号NSPとを加算し
、加算値(qF 十N5P)を波形メモリ7へ出力する
以上の説明から明らかな様に、波形メモリ7に入力され
る読み出しアドレス信号(qF十N5P)は波形メモリ
6に入力される読み出しアドレス信号qFと比較してノ
ートスケーリングパラメータ信号NSPだけ大きな値の
読み出しアドレス信号となる。
このため、第4図に示す様に波形メモリ6から出力され
る波形W1と波形メモリ7から出力される波形W2とは
、互いにノートスケーリングパラメータ信号NSPによ
って定められる一定の位相差Pを有している。
この2つの波形W1とW2は加算器8において加算され
、楽音波形(W1十W2)が形成される。
その後この楽音波形は乗算器10に入力され、鍵盤回路
1から出力されるキーオン信号KONを受けてエンベロ
ープ波形発生器9から出力されるエンベロープ波形EV
により音量エンベロープが付与された後、D/Aコンバ
−タ11によりディジタル信号からアナログ信号に変換
され、サウンドシステム12から楽音として発生される
この考案の電子楽器によれば、2つの波形メモリ6.7
にそれぞれ記憶されている波形Wl、W2をノートスケ
ーリングパラメータ信号NSPだけ異なる読み出しアド
レス信号で読み出すため、第4図に示す様に波形メモリ
6と波形メモリ7からノートスケーリングパラメータ信
号NSPの値に相当する分だけ位相が異なる2つの波形
W1とW2とが読み出される。
前記した様にノートスケーリングパラメータメモリ3に
記憶されているノートスケーリングパラメータ信号NS
Pの各値は各錘に対応する値であるため、波形W1とW
2の位相差Pも各錘に対応した値となる。
第2図に示した例によればノートスケーリングパラメー
タ信号NSPの値は低音鍵では大きな値であり高音鍵で
は小さな値となっている。
従って、この場合には低音鍵では波形W1とW2の位相
差Pは大な値になり、高音鍵では波形W1とW2の位相
差Pは小な値となる。
この様に押下鍵に対応して所定の位相差を有する2つの
波形W1とW2とが互いに加算されて楽音波形が形成さ
れるため、押下鍵の音高によって互いに異なる波形形状
を有する楽音波形が形威されることになる。
従って、この考案の電子楽器によれは、容易に各鍵毎に
異なる音色の楽音を発生することができる。
尚、以上の説明では2つの波形メモリを設けた場合につ
いて説明したが、この考案はこれに限定されるものでは
なく波形メモリの数を更に増やしても良い。
また累算値qFとノートスケーリングパラメータ信号N
SPとを加算して波形メモリ7の読み出しアドレス信号
を形威したが、この考案はこれに限定されるものではな
く、例えば、累算値qFからノートスケーリングパラメ
ータ信号NSPを減算して波形メモリ7の読み出しアド
レス信号としても良い。
更にまたノートスケーリングパラメータメモリ9に各鍵
毎にそれぞれ異なる値のノートスケーリングパラメータ
信号NSPが記憶されているものとして説明したが、こ
の考案はこれに限定されるものではなく、例えば各音域
毎に異なる値のノートスケーリングパラメータ信号NS
Pを記憶させても良い。
以上の説明から明らかな様にこの考案によれば、押下鍵
に対応して形威されるアドレス信号に基づいて押下鍵に
対応して所定の位相差を有する少くとも2つの波形信号
を形威しこれらの波形信号を互いに加算して楽音波形を
形成する様にした)め、自然楽器の様に各鍵毎(各音域
毎)に異なる音色の楽音を発生する事ができる電子楽器
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示すブロック図、第2図
は第1図に示すノートスケーリングパラメータメモリに
記憶されているノートスケーリングパラメータ信号NS
Pの一例を示す波形図、第3図A、 Bはそれぞれ第1
図に示す波形メモリに記憶されている波形例を示す波形
図、第4図は第1図に示した2つの波形メモリから出力
される波形の一例を示す波形図である。 1・・・・・・鍵盤回路、2・・・・・・周波数情報メ
モリ、3・・・・・・ノートスケーリングパラメータメ
モリ、4・・・・・・累算器、5,8・・・・・・加算
器、6,7・・・・・・波形メモリ、9・・・・・・エ
ンベロープ波形発生器、10・・・・・・乗算器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 押下鍵に対応する読み出しアドレス信号を出力する読み
    出し回路と、 押下鍵に対応するノートスケーリングパラメータ信号を
    出力するパラメータ信号発生回路と、上記読み出しアド
    レス信号と上記ノートスケーリングパラメータ信号とを
    適宜演算して、少くとも1つの変換読み出しアドレス信
    号を出力する演算回路と、 互いに異なる波形を記憶し上記読み出しアドレス信号又
    は変換アドレス信号を受けて波形信号を出力する少くと
    も2つの波形メモリと、 上記波形メモリが出力する各波形信号を加算する加算器
    と、 を含んでなる電子楽器。
JP14412878U 1978-10-19 1978-10-19 電子楽器 Expired JPS6037600Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14412878U JPS6037600Y2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14412878U JPS6037600Y2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5560192U JPS5560192U (ja) 1980-04-24
JPS6037600Y2 true JPS6037600Y2 (ja) 1985-11-08

Family

ID=29122459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14412878U Expired JPS6037600Y2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037600Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631984B2 (ja) * 1983-01-26 1994-04-27 松下電器産業株式会社 楽音発生装置
JPS6035791A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 ヤマハ株式会社 楽音形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5560192U (ja) 1980-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4246823A (en) Waveshape generator for electronic musical instruments
JPS647399B2 (ja)
US4706537A (en) Tone signal generation device
US4437377A (en) Digital electronic musical instrument
JPS6037600Y2 (ja) 電子楽器
JPS5855518B2 (ja) 電子楽器
US4754679A (en) Tone signal generation device for an electronic musical instrument
JPH0243199B2 (ja)
JPH0422519B2 (ja)
JPS633319B2 (ja)
US5559298A (en) Waveform read-out system for an electronic musical instrument
JPS6115438B2 (ja)
JPS5840199B2 (ja) デンシガツキ
JPS5921038B2 (ja) 電子楽器
JP2707818B2 (ja) 電子楽器
JPH0152759B2 (ja)
JP2767973B2 (ja) 電子楽器
JPS615297A (ja) 楽音形成方法
JPS6325697A (ja) 電子楽器
JPH0369118B2 (ja)
JPS61209496A (ja) 電子楽器
JPH03174592A (ja) 電子楽器の音源回路
JPH03228096A (ja) 楽音発生装置
JPS6278599A (ja) 楽音信号発生装置
JPS638955Y2 (ja)