JPS6037600A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS6037600A
JPS6037600A JP58146018A JP14601883A JPS6037600A JP S6037600 A JPS6037600 A JP S6037600A JP 58146018 A JP58146018 A JP 58146018A JP 14601883 A JP14601883 A JP 14601883A JP S6037600 A JPS6037600 A JP S6037600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
selection
tone
timbre
musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58146018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666039B2 (ja
Inventor
小池 立簡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP58146018A priority Critical patent/JPH0666039B2/ja
Publication of JPS6037600A publication Critical patent/JPS6037600A/ja
Publication of JPH0666039B2 publication Critical patent/JPH0666039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電子楽器に関し、特に楽音設定のために必要
な操作をできるだけ簡易化しようとするものである。
Wxに電子楽器は、音高、音色、エンベロー1等のパラ
メータを必要に応じて自由に設定できるように構成され
ており、これにより様々な演奏者の多様な要求に適応で
きるような楽音を発生させるような工夫がされている。
ところが従来の電子楽器においては、多様な要求に適応
するだめの構成として、パラメータを設足するだめの各
操作手段を相互にできるだけ関連動作させないようにし
て自由に任意のパラメータを設定できるようになされて
おり、従って演奏者は大きな自由度で好みに応じた楽音
を形成することができる。しかしその反面演奏者が標準
的な楽(3) 音奮発生させたいと考えているような場合などのように
、それ程楽音の多様性が必要とされないような場合であ
ってもかなり多くのパラメータを設足しなければ当該標
準的な楽音すら発生できないことになり、実用上操作性
が十分であるとは言い得ない。因みに例えば電子楽器の
操作に不慣れな初心者が演奏するような場合にはできる
だけ簡易な操作で楽音のパラメータの設定ができるよう
にすることが望ましい。
この発明は以上の点を考慮してなされたもので、できる
だけ簡易な操作でしかもかなり多様な楽音を発生するこ
とができる電子楽器を提供しようとするものである。
かかる目的を構成するためこの発明においては、発生す
べき楽音の音色及びエンベロープを所足の複数の音色及
びエンベロープのなかから音色選択手段及びエンベロー
プ選択手段によってそれぞれ選択すると共に、音高指定
手段によって発生すべき楽音の音高が指定されたとき、
これに応じてその音高をもち、かつ上記音色選択手段及
びエンベ(4) ロープ選択でそれぞれ選択された音色及びエンベロープ
をもつ楽音信号を発生するようにし、かくしてパラメー
タとしての音色及びエンベロープの設定を音色選択手段
及びエンベロープ選択手段によって簡易な操作でなし得
るようにする。
以下図面についてこの発明の一実施例を詳述しよう。第
1図において、1は全体として電子楽器の外観上の構M
、馨示し、操作盤面の手前には鍵盤2が設けられ、その
後方に操作バ色り3が設けられている。操作パネル3上
には左手部に音色選択スイッチ群4及び音仔表示器5が
並設され、また右半部にはエンベロープ選択スイッチ群
6及びエンベロープ表示器7が並設されている。また操
作パネル3の右°端部にはスピーカ8が設けられている
音色選択スイッチ群4は、第2図に示すように、12種
類の音色に対応して例えば急速復旧型押ボタンスイッチ
でなる12個の音色選択スイッチ11を例えば2列に横
に配列した構成を有し、また音色表示器5は音色選択ス
イッチ群4において順次選択操作がされた場合、最後の
2回の選択操作で指定された音色番号を表示する2つの
表示灯12で構成されている。
また、エンベロープ選択スイッチ群6は、第3図に示す
ように例えば急速復旧型押ボタンスイッチでなる12個
のエンベロープ選択スイッチ13を2列に横に配列した
構成を有し、エンベロープ表示器7はエンベロープ選択
スイッチ群6によって最後の2回の操作で指定さまたエ
ンベロー1番号を表示する2つの表示灯14で構成され
ている。
電子系器1は、これらのパラメータを設定入力する操作
子としてのスイッチ群4.6及び表示器5.7と鍵盤2
とを含んで第4図に示すような回路構成を有する。$4
図において、15は楽音信号発生回路で、この実施例に
おいては2系列の楽音信号発生部を内蔵し、各系列の楽
音信号発生部において発生された楽音信号を混合してサ
ウンドシステム16に与えて楽音に変換するようになさ
れている。条音信号発生回路15には楽音のパラメータ
として音色データメモリ17から与えられる音色デ−タ
TDと、エンベロープ発生回路18から与えられるエン
ベロープデータEDと、鍵盤2から押されたキーに対応
して与えられるピッチデータPDとが与えられる。
楽音信号発生回路15は、音色選択スイッチ群4によっ
て指定できる音色の種類に応じて12柚類の楽音波形を
それぞれ記憶する2系列の波形メモリを含んで構成され
、各系列ごとに葉色選択回路19において発生される音
色番号データS1が音色データメモリ17において所定
の信号形式の音色データT Dに変換されて該回路15
に与えられたとき、各系列の波形メモリに記憶されてい
る楽音波形のうち音色データTDに対応する楽音波形を
ピッチデータPDに対応する速度で読出すようになされ
ている。
このようにして、各系列の波形メモリから読出された各
楽音波形データはエンベロープ発生回路18から与えら
れる各系列のエンベロープデータEDとそれぞれ乗算さ
れて2系列の楽音信号Tsとしてサウンドシステム16
に送出される。
エンベロープ発生回路18は、エンベローフ選択スイッ
チ群6によって選択し得る12種類のエンベロープ波形
をそれぞれ記憶する2系列の波形メモリで構成され、エ
ンベロープ選択回路加において発生されるエンベロープ
番号データS 2ヲエンベローブデータメモリ21にお
いて所定の信号形式の選択信号S3に変換した後これを
受けて、これに対応するエンベロープ波形な鍵盤2から
与えられるキーオン信号KONのレベル変化に応じて読
出してエンベロープデータEDとして楽音信号発生回路
15に送出するようになされている。ここでキーオン信
号KONは鍵盤2のキーが押されるごとに論理「0」か
ら論理rlJに立上り、その後当該キーか離された時点
で論理「0」に立下るようになされ、エンベロープ発生
回路18はその立上りでアタック波形ブータラ飲1出し
、その後サスティン鼓形データを維持し、また立下りで
ディケイ波形データを絖出す。
この実施例の場合音色選択回路19は第5図に示すよう
に構成されている。すなわち、音色選択スイッチ群4の
各スイッチ11の両岸がそれぞれ、論理「1」及び「0
」の論理信号源に接続され、各スイッチ11がオフのと
き論理「0」レベルとなりかつオンのとき論理「1」レ
ベルとなる選択出力が優先エンコーダ3】に与えられる
優先エンコーダ31は音色選択スイッチ群4から同時に
2以上の選択出力が与えられた場合にそのうち優先11
1位の高いものだけを選択してその音色番号をコード化
して第1段レジスタ32に送出する。
この第1段レジスタ32は記憶データを第2段レジスタ
33に与える。一方音色選択スイッチ群4の選択出力は
オア回路34を通じてワンショット回路35に与えられ
、音色遣損スイッチ11のいずれか1つが押されて選択
出力の論理レベルが「0」から「1」に立上るごとにワ
ンショット回路あから1ツノハルスFLY送出し、これ
をレジスタ32及び33にロード信号として与える。そ
こで、音色選択スイッチ群4の選択スイッチ11が押さ
れるごとにワンショット回路あの出力PLによって第1
段レジスタ32の記憶内容か泥2段レジスタおに読み込
 0 X まれるとともに、その直後に優先エンコーダ31から出
力される音色TF@データが第1段レジスタ32に読み
込捷れる。この状態においてさらに音色選択スイッチ1
1が押されることにより優先エンコーダ31かも新たな
音色番号データが出力されると第2段レジスタ〜がこの
新たな音色番号データ’79込むと共に、それまで第1
段レジスタ32に記憶すれていた音色番号データが第2
段レジ尺りおに読込まれることになる。以下同じように
して音色選択スイッチ11のいずれか1つが押されるご
とに最後に選択された音色番号データか第1段レジスタ
32に記憶されると共に、1つ前の操作によって選択さ
れた音色番号データが第2段レジスタおに記憶されるこ
とになる。なお、このようなレジスタ32及び33の動
作は同じ′4Ii号の音色選択スイッチ11が続けて押
された場合にも全く同様にして実行され、この場合はレ
ジスタ32及び330両方に同じ音色番号データが記憶
された状態が得られることになる。
第1段及び第2段レジスタ32及びおの記憶内容l 1
0) は、それぞれ第1系列及び第2系列の音色選択データS
1として音色データメモリ17(第4図)に与えられ、
かくして楽音信号発生回路15において最後のスイッチ
操作(音色選択スイッチ群4の操作)で選択された音色
及びその1つ前のスイッチ操作で選択された音色をもつ
2系列の楽音信号が形成され、これが合成されてサウン
ドシステム16に与えられる。
また、第1段及び第2段レジスタ32及び33の出力は
それぞれ音色表示器5の表示灯】2に与えられ、かくし
て選択された音色番号が操作パネル3−Hに表示される
ことになる。
エンベロープ選択回路加は、第5図との対応部分に同一
符号を附して第6図に示すように、第5図の音色選択ス
イッチ群4の音色選択スイッチ11に代えてエンベロー
プ選択スイッチ群6の選択スイッチ13を接続し、かつ
第5図の音色表示器5の表示灯12に代えてエンベロー
プ表示器7の表示灯14を用いたことを除いて音色選択
回路19と同様の構成を有する。かくしてエンベロープ
選択回路加の第1段及び第2段レジスタ32及び33か
ら送出されるエンベロープ選択データS2はエンベロー
プデータメモリ21(第4図)を通じてエンベロープ発
生回路18に与えられ、かくして選択されたエンベロー
プ波形の2つのエンベロープデータEDが楽音信号発生
回路】5に与えられ、その第1及び第2系列の楽音信号
に対してそれぞれ第1及び第2系列のエンベロープ波形
によって振幅エンベロープがつけられることになる。
以上の構成において、演奏者は演奏に先立って音色選択
スイッチ群4の音色選択スイッチ11を順次操作して発
生したい音色を選択する。この場合音色選択回路19(
第5図)において最後の選択操作によって選択された音
色番号データが第1段レジスタ32に記憶されると共に
、その1つ前の操作によって選択された音色番号データ
が第2段レジスタおに記憶され、この第2段及び第1段
レジスタお及び32の記憶データが音色表示器5に表示
されると共に、音色データメモリ17を介して楽音信号
発生回路15に与えられて対、応する楽音波形な選択指
定する。同様に演奏に先立って演奏者が楽音につケルべ
きエンベロープなエンベロープ選択スイッチ群6のエン
ベロープ選択スイッチ13を順次操作′1−ることによ
って選択する。このときエンベロープ選択回路20(第
6図)の第1段及び第2段レジスタ32及びおにはそれ
ぞれ最後の操作によって選択されたエンベロープ番号及
びその1つ前の操作によって選択されたエンベロープ番
号がそれぞれ記憶され、その記憶データがエンベロープ
表示器7で表示されると共に、エンベロープデータメモ
リ21を介してエンベロープ発生回路18に与えられて
対応するエンベロー1波形を選択指定する。
この状態において演奏者が鍵盤2を用いて演奏を開始す
ると、押されたキーに対応するピッチデータPDが鍵盤
2から楽音信号発生回路11に与えられることにより、
指定された音高に対応する速度で音色選択回路19によ
って指定された楽音鼓形が読出されると共に、鍵盤2か
ら発生されるキーオン信号KONの論理「1」への立上
り時、その後の論理「1」の期間及び@埋「0」への立
下り(13) 時にエンペローブ発生回jlfi)18においてアタッ
ク波形、サスティン波形及びディケイ波形を順次読出ず
ことにより、楽音信号発生回路15において発生される
2系列の楽音信号に対してそれぞれエンベロープ選択回
路20(第6図)によって指定されたエンベロープをつ
けた後合成されて得られる楽音信号TSがサウンドシス
テム16に与えられる。
かかる演奏状態において音色を変えたい場合は、音色選
択スイッチ群4の音色選択スイッチll−必要に応じて
任意の時点で新たに選択操作をすれば良く、またエンベ
ロープを変更したい場合にも同様にエンベ0−プ選択ス
イッチ群6のエンベロープ選択スイッチ13を必要に応
じたタイミングで選択操作をすれは良い。かくすれは音
色選択(ロ)路19(第5図)及びエンベロープ選択回
路20(第6図)の第1段レジスタ32にそれぞれ新た
な音色番号データ及びエンベローブ番号データが取込ま
れると共に、それまで第1段レジスタ32に記憶されて
いたデータが第2段レジスタ33に転送され、かくして
楽音信号発生回路15の第1系列及び第2系列の(14
) 楽音波形及びエンベロープ波形が新たに選択し直される
このような音色及びエンベロープの選択動作時において
同じ音色番号又は同じエンベロープ番号を選択操作した
場合には、音色選択回路19及びエンベロープ選択回路
部の第1段及び第2段レジスタ32及び33の記憶内容
が同じになるので、楽音信号発生回路15の第1及び第
2系列の楽音信号に対して同じ楽音波形又はエンベロー
プ波形が指定されることになる。このときはサウンドシ
ステム16かも発生される楽音は重音効果を生じること
になるが、この場合、楽音信号発生回路15内の楽音波
形メモリの記憶波形及びエンベロープ発生回路18内の
エンベロープ波形メモリの記憶波形を第1系列及び第2
系列について互いに僅かに異ならせておくか、あるいは
音色データメモリ17及びエンベロープデータメモリ2
】の第1系列及び第2系列に対応する各メモリの記憶デ
ータについて互いに僅かに差を生じるように設定してお
けば、この重音効果を一段と複雑なものにすることがで
きる。
このような構成の電子楽器によれば、鍵盤2の1つのキ
ーを操作すれば複数音(この場合2音)の楽音をサウン
ドシステム16から発生させることができる。かくする
につき、音色及びエンベロープについて操作パネル3上
の音色選択スイッチ群4及びエンベロープ選択スイッチ
群6を用いて単純な選択操作をするだけで、重音効果を
ともなうような楽音を発生することができると共に、会
費に応じて任意のタイミングで音色選択スイッチ群4又
はエンベロープ選がスイッチ群6を新たに選択操作し面
すことKより、発生される楽音の音色及び又はエンベ晶
−グを自由に変更させることができる。従って演奏者が
この種の電子楽器の操作に不慣れな初心者であっても、
簡易な操作で比較的初給な楽音を容易に発生させること
ができる。
また、−上述のように構成すれば、音色選択回路19及
びエンベロープ選択回路部は新たに選択操作をすればそ
の選択データが今まで選択されていた選択データのうち
最も古いデータと入れ代るように構成されているので、
音色選択操作及び又はエンベロープ選択操作時に間違っ
た音色番号及び又はエンベロープ番号を選択してしまっ
たような場合にも、直ちに当該間違った選択データに代
えて正しい選択データを入力することができる。
なお、上述の冥施例においては、音色選択回路19及び
エンベローブ選択回路加を別個に設けるようにしたが、
第5図及びW、6図を見れば分るように両名は、入力側
に音色選択スイッチ群4の音色選択スイッチ11を接続
するか又はエンベロープ選択スイッチ群6のエンベロー
プ選択スイッチ13ヲ接続するかが相違する虚と、第1
段及び第2段レジスタ32及び33の出力を音色表示器
5及び音色データメモリ17に送出するか又はエンベロ
ープ表示器7及びエンベロープデータメモリ2】に送出
するかが相違する点に差異があることを除いて他の部分
は同じ構成となっている。そこで肖該同じ構成部分と異
なる構成部分との間に音色選択モード−エンベローブ選
択モード切換スイッチを設け、この切換スイッチを音色
選択モードに切換えた状態で音色の選択操作をすると共
にこのとぎ発生され(17) る音色番号データを音色表示器5及び音色データメモリ
17に送出するようにし、又は切換スイッチヲエンベロ
ーフ選択モードに切換えてエンベロープの選択操作ケす
ると共にこのとき発生されるエンベロープ番号データを
エンベロープ表示器7及びエンベロープデータメモリ2
1に送出するように構成しても上述の場合と同様の効果
を得ることができる。そして、さらにこの場合は上述の
音色選択回路及びエンペローブ選択回路全体としての構
成を一段と簡易化できる。
また上述においては、音色選択スイッチ群4及びエンベ
ロー1選択スイッチ群6において2系列の音色及びエン
ベロープを選択できるようにした場合について述べたが
これに代え、1系列又は3系列以上の数を選択できるよ
うにしても良い。
また上述においては、楽音信号発生回路15として楽音
信号波形を記憶する波形メモリ構成に七だ場合として述
べたが、これに代えいわゆる8波数変M(FM)方式の
ような演算による楽音形成方式や高rjA波合成方式、
フィルタ方式などの楽音形C18) 成方式の構成のものを用いる等種々変更し得る。
この場合、音色データメモIJ 17には、楽音信号発
生N路15がFM方式のときは変v@鼓と搬送波の同波
数関係や変調指数を決定するデータを各音色番号に対応
して記憶させ、普た高W8波合成方式のときは各馬脚波
成分の振4mを決定するデータを記憶させ、さらにフィ
ルタ方式のときはフィルタ特性を決定するデータを記憶
させる。また、エンベロープデータメモリ21には、エ
ンベロープ波形の形状(例えば持続彫工、ンペローブと
かパーカッシブ形エンベローグとか)を指示するデータ
やエンベロー1波形の立上り/立下り時間等を決定する
データを各エンベロープ番号に対応して記憶させる。
また上述の実施例の場合、音色選択回路19(第5図)
及びエンベロープ選択回路20(第6図)として選択デ
ータをレジスタ32及びおに記憶する構成のものを用い
たが、これに代え第5図及び第6図の機能を実行するマ
イクロコンピュータを用いるようにしても良い。
また上述の実施例においては、音高を指定するために鍵
盤2(第1図)を用いるようにしたが、これに限らず必
要に応じて押ボタン、つまみ等を用いた音高Jh定手段
を用いるようにしても良い。
以上のようにこの発明によれば、楽音の音色やエンベロ
ーフの設定を極めて簡易な操作によってしかも任意のタ
イミングで選択のやり的しかできるような操作で行うこ
とができるものであり、電子楽器の操作に不慣れな初心
者であっても比較的板軸な楽音な容易に発生させること
かできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による電子楽器の外観構成を示すg+
視図、第2図はその音色選択スイッチ群及び音色表示器
の構成を示す路線図、第3図は第1図のエンペロー1選
択スイッチ群及びエンベロープ表示器の構成ケ示す路線
図、第4図は第1図の電子楽器の電気的な回路構成を示
すブロック図、第5図は第4図の音色選択回路を示すブ
ロック図、第6図は第4図のエンベローフ”選択回路を
示すブロック図である。 2・・・鍵盤、4・・・音色選択スイッチ群、5・・・
音色表示器、6・・・エンベロープ選択スイッチ群、7
・・・エンベロープ表示器、11.13・・・選択スイ
ッチ、12゜14・・・表示灯、15・・・楽音信号発
生回路。 出願人代理人 1)辺 恵 基 g l 図 // 第 3 図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a) 発生すべき楽音の音色を所定の複数の音色
    のなかから選択する音色選択手段と、 (b)上記発生すべき楽音に付与するエンベロープを所
    定の複数のエンベロープ波形のなかから選択するエンベ
    ロープ選択手段と、(c) 上記発生すべき楽音の音高
    を指足する音高指定手段と、 (d)上記音高指定手段によって音高が指足されたとき
    これに応じて当該音高をもちかつ上記音色選択手段によ
    って選択された音色及び上記エンベループ選択手段によ
    って選択されたエンベロープ波形なもつ楽音信号を発生
    する楽音信号発生手段と を具えることを特徴とする電子楽器。 26 上記楽音信号発生手段は、上記音高指定手段によ
    って指定された音高をもつ複数系列の楽音信号を発生で
    きる構成をもち、上記各系列の楽音信号の音色及びエン
    ベロープを上記音色選択手段及び上記エンベロープ選択
    手段によってそれぞれ選択された音色及びエンベロープ
    波形にしてなる特許請求の範囲第1項に記載の電子楽器
    。 3、上記音色選択手段及び上記エンベロープ選択手段は
    、複数の音を及びエンベロープ波形をそれぞれ選択でき
    る選択スイッチで構成されてなる特許請求の範囲第2項
    に記載の電子楽器。 4、上記音色選択手段及び上記エンベロープ選択手段は
    、上記選択スイッチに対する選択操作が繰返されたとき
    新たな操作によって生じた選択データを古い操作によっ
    て生じた選択データに代えて送出するようにしてなる特
    許請求の範囲第3項に記載の電子楽器。 5、上記音色選択手段又は上記エンベロープ選択手段は
    、同じ選択スイッチが繰返し選択操作されたとき、同一
    内容の音色データ又はエンペロ−プデータを上記選択デ
    ータとして送出するようにしてなる特許請求の範囲第4
    項に記載の電子楽器。
JP58146018A 1983-08-09 1983-08-09 電子楽器 Expired - Lifetime JPH0666039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146018A JPH0666039B2 (ja) 1983-08-09 1983-08-09 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146018A JPH0666039B2 (ja) 1983-08-09 1983-08-09 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6037600A true JPS6037600A (ja) 1985-02-26
JPH0666039B2 JPH0666039B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=15398230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58146018A Expired - Lifetime JPH0666039B2 (ja) 1983-08-09 1983-08-09 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666039B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264793A (ja) * 1988-02-03 1988-11-01 カシオ計算機株式会社 電子楽器のオーバーダビング装置
JPH02173698A (ja) * 1988-12-26 1990-07-05 Yamaha Corp 電子楽器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264793A (ja) * 1988-02-03 1988-11-01 カシオ計算機株式会社 電子楽器のオーバーダビング装置
JPH0760313B2 (ja) * 1988-02-03 1995-06-28 カシオ計算機株式会社 電子楽器のオーバーダビング装置
JPH02173698A (ja) * 1988-12-26 1990-07-05 Yamaha Corp 電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666039B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3902397A (en) Electronic musical instrument with variable amplitude time encoded pulses
JPS6157640B2 (ja)
JP3383108B2 (ja) 電子楽器
JP2565069B2 (ja) 電子楽器
US5074183A (en) Musical-tone-signal-generating apparatus having mixed tone color designation states
JPS6037600A (ja) 電子楽器
JP2605885B2 (ja) 楽音発生装置
JP3246911B2 (ja) 電子楽器
JP3090667B2 (ja) 楽音合成装置
JPS6312393Y2 (ja)
JP2940011B2 (ja) 楽音合成装置
JPS6086597A (ja) 音階設定機能付電子楽器
JP3659143B2 (ja) 楽音生成装置
JPS6231357B2 (ja)
US3390223A (en) Electrical organ
JP2879923B2 (ja) 電子楽器
US6548748B2 (en) Electronic musical instrument with mute control
JPH10274985A (ja) 自動アルペジオ演奏装置およびアルペジオ演奏システム
JP2888712B2 (ja) 楽音発生装置
JP2576734B2 (ja) 電子楽器
JPH0115878B2 (ja)
JP2904020B2 (ja) 自動伴奏装置
JP3644362B2 (ja) 楽音生成装置
JPS6220876Y2 (ja)
JP3275341B2 (ja) 楽音発生装置