JPS6037393Y2 - 部品供給装置 - Google Patents

部品供給装置

Info

Publication number
JPS6037393Y2
JPS6037393Y2 JP13865180U JP13865180U JPS6037393Y2 JP S6037393 Y2 JPS6037393 Y2 JP S6037393Y2 JP 13865180 U JP13865180 U JP 13865180U JP 13865180 U JP13865180 U JP 13865180U JP S6037393 Y2 JPS6037393 Y2 JP S6037393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
hopper
component
container
capture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13865180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5762736U (ja
Inventor
岩夫 市川
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP13865180U priority Critical patent/JPS6037393Y2/ja
Publication of JPS5762736U publication Critical patent/JPS5762736U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6037393Y2 publication Critical patent/JPS6037393Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は部品供給装置に係り、特にチップ状をなす回路
部品を供給するために用いて好適な装置に関する。
混成集積回路は各種の回路部品をチップ状に構威し、こ
れらのチップ状部品を回路基板にマウントしたものであ
る。
このような混成集積回路を製造するために用いられる部
品の供給装置を本願出願人は特願昭54−58200号
において提案している。
この装置は、キャプチャ手段を容器の底部に形成されて
いる貫通孔を貫通させ、前記容器に対して相対的に往復
動させることによって、前記容器内のチップ状部品を捕
えて供給するようした部品供給装置において、閉塞手段
を前記容器内に挿入して前記キャプチャ手段と当接させ
るとともに、前記キャプチャ手段に対して前記容器を相
対的に抜き出し、前記閉塞手段によって前記容器の底部
に形成されている貫通孔を閉塞して容器の交換を行うよ
うにしたものである。
このような装置によると、部品を交換する際に閉塞手段
を作業員が手で容器内に挿入しなくてはならず、交換の
操作が面倒になる。
また部品の交換の自動化も不可能な構造となっている。
本考案はこのような問題点に鑑みて上記発明にさらに改
良を加えたものであって、容器内に部品を収納するとと
もに、この容器の底部に形成された貫通孔にキャプチャ
手段を挿入し、前記容器と前記キャプチャ手段との内の
一方を他方に対して軸線方向に相対的に移動させて、前
記キャプチャ手段によって前記部品を捕えて所定の位置
へ供給するようにした装置において、前記貫通孔に臨ん
で閉塞手段を設け、前記キャプチャ手段を前記貫通孔か
ら相対的に抜き去ると前記閉塞手段が前記貫通孔を閉塞
するようにしたことを特徴とする部品供給装置に係るも
のである。
従って操作性が向上腰部品の交換の自動化も可能となる
以下本考案を図示の実施例につき説明する。
まず第1の実施例につき述べると、第1図に示すように
、チップ状をなす回路部品1は比較的長い円筒状の容器
から成るホッパ2内に収納されている。
このホッパ2は透明な合成樹脂によってつくられており
、内部のチップ状部品1が見えるようになっている。
ホッパ2の底部には皿状をなす底板3が固着されており
、これにってホッパ2の底部は閉塞されている。
底板3はその内側が円錐状に構成されており、かつその
中央部には貫通孔4が軸線方向に貫通して形成されてい
る。
そしてこの貫通孔4にはキャプチャパイプ5が挿通され
ている。
キャプチャパイプ5の上端は傾斜した切断部を有してお
り、この切断部において開放されて上記ホッパ2内に臨
んでいる。
従ってホッパ2とパイプ5との間に軸線方向の相対運動
が行なわれると、ホッパ2内のチップ状部品1はキャプ
チャパイプ5によって捕えられることになる。
しかもこのキャプチャパイプ5の内径は円柱状をなすチ
ップ状部品1の長さよりも小さな値であってしかも部品
1の外型よりもやや大きな値に設定されているために、
チップ状部品1はパイプ5内において縦方向に整列した
状態となる。
底板3の下部には特に第2図に示すように、突条6が一
体に連設されている。
そしてこの突条6の中央を上下に上記貫通孔4が貫通し
ている。
またこの突条6の一端からその長さ方向に切込み7が形
成されている。
この切込み7は上記貫通孔4に連通している。
そしてこの切込み7内には閉塞ピン8か配されている。
この閉塞ピン8の一端にはコロ9か回転可能に取付けら
れている。
またこのピン8の外周部の一部が平担面10に構成され
、この平担面10には圧縮コイルばね11の一端が当接
している。
ばね11の他端はばね受け12によって受けられている
ばね受け12は突条6の一端にねじ止めされている。
従って閉塞ピン8はこのばね11によって上記貫通孔4
を閉塞する方向に押圧付勢されており、キャプチャパイ
プ5が貫通孔4から抜き去られたときに、この貫通孔4
を閉塞して部品1の落下を防止するようになっている。
キャプチャパイプ5の下端は支持ブロック13に上下方
向に貫通して形成された部品供給通路14の上端に嵌合
されて支持されている。
なおこの通路14は円形の貫通孔によって構成されてお
り、しかもパイプ5が嵌合される部分は大径になってお
り、その他の部分はパイプ5の内径と同一の直径に構成
されている。
そして部品供給通路14は支持ブロック13に形成され
たスリット15によって終っている。
スリット15はこのブロック13を水平方向に横切るよ
うに形成されている。
そして支持ブロック13のスリット15の下側の部分に
も円形の貫通孔から成る部品供給通路16が形成されて
いる。
この通路16の軸線と上記通路14の軸線とは互に一致
しており、これによって通路14から通路16に部品1
が供給されるようになっている。
そしてスリット15内にシャッタ17が配されている。
従ってこのシャッタ17が上記通路14から通路16へ
の部品1の移動を制御するようになっている。
上記シャッタ17は支持ブロック13の背面側に配され
た移動フレーム18に固着されている。
フレーム18は第1図および第3図において左右の方向
に摺動可能に、図外の案内機構によって案内されながら
支持されている。
フレーム18にはその端部にアーム19が前面側に突出
して一体に形成されており、このアーム19によって保
持ピン20が移動可能に支持されている。
このピン20は支持ブロック13に水平に延びて形成さ
れた貫通孔21を貫通し、その先端が部品供給通路14
を横切るようになっている。
このピン20にはフランジ22が連設されており、この
フランジ22とアーム19と間には圧縮コイルばね23
が介装されている。
従ってこのばね23によってピン20は第1図および第
3図において左方に摺動付勢されている。
そしてこのピン20がチップ状部品1を部品供給通路1
4の壁面に圧着して保持するようにしている。
またピン20には止め輪24が取付けられている。
次に以上の構成になる部品供給装置の動作を述べると、
特に第1図に示すように、チップ状部品1をホッパ2内
に所定量収納しておく。
そしてホッパ2とキャプチャパイプ5との間で上下方向
の相対運動を行なわせるようにする。
この実施例の装置においては、キャプチャパイプ5が支
持ブロック13とともに固定されており、これに対して
ホッパ2がその軸線方向に上下運動をするようになって
いる。
このよう運動によって、チップ状部品1は垂直方向に整
列された姿勢でキャプチャパイプ5に捕えられる。
このキャプチャパイプ5は支持ブロック13に形成され
た部品供給通路14に連通しているために、このキャプ
チャパイプ5で捕えられたチップ状部品1はこの通路1
4に導びかれる。
しかしこのときにはシャッタ17が上側の通路14と下
側の通路16との間を遮っているために、チップ状部品
1が下方へ落下するのはこのシャッタ17によって阻止
される。
図外の駆動機構によってフレーム18が第1図および第
3図において左方に移動されると、このフレーム18に
取付けられているシャッタ17も同方向に移動して、第
3図に示すように開放される。
従ってこのシャッタ17のすぐ上の部品1は落下し、部
品供給通路16を通って所定の位置に導ひかれる。
しかもこのときにシャッタ17から数えて上流側の2番
目の部品1は保持ピン20によって保持されて落下する
ことはない。
すなわち上記フレーム18の左方への移動に伴なってア
ーム19も同方向に移動腰圧縮コイルばね23が圧縮さ
れて、このばね23の弾性復元力によってフランジ22
が押されてピン20は移動される。
このために2番目のチップ状部品1は部品供給通路14
の内側の壁面に圧着保持され、落下することはない。
このようにして、フレーム18の1サイクル毎の移動に
伴って、チップ状部品1は1個ずつ確実に所定の位置へ
供給されることになる。
次に部品1をホッパ2とともに交換する操作を特に第4
図につき説明する。
なおこの動作はロットの変更に伴って行なわれるもので
ある。
部品1を交換する場合には、図外の案内手段によって支
持されているホッパ2を上方に移動させ、このホッパ2
の底板3の貫通孔4から相対的にキャプチャパイプ5を
抜き去る。
すると閉塞ピン8に取付けられているコロ9もストッパ
(図示せず)から離間し、ピン8は圧縮コイルばね11
の弾性復元力によって切込み7内を第4図に示すように
右方に移動する。
そして貫通孔4を横切る位置まで移動し、この貫通孔4
内に残っているチップ状部品1を貫通孔4の内壁面に圧
着して保持する。
従ってこの動作によって貫通孔4は閉塞され、容器2内
に残っている部品1が貫通孔4から落下することはない
なおホッパ2をキャプチャパイプ5から引抜いたときに
、このホッパ2の底部の貫通孔4に部品1がない場合に
は、第4図において鎖線で示すように、閉塞ピン8は切
込み7の終端まで入り込む。
従ってこの場合には貫通孔4の直径方向にその半分以上
の深さまでピン8が入ることになる。
従ってこの貫通孔4には、チップ状部品1が通過するに
必要な隙間が形成されず、これによって貫通孔4は閉塞
されることになる。
従ってこの場合にもホッパ2内の部品1が落下すること
はない。
そして以上の如くホッパ2を取外したら、この中の部品
1を取出して別の部品1を収納し、これを再び装置に装
着するか、あるいは別の部品1が予め収納されているホ
ッパ2をこの装置に装着することにより、部品1の交換
を終了する。
このように本実施例の装置によると、部品1を交換する
ためにホッパ2を取り外すと、圧縮コイルばね11の弾
性復元力によって自動的にホッパ2の底部の貫通孔4が
閉塞されることになり、従って作業員が手で閉塞部材を
操作する必要がなくなる。
従って部品1の交換の際の作業性が向上する。
また部品1の自動交換も可能となる。次に本考案の第2
の実施例を第5図および第6図につき説明する。
なおこの実施例において上記第1の実施例と対応する部
分には同一の符号を付すとともに同一の構造の部分につ
いてはその説明を省略する。
この実施例においては、ホッパ2の底板3の突条6に一
対のレバー27がそれぞれ回動可能にピン28を介して
支持されている。
そしてこれらのレバー27の先端にはコロ29が回転可
能に取付けられている。
さらにこれらのレバー27は巻ばね30によって、一対
のコロ29が互に接触する方向に回動付勢されている。
なお巻ばね30は突条6に植設されたピン31に取付け
られている。
従ってホッパ2の底部の貫通孔4にキャプチャパイプ5
が挿入されると、このパイプ5がコロ29を介して一対
のレバー27を巻ばね30に抗して、一対のコロ29が
互に離間する方向に回動させる。
そしてホッパ2とキャプチャパイプ5とが軸線方向に相
対運動を行なうと、このパイプ5と弾性的に接触してい
るコロ29は回転する。
次にホッパ2を第6図に示すようにキャプチャパイプ5
に対して上方に移動させ、両者を分離すると、コロ29
もパイプ5から離れる。
従って一対のレバー27はそれぞれ巻ばね30によって
一対のコロ29が貫通孔4の下部の開口を閉塞する。
従ってこの実施例においても、ホッパ2を取外すと、貫
通孔4が自動的に閉塞されることになる。
次に本考案の第3の実施例を第7図および第8図につき
説明する。
なおこの実施例においても上記第1および第2の実施例
と対応する部分には同一の符号を付すとともに、同一の
構造の部分についてはその説明を省略する。
この実施例においても、ホッパ2の底板3の突条6には
それぞれ巻ばね30が回動付勢されるとともに、先端に
コロ29が設けられた一対のレバー27が取付けられて
いる。
さらにこの実施例においては突条6が下方に長く延出さ
れ、その中間位置の一側部に凹部34が形成されている
この凹部34内にはL字状をなすレバー35がピン36
によって回動可能に支持されるとともに、巻ばね37に
よってピン36を中心として第7図において反時計方向
に回動付勢されている。
従ってこのレバー35の先端に支持されたコロ38は凹
部34と連通する貫通孔4内に押圧されている。
従ってこの実施例によると、第8図に示すようにホッパ
2がキャプチャパイプ5から分離されるト、一対のレバ
ー27の先端のコロ29が巻ばね30によって移動し、
貫通孔4の下端の開口を閉塞する。
さらに巻ばね37の弾性復元力によってレバー35が回
動し、コロ38が貫通孔4を横切るように侵入する。
従って貫通孔4内の部品1が貫通孔4の内壁に圧着され
て保持される。
このように本実施例によれば貫通孔4の開口部と途中と
の2個所がともに閉塞され、より確実な効果が期待でき
る。
以上に述べたように本考案によると、容器の底部の貫通
孔に臨んで設けられた閉塞部材は、キャプチャ手段をこ
の貫通孔から相対的に抜き去ると、上記貫通孔を閉塞す
るようになっている。
従って人手によって閉塞部材を操作する必要がなく、部
品の交換の操作性が向上する。
さらに上記貫通孔が自動的に閉塞されることから、部品
の自動交換も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例に係る部品供給装置の縦
断面図、第2図は同要部分解斜視図、第3図はシャッタ
が開いたときの要部縦断面図、第4図は貫通孔を閉塞す
る状態を示す要部拡大断面図、第5図は本考案の第2の
実施例を示す要部縦断面図、第6図は貫通孔を閉塞する
状態を示す第5図の装置の縦断面図、第7図は本考案の
第3の実施例を示す要部縦断面図、第8図は貫通孔を閉
塞する状態を示す第7図に示す装置の縦断面図である。 なお図面に用いた符号において、1・・・・・・チップ
状の回路部品、2・・・・・・ホッパ(容器)、4・・
・・・・貫通孔、5・・・・・・キャプチャパイプ、訃
・・・・・閉塞ピン、11・・・・・・圧縮コイルばね
、27・・・・・・レバー、29.38・・・・・・コ
ロ、30,37・・・・・・巻ばね、35・・・・・・
L字状レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器内に部品を収納するとともに、この容器の底部に形
    成された貫通孔にキャプチャ手段を挿入し、前記容器と
    前記キャプチャ手段との内の一方を他方に対して軸線方
    向に相対的に移動させて、前記キャプチャ手段によって
    前記部品を捕えて所定の位置へ供給するようにした装置
    において、前記貫通孔に臨んで閉塞手段を設け、前記キ
    ャプチャ手段を前記貫通孔から相対的に抜き去ると前記
    閉塞手段が前記貫通孔を閉塞するようにしたことを特徴
    とする部品供給装置。
JP13865180U 1980-09-29 1980-09-29 部品供給装置 Expired JPS6037393Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13865180U JPS6037393Y2 (ja) 1980-09-29 1980-09-29 部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13865180U JPS6037393Y2 (ja) 1980-09-29 1980-09-29 部品供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5762736U JPS5762736U (ja) 1982-04-14
JPS6037393Y2 true JPS6037393Y2 (ja) 1985-11-07

Family

ID=29498667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13865180U Expired JPS6037393Y2 (ja) 1980-09-29 1980-09-29 部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037393Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5762736U (ja) 1982-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6115009B2 (ja)
US2884255A (en) Adapter for phonograph spindles
CN104823033A (zh) 拉链用拉链拉头的检查装置
DE19602308B4 (de) Ausricht-und Zuführvorrichtung für Chips
JPS6037393Y2 (ja) 部品供給装置
CN108555572A (zh) 弹片自动组装线
JPS5911683B2 (ja) 釦取付け装置
JPS6040514Y2 (ja) 部品供給装置
US3844016A (en) Slider holder for slide fasteners
CN110116095A (zh) 连接器检测机构
GB1460862A (en) Testing and collecting device
DE3012489A1 (de) Kassettenrekorder
JPH0312738Y2 (ja)
JPS634019Y2 (ja)
FR2668678A1 (fr) Appareil distributeur de petits objets.
DE2701249C2 (ja)
CN214483229U (zh) 一种香烟香珠安装器
DE2045078B2 (de) Tonbandgerät zum automatischen Wechseln von Tonbandkassetten
JPH0415685Y2 (ja)
JPS6115010B2 (ja)
US4318464A (en) Hinge mechanism for a coin testing mechanism
JPH0116609B2 (ja)
KR0169796B1 (ko) 앰프터미널 삽입기의 피딩장치
US3972605A (en) Cinecamera
JPS6038476Y2 (ja) 水平釜の開閉装置