JPS6036247Y2 - 内視鏡用レ−ザ−フアイバ−管 - Google Patents

内視鏡用レ−ザ−フアイバ−管

Info

Publication number
JPS6036247Y2
JPS6036247Y2 JP7856581U JP7856581U JPS6036247Y2 JP S6036247 Y2 JPS6036247 Y2 JP S6036247Y2 JP 7856581 U JP7856581 U JP 7856581U JP 7856581 U JP7856581 U JP 7856581U JP S6036247 Y2 JPS6036247 Y2 JP S6036247Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
laser fiber
tip
laser
fiber tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7856581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57191318U (ja
Inventor
譲 土井
正 高橋
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP7856581U priority Critical patent/JPS6036247Y2/ja
Publication of JPS57191318U publication Critical patent/JPS57191318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6036247Y2 publication Critical patent/JPS6036247Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Surgery Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内視鏡用レーザーファイバー管に関するもので
ある。
内視鏡用レーザーファイバー管は、内視鏡で患部を検診
確認しながら内視鏡自体に併設されている鉗子孔に挿入
して患部にレーザー光を照射し患部出血に対する止血を
行ったり、胃ポリープ、気管、気管支等の狭窄部を気化
消滅させたりする治療用に供される。
その場合、鉗子孔は観察光軸に対して並列が普通である
から、レーザー照射を視野中央側へ向けるためレーザー
ファイバーの先端部は鉗子孔を通過出来る範囲内で幾分
屈曲されてレーザー射出の向きを斜に設定されているこ
とが望ましい。
従ってレーザーファイバー管は出来るだけ細くして先端
部を屈曲させ芯部に通したレーザーファイバーを管の先
端出口部にセンタリング保持させるものである。
而してこのファイバー管の製作には例えば真直な細く長
い管にセンタリング保持部材を冠せたファイバー束を通
して先端部を管出口に固定した上で管先端部を所望角度
に屈曲させるのである。
又、使用上から、レーザー照射時レーザーファイバーの
出射端部の熱破損の問題として、レーザーファイバー管
内に全長導通の空隙を設けて、これを通じて空気やCO
2ガス等の気体を患部に送り込み、レーザー照射を行う
時の飛散物がファイバ一端面に付着するのを防止しなけ
ればならないから、レーザー管の先端部ではレーザーフ
ァイバーの先端部のセンタリング保持具には通気溝が設
けられているものである。
具体例について謂えば、フロンコスコープや上部消化管
用スコープでは、鉗子孔の径は2.5mmであり、これ
に適用するためのレーザーファイバー管として、外径2
wnで先端部の屈曲温度15°の場合は管の外径2rr
anに対し内径は約1.5mmであってその内径内に挿
通されているレーザー光を伝送するファイバーの外径は
ファイバーのコアー径0.6耽のものを用いたとき約1
間であって、管内の先端部に固定されるファイバーセン
タリング保持具の外径は管内径と等しい約1.5rr+
mであるから、ファイバーの通り孔径約1rIrInを
考慮すれば前記通気溝の深さは0.25mmより浅くと
らねばならない。
又、レーザー照射時の飛散物のファイバ一端面への付着
防止のための送気ガス量は所定量に達していなければな
らない。
その点を考慮して通気溝の数は一般には適宜の数とされ
ている(第2図中では4個である)。
そこでセンタリング保持具はファイバー管の先端部屈曲
に従うとき、芯のファイバーの抗力のため上記通気溝が
割れたり、又は屈曲部で折れたりする不都合が生じ易い
この問題に関しては通気溝を出来るだけ浅くし保持具の
肉厚を厚くする解決法も考えられるが、所定の送気量を
損うことから完全な解決とはなり得ないものである。
本考案はこれらの欠点を克服した内視鏡用レーザーファ
イバー管である。
即ち、ファイバー先端のセンタリング保持具をファイバ
ー管先端部における嵌合長を短か目にし屈曲部位で嵌合
を避けて構成したレーザーファイバー管である。
以下本考案の実施例について詳述する。
第1図は内視鏡先端部の概念断面図であり、可撓管1の
鉗子孔3に先端屈曲のレーザーファイバー管2を挿入し
た状態を示す。
この場合レーザーファイバー管2が挿通される鉗子孔3
は、レーザーファイバー管2の先端屈曲部分が通り得る
ようにやや大きめの直径を持っている。
第2図は本考案実施例のレーザーファイバー管の要部で
ある先端部を一部剥皮して示した図である。
レーザーファイバー管2の芯部を通るレーザー光を伝送
するファイバー4の先端部分は、ファイバー管の屈曲部
分での嵌合は避けてその前後の真直部分でのみ嵌合固定
されたセンタリング保持具5で保持されている。
而して真直部分での嵌合部5には軸方向に導通の通気溝
6が適宜数穿設され、中間部5aは細長首で連なってい
る。
従って患部をレーザー照射緒に空気やCo1等の気体を
レーザー管内を通して送気し、先端噴気でレーザー照射
による飛散物がファイバ一端面に付着することを防止し
、結果としてファイバ一端面の熱破損を防止出来るので
ある。
第3,4図は夫々別の実施例に於けるセンタリング保持
具を取り出して示した図であり、第3図の保持具はレー
ザーファイバー管2への嵌合部にあたる両端部7には螺
旋状通気溝8が穿設された例であり、第4図の保持具は
レーサーファイバー管2への嵌合部が片側の先端部9の
みである例である。
上記保持具5. 7. 9の屈曲部位5a*7ay9a
の外径は通気溝6,8.10での通気量を考慮して決め
られる。
本考案は以上述べた如き構成であるので、構造が極めて
簡単であり、レーザーファイバー管においてセンタリン
グ保持具の屈曲部近辺の径を細くするか段差をつけるだ
けで、センタリング保持具の屈曲部が折れたり、割れた
り、又はファイバーの復元力で元に戻るような不都合が
排除できるもので、製作上加工が容易でコスト低廉であ
る。
又、この場合のファイバー管の先端部は所望の角度への
屈曲が容易であるから、肺葉内気管支壁や胃の彎曲部壁
等の患部へのレーザー照射を容易にしかも適確に行い得
る角度を選ぶことができ、患部以外の部位に影響を及ぼ
す危険性のない極めて安全性の高い内視鏡用レーザーフ
ァイバー管が得られるものであり、医療用レーザーメス
として使用する上で実用的価値の極めて大きいものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は内視鏡先端部の概念断面図、第2図は本考案実
施例のレーザーファイバー管先端要部図、第3,4図は
夫々別の実施例に於けるセンタリング保持具を取出して
示した図である。 1・・・・・・可撓管、2・・・・・・レーザーファイ
バー管、3・・・・・・鉗子孔、4・・・・・・レーザ
ーファイバー、5゜7.9・・・・・・センタリング保
持具の嵌合部、5a。 7a、9a・・・・・・センタリング保持具の細径部、
6.8,10・・・・・・センタリング保持具の通気溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レーザーファイバー管体の長い細管の先端部内径に嵌入
    される外周に縦方向に通じる溝を付けた長過ぎない嵌合
    部とこの部に連る細径部より戒り芯孔の通ったセンタリ
    ング保持具の芯孔にレーザーファイバーの先端部を挿通
    固定し、該保持具をレーザーファイバー管の先端部に嵌
    込固着し、保持具の細径部相当位で前記細管を屈曲して
    構成した内視鏡用レーザーファイバー管。
JP7856581U 1981-05-29 1981-05-29 内視鏡用レ−ザ−フアイバ−管 Expired JPS6036247Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7856581U JPS6036247Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29 内視鏡用レ−ザ−フアイバ−管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7856581U JPS6036247Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29 内視鏡用レ−ザ−フアイバ−管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57191318U JPS57191318U (ja) 1982-12-04
JPS6036247Y2 true JPS6036247Y2 (ja) 1985-10-28

Family

ID=29874194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7856581U Expired JPS6036247Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29 内視鏡用レ−ザ−フアイバ−管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036247Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57191318U (ja) 1982-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7324202B2 (ja) マルチスポットレーザプローブのマルチコアファイバ
US4985029A (en) Laser apparatus for medical treatment
US4461283A (en) Endoscopic laser coagulator
US7658711B2 (en) Endoscope, in particular for tracheotomy
US20080108981A1 (en) Shaped tip illuminating laser probe treatment apparatus
WO1985005263A1 (en) Medical and surgical laser probe ii
JPH0351194B2 (ja)
JPS6349125A (ja) 内視鏡用案内管
JPS6036247Y2 (ja) 内視鏡用レ−ザ−フアイバ−管
JPH0924019A (ja) 管状器官の検査治療装置
JP3504391B2 (ja) 内視鏡
JPS6053161A (ja) 医療用レ−ザ−装置
JPH01172801U (ja)
JPH025414B2 (ja)
JP2579649B2 (ja) レーザプローブ
JPS61133014U (ja)
JPS62211054A (ja) 生体組織切除装置
JP2602289B2 (ja) レーザープローブ
JPS6033930Y2 (ja) 外科用レ−ザプロ−ブ
JPH0220501U (ja)
JPS6036257Y2 (ja) 歯科用レ−ザハンドピ−ス
JPH0321201Y2 (ja)
JPS5810038A (ja) レ−ザメス用ハンドピ−ス
JPS6148384B2 (ja)
JPS625341A (ja) レ−ザプロ−ブ