JPS6036154A - 収縮スリ−ブ形成用シ−ト - Google Patents

収縮スリ−ブ形成用シ−ト

Info

Publication number
JPS6036154A
JPS6036154A JP14607383A JP14607383A JPS6036154A JP S6036154 A JPS6036154 A JP S6036154A JP 14607383 A JP14607383 A JP 14607383A JP 14607383 A JP14607383 A JP 14607383A JP S6036154 A JPS6036154 A JP S6036154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
foamed
film
shrinkable
vinyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14607383A
Other languages
English (en)
Inventor
白井 英知
冬木 忠敬
福本 幸伝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd, Sekisui Kaseihin Kogyo KK filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP14607383A priority Critical patent/JPS6036154A/ja
Publication of JPS6036154A publication Critical patent/JPS6036154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は収縮スリーブ形成用シートに関し、炭酸飲料
等を収納するガラス瓶に対して被覆保護するための収縮
性スリーブの素材として好適なものを提供しようとして
いる。
従来、ガラス瓶等の外面に、熱収縮性を有する熱可塑性
樹脂シートからなるスリーブを被せ、加熱によって該ス
リーブを収縮させて、ガラス瓶等の外面形状に密着する
よう被覆し、ガラス瓶等の輸送保管時における緩衝保護
を図ることが行なわれている。
そして、特に炭酸飲料のように内圧の加わるガラス瓶の
場合、破損防止とともに破損時における瓶破片の飛散を
防止することが安全上重要な問題となる。
従来スリーブの素材として使用されている各種合成樹脂
シートのうち、発泡ポリスチレンシートは緩衝性に優れ
る反面、伸びや強度(M衝撃性)に劣るため、瓶破片の
飛散防止効果が少ない欠点がある。
そこで、この発明においては、上記発泡ポリスチレンシ
ートの性質を改善し、緩衝保護性および瓶破片の飛散防
止の何れの性質にも優れるとともに、スリーブを形成す
る際における、シート端部チレン系シートと、酢酸ビニ
ルを5〜20重量%含有する収縮性非発泡ポリオレフィ
ン系フィルムとが積層されていることを特徴としている
次いで、この発明の実施態様について、図を参照しなが
ら以下に例示する0 (1)は収縮性発泡ポリスチレン系シートであり〜(2
)は収縮性高密度ポリエチレンフィルム等の収縮性非発
泡ポリオレフィン系フィルムであり、上記した収縮性と
は、加熱することによって収縮する、いわゆる熱収縮性
を有するものであシ、両シート(1)およびフィルム(
2)が互いに積層されて収縮スリーブ形成用シートC)
となる。
なお上記収縮性は、発泡シート(1)および非発泡フィ
ルム(2)を押出成形にて製造する際の延伸、あるいは
成形後の事後的な延伸加工等にて付与されるものである
発泡シート(1)としては、ポリスチレンのほか、ハイ
インパクトポリスチレン、スチレン共重合体” ン共重
合体(8B S ) 、スチレン−イソプレン−スチレ
ン共重合体(SIS)、その他ポリスチレン樹脂と他の
合成樹脂との共重合体、もしくは混合樹脂などの、いわ
ゆるポリスチレン系樹脂からなる発泡シートが自由に使
用できる。なお、上記原料樹脂に1発泡剤1発泡状剤、
可塑剤等の添加剤を配合しておくのは、従来の発泡シー
トと同様である。
次に非発泡フィルム(2)としては、低密度ポリエチレ
丞高密度ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフ
ィン糸樹脂、あるいは上記樹脂を主体とする共重合体、
もしくはI混合樹脂からなるフィルムが使用できる。ま
た、非発泡フィルム(2)にも、チタンホワイト等の白
色顔料、滑剤、耐候剤、帯電防止剤等のみ加削が配合さ
れる。
そして、非発泡フィルム(2)Kは酢酸ビニル(VAc
)を5〜20重量%含有させる。但し実施上は、酢酸ビ
ニル(V A c )を10〜40重量%。
好ましくは15〜80重量%含有するエチレン酢酸ビニ
ル共重合体樹脂(EVA)を原料樹脂に配合している0 なお、ポリ酢酸ビニル(pvAc)を単独で配合するこ
ともできるが、ポリ酢酸ビニルは通常粉末であるので、
高密度ポリ、エチレンやポリプロピレンのような通常粒
子状をなす樹脂に対しては混合が充分できない問題が生
じる。この点で粒子状をなすエチレン酢酸ビニル共重合
体樹脂を用いるのが好ましい。
またポリ酢酸ビニルは熱変形温度が約88°Cであシ、
通常の押出成形では形状変化を起す問題もある。
上記非発泡フィルム(2)の厚みは5〜100μであり
、好ましくは15〜40μで実施されるOなお、発泡シ
ート(1)と非発泡フィルム(2)とft熱接着で積層
する場合には、非発泡フィルム(2)の厚みは20〜8
0μで実施する・ 以上のような組成を有する発泡シート(1)と非発泡フ
ィルム(2)とが積層された収縮スリーブ形成用シー1
− (8)を製造する方法としては1.共押出によって
成形と同時に積層する方法と、両シート(1)およびフ
ィルム(2)を予め別個に成形した後、直接に熱接着す
るか、接着剤層を介して熱接着することKよって積層す
る方法の何れでも実施できる。
そして共押出法および熱接着法の何れの方法でも、非発
泡フィルム(2)の酢酸ビニルの含有JJ1が多い場合
(約7重量%以上)には、発泡シート(1)と非発泡フ
ィルム(2)の積層接着性は非常に良好である。
しかし酢酸ビニルの含有量が少ない場合には、共押出法
では発泡シート(2)にエチレン酢酸ビニル共重合体、
スチレン−ブタジェン共重合体、並ひKこれらの樹脂の
混合物を配合することKよって、接着性は向上する。
また、熱接着法では接着剤として酢酸ビニル糸のホット
メルト型接粁剤が好適に使用できる。上記接着剤は低温
で接41できるので、接着工程の加熱によって、製造さ
れた収縮スリーブ形成用シート(S)の無収縮性が減゛
少する問題が生じず好ましい実施となる。
次に積層されたシート(S)には、熱による収縮性を有
していることが必要とされ、その為には発泡シート(1
)と非発泡フィルム(2)の何れもが収縮性を保有して
いるのが最も望ましいが、通常は発泡シー ) (11
K比べて非発泡フィルム(21の収縮性はかなり小さく
てよい。
特に共押出法によって製造した場合には、両シート(1
)およびフィルム(2)の組成の玖いによって、収縮性
を示す温度に差がつき、自然に収縮性の述いが生じる。
例えば高密度ポリエチレンフィルムを共押出法で用いた
場合には、発泡シートの収縮温度における上記フィルム
の収縮性は非常に小さくなる〇 以上のようにして製造された収縮スリーブ形成用シート
(S)は、非廃泡フィルム(2)を外面側にして円筒状
に捲回し、両端を重ね合せて加熱共圓で押圧し、熱接着
にて接合することによって、スリーブ(6)K形成され
る。
そして、上記端部接合の際には、発泡シート(1)の内
面と非発泡フィルム(2)の外面とが熱接着されれるこ
とになるので、素材の異なる両シート、 +11および
フィルム(2)の熱接着性が問題となるのである。
なお、加熱具ωとしては、先端が平坦々ものでもよいが
(第3図参照)、先端に鋸歯状等の凹凸が形成されたも
のの方が接着が確実で好適である(第4図参照)0 次に、上記スリーブcA)e炭酸飲料用等のガラス瓶(
Qに被せ、加熱収縮させてガラス瓶(Qに沿って密着被
覆し保護するものである(第5図参照)。
以上のごとく構成された、この発す1の収縮スリーブ形
成用シート(S)によれば、発泡ポリスチレン系シート
(1)と非発泡ポリオレフィン系フィルム(2)とが積
層されていることによって、衝撃や振動に対する耐久性
、緩衝保護性に優れた発泡ポリスチレン系シート(1)
と、伸びが良く、破瓶特性(瓶破片の飛散防止効果)や
落球衝撃(餡)に優れた非発泡ポリオレフィン系フィル
ム(2)との特長を相乗的に生かすことができ、ガラス
瓶、特に炭酸飲料用等の圧力瓶に対する保護用スリーブ
と己で好適なものをなる。
しかも、通常は上記ポリスチレン基のシート(1)とポ
リオレフィン系のフィルム(2)とは互いの接着性が良
くなく、スリーブ(6)を形成する際にスリーブ形成用
シート(8)の両端を熱接着するのが困難であった。し
かし、この発明においては、非発泡フィルム(2)に酢
酸ビニルを含有していることによって、ポリスチレン系
の発泡シート(1)との熱接着性を良好にし、スリーブ
(5)端部の接合を強固に行なえるようになり、瓶(q
への収縮被覆も行ない易くする隙の、発泡シート(1)
と非発泡フィルム(2)との積層時に詔ける、両者の接
着性あるいは一体性も優れるものとなる。従って1(q
lへの被覆収縮時や使用中にお−ける発泡シート(1)
と非発泡フィルム(2)との剥離を防ぎ耐久性を向上さ
せるのに効果があるO さらに、酢酸ビニルの配合によって、非発泡フィルム(
2)の表面に極性を与え、印刷インクの付着性がよくな
シ印刷性が良好になる。
次に具体的な実施例について詳しいデータを示して説明
する。
○ 実施例−人 口径66+mの押出機に、ポリスチレン絢IIM100
重量部に対し発泡核剤となるタルク5重fi1部を混合
したものを20〜/Hの割合で供給し、加熱溶融する。
また押出機の途中から発泡剤としてブタン8重量i1全
圧入し、前記樹脂と混合しながら170°Cまで冷却し
て、口径80間の共押出用原状金型に導入し、大気中に
放出して発泡させる。
また、ボリグロビレン樹脂とエチレン酢酸ビニル共重合
体樹脂とを神々の割合で混合したものを10径40Mの
押出機に8像/Hの速度で供給し加熱溶融する。これを
、011記環状金型内の発泡シート(1)となる原料樹
脂溶融体のまわりに付着させて、同時に大気中へ放出し
た〇 放出された発泡シート(1)と非発泡フィルム(2)は
一体となりて2005!5のマンドレル側へ引取られ、
所定の延伸をかけられた後、ロール状に巻き取って収縮
スリーブ形成用シート(8) 1に製造した。
上記シート(S)をオープン中に入れ、菫80°Cで1
5秒問加熱すると、シートの押出方向に45%収縮し、
これと直角方向には8%収縮して、スリーブ形成用シー
) (8)として良好な一方向収縮特性を示した。
また熱接着性を確認するための熱融着性試験および落球
衝撃試験を行ない、その結果を下表に示している。
なお、熱融着性試験は、JIS Z−1521に準拠し
、ヒートシールテスター(テスター産業株式会社製)ヲ
使用した。そして上部板の温度200°C1下部板の温
度100”Cで圧着圧力1.0即/dGである。
試験の評価は以下の通りである。
Q・・・・・・・・・熱融着後、発泡シートと非発泡フ
ィルムを手で剥がそうとしても、剥れ難い。
△・・・・・・・・・剥れ易い。
×・・・・・・・・・容易に刊れる〇 また落球衝撃値は、シート(S)を孔の開いた治具に固
定させた後、治具上方から鋼球を落下させたときに、シ
ートが破損しない最大落下高さを測定した。
以下余白 なお上記表中の、比較例環よび実施例B、Cについて、
実施例Aとの述いを説明する。
○ 比較例1.2 酢酸ビニル量が5重量%未満であり、熱融着性が劣って
いる0 0 比較例8 酢酸ビニル量が20重量%を超えており・熱融着性は良
好であるが、落球衝撃値が極めて低く、実用性に劣って
いる。
O実施例B 非発泡フィルム(2)を形成する樹脂を高密度ポリエチ
レンに代えたC O比較例4 実施例Bに対し、酢酸ビニル’fr 4.5重量%にし
た。この場合、積層されたシート(S)は発泡シート(
1)と非発泡フィルム(2)とが剥れ易く、熱接着性も
劣りていた。
0 実施例C 非発泡フィルム(2)を形成する樹脂を低密度ポリエチ
レンに代えた。
O比較例5 非発泡フィルム(2)にポリスチレン糸フィルム(ポリ
スチレン十)1イインノくクトボリスチレンの複合フィ
ルム)を使用した。落球衝撃値および破瓶特性は木発明
品のほうが優れていることが判明した。
また表中の略号は各々以下の樹脂を表わす。
PP : ポリプロピレン B’VA : エチレン酢酸ビニル共重合体HDPB 
: 高密度ポリエチレン LDPE : 低密度ポリエチレン PS : ポリスチレン HI−Pa : ハイインパクトポリスチレンvAc 
: 酢酸ビニル さらに上記実施例と異なる数種の実施例について説明す
る0 0 実施例り 発泡シート(1)としては1予め収縮性発泡ポリスチレ
ンシートを成形して詔く。非発泡フィルム(2)として
は、ポリプロピレン65重量%とエチレン酢酸ビニル共
重合体35重量%(v A c 8.8 TJ、 fd
%)を混合した樹脂を、口径80mの押出機に供給して
加にζ溶融後、口径70mの環状金型から放出し、イン
フレーション方式によってバルーンを形成し、厚さBO
μのフィルムを製造した。
次に発泡シート(1)に熱接着用接着剤を塗布し、前記
非発泡フィルム(21と重ね合せて、lIOoCに加熱
したニラグロールへ供給して互いに積層し、収縮スリー
ブ形成用シート(S)を製造した。
このシート(8)に対し熱融着試験を行なったところ、
圧着時開2.0秒で、非発泡フィルム+2)が剥れ難い
状態であり、また収縮性も良好で、落球衝撃値は275
頭と優れた結果を示した。
実施例E 実施例りに対し、酢酸ビニル(VAe)10重量%の非
発泡フィルム(2)を便mした。
またニラグロールを180°Cに加熱して積層シートを
製造した。
各試験の結果は実施例りと同様に良好“Cあり、落球衝
撃値は260期であった。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施態様を例示するものであり、第1図
は断面図、第2図はスリーブの斜視図、第8図は咽部熱
接着時の拡大断面図、第4図番ま同上の変更例の拡大断
面図、第5図は瓶に収ね被覆した状態の断面図である。 (1)・・・発泡シート +2)・−・非発泡フィルム tel・・・収縮スリーブ形成用シート^・・・スリー
ブ (2)・・・ガラス瓶。 特許出願人 積水化成品工業株式会社 第1図 第2席l 第3図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、収縮性発泡ポリスチレン系シートと、酢酸ビニルを
    5〜20重量%含有する収縮性非発泡ポリオレフィン系
    フィルムとが積層されていることを特徴とする収縮スリ
    ーブ形成用シート。 2、収縮性非発泡ポリオレフィン系フィルムが、高密度
    ポリエチレン樹脂からなる上記特許請求の範囲第1項記
    載の収縮スリーブ形成用シート。 3、 収縮性非発泡ポリオレフィン系フィルムが、ポリ
    プロピレン樹脂からなる上記特許請求の範囲第1項記載
    の収縮スリーブ形成用シート。 4、非発泡フィルムに、エチレン酢酸ビニル共重合体イ
    苛脂を混合して、酢酸ビニルを含有させている上記特許
    請求の範囲第1項記載の収縮スリーブ形成用シート。
JP14607383A 1983-08-09 1983-08-09 収縮スリ−ブ形成用シ−ト Pending JPS6036154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14607383A JPS6036154A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 収縮スリ−ブ形成用シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14607383A JPS6036154A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 収縮スリ−ブ形成用シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6036154A true JPS6036154A (ja) 1985-02-25

Family

ID=15399482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14607383A Pending JPS6036154A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 収縮スリ−ブ形成用シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036154A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153586A (ja) * 1974-09-13 1976-05-12 Owens Illinois Inc
JPS5317946A (en) * 1976-08-04 1978-02-18 Fuji Electric Co Ltd Grounding power circuit for enclosed switchboard

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153586A (ja) * 1974-09-13 1976-05-12 Owens Illinois Inc
JPS5317946A (en) * 1976-08-04 1978-02-18 Fuji Electric Co Ltd Grounding power circuit for enclosed switchboard

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10954032B2 (en) Tamper evident tabbed sealing member having a foamed polymer layer
EP1420951B1 (en) Multilayer sleeve labels
US5615789A (en) Cap liner for hot filled container and method of making
US20030068453A1 (en) Multilayer sleeve labels
US20080169286A1 (en) Seal Stock Laminate
CN1003117B (zh) 共挤多层板以及用它制作的坚韧的套筒标签
JPH0249629B2 (ja)
JP4126000B2 (ja) 気泡シート及びその製造方法
JP4230733B2 (ja) 熱収縮性ポリオレフィン系積層フィルム
JPS63178945A (ja) 多層ラベルを有するプラスチック容器およびその製造方法
JPS6036154A (ja) 収縮スリ−ブ形成用シ−ト
JP2000272064A (ja) 複合多層シート
JP2002234115A (ja) 多層熱収縮性フィルムとこれを用いた収縮性ラベルと容器
JPH0818416B2 (ja) 横方向引裂性積層フイルム
JPH09174776A (ja) ラミネートフィルム、及びこれを用いたレトルト用パウチ
JPS6036132A (ja) 収縮スリ−ブ形成用シ−ト
EP0529336B1 (en) Method of thermal fusion
JPS59224336A (ja) 収縮スリ−ブ形成用シ−ト
JPS6357229B2 (ja)
JPH021663B2 (ja)
JPH01156062A (ja) 半透明のプロピレン系樹脂多層複合フイルム
JPS5976243A (ja) 圧力瓶の収縮保護スリ−ブ形成用シ−ト
JPS6132747A (ja) 収縮スリ−ブ形成用シ−ト
JPH0373333A (ja) 熱収縮性ポリオレフィン複合シート
JPS60151044A (ja) 収縮スリ−ブ形成用シ−ト