JPS6036048Y2 - 脱穀機における残留穀粒の排出装置 - Google Patents
脱穀機における残留穀粒の排出装置Info
- Publication number
- JPS6036048Y2 JPS6036048Y2 JP16737079U JP16737079U JPS6036048Y2 JP S6036048 Y2 JPS6036048 Y2 JP S6036048Y2 JP 16737079 U JP16737079 U JP 16737079U JP 16737079 U JP16737079 U JP 16737079U JP S6036048 Y2 JPS6036048 Y2 JP S6036048Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- grains
- thresher
- machine
- residual grains
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
- Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はコンバイン等における脱穀機の残留穀粒排出装
置に関し、極めて簡単な操作で完全に残留穀粒を排出し
得るようにしたものである。
置に関し、極めて簡単な操作で完全に残留穀粒を排出し
得るようにしたものである。
ところで、刈取穀稈から穀粒の脱穀、選別、収納を連続
的に行うこの種の脱穀機においては、選別室におけるト
ウミケース及び−、二番スクリューケースの底部に穀粒
が残留し易く、そのため一台の脱穀機で異種の穀物を処
理する場合に、前回処理した穀物が次回の穀物に混入し
て等級を低下させる一因となり、また脱穀機を長期間格
納しておく場合に残留穀粒が種々の常置を生じさせるの
である。
的に行うこの種の脱穀機においては、選別室におけるト
ウミケース及び−、二番スクリューケースの底部に穀粒
が残留し易く、そのため一台の脱穀機で異種の穀物を処
理する場合に、前回処理した穀物が次回の穀物に混入し
て等級を低下させる一因となり、また脱穀機を長期間格
納しておく場合に残留穀粒が種々の常置を生じさせるの
である。
これに対しては、従来、残留穀粒を排出するため機体側
壁におけるトウミ及び−、二番スクリューの側方に開口
可能な部分を設け、或はトウミケース及び−、二番スク
リューケースの底部を開閉可能とすることが行われてい
るが、機体側壁に開口可能部を設けることは機体の強度
を低下させることになり、またトウミケースや−、二番
スクリューケースの底部は機体の最下部に位置するため
、これを個々に開閉するのは極めて作業性が悪かったの
である。
壁におけるトウミ及び−、二番スクリューの側方に開口
可能な部分を設け、或はトウミケース及び−、二番スク
リューケースの底部を開閉可能とすることが行われてい
るが、機体側壁に開口可能部を設けることは機体の強度
を低下させることになり、またトウミケースや−、二番
スクリューケースの底部は機体の最下部に位置するため
、これを個々に開閉するのは極めて作業性が悪かったの
である。
本考案はこのような実情に鑑みてなされてもので、選別
室におけるトウミケース及び−、二番スクリューケース
の底部を開口せしめて夫々開閉自在なカバーを装着する
と共に、連動機構を介して各カバーを一斉に開閉せしめ
る操作部材を機体外部の適宜位置に配備し、これにより
機体外部における該部材の操作だけで極めて容易に残留
穀粒を排出し得るようにしたものである。
室におけるトウミケース及び−、二番スクリューケース
の底部を開口せしめて夫々開閉自在なカバーを装着する
と共に、連動機構を介して各カバーを一斉に開閉せしめ
る操作部材を機体外部の適宜位置に配備し、これにより
機体外部における該部材の操作だけで極めて容易に残留
穀粒を排出し得るようにしたものである。
以下これを図に示す実施例により説明すると、1は脱穀
機の機体、2は該機体の上部前方に設けられた扱室で、
該室内には扱胴3が収納されている共に、その下面に沿
って受網4が張設されている。
機の機体、2は該機体の上部前方に設けられた扱室で、
該室内には扱胴3が収納されている共に、その下面に沿
って受網4が張設されている。
5は該扱室2の下方に配置された揺動板、6はその下方
に設けられた選別室で、該室内には前方からトウミ7、
一番スクリュー8、二番スクリュー9が夫々配備されて
おり、また機体後方には排塵ブロワ10が装備されてい
る。
に設けられた選別室で、該室内には前方からトウミ7、
一番スクリュー8、二番スクリュー9が夫々配備されて
おり、また機体後方には排塵ブロワ10が装備されてい
る。
ここで選別室における上記トウミ及び−、二番スクリュ
ーの各ケース11,12.13の底部は略全幅にわたっ
て開口せしめられていると共に、各開口部には一側辺に
おけるヒンジ14a、15a、16aにより開閉自在と
されたカバー14゜15.16が夫々装着されている。
ーの各ケース11,12.13の底部は略全幅にわたっ
て開口せしめられていると共に、各開口部には一側辺に
おけるヒンジ14a、15a、16aにより開閉自在と
されたカバー14゜15.16が夫々装着されている。
17は機体1の外部においてブラケット18により揺動
自在に支持された操作部材、19は該部材と上記各カバ
ーを連動させる連動機構で、該機構はガイド20.20
により前後動可能として保持されたロッド21と、該ロ
ッドと各カバーに夫々両端を枢着されたリンク22.2
3.24から構成されていると共に、ロッド21の前端
にはピン21aが設けられて上記操作部材17の端部の
フォーク17aに係合せしめられている。
自在に支持された操作部材、19は該部材と上記各カバ
ーを連動させる連動機構で、該機構はガイド20.20
により前後動可能として保持されたロッド21と、該ロ
ッドと各カバーに夫々両端を枢着されたリンク22.2
3.24から構成されていると共に、ロッド21の前端
にはピン21aが設けられて上記操作部材17の端部の
フォーク17aに係合せしめられている。
上記の構成によれば、図示しないフィードチェーンによ
り扱室2内に搬入される穀稈は該室内において扱胴3の
回転により脱穀処理されると共に、脱穀処理された穀粒
は受網4及び揺動板5を経て選別室6内に落下せしめら
れ、該室内においてトウミ7の選別風により選別されて
、−香物は一番スクリュー8により機外に搬送されて図
示しない籾袋に収納され、再処理が必要な二番物は二番
スクリュー9及び図示しないスロワにより上記扱室2に
還元され、また藁屑等はブロワ10により機外に排出さ
れるのである。
り扱室2内に搬入される穀稈は該室内において扱胴3の
回転により脱穀処理されると共に、脱穀処理された穀粒
は受網4及び揺動板5を経て選別室6内に落下せしめら
れ、該室内においてトウミ7の選別風により選別されて
、−香物は一番スクリュー8により機外に搬送されて図
示しない籾袋に収納され、再処理が必要な二番物は二番
スクリュー9及び図示しないスロワにより上記扱室2に
還元され、また藁屑等はブロワ10により機外に排出さ
れるのである。
然して作業の終了時においては、上記トウミ及び一番、
二番スクリューの各ケース11,12.13の底部に穀
粒や藁屑等が残留するのであるが、その場合に機外に配
備された操作部材17を図の実線で示す位置さら鎖線で
示す位置に揺動せしめれば、該部材に係合せしめられた
ロッド21が前方に移動せしめられることによりリンク
22,23.24を介して各ケースの底部に装着された
カバー14.15゜16が鎖線で示すように一斉に開か
れるのであり、これにより各ケースの底部に残留した穀
粒や藁屑等が下方に排出され、ケース内が清掃されるこ
とになるのである。
二番スクリューの各ケース11,12.13の底部に穀
粒や藁屑等が残留するのであるが、その場合に機外に配
備された操作部材17を図の実線で示す位置さら鎖線で
示す位置に揺動せしめれば、該部材に係合せしめられた
ロッド21が前方に移動せしめられることによりリンク
22,23.24を介して各ケースの底部に装着された
カバー14.15゜16が鎖線で示すように一斉に開か
れるのであり、これにより各ケースの底部に残留した穀
粒や藁屑等が下方に排出され、ケース内が清掃されるこ
とになるのである。
また、残留物の排出後或は作業の開始前に上記操作部材
17を図の鎖線で示す位置から実線で示す位置に戻せば
、各ケース11.12.13の底部がカバー14.15
.16により閉鎖され、作業可能な状態となるのである
。
17を図の鎖線で示す位置から実線で示す位置に戻せば
、各ケース11.12.13の底部がカバー14.15
.16により閉鎖され、作業可能な状態となるのである
。
以上のように本考案脱穀機における残留穀粒の排出装置
は、選別室におけるトウミケース及び−1二番スクリュ
ーケースの底部を開口せしめて夫々開閉自在なカバーを
装着すると共に、連動機構を介して各カバーを一斉に開
閉せしめる操作部材を機体外部の適宜位置に配備する構
成としたことにより、作業の終了時に上記部材を操作す
るだけで、しかも該部材は機体外部に配備されているか
ら極めて容易に各ケース底部の残留穀粒等を排出するこ
とが可能となり、これにより異種の穀粒が混入すること
による等級の低下、或は該脱穀機を長期間格納しておく
場合の残留物による種々の常客等が防止せしめられる効
果を奏するのであり、特に本考案によれば、機体側壁を
開口させる場合における機体の強度の低下がなく、且つ
作業性に優れている利点がある。
は、選別室におけるトウミケース及び−1二番スクリュ
ーケースの底部を開口せしめて夫々開閉自在なカバーを
装着すると共に、連動機構を介して各カバーを一斉に開
閉せしめる操作部材を機体外部の適宜位置に配備する構
成としたことにより、作業の終了時に上記部材を操作す
るだけで、しかも該部材は機体外部に配備されているか
ら極めて容易に各ケース底部の残留穀粒等を排出するこ
とが可能となり、これにより異種の穀粒が混入すること
による等級の低下、或は該脱穀機を長期間格納しておく
場合の残留物による種々の常客等が防止せしめられる効
果を奏するのであり、特に本考案によれば、機体側壁を
開口させる場合における機体の強度の低下がなく、且つ
作業性に優れている利点がある。
図は本考案の一実施例を示す脱穀機の縦断面図である。
1は機体、11,12.13はケース、14゜15.1
6はカバー、17は操作部材、19は連動機構。
6はカバー、17は操作部材、19は連動機構。
Claims (1)
- トウミケース及び−、二番スクリュケースの底部を略全
幅にわたって開口せしめると共に、各開口部に開閉自在
としてカバーを夫々装着し、且つ連動機構を介して各カ
バーを一斉に開閉せしめる操作部材を機体外部の適宜位
置に配備したことを特徴とする脱穀機における残留穀粒
の排出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16737079U JPS6036048Y2 (ja) | 1979-12-01 | 1979-12-01 | 脱穀機における残留穀粒の排出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16737079U JPS6036048Y2 (ja) | 1979-12-01 | 1979-12-01 | 脱穀機における残留穀粒の排出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5685542U JPS5685542U (ja) | 1981-07-09 |
JPS6036048Y2 true JPS6036048Y2 (ja) | 1985-10-25 |
Family
ID=29678236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16737079U Expired JPS6036048Y2 (ja) | 1979-12-01 | 1979-12-01 | 脱穀機における残留穀粒の排出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6036048Y2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6332612Y2 (ja) * | 1981-01-17 | 1988-08-31 | ||
JPS5818443U (ja) * | 1981-07-29 | 1983-02-04 | 三菱農機株式会社 | 脱穀機における掃除装置 |
JPS6140847U (ja) * | 1984-08-22 | 1986-03-15 | ヤンマー農機株式会社 | コンバインにおける1、2番樋のシヤツタ−装置 |
JPH0787734B2 (ja) * | 1993-10-19 | 1995-09-27 | 井関農機株式会社 | 穀粒搬送装置 |
-
1979
- 1979-12-01 JP JP16737079U patent/JPS6036048Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5685542U (ja) | 1981-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6036048Y2 (ja) | 脱穀機における残留穀粒の排出装置 | |
JP3688059B2 (ja) | コンバイン | |
JPS61181319A (ja) | 脱穀機における残留穀粒の排出装置 | |
JPH0325557Y2 (ja) | ||
JP2002125441A (ja) | コンバインの穀稈移送装置 | |
JPH0325556Y2 (ja) | ||
JP3214089B2 (ja) | 複胴型脱穀機 | |
JPH0327394Y2 (ja) | ||
JP2001204241A (ja) | 脱穀機 | |
JPS5822512Y2 (ja) | 自走脱穀機 | |
JPH0238603Y2 (ja) | ||
JP3159173B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP3102044B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JPH0741318Y2 (ja) | コンバインにおける排藁処理装置 | |
JP3186170B2 (ja) | 脱穀扱胴の展開装置 | |
JP2932630B2 (ja) | 脱穀装置の穀物取出装置 | |
JPS6138421Y2 (ja) | ||
JP3422035B2 (ja) | 脱穀選別装置 | |
JPH055858Y2 (ja) | ||
JP3829461B2 (ja) | コンバイン | |
JPH05227825A (ja) | コンバイン | |
JPH01120225A (ja) | 脱穀装置 | |
JPS6138434Y2 (ja) | ||
JP3633877B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP2001145416A (ja) | コンバインの穀稈移送装置 |