JPS603576Y2 - コンデンサ用プロテクタ装置 - Google Patents

コンデンサ用プロテクタ装置

Info

Publication number
JPS603576Y2
JPS603576Y2 JP15597176U JP15597176U JPS603576Y2 JP S603576 Y2 JPS603576 Y2 JP S603576Y2 JP 15597176 U JP15597176 U JP 15597176U JP 15597176 U JP15597176 U JP 15597176U JP S603576 Y2 JPS603576 Y2 JP S603576Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
sealing plate
lead wire
protector
pull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15597176U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5372160U (ja
Inventor
勝 菅
篤 片倉
Original Assignee
マルコン電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルコン電子株式会社 filed Critical マルコン電子株式会社
Priority to JP15597176U priority Critical patent/JPS603576Y2/ja
Publication of JPS5372160U publication Critical patent/JPS5372160U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS603576Y2 publication Critical patent/JPS603576Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は絶縁破壊時の爆発を未然に防止する機能を有す
るコンデンサ用プロテクタ装置に関する。
一般にMPコンデンサ、紙コンデンサ、フィルムコンデ
ンサが特性の劣化、周囲温度の過昇、過電圧印加などの
原因で絶縁破壊した場合、含浸剤の流出やコンデンサの
焼損あるいは併設機器などに火災事故が発生する危険性
がある。
したがってこのような事故を未然に防止することが必要
となり、爆発前にコンデンサを回路から開放する目的で
コンデンサにプロテクタ装置を配設している。
近年、コンデンサ用プロテクタ装置の動向としては、コ
ンデンサ外装の膨張力を利用しコンデンサ素子と外部端
子を接続するリード線を機械的に切断させ、爆発を未然
に防止するようにしたものが主流をなしてきており、動
作の信頼性が向上してきている。
すなわち、丸形コンデンサにおいて現在知られているも
のは、内圧上昇によって封目板を膨らませ、その膨張力
によって切断するように構成しているが、封目板として
はゴム貼りフェノール樹脂積層板が多用されており、こ
の場合フェノール樹脂積層板は、たわみ力が劣るために
封目板の膨れは少なく、リード線を切断する以前に割れ
て爆発してしまう事態がしばしば発生し、プロテクタ装
置としての機能を充分に発揮できない欠点を有している
本考案は上記の点に鑑みてなされたもので、外部端子を
固着した可撓性を有する封口板の裏面に金属ハトメを固
着した断面凹状プロテクタフレームを配設し、前記外部
端子と金属ハトメ間にたるみなく引切りリード線を接続
することによって絶縁破壊前確実に動作する高性能なコ
ンデンサ用プロテクタ装置を提供することを目的とする
ものである。
以下、本考案の一実施例につき図面を参照して説明する
すなわち、第1図に示すように引切りリード線2av2
bの一端を溶接カシメなどの方法で取着したリベット3
a、3bで外部端子1a、lbと封口板4とを一体に固
着する。
該封口板4はゴム板と可撓性を有する。
例えばポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスルホン、
ポリカーボネート、ポリフエリニンオキサトドなどの樹
脂板とを貼り合わせてなるものである。
この封口板4の裏面に第2図A、Bに示すごとく、該封
口板4の裏面と当接するように周囲に形成した鍔5と任
意の箇所に形成した含浸剤流入孔兼排気孔6a、6bお
よび引切りリード線挿通孔7a*7bを有し、該中旬す
リード線挿通孔7a、7bに取着したラグ付き金属ハト
メ8a、8bよりなる例えばガラスファイバー板フェノ
ール樹脂板などの剛質体よりなる断面凹状プロテクタフ
レーム9を配設する。
しかして前記引切りリード線2a、2bの他端を引切り
リード線挿通孔7a、7bより導出したるまないように
引張りながら前記ラグ付き金属ハトメ8a、8bに捲き
つけ、さらに要すれば半田付けを行なうかまたは溶接を
施し固着し、さらに該ラグ付き金属ハトメ8a、8bに
引出リード線10a、10bを接続してなるものである
前記引切りリード線2a、2bは通常の導線をそのまま
用いてもよいし切込みなどの弱点部を設けた導線を用い
てもよい。
以上のごとく構成してなるコンデンサ用プロテクタ装置
は、第3図に示すごとくコンデンサ素子11を収納した
丸形のケース12の開口部に配設し、前記引出リード線
lea、10bをコンデンサ素子11に形成した電極と
接続し、ケース12の開口部先端を巻き締めて使用する
わけであるが、例えば特性の劣化、周囲温度の過昇、過
電圧印加などの原因で内部圧が上昇した場合、ケース1
2が丸形のため圧力は含浸剤流入孔兼排気孔6a、6b
を通り封口板4に作用する。
この場合封口板4は可撓性を有する樹脂板より構成され
ているため、容易に膨れる。
そのときの膨張力はプロテクタフレーム9を構成する鍔
5の存在によって引切りリード線2a、2bに集中し該
引出リ−ド線2a、2bがその力に耐えきれなくなって
切断する。
したがって、電流を完全に遮断する結果、コンデンサの
爆発を未然に防止し得る機能をいかんなく発揮できる。
また外部端子1a、lbとラグ付き金属ハトメ8a、a
b間への引切りリード線2a、2b固定を溶接または捲
きつけを施;して半田付けを行なうようにしているため
高温下における半田の溶融傾向より起因する引切りリー
ド線2a、2bのづれをなくすことができるため、封口
板4の膨れによる引切りリード線の切断動作の信頼性を
向上できるなどの利点を有にている。
なお、上記実施例において断面凹状プロテクタフレーム
の外周形状が円形状のものについて説明したが、これに
限定されるものではなく、例えば第4図A、 B〜第5
図A、 Bに示すごとく円形状のものの一部対向してテ
ィパーを設けてなる断面凹状プロテクタフレーム13ま
たは角形状としてなる断面凹状プロテクタフレーム14
などテモ同効である。
つぎに第6図に示すごとく本考案によるプロテクタ装置
をケース15開口部に配設し、外部端子16にダイヤル
ケージ17を当接し、ケース底部より油圧器18によっ
てケース内圧を上昇させた場合の内圧−封口板変位量お
よび引切りリード線の切断状況を実験した結果、3嘲の
試料すべてが圧力4.8〜5.41g/CFI+で封口
板変位量3.2〜3.6wItの状態で封口板が割れる
ことなく引切りリード線が切断した。
また参考までにゴム貼りフェノール樹脂積層板よりなる
封目板を用い引切りリード線の金属ハトメへの接続を半
田付けのみにて行なった従来例のものを上記の実験方法
と同じ要領で実験した結果、30mの試料中2個は圧力
5kg/cfflで封口板変位量1.5〜2wItの状
態で切断したが、他は封目板割れを引き起こした。
またその過程で引切りリード線が切断したのは25aで
あり残りの3個は切断しなかった。
なお、実験例における引切りリード線は本考案、従来例
とも0.6φの銅線である。
以上述べたごとく本考案によれば、外部端子を固着して
なる可撓性を有する封目板の裏面に断面凹状プロテクタ
フレームを配設し、該断面凹状プロテクタフレームに固
着したラグ付き金属ハトメに前記外部端子と一体化して
なるリベットと固着した引切りリード線の他端をたるま
ないように引張りながら捲きつけ、さらに半田付けを行
なうかまたは溶接を施し固着することによってコンデン
サの絶縁破壊時に確実に引切りリード線を切断できる信
頼性の高いコンデンサ用プロテクタ装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第6図は本考案の一実施例に係り第1図は
プロテクタ装置を示す断面図、第2図A、Bは断面凹状
プロテクタを示し、Aは底面図、Bは側断面図、第3図
は第1図に示すプロテクタ装置を配設したコンデンサを
示す断面図、第4図および第5図は本考案の断面凹状プ
ロテクタの他の実施例を示すもので、第4図A1第5図
Aは平面図、第4図B1第5図Bはそれぞれの側断面図
、第6図は本考案によるプロテクタ装置を配設したコン
デンサの引切りリード線の切断状況の実験例を示す説明
図である。 1a、1b・・・・・・外部端子、2a、2b・・・・
・・引切りリード線、3a、3b・・・・・刊ベット、
4・曲・封口板、8 a、 8 b・・曲うグ付キ金
属ハトメ、1゜13.14・・・・・・断面凹状プロテ
クタフレーム、10a、10b・・・・・・引出リード
線。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)引切りリード線を取着したリベットを介して外部
    端子を固着した可撓性を有する封目板と、該封目板の裏
    面に配設したラグ付き金属ハトメを固着した断面凹状プ
    ロテクタフレームと、前記ラグ付き金属ハトメに接続し
    た引出リード線とを具備し、前記引切りリード線をラグ
    付きハトメに捲き固着してなることを特徴とするコンデ
    ンサ用プロテクタ装置。
  2. (2)封目板がゴム貼りポリプロピレン板であることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のコンデ
    ンサ用プロテクタ装置。
  3. (3)引切りリード線が弱点部を設けた導線よりなるこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項または第
    2項記載のコンデンサ用プロテクタ装置。
JP15597176U 1976-11-19 1976-11-19 コンデンサ用プロテクタ装置 Expired JPS603576Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15597176U JPS603576Y2 (ja) 1976-11-19 1976-11-19 コンデンサ用プロテクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15597176U JPS603576Y2 (ja) 1976-11-19 1976-11-19 コンデンサ用プロテクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5372160U JPS5372160U (ja) 1978-06-16
JPS603576Y2 true JPS603576Y2 (ja) 1985-01-31

Family

ID=28764065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15597176U Expired JPS603576Y2 (ja) 1976-11-19 1976-11-19 コンデンサ用プロテクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603576Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5372160U (ja) 1978-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7741946B2 (en) Metal oxide varistor with heat protection
US4633365A (en) Metallized capacitor with protective interrupter device and method of making the same
US3248617A (en) Nonbursting electrical capacitor
EP3447780B1 (en) Electronic component
JPS6235251B2 (ja)
JPS603576Y2 (ja) コンデンサ用プロテクタ装置
EP0771014B1 (en) Capacitor with overpressure protection
JPS5818284Y2 (ja) 保護装置付コンデンサ
JPS5818282Y2 (ja) 保護装置付コンデンサ
US4609973A (en) Metallized plastic film electric capacitor
JPS6017887Y2 (ja) 安全装置付きコンデンサ
GB1577904A (en) Electrical devices
JP3381485B2 (ja) チップ型バリスタ
JPS6022596Y2 (ja) 密閉型コンデンサの安全装置
JPS6128206B2 (ja)
JPH0741147Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPS6246258Y2 (ja)
KR830000889Y1 (ko) 원통형 컨덴서의 보호장치
JP2969717B2 (ja) 電解コンデンサ
JPS5844589Y2 (ja) コンデンサ用封口板
JPS5936901Y2 (ja) 保護装置を備えたコンデンサ
JPS6112673Y2 (ja)
JP2001015392A (ja) 電解コンデンサ
JPS6017888Y2 (ja) コンデンサの防爆装置
JPS6041714Y2 (ja) 防爆装置付コンデンサ