JPS603562A - 商用電源周波数判別装置 - Google Patents

商用電源周波数判別装置

Info

Publication number
JPS603562A
JPS603562A JP11126583A JP11126583A JPS603562A JP S603562 A JPS603562 A JP S603562A JP 11126583 A JP11126583 A JP 11126583A JP 11126583 A JP11126583 A JP 11126583A JP S603562 A JPS603562 A JP S603562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commercial power
frequency
counting
polarity
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11126583A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukikazu Matsuda
松田 幸和
Chuzo Wada
和田 忠造
Yoshio Asano
浅野 義雄
Shinji Kushida
慎治 櫛田
Shigeru Murakami
茂 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11126583A priority Critical patent/JPS603562A/ja
Publication of JPS603562A publication Critical patent/JPS603562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、商用電源で用いられる電動機などを有する電
気装置、あるいは入力電源周波数を基準として計時する
時計もしくはタイマー装置などに2 ベー〕゛ 付加され、入力商用電源の周波数を判断して当該をその
周波数に適合するように設定される商用電源周波数判別
装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来装置及びこの発明を時計を例に説明する。
ディジタル計数方式の時計やタイマー装置における基準
周波数は水晶発振子など、比較的安定度の高い発振子が
利用されるが、高価である。そこで商用電源が手軽に利
用出来る場合は、商用電源の周波数を基準周波数とする
手段がとられる。しかしながら商用周波数には50H2
と6oHzが存在するため、従来は、60H7あるいは
60HZ専用機種とし、使用周波数を限定したり、5o
/60H2切り換えスイッチを設けることで対処してい
た。このため前者の場合、同一製品に50H2用、5o
)Iz用の2種類を必要とし、製品を管理する上で小吏
であったり、後者の場合、切替えスイッチの選択が適切
になされていないだめのトラブルが多々発生した。そこ
で従来は下記の様な商用電源周波数自動判別装置が提案
されていた。
3 ・′ 〕 第1図は、商用電源周波数自動判別装置を備えたディジ
タル時計の回路図を示す。第1図にて1はマイクロコン
ピュータであり、信号線aから商用電源周波数を取り込
み、50Hz/60Hzを自動判別した後、計数2桁上
げ9表示のだめのデコード々どを行なう構成となってい
る。2は商用電源3は電源トランス、4はブリッジダイ
オードで、交流を全波整流し、コンデンサ5にて、平滑
を行々って直流電源を得ている。6と7は抵抗で、信号
線すの電位が母線Cに対して正極となる位相時に、抵抗
6と抵抗7の接続点に結線されたトランジスタ8のベー
スに電流が流れ込みトランジスタ8はONする。逆に信
号線すの電位が母線Cに対して負極となる位相時にはト
ランジスタ8は67Fする。どの時トランジスタ8のエ
ミッタ。
ベース間に逆電位が印加されるのを防止する目的でダイ
オード9が接線されている。1oは抵抗で、トランジス
タ8のON 、OFF信号を信号線aに伝える為のもの
である。11はマイクロコンピュータ1を駆動せしめ、
同時に電源周波数の5o/60Hz判定を行なう際に基
準となる信号を発生する発振器である。12は時計用L
EDで、マイクロコンピュータ1からの信号に応じて時
計表示を行なう。
第2図は従来の商用電源周波数自動判別方法を示す波形
図で、第2図において、イは商用電源周波数信号の波形
を示し、口はクロック波形す々わち第1図における信号
線aの波形を示している。
マイクロコンピュータ1は信号線9から入力されたクロ
ック信号の°I H++、“′L″を判定し、今ハのA
点にてクロック信号の第1の“L”を検出したとする。
一方二は充分高い周波数の基準クロック波形を示してお
り、A点からクロック信号の第2の“L”信号検出点で
あるB4で、基準クロックの数を計数する。このことを
ホの波形に示している。基準クロックの数を計数する期
間t±△tは電源周波数の周期に依存する為、t±△を
間の基準クロック数があらかじめ定められた値より大き
い 1か小さいかにより、電源周波数が50Hzである
のか60H2であるのかを判別することが可能で51今
一“り ある。上記t±へ1間の△tはマイクロコンピュータ1
がクロック信号波形口が“L”であることを検出するの
に必要なタイムラグである。上記構成における従来例で
は次の様な問題点を有していた。
(1)上記タイムラグ△tにより、t±△を間に計数す
る基準クロック数のばらつきで50 / 60 HZを
誤判定する。
(2)50/60H2の誤判定を防ぐため基準クロック
の周波数を高くしようとすると、高速のマイクロコンピ
ュータ1が必要となる。
(3)高速マイクロコンピュータを利用すると、消費電
力が大きく々すC−MOS化による低省費電力化を図る
場合の障害となる。
(4)低速のマイクロコンピュータにて、5o/6゜H
zの誤判定を防ぐには、クロック信号波形口の“L”を
検出する回数を増やし、タイムラグ△tを少なくする方
法があるが、その為にマイクロコンピュータ1がクロッ
ク信号波形口の“′L”検出に必要とする処理時間が増
加し、他の処理を行々う時間がなくなるという問題点が
6 べ−:゛ ある。
発明の目的 本発明は上記問題点に鑑みてなしだもので、基準クロッ
クを高めることなく、精度良く、50/60H2の自動
判別を行々うことを目的としたものである。
発明の構成 上記目的を達成するだめ本発明は、商用電源の極性転換
回数を計数するカウンタと、n/so秒より長く、n1
50秒よりは短い範囲内で設定された時間を計時する装
置を設け、」=記設定された時間内に商用電源の極性が
何回変化したかを判定することで、5o/60Hzを自
動判別するようになっている。
実施例の説明 回路構成は第1図で示しだ従来のディジタル時計の回路
図と同一であるが、本発明による一実施例のブロック図
を第3図に示す。寸だ第4図は本発明による商用電源周
波数自動判別の波形を示すもので、以下第3図及び第4
図を用いて説明を行7 ′〕゛ なう。なお、同一付番は同一内容もしくは同一部品を示
すものとする。13は商用電源で7:跋波形イが14の
ブロックにて、商用電源周波数の矩形波信号(以下クロ
ックと称す)である波形口に変換される。15はクロッ
ク発生器14より出力されたクロック信号が“′L”か
ら+l H11の信号に変化したことを検出する極性変
化検出部で、必ずしもクロック波形の立ち上り信号を検
出しなくてもよく、まだ°“H”からL”への極性変化
の検出でもさし7つかえない。一方16は比較的安定し
た発振信号を出力する基準周波数信号発生器(以下OS
Cと称す)で、このOSCの周波数を1秒発生回路17
に入力することで1秒を計時する。
18はゲート回路で、1秒発生回路17が1秒を計時し
ている間、開き1秒を計時しおわると閉じる構成となっ
ており(第4図波形ハ)、極性変化検出部15で検出さ
れた極性変化回数を計数部1qに通過させる(第4図波
形ト)。計数部19はゲート回路18を通過してくる極
性変化回数を順次蓄積し、比較部20にてあらかじめ定
められた値と比較する。商用電源周波数は50Hzもし
くは60H2であるから、比較部20にあらかじめ定め
ておく値を°゛55”と設定しておくと、1秒間に蓄積
された計数部13の値が“56”より太きいと60H2
、小さいと50Hzと商用電源周波数を判別することが
できる。この判別を行なうのが判定部21である。判定
部21は50/60Hzを判別すると、60Hz処理部
22もしくは5OHz処理部23のいづれか一方を選択
し、必要に応じた処理を行なう。ここで比較部20にて
、定める値を” 55 ”以外に例えば′4ol+もし
くは70”の様に′50”未満、”60”を越える値も
設定することで、商用電源周波数の異常すなわち、接続
線の断線、該配線等がチェックされ、異常時には異常処
理部24が選択されるようにするととが可能である。
判定部21にて50/60Hzの判別が終了すると、そ
の信号を、1秒発生回路17及び計数部 119にフィ
ードバックし、再度1秒発生回路1了を起動、計数部1
9の内容をクリアすることで、9 ベー〕゛ 次回の商用電源周波数判別に備える。
以上の構成によると基準周波数信号発生器16での周波
数(l−j:IH2以下であれば比較的低周波数でも良
く、またその安定度も、1秒発生回路17で計時する1
秒の精度が、55/60秒以上55150秒以下の精度
が得られるだけで判定部21での誤判定は防止すること
が出来る。なお、1秒発生回路17は1秒に限る必要は
なく、n / 60より長<T1150(ただしnは5
5の倍長)より短かければいくらに設定してもかまわな
い。
発明の効果 このように本発明によれば、クロックの”L +1−b
”H”への極性変化を検出するソフト的なタイムラグの
影響はなくなり、まだ、基準とすべき周波数が低い周波
数でも50/60H2の誤判別がなく々る。また、基準
周波数が低い周波数で可能なため、マイクロコンピュー
タの省電力化が図かれるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は商用電源周波数の自動判別装置を備え1o/″
−ミ゛ たディジタル時計の回路図、第2図は従来の商用電源周
波数自動判別方法を説明する波形図、第3図は本発明に
よる商用電源周波数自動判別方法を説明するブロック図
、第4図はブロック図第3図を補足説明する波形図であ
る。 1・・・・・・マイクロコンピュータ、2・・・・・商
用電源、11・・・・・・基準信号を発生する発振器、
14・・・・・・クロック発生器、15・・・・・極性
変化検出部、17・・・・・・1秒発生回路、20・・
・・・・比較部、21・・・・・・50/eoHz判定
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力された商用電源の極性転換時点を検出する装置と、
    上記商用電源の極性転換回数を計数するカウンタと、n
    /60秒よりは長く、n15o秒(但しnは55の整数
    倍)よりは短い範囲内で設定された時間を計時する装置
    と、この設定された時間を経過した時点において、上記
    カウンタに蓄積された値から、商用電源の周波数がeo
    Hzであるのか、50Hzであるのかを判定する判定装
    置と、この判定に従って当該商用電源によって駆動され
    る装置をその周波数に適合するように設定する処理装置
    とを備えた商用電源周波数判別装置。
JP11126583A 1983-06-20 1983-06-20 商用電源周波数判別装置 Pending JPS603562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11126583A JPS603562A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 商用電源周波数判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11126583A JPS603562A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 商用電源周波数判別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS603562A true JPS603562A (ja) 1985-01-09

Family

ID=14556814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11126583A Pending JPS603562A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 商用電源周波数判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603562A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10320307B2 (en) 2015-08-07 2019-06-11 Nec Platforms, Ltd. AC input/DC output power supply and control method thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141176A (en) * 1978-04-26 1979-11-02 Toshiba Corp Discriminating method of commercial frequencies

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141176A (en) * 1978-04-26 1979-11-02 Toshiba Corp Discriminating method of commercial frequencies

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10320307B2 (en) 2015-08-07 2019-06-11 Nec Platforms, Ltd. AC input/DC output power supply and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63169571A (ja) ト−ン検出装置
JPS603562A (ja) 商用電源周波数判別装置
US4928045A (en) Circuit arrangement for generating a measurement signal associated with the frequency of an alternating current signal
JPS603563A (ja) 商用電源周波数判別装置
JPS5869500A (ja) ステツプ・モ−タの電力消費を減少する方法および該方法を実施するための装置
US4578625A (en) Spindle drive control system
JPH1062456A (ja) 電圧監視回路
JPS6123738B2 (ja)
JP3194374B2 (ja) ディジタルテスタ
JP3352793B2 (ja) 温度測定装置
JPS5917793B2 (ja) 水晶時計用電池取替催促表示回路
KR950007669Y1 (ko) 원격검침시스템의 전원제어장치
JPS59825Y2 (ja) 周波数判別回路
JPH11237413A (ja) 瞬時電圧低下検出回路
JPS6193959A (ja) 速度検出装置
JP2655165B2 (ja) 同期インバータの同期方法、同期信号発生回路および同期インバータ装置
JPS6017040Y2 (ja) 交通信号制御装置
KR960038403A (ko) 인버터의 결상검출회로
JPS62134567A (ja) 電源周波数判別装置
JPH06249887A (ja) ディジタルテスタ
JPH05326845A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0552791U (ja) 時計用カウンタ
JPS5878206A (ja) 電気的制御装置のクロツク診断装置
JP2003067076A (ja) 半導体集積回路
JPS58161532A (ja) アナログデ−タの収集方法