JPS6035484A - 超音波結合器 - Google Patents

超音波結合器

Info

Publication number
JPS6035484A
JPS6035484A JP59134985A JP13498584A JPS6035484A JP S6035484 A JPS6035484 A JP S6035484A JP 59134985 A JP59134985 A JP 59134985A JP 13498584 A JP13498584 A JP 13498584A JP S6035484 A JPS6035484 A JP S6035484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wires
ultrasonic
coupler
lid
ultrasonic coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59134985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223993B2 (ja
Inventor
ヘルムート、モル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS6035484A publication Critical patent/JPS6035484A/ja
Publication of JPH0223993B2 publication Critical patent/JPH0223993B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/68Connections to or between superconductive connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
    • H01F6/065Feed-through bushings, terminals and joints
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/32Wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、超音波溶接により、電線相互、まブζはより
線相互、まだは電線とより線相互、ならびに別個の接続
ヱレメントを用いて電線相互、捷たはより線相互、また
は電線とより線を分解出来ないように電気的に結合する
分解不可能な電気的結合部の製作方法に関する。さらに
本発明は、かかる製作方法において使用される超音波溶
接装置ならびに超音波結合器に関する。
〔従来波相とその問題点〕
多くの技術分野において、予め電線から絶縁エナメル層
を除去する必要もなく、たとえばエナメル塗装された電
線と、採寸だはスズめっきされるか捷だは絶縁化された
より線との分解不可能な電気的結合部を製作したいとい
う要求が出されている。このような要求が出された後、
種々の製作方法が提案されている。
かかる製作方法の1つとして所謂正着技術が非常に多く
用いられている。この圧着技術によれば、複数本のエナ
メル線および(捷だは)より線を組合せて最終または中
間結合部のように、特殊な結合素子により機械的に結合
することができる。しかしながら、この製作方法におい
ては、締伺は作用によって同時に電気的接触を形成する
だめに、導線寸法に合わせられた可成り特殊な結合素子
がその都度必要である。このような結合素子は収容断面
積が狭く、電線捷たは束導線の決められ7″こ本数にそ
れぞれ合わせられている。その場合に、結合素子に対す
る導体寸法のズレ許容幅は非常に僅かである。導体寸法
に応じてその都(9)多数の結合素子が必要であるので
圧着方法は比較的割高となり、しかもその圧着方法によ
って製作された結合はかならずしも耐久性を有していな
い。
その(Jかに、ろう付けできるエナメル層を備えた電線
は通常のろう槽内でもろう付けすることができる。しか
しながら、ろう付けがとりわけ難しいエナメル層の場合
ろう検温vは約500℃を必要とし、それにより多値の
湯垢が形成されるためにろう消費計が増えるのを回避す
ることができない。さらに、このような結合技術におい
ては、裸にされていないエナメル被覆された特殊電線た
とえばコイルに対しては、比較的高嵩度のために補助的
な吸引装置が必要でありかつコイルゲビン自体が高篇変
によって被害を受けることがあるという欠点がある。さ
らに、プラスチック絶縁されたより線は予め裸にされな
ければならない。
そのほう)に、超音波溶接によってケーブル接続部を分
解できないように結合することが既に提案されている(
 ” PRAKTIKER”、1983年8月発行、第
361頁ないし第363頁)。このような溶接技術は金
属製品の結合のために順次使用されるようになってきて
いるが、その場合超音波は振動ソノトロードから直接に
能動部品としての製品に与えられ、一方受動部品として
の他方の製品は金敷内に固定して配置される。溶接は共
通の合わせ目に沿って行なわれる。その場合汚れ、酸化
膜および特別な場合には脂肪層は障害にはならないので
、製品は合わせ目を表面処理する必要がないという利屯
がある。特別な絶縁層でも溶接前に強制的に除去しなけ
ればならないということは必要ない。
しかしながら、電線相互、捷たはより腺相互、または電
線とより線相互の超音波溶接、ならびに、接続部品を用
いた電線相互、まだはより線相互、または電線とよp線
の超音波溶接は、複数の絶縁された個別電線相互、また
は複数の絶縁されたより線相互、または絶縁された電線
と絶縁されたより線の溶接を行なう場合には、可能では
ない。個々の溶接を連続して行なうことは時間がかかり
かつコストが高くつぐし、その場合、超音波の作用によ
り既に溶接されている結合部が再び分解されてし捷うこ
とがある。
〔発明の目的〕
本発明は、超音波溶接により作業費用が高くつぐことな
(、電線相互、またはより腺相互、または電線とより線
を結合することのできるような分解不可能な電気的結合
部の製作方法およびこれに使用される超音波溶接装置な
らびに超音波結合器を提供することを目的とする。
〔発明の要旨〕
本発明による製作方法は、冒頭で述べた種類の製作方法
において、超音波溶接に適する能動部品および受動部品
から成る補助部拐いわゆる超音波結合器が、複数の電線
、または複数のより線、捷だは電線とより線との双方、
および場合によっては備えられる接続エレメントの、絶
縁端部、または裸端部、まだは金属化表面ををする端部
を収容するだめに使用されることを特徴とする。
超電導体において全く抵抗の少ない結合装置を製作する
ために、複数の裸の超電導導体心線の端部を、それらの
導体心線の端部がU字形金属プロフィル体とその蓋とか
ら成る溶接型内に配置されるようにして、超音波金属溶
接により互いに結合するようにすることが提案されてい
る。複数の電線相互、またはより線相互、または電線と
より線との超音波溶接、ならびに、接続エレメントを用
いて行なう複数の電線相互、またはより腺相互、1だは
電線とより線との超音波溶接によって、裸にすることを
必要とすることなく、確実な電気的接触が得られること
が示されている。
本発明に」:る方法を実現するために、工具としてソノ
トロードと金敷とを備えた超音波溶接装置は特に使用さ
れる超音波結合器に合わせられている。ソノトロードの
振動方向は超音波結合器の長手方向に生じ、その場合に
ソノトロードの作用面は特にこの振動方向に向かって丸
くされている。
それによって、溶接時に、電線全体、!f、たはより腺
全体、または電線とより線との全体の初期横断面積へ、
変形した電線がむらなぐ移行するにつれて、超音波結合
器の種々異なった変形が生じることが保証される。
溶接装置の金敷は収容具として、超音波結合器の受動部
品を収容することができるように形成される。その場合
受動部品は電線、またはより線、または電線とより線の
双方を収容するために特にU字形プロフィル部品として
構成さね2る。會ヒ動盲じ品はそれに付属する蓋によっ
て実現することカニできる。
本発明の枠内において、蓋はその幅がプロフィル部品の
外側幅に一致せしめられる。しかしな力;ら、蓋の幅は
プロフィル部品の内側幅(ニ一致せしめることもでき、
その場合には蓋は溶接前にプロフィル部品内に挿入可能
である。さら(−1蓋は超音波結合器の長手方向に沿っ
てV字形に曲げられ、その場合には超音波溶接時に、収
容部品の脚部およびこの収容部品内に挿入された電線、
まだはより線、または電線とより腺との双方と、蓋の縁
領域との最良の溶接が可能となる。それにより、僅かに
変形するだけで接触個所にて電線相互、またはより線相
互、または電線とより線との双方の溶接が可能となる。
同様に超音波結合器は、プロフィル部品の後側自体が電
気的接続エレメントたとえば環状体あるいは舌片として
形成されるように構成することも可能である。超音波結
合器のこのような構成は、電線相互で、捷たはより腺相
互で、または電線とより線との双方とで1つの電気的接
続部を形成したい場合には、有意義である。
超音波結合器の優れた実施態様においては、蓋とプロフ
ィル部品とが1つの一体的な成形品を形成し、その場合
にその蓋は1個または複数個の小さな結合部たとえば1
個の橋絡片によってU字形プロフィル部品と結合される
。超音波結合器をこのように構成した場合には、本発明
による方法を用いた製作工場ではたった1つの部品だけ
が供給されればよく、その場合に溶接のために蓋板はプ
ロフィル部品内に挿入さf″Lだ導線上に閉じられる。
プロフィル部品への蓋の結合部は小幅に形成されるので
、蓋板は溶接時に障害になることなく共撮し、また切り
離すこともでき、その結果良好な溶接結合が得られる。
能動部品および受動部品を備えた本発明による超音波結
合器は超音波溶接に適する普通の材料から構成すること
ができる。つまり、能動部品および受動部品は良好に溶
接可能である同じ材料たとえば銅または真ちゅうまたは
青銅で構成することができる。なお、能動部品および受
動部品を異なった材料で構成することは好ましいことで
ある。
その場合能動部品および受動部品のうち一方を銅、他方
を真ちゅうまたは青銅で構成することもできる。
〔発明の実姉例〕
次に、本発明を図面に示した実施例に基づいて詳細に説
明する。
第1図は本発明による方法において使用される超音波結
合器を有する超音波溶接装置である。この第1図におい
て、1は超音波溶接装置のソノトロードである。下方に
向かって垂直方向に作用する溶接力は下で示されている
。予め設定された水平面において溶接力Fに対して垂直
にソノトロードエと放射超音波との振動方向が形成され
る。この方向に向かって、ンノトロードJの作用面11
は丸く形成されている。1だソノトロードの作用面自体
をプロフィル部品とすることもできる。
ソノトロードJには金敷2が対応している。この金敷2
には空所21が設けられ、収容具として形成されている
。空所21内にはU字形プロフィル部品31から作られ
ている超音波結合器3が挿入されている。プロフィル部
品31J:、には蓋32が載置されている。プロフィル
部品31トM32との間には互いに溶接屡合されるべき
複数本の電線6が入れられている。なお、プロフィル部
品31と蓋との間には、第2図に示すように電線6と1
より線7とを入れて互いに溶接接合したり、オだは第3
図に示すように必要な場合には電線6と接続エレメント
の切片8を同様に入れて互込に溶接接合するようにする
こともできる。
超音波溶接のプロセスは従来がら知られている。
たとえば、そのために16〜20 KH2の超音波周波
数が使用される。その場合に、ソノトロードは予め決め
られた押圧力Fでもって超音波結合器3上に載せられる
。超音波溶接におけるパラメータはその押圧力のほかに
溶接時間と振動振幅とがある。標準的な溶接時間は約2
0μmの振幅の場合には07〜3Sであり、一方押圧力
は700〜120 ONの間で変更可能である。
第1図においては蓋32はその幅がプロフィル部品31
の横断面の幅に合わせられてプロフィル部品31の両脚
部上に載置されている。一方、第2図および第3図にお
いては蓋33および蓋34の幅は小さく選定されてプロ
フィル部品31の内側幅に一致させられている。それゆ
え、蓋33および蓋34はプロフィル部品31の両脚部
間に入れられており、その結果それらの蓋33.34は
屍に溶接をする前から電線6とより線7との双方(第2
図)または切片8(第3図)上に直接置かれている。そ
れによし、特に縁領域において特別良好に溶接を行なう
ことができる。プロフィル部品31の自由端脚部はその
後超音波溶接で内側に向けて折り曲げられる。
特に第3図においては蓋34は中心線を中心にして曲げ
られ、それにより横断面がV字形プロフィルとなるよう
に形成されている。この実施例では、超音波の作用およ
び溶接力によって同様に、蓋板34はU字形プロフィル
部品31内に押し込められ、そのプロフィル部品31の
両脚部および電線6に溶接され、また図示されていない
がより線相互を溶接する場合にはその両脚部およびより
腺に溶接され、同様に図示されていないが電線とまり線
相互を溶接する場合にはその両脚部および電線、より線
に溶接される。その場合に、電線6およびより線7の双
方まだは一方はそれらの接触個所で僅かに変形されるだ
けで溶接接合される。
第4図においては超音波結合器は4で示されている。こ
の超音波結合器4は一端側が既に述べたように蓋42を
有するU字形プロフィル部品41から成り、一方超音波
結合器4は他端側が接続部品45として形成されている
。このような接続部品45は簡単な方法で環46として
成形すM−ζ上ができ、この環46が@属の螺子等によ
って接続個所で螺子止り〕さi、、従って電気的に接続
することができる。
電線6またはより腺7を引張力軽減部材によって保護す
ることは目的に適うことである。第4図においては、こ
のことは、接続導線の周りに巻き付は折り曲げされる締
付は帯44を有するプロフィル部品41の延長部43に
よって実現されている。
第5図においては、超音波結合器5は、U字形プロフィ
ル部品51に蓋52が1個の橋絡片53によって結合さ
れるように形成されている。なお、橋絡片53の代わり
に、同様に多数の小さな結合部を設けるようにすること
もできる。
超音波結合器のこのような実施形態によれば、単一部品
をたとえばプレス加工によって単に打ち抜くだけで製作
することができ、そして超音波溶接装置に供給するだけ
でよいという利点が得られる。溶接のために、蓋52は
挿入された電線および(または)より腺の上に閉じで合
わせらね、る。
フロフィル部品51への蓋52の結合部は非常に小幅に
形成されるので、蓋板52は溶接時に能動部品として障
害になることなく共振することができる。結合部は溶接
時に全部まだは一部を切り離すことができ、それゆえ実
際の溶接プロセスにおいては超音波結合器は別々の能動
部品および受動部品から形成されていることになる。
〔発明の効果〕
本発明により提案された接続方法は、エナメル塗装され
た電線および(または)より線が互いに(場合によって
は接続エレメントを用いて)分解出来ないように結合さ
ね、なければならないような多ぐの技術分野において使
用することができる。
その場合に重ダなことは、電線および(または)より線
上の絶縁層もしくはエナメル塗装層が超音波溶接結合の
品質および信頼性に影響しないことである。すなわち、
従来では、絶縁電線相互、まだは絶縁より線相互、また
は絶縁電線と絶縁より線相互の超音波溶接は可能ではな
かったが、本発明によれば、超音波溶接に適する能動部
品と受動部品とから成る補助部材いわゆる超音波結合器
を、複数の電線、または複数のより腺、または電線とよ
り線との双方、および場合によっては備えられる接続エ
レメントの端部を収容するだめ(二値用するようにする
ことによって、かかる超音波溶接が可能にされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による方法において使用される、超音波
結合器を備えだ超音波溶接装置の概略図、第2図および
第3図は本発明による超音波結合器のぞれぞれ異なる他
の実施例の横断面図、第4図は接続エンメントが一体的
に備えられている本発明による超音波結合器のさらに異
なる実施例の概略図、第5図は一つの部品から成る本発
明による超音波結合器の別の実施例の斜視図である。 なお、各図において同一部分には同一符号が付されてい
る。 1・・・ソノトロード、2・・・金敷、 3,4.5・
・・超音波結合器、 6・・電線、 7・・より線、8
・接続エレメント、 11・・作用面、 3L。 41 、si・・プロフィル部品、 32,33,34
゜42.52・・蓋、 44・・締付は帯、 45・接
続部品、 46・・・環、 53・・・橋絡片。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)超音波溶接により、電線相互、またはより線相互、
    甘たは電線とよシ線イ目互、ならびに、接続エレメント
    等を用いて電線相互、またはより線相互、または電線と
    より線を分解出来ないように電気的に結合する方法にお
    いて、超音波溶接に適する能動部品および受動部品から
    成る補助部材、いわゆる超音波結合器(3,4,5)が
    、複数の電線(6)、捷たは複数のより線(7)、tた
    は電線(6)とより線(7)との双方、および場合によ
    っては備えられる接続エレメント(8)の、絶縁端部、
    捷たは裸端部、または金属化表面を有する端部を収容す
    るために使用されることを特徴とする分解不可能な電気
    的結合部の製作方法。 2)超音波溶接の際に前記超音波結合器(3゜4.5)
    は前記電線(6)全体、またはより線(7)全体、まだ
    は電線(6)とより線(7)との全体の初期横断面積に
    整合するだめに長手方向に沿って種々の強さで変形させ
    られることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の製
    作方法。 3)超音波溶接により、電線相互、またはより線相互、
    捷たは電線とより線相互、ならびに接続エレメント等を
    用いて電線相互、より線相互、−1,だは電線とより線
    を分解出来ないように電気的に結合する方法であって、
    超音波溶接に適する能動部品および受動部品から成る補
    助部材、いわゆる超音波結合器が、複数の電線、捷だは
    複数のより線、捷たは電線とより線との双方、および場
    合によっては備えられる接続エレメントの、絶縁端部ま
    たは裸端部または金属化表面を有する端部を収容するだ
    めに使用される分解不可能な電気的結合部の製作方法に
    おいて使用され、前記超音波結合器の能動部品に作用す
    るソノトロードと前記超音波結合器の受動部品のだめの
    収容具としての金敷とから成る超音波溶接装置において
    、前記ソノトロード(1)は振動方向に向かって丸くさ
    れている作用面(11)を有し、その丸み部が前記超音
    波結合器(3,4゜5)の能動部品(32,33,34
    ;42゜52)に作用することを特徴とする超音波溶接
    装置。 4)超音波溶接により、電線相互、捷たはより線相互、
    まだは電線とより線相互、ならびに接続エレメント等を
    用いて電線相互、またはより線相互、寸たは電線とより
    線を分解出来ないように電気的に結合する方法であって
    、超音波溶接に適する能動部品および受動部品から成る
    補助部材いわゆる超音波結合器が、複数の電線、寸たは
    複数のよね線、または電線とより線との双方、および場
    合によっては備えられる接続エレメントの、絶縁端部ま
    だは裸端部または金属化表面を有する端部を収容するた
    めに使用される分解不可能な電気的結合部の製作方法に
    おいて使用され、超音波溶接のために使われる能動部品
    および受動部品を備えた超音波結合器において、前記受
    動部品(3]、、41.51)は前記電線(6)、寸プ
    こは前記より腺(7)、または前記電線とより線との双
    方、および場合によっては備えられる接続エレメント(
    8)を収容するだめのTJ字形プロフィル部品であり、
    前記能動部品(32,33,34;42,52)はその
    U字形プロフィル部品に対応する蓋であることを特徴と
    する超音波結合器。 5)前記蓋(32)の幅は前記プロフィル部品(3)の
    外側幅に一致していることを特徴とする特許請求の範囲
    第4項記載の超音波結合器。 6)前記蓋(33)の幅は前記プロフィル部品(31)
    の内側幅に一致していることを特徴とする特許請求の範
    囲第4項記載の超音波結合器。 7)前記蓋(34)は7字形に曲げられていることを特
    徴とする特許請求の範囲第6項記載の超音波結合器。 8)前記プロフィル部品(41)はその後側自体が電気
    的接続ニレメン)(45)たとえば環状体N6)tたは
    舌片として形成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載の超音波結合器。 9)前記プロフィル部品(41)は前記電線(6)、ま
    だはより腺(7)、または電線とより線との双方のだめ
    の引張力軽減手段(43,44)を有していることを特
    徴とする特許請求の範囲第4項記載の超音波結合器。 10)前記蓋(52)およびプロフィル部品(51)は
    1つの一体的な成形品を形成し、その場合に前記蓋(5
    2)とプロフィル部品(51)とは1個または複数個の
    結合部たとえば1個の橋絡片(53)によって結合され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の超音波
    結合器。 11)前記プロフィル部品(31,41,51)と蓋(
    32,33,34:42,52)とは良好に溶凄可能で
    ある同じ材料たとえば銅まだは真ちゅう捷だは青銅から
    成ることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の超音
    波結合器。 12)前記プロフィル部品(31,41,51)と蓋(
    32,33,34:42)とは良好に溶接可能である異
    なった材料から成ること、たとえばその一方は銅、その
    他方は真ちゅうまたは青銅から成ることを特徴とする特
    許請求の範囲第4項記載の超音波結合器。
JP59134985A 1983-06-30 1984-06-29 超音波結合器 Granted JPS6035484A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833323576 DE3323576A1 (de) 1983-06-30 1983-06-30 Extrem widerstandsarme verbindungseinrichtung zwischen den endstuecken zweier supraleiter
CH3323576.7 1983-06-30
CH3338757.5 1983-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6035484A true JPS6035484A (ja) 1985-02-23
JPH0223993B2 JPH0223993B2 (ja) 1990-05-28

Family

ID=6202784

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134985A Granted JPS6035484A (ja) 1983-06-30 1984-06-29 超音波結合器
JP59134981A Pending JPS6035478A (ja) 1983-06-30 1984-06-29 超電導体の接続装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134981A Pending JPS6035478A (ja) 1983-06-30 1984-06-29 超電導体の接続装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0130442B1 (ja)
JP (2) JPS6035484A (ja)
CA (1) CA1236540A (ja)
DE (2) DE3323576A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140308A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 矢崎総業株式会社 ワイヤーハーネスの分岐接続部の形成方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4584547A (en) * 1983-12-30 1986-04-22 General Electric Company Superconducting joint for superconducting wires and coils
US4630881A (en) * 1985-11-04 1986-12-23 General Electric Company Immediately testable superconductor joint
JP2523524B2 (ja) * 1986-08-26 1996-08-14 株式会社東芝 超電導線の製造方法
US4901429A (en) * 1988-02-17 1990-02-20 General Electric Company Method and apparatus for making a superconducting joint
DE4017553C1 (ja) * 1990-05-31 1991-09-19 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe, De
JPH055424U (ja) * 1991-07-04 1993-01-26 積水化学工業株式会社 射出成形品の注入部切断装置
GB2260446A (en) * 1991-10-07 1993-04-14 Hitachi Ltd Joining superconducting magnet coils
DE102006021422B8 (de) * 2006-05-05 2008-06-26 Schunk Ultraschalltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Durchgangs- oder Endknotens sowie Durchgangs- oder Endknoten
GB2498961A (en) * 2012-02-01 2013-08-07 Siemens Plc Methods of joining superconducting wires
CN105309042B (zh) * 2013-01-09 2017-06-16 松下知识产权经营株式会社 感应加热体及感应加热烹调器
GB2562477B (en) * 2017-05-12 2022-05-18 Oxford Instruments Nanotechnology Tools Ltd Joining method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266980U (ja) * 1975-11-13 1977-05-18

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3422529A (en) * 1963-12-09 1969-01-21 North American Rockwell Method of making a superconductive joint
GB1073207A (en) * 1966-04-28 1967-06-21 Mullard Ltd Forming electrical connections
DE1665790C3 (de) * 1966-10-25 1975-12-18 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zum Herstellen eines aus supraleitenden und elektrisch normalleitenden Metallen zusammengesetzten Leiters
CH468095A (de) * 1967-10-13 1969-01-31 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zur elektrischen Verbindung der Enden zweier Leiter, von denen mindestens einer aus einem hart-supraleitenden Material besteht, sowie eine elektrische Verbindung, hergestellt nach diesem Verfahren
CH482317A (de) * 1969-01-31 1969-11-30 Oerlikon Maschf Verbindung zwischen stabilisierten Supraleitern

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266980U (ja) * 1975-11-13 1977-05-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140308A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 矢崎総業株式会社 ワイヤーハーネスの分岐接続部の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3467474D1 (en) 1987-12-17
CA1236540A (en) 1988-05-10
EP0130442A1 (de) 1985-01-09
DE3323576A1 (de) 1985-01-10
EP0130442B1 (de) 1987-11-11
JPS6035478A (ja) 1985-02-23
JPH0223993B2 (ja) 1990-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3472699B2 (ja) 被覆電線の接続方法
JP3435052B2 (ja) 被覆電線の接続構造
JPH11250952A (ja) 被覆電線の接続構造
CA2449959C (en) Method for conductively connecting first and second electrical conductors
JPS6035484A (ja) 超音波結合器
JP6839688B2 (ja) 端子付き接合電線
JP3394179B2 (ja) 被覆電線の接続構造
US5493069A (en) Method of ultrasonically welding together two conductors
US5906044A (en) Ultrasonic welding method
JPH11273757A (ja) 被覆電線の接続構造及び接続方法
US5104028A (en) Method for joining transformer coil conductors
JP3435051B2 (ja) 被覆電線の接続構造
JPH11135167A (ja) シールド電線の接続構造及び処理方法
JP3430634B2 (ja) テープ電線の接続方法
JP2001067952A (ja) ワイヤーハーネスの製作方法およびこの製作方法を用いて製作されるワイヤーハーネス
JP2003217784A (ja) 端子の接続方法
GB2350732A (en) Wire with solder under insulation, for ultrasonic welding
JP7178289B2 (ja) 電線接続方法
JP5223798B2 (ja) 電線連結構造及びその電線連結構造を有する車両用導電路
CN100468887C (zh) 导电连结漆包线的方法
JPH11317118A (ja) 超電導線の接合方法
JPH06267597A (ja) 電線用圧着金具
JPS6122429B2 (ja)
JP2020089120A (ja) アルミ電線の接続方法及びアルミ電線の接続構造
US5188277A (en) Method of joining transformer coil conductors