JPS6035042A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6035042A
JPS6035042A JP14251083A JP14251083A JPS6035042A JP S6035042 A JPS6035042 A JP S6035042A JP 14251083 A JP14251083 A JP 14251083A JP 14251083 A JP14251083 A JP 14251083A JP S6035042 A JPS6035042 A JP S6035042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modified polyolefin
polyamide
acid
mol
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14251083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129380B2 (ja
Inventor
Kazumasa Chiba
千葉 一正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP14251083A priority Critical patent/JPS6035042A/ja
Priority to EP84303975A priority patent/EP0128775B1/en
Priority to DE8484303975T priority patent/DE3480484D1/de
Priority to US06/620,148 priority patent/US4612346A/en
Priority to CA000456438A priority patent/CA1266935A/en
Publication of JPS6035042A publication Critical patent/JPS6035042A/ja
Publication of JPH0129380B2 publication Critical patent/JPH0129380B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐衝撃性、柔軟性、耐熱性、成形性などがす
ぐれた樹脂組成物に関するものである。
近年、ポリアミド樹脂の絶乾時あるいは低温における衝
撃強度を向上せしめ、過酷な使用条件に耐える材料を得
る目的でポリアミドと各種のポリオレフィンとの混合物
からなる成形用素材の開発が進められている。一方、ポ
リオレフィンの耐熱性を改善し、高温雰囲気下における
一41性、クリープ特性などを向上させることを目的と
してポリオレフィンに対しポリアミド樹脂などの、いわ
ゆるエンジニャリングプラスチックを配合する試みもな
されている。しかしながら、一般にポリアミドとポリオ
レフィンはその極性、反応性が大きく異なるために相溶
性が乏しく、単に両者を押出機などで混練するだけでは
微細な分散構造を呈することができず、実用価値の高い
材料を得ることは困難である。この問題を克服し、ポリ
アミドとポリオレフィンが互いに緊密に混合した組成物
を得るための方法として従来よく利用されてきた方法は
ポリオレフィンにポリアミドとの反応点を付与する目的
でカルボン酸誘導体を導入し、この変性ポリオレフィン
とポリアミドを配合する方法である。
(たとえば、特公昭42−12546号公報、特公昭5
4−4743号公報、特公昭55−44108号公報、
特公昭56−22468号公報、特公昭57−2234
7号公報、特開昭55−9661号公報、特開昭55−
9662号公報、特開昭55−165952号公報、米
国特許第3845163号など)これらの先行例に示さ
れた方法によれば反応性を有するポリオレフィンを利用
するために、確かにポリアミドと該変性ポリオレフィン
からなる混合物は微細分散構造を呈してポリアミドの衝
撃強度向上あるいはポリオレフィンの耐熱性改善という
目的が達成されるが、反応を伴なうことが災いして特に
射出成形における流動性の低下を招いたり、局部的増粘
が成形品の表面外観を悪化せしめるという欠点を有する
ことがわかった。
すなわち、ポリアミドの末端アミノ基または主釦中のア
ミド基と反応し得るような官能基を有する変性ポリオレ
フィンよりポリアミドとは実質的に反応せず、ポリアミ
ドとの相溶性を増大せしめる効果を発揮するような官能
基を導入した変性ポリオレフィンの方が真に理想的であ
ることが判明したのである。そこで、本発明者らは上記
したような目的を一挙に達成し、耐衝撃性、柔軟性、耐
熱性、成形性などが均衡してすぐれたポリアミドと変性
ポリオレフィンからなる樹脂組成物について鋭意検討し
たところ、特定の官能基を導入した変性ポリオレフィン
が極めて効果的であり、広い組成範囲にわたって均一微
細な分散41°ξ造を有する組成物が得られることを見
出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は(A)ポリアミド樹脂5〜98重量
%および(B)下記式(1)〜(i)で表わされる官能
基の少なくとも一種を0.001−10モル%含有する
変性ポリオレフィン95〜2重 3− 量%からなる樹脂組成物を提供するものである。
−さ−op \ (式中、R,−R,は水素原子または有機基を示す。) 上記(1)〜(璽)式で表わされる官能基を側鎖または
主鎖中に含有する変性ポリオレフィンはポリアミドと実
質的に反応せず相溶性を増大せしめるという効果を極め
て特異的に発揮することができる。その理由は上記官能
基はイミド基、アミド基などを有しポリアミドを構成す
る単位と構造が相似しているために本発明の変性ポリ 
4− オレフィンはポリアミドと極めて相溶性に富んでいる。
そしてその結果、耐衝撃性、柔軟性、耐熱性、流動性な
どが均等にすぐれた樹脂組成物を得ることができる。
本発明で用いられる(A)ポリアミド樹脂は、アミノ酸
、ラクタムあるいはジアミンとジカルボン酸から植成さ
れるアミド結合を有する重合体全般を意味し、構成成分
の例を挙げると6−アミノカプロンM、11−アミノウ
ンデカン酸、12−アミノドデカン酸、パラアミノメチ
ル安息香酸、などのアミノ酸、ε−カプロラクタム、ω
−ラウロラクタムなどのラクタム、テトラメチレンシア
ミン、ヘキサメチレンジアミン、ウンデカメチレンジア
ミン、ドデカメチレンジアミン、2.2.4− / 2
.4.4− トリメチルへキサメチレンジアミン、5−
メチルノナメチレンジアミン、2,4−ジメチルオクタ
メチレンジアミン、メタキシリレンジアミン、パラキシ
リレンジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロ
ヘキサン、1−アミノ−3−アミノメチル−3,5,5
−トリメチルシクロヘキサン、3(4)、8(9)−ビ
ス(アミノメチル)トリシクロC5,2,1,02−6
)デカン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、
ビス(3−メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタン
、2,2−ビス(4−アミノシクロへキシル)プロパン
、ビス(アミノプロピル)ピペラジン、アミノエチルピ
ペラジン、α、ω−ジアミノポリオキシエチレン、α、
ω−ジアミノポリオキシプロピレンなどのジアミン、ア
ジピン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ド
デカンニ酸、テレフタル酸、イソフタル酸、2−クロロ
テレフタル酸、2−メチルテレフタル酸、5−メチルイ
ソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、ヘキ
サヒドロテレフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸、ジ
グリコール酸などのジカルボン酸から選択することがで
きる。特に本発明で有用なポリアミド樹脂はポリカプロ
アミド(ナイロン6)、ポリへキサメチレンアジパミド
(ナイロン66)、ポリへキサメチレンアパミド(ナイ
ロン610)、ポリヘキサメチレンドデカミド(ナイロ
ン612)、ポリウンデカメチレンアジパミド(ナイロ
ン116)、ポリウンデカンアミド(ナイロン11) 
、ポリドデカンアミド(ナイロン12)、ポリトリメチ
ルへキサメチレンテレフタルアミド(ナイロンTMDT
) 、ポリへキサメチレンイソフタルアミド(ナイロン
61)、ポリビス(4−アミノンクロヘキシル)メタン
ドデカミド(ナイロンPACMI2) 、ポリメタキシ
リレンアジパミド(ナイロンMXD6)、ポリウンデカ
メチレンテレフタルアミド(ナイロンIIT)、ポリウ
ンデカメチ1/ンヘキサヒドロテレフタルアミト(ナイ
ロンIIT(H))およびこれらの共重合ポリアミド、
混合ポリアミドなどである。ここで用いられるポリアミ
ドは通常溶融重合で製造され、重合度の制限は特になく
、相対粘度が2.0〜5.0の範囲内にあるポリアミド
を任意に選択できる。
本発明で用いられる(B)変性ポリオレフィンは下記式
(1)〜(1)で表わされる官能基の少なくと 7− も一種を側鎖または主鎖中に有するポリオレフィンであ
る。
一計。p \ ここでR,−R,は水素原子または有機基を示す。
上記した官能基はカルボン酸基、酸無水物基またはエポ
キシ基にアンモニアまたは1級あるいは2級の脂肪族ア
ミン、脂環族アミンあるいは芳香族アミンを付加させる
ことによってつくり出すことができる。
ポリオレフィンの側鎖または主鎖中へ上記官能基を導入
する方法は、α、β−不飽和カルボン酸、その酸無水物
またはエポキシ基含有エチレ 8− ン性不飽和化合物にアンモニアあるいはアミン類を付加
させてN−置換イミド、N−置換アミドまたはN−置換
ヒドロキシエチル化合物を調製し、これをオレフィン単
量体と共重合せしめたり、あるいはポリオレフィンにラ
ジカル開始剤を用いてグラフト導入することが可能であ
る。
またカルボン酸基、酸無水物基またはエポキシ基を有す
るポリオレフィンをあらかじめ調製し、これにアンモニ
アまたはアミン類を付加させることによっても本発明の
変性ポリオレフィンを得ることができる。ここでα、β
−不飽和カルボン酸、その無水物、エポキシ基含有不飽
和化合物の例を挙げると、アクリル酸、メタアクリル酸
、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸、メ
チルマレイン酸、メチルフマル酸、メサコン酸、シトラ
コン酸、グルタコン酸、マレイン酸水素メチル、マレイ
ン酸水素エチル、フマル酸水素メチル、イタコン酸水素
メチル、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラ
コン酸、エンドビシクロ−(2,2,1) −5°−ヘ
ブテン−2,3−無水ジカルボン酸、グリシジルアクリ
レート、グリシジルメタアクリレート、ビニルグリシジ
ルエーテル、アリルグリシジルエーテルなどである。こ
れらの単量体のカルボン酸基、酸無水物基、エポキシ基
に付加して前記(1)〜(1)式で表わされる官能基を
形成するアミン化合物の例を挙げるとアンモニア、メチ
ルアミン、エチルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミ
ン、ドデシルアミン、オレイルアミン、ステアリルアミ
ン、シクロヘキシルアミン、ベンジルアミン、アニリン
、ナフチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、
メチルエチルアミン、ジブチルアミン、ジステアリルア
ミン、ジシクロヘキシルアミン、エチルシクロヘキシル
アミン、メチルアニリン、フェニルナフチルアミン、メ
ラミン、エタノールアミン、3−アミノ−1−プロパツ
ール、ジェタノールアミン、モルホリンなどである。つ
まり前記式(()〜(1)のR1−R8は水素原子また
は炭素数l〜30の脂肪族、脂環族あるいは芳香族残基
が好ましい。
本発明の変性ポリオレフィンを構成する他の成分ハエチ
レン、プロピレン、l−ブテン、1−ペンテノ、4−メ
チルペンテン−1,1−ヘキセン、1.4−へキサジエ
ン、ジシクロペンタジェン、2.5−ノルボルナジェン
、5−エチル−2、5−ノルボルナジェン、5−エチリ
デンノルボルネン、5−(1’−フロベニル)−2−ノ
ルボルネン、イソブチレン、ブタジェン、イソプレン、
酢酸ビニル、スチレン、塩化ビニル、アクリル酸エチル
、アクリル酸イソブチル、メタアクリル酸メチル、メタ
アクリル酸亜鉛、アクリルアミドなどを挙げることがで
きる。特に本発明で有用な変性ポリオレフィンは前記式
(1)〜(II)で表わされる官能基を側鎖または主鎖
中に有するポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/
プロピレン共重合体、エチレン/ブテン−1共重合体、
エチレン/プロピレン/ 1.4−へキサジエン共重合
体、エチレン/プロピレン15−エチリデンノルボルネ
ン共重合体、エチレン/プロピレン15−エチル−2,
5−ツルボルー 11 − ナシエン共重合体、エチレン/プロピレン/ジシクロペ
ンタジェン共重合体などである。
本発明の変性ポリオレフィンに含まれる前記式(1)〜
(Ii)で表わされる官能基の量は全構成成分のモル数
に対して0.001〜10モル%、好ましくは0.01
〜5モル%の範囲内にあることが必要で、官能基量が0
.001モル%未満ではポリアミド樹脂との相溶性を改
善する効果が不十分で緊密な混合状態を呈する組成物が
得られないので好ましくない。一方、官能基量が10モ
ル%を越えるとポリオレフィンの安定性が低下し、ゲル
化などの副反応が生起しやすくなるので好ましくない。
変性ポリオレフィンの重合度については特に制限なく、
通常メルトインデックスが0.05〜50 f/I 0
分のものを任意に選択できる。なお、本発明の変性ポリ
オレフィンには前記式(1)〜(1)で表わされる官能
基を含有しない通常のポリオレフィンを少量混合するこ
とも可能である。
本発明においては、変性ポリオレフィン中に 12− ポリアミドの末端アミノ基または主鎖中のアミド基と反
応し得るような官能基を有している必要はない。
そのような基を有していなくとも、本発明で用いる変性
ポリオレフィンは十分ポリアミドと相溶性があるためで
ある。
しかしながら、本発明の組成物の耐衝撃性、柔軟性、耐
熱性、流動性などが損なわれない範囲内で少量のアミド
基、アミノ基と反応し得るような官能基を含有していて
も差支えない。
本発明の樹脂組成物はポリアミド樹脂5〜98重量%、
好ましくは10〜95重量%および変性ポリオレフィン
95〜2重量%、好ましくは90〜5重量%の混合物か
ら構成される。ポリアミド樹脂と変性ポリオレフィンの
配合組成は上記範囲内で目的と用途に応じて選択できる
一般にポリアミド樹脂が主たる構成成分の場合には、ポ
リアミドの特徴を維持しながら耐衝撃性、柔軟性、耐屈
曲疲労性などが向上した樹脂組成物が得られ、逆に変性
ポリオレフィンが主たる構成成分の場合にはポリオレフ
ィンの耐熱性が改良されたすぐれた性能の組成物を得る
ことができる。特に従来技術に比べ本発明の樹脂組成物
の特徴は成形時の流動性が良好であり、表面外観がすぐ
れた成形品を製造することができる点にある。
ポリアミド樹脂および変性ポリオレフィンの混合方法は
特に限定されず、通常公知の方法を採用することができ
る。すなわち、ポリアミド樹脂、変性ポリオレフィンの
ペレット、粉末、細片などを高速攪拌機で均一混合した
後、十分な混線能力のある単軸または多軸の押出機で溶
融混練する方法が最も一般的である。また、本発明のポ
リアミド樹脂と変性ポリオレフィンは互いに相溶性が極
めて良好であるので、押出機を用いて混練することなく
成形時にポリアミド樹脂および変性ポリオレフィンをト
ライブレンドして射出あるいは押出などの成形する方法
も採ることができる。さらに、本発明で定義する前記式
(1)〜(I)で表わされる官能基はポリアミド樹脂と
ポリオレフィンとの溶融混線時に形成することも可能で
ある。すなわち、前記したようにポリオレフィンの側鎖
または主鎖中に導入されたα、β−不飽和カルボン酸ま
たはその無水物とアミン類との反応は容易に進行するの
で、ポリアミド樹脂およびα、β−不飽和カルボン酸ま
たはその酸無水物を含有するポリオレフィンを溶融混練
する際、アミンなどを添加すると優先的にポリオレフィ
ン中のα、β−不飽和カルボン酸またはその酸無水物に
アミンが付加し、前記式(1)〜(I)で表わされる官
能基を有する変性ポリオレフィンが生成すると同時に該
変性ポリオレフィンとポリアミド樹脂との組成物が得ら
れることが判明した。
本発明の樹脂組成物には、その成形性、物性を損なわな
い限りにおいて他の成分、たとえば顔料、染料、補強材
、充填材、耐熱剤、酸化防止剤、耐候剤、滑剤、結晶核
剤、ブロッキング防止剤、可塑剤、帯電防止剤、他の重
合体などを添加導入することができる。特に補強材、充
 15− 填材の添加は重要でポリアミド樹脂および変性ポリオレ
フィンの混合物にガラス繊維、アスベスト繊維、炭素繊
維、ワラステナイト、タルク、炭酸カルシウム、チタン
酸カリウィスカーなどの繊維状ないし粉末状強化材を添
加配合することにより高剛性でしかも衝撃強度の高い組
成物を得ることができる。
本発明の組成物は、一般射出成形品、ホース、チューブ
、フィルム、モノフィラメント、電線被覆、中空成形品
、ラミネートなど各種用途に対し有用である。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
なお、実施例および比較例に記した試験片の特性は次の
方法にしたがって測定評価した。
(1)相対粘度:JIS K6810 (2) メルトインデックス : JIS K7210
(3) 流 動 性:射出成形下限圧により評価した。
これは金型への最低充填圧を意味し、値が小さいほど流
動性良好なことを示す。
 16− (4) 引 張 特 性 :ASTM D638(5)
 曲 げ 特 性 :ASTM D790(6) アイ
ゾツト衝撃強度:ASTM D256(7)熱変形温度
:ASTM D648(8) 成形品の表面外観:肉眼
観察 実施例A(変性ポリオレフィン(A)の製造)エチレン
80モル%およびプロピレン20モル%からなるエチレ
ン/プロピレン共重合体100重量部に対し、少量のア
セトンに溶解したジ−t−ブチルパーオキシド0.1重
量部および無水マレイン酸1.0重量部を添加した後、
40朋φ口径の押出機を用いて200℃で混練してペレ
ット化した。このペレットを粉砕後、アセトンにより未
反応の無水マレイン酸を抽出し、次いでプレスフィルム
の赤外吸収スペクトルでグラフト反応した無水マレイン
酸を定量したところ、0.52重量%の無水マレイン酸
を含有していることがオ)かった。
次に、このエチレン/プロピレン−y−無水マレイン酸
共重合体(′fゞはグラフトを表わす)100重量部に
シクロヘキシルアミン2重量部を添加し、190℃に設
定したバンバリーミキサ−で5分間混練した後、粉砕し
た。粉砕した細片をエタノールに浸漬し、未反応のシク
ロヘキシルアミンを抽出した後、プレスフィルムの赤外
吸収スペクトルを測定したところ、酸無水物に基づ<1
820ffi−1と1760cIK−1の吸収は完全に
消失し、新たに5員環イミドによる17101m+の特
性吸収が出現しており、下記式で表わされる官能基を0
.18モル%側鎖に有するエチレン/プロピレン共重合
体(メルトインデックス:0.6N/10分)が得られ
た。
実施例1〜4 ε−カプロラクタムを260℃で溶融重合して相対粘度
2.70のナイロン6を得た。ここで得られたナイロン
6および実施例Aの方法で調製した変性ポリオレフィン
を第1表に示す比率で混合した後、65flφロ径の押
出様を用いて270℃で溶融混練し、ペレット化した。
このペレットを真空乾燥した後、射出成形機によりシリ
ンダ一温度250℃、金型温度80℃の条件でA、5T
IVI規格の各種物性測定用試駆片を成形し、その際の
成形下限圧から流動性を評価したところ流動性は極めて
良好であった。
また、ここで得られた試験片の絶乾時物性評価結果は第
1表に示す通りであり、耐衝撃性、柔軟可撓性、耐熱性
などがすぐれた実用価値の高い材料であることが判明し
た。
比較例1 実施例1〜4で用いたナイロン6のアイゾツト衝撃強度
(23℃)は5.5#・1/1ノツチであり、耐衝撃性
が不満足であった。
比較例2 実施例1〜4で用いた変性ポリオレフィンの熱変形温度
(荷重4.64 krt/d )は54℃であり、耐熱
性が不足していることがわかった。
 19− 比較例3 実施例Aの第1工程で調製したエチレン/プロピレン−
1−無水マレイン酸共重合体:40重量%と実施例2で
用いたナイロン6:60重量%を混合した後、実施例2
と全く同様にして混線および射出成形を行なった。射出
成形下限圧は510#/dという値であり、流動性が悪
いことが判明した。
実施例B(変性ポリオレフィン(B)の製造)無水マレ
イン酸とシクロヘキシルアミンをN。
N−ジメチルホルムアミド中30℃で反応させてマレア
ミック酸とした後、無水酢酸とピリジンの存在下、60
℃で閉環せしめることにより次の化合物を合成した。
エチレン80モル%およびプロピレン20モル%からな
る共重合体100重量部に対し、少 20− 量のアセトンに溶解したα、α′−ビスーt−ブチルパ
ーオキシ−p−ジイソプロピルベンゼン0.1重量部お
よび上記マレイミド誘導体LO重量部を添加した後、4
0111φ口径の押出機を用いて220℃で混練してペ
レット化した。このペレットを粉砕後、アセトンにより
未反応化合物を抽出し、プレスフィルムの赤外吸収スペ
クトルを測定したところ、実施例Aで得られた変性ポリ
オレフィンと全く同一であり、下記式で表わされる官能
基を側鎖に有するエチレン/プロピレン共重合体が得ら
れたことが判った。
実施例5〜7 ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸の実質的等モル塩
水溶液を重合鑵に仕込み、280℃で溶融重合を行ない
相対粘度2,90のナイロン66を得た。ここで得られ
たナイロン66および実施例Bの方法で調製した変性ポ
リオレフィンを第2表に示す比率で混合した後、65n
+φ口径の押出機を用いて290℃で溶融混合し、ペレ
ット化した。
このペレットを真空乾燥した後、射出成形機によりシリ
ンダー275℃、金型温度80℃の条件で試験片を成形
して流動性を評価し、またここで得られた試験片の絶乾
時の物性を測定し第2表に示す結果を得た。
実施例8 実施例1で用いたナイロン6ニア5重量%および実施例
Aの第1工程で調製したエチレン/プロピレン−f−無
水マレイン酸共重合体=25重量%の混合物100重量
部に対しシクロヘキシルアミン2重量部を添加した後、
270℃に設定した押出機で溶融混練し、ペレット化し
た。
ここで得られたペレットをメタクレゾール中に浸漬し、
ナイロンを十分に抽出除去した後、不溶部のプレスフィ
ルムの赤外吸収スペクトルを測定したところ、実施例A
で得られた変性ポリオレフィンの赤外吸収スペクトルと
全く同一であり、下記式で表わされる官能基を側鎖に有
するエチレン/プロピレン共重合体が生成していること
が判明した。
また、このナイロン6と変性ポリオレフィンからなる混
線ペレットを実施例1と同様にして射出成形して流動性
を評価するとともに得られた成形片の物性を測定し次の
結果を得た。
射出成形下限圧 390 # / cd引張降伏応力 
520#/d 引張破断伸び 〉200 % 曲 げ 応 力 710kl/d 曲げ弾性率 17,500#/d アイゾツト衝撃強度 23℃ 破壊せず 0 ℃70 &g−cII/aノツチ ー20℃ 35〃  23− 熱変形温度 158℃ 成形品表面外観 良 好 実施例C(変性ポリオレフィン(C)の製造)エチレン
70モル%、プロピレン15モル%、1.4−へキサジ
エン14モル%およびアクリル酸1モル%からなる共重
合体100重量部に対し、N−)チルベンジルアミン3
.4重量部を添加した後、180℃に設定したゴム用ロ
ールミルで10分間混練し、次いで細片化した。この細
片ヲエタノールに浸漬し、未反応のN −メy−JLI
ベンジルアミンを抽出した後、プレスフィルムの赤外吸
収スペクトルを測定したところ、アクリル酸のカルボキ
シル基に基づ<1710ff−1の吸収は完全に消失し
、新たに酸アミドによる1670ffi−1の特性吸収
が出現しており、下記式で表わされる官能基を1モル%
主鎖中に有するエチレン/フロピレン/ 1.4−へキ
サジエン共重合体(メルトインデックス:1.6F/1
0分)が得られた。
 24 一 実施例9〜lO ε−カプロラクタムおよびヘキサメチレンジアミン・ア
ジピン酸塩を第3表に示す組成で混合して重合鑵に仕込
み、260℃で溶融重合しナイロン6/66共重合体を
製造した。ここで得られたナイロン6/66共重合体お
よび実施例Cの方法で調製した変性ポリオレフィンを第
3表に示す比率で混合した後、押出機を用いて280℃
で混練し、ペレット化した。
このペレットを真空乾燥した後、射出成形機によりシリ
ンダ一温度260℃、金型温度60℃の条件で試験片を
成形して流動性を評価し、またここで得られた試験片の
絶乾時の物性を測定し、第3表に示す結果を得た。
実施例D(変性ポリオレフィン(D)の製造)エチレン
90モル%、酢酸ビニール8モル%およびメタアクリル
酸グリシジル2モル%からなる共重合体100重量部に
対しN−メチルベンジルアミン4.8重量部を添加した
後、40m1φ口径の押出機を用いて180℃で混練し
てペレット化した。このペレットをエタノールに浸漬し
、未反応のN−メチルベンジルアミンを抽出した後、プ
レスフィルムの赤外吸収スペクトルを測定したところ、
メタアクリル酸グリシジルに基づ<1140n−1の吸
収が完全に消失し、新たに水酸基の特性吸収が3300
1−1に出現しており、下記式で表わされる官能基を2
モル%主鎖中に有するエチレン/酢酸ビニール共重合体
(メルトインデックス:5.Of/10分)が得られた
実施例11〜12 ナイロン6および実施例りの方法で調製した変性ポリオ
レフィンを第4表に示す比率で混合した後、押出機を用
いて溶融混練し、ペレット化した。
このペレットを真空乾燥した後、射出成形機により試験
片を成形して流動性を評価し、またここで得られた試験
片の絶乾時の物性を測定し、第4表に示す結果を得た。
実施例13〜33 ポリアミドの種類、変性ポリオレフィンの種類、配合量
などを変えて実施例1〜8と同様な操作を行なって流動
性および得られた試験片の物性を測定し、第5表に示す
結果を得た。
第5表に示したいずれの場合においてもすぐれた衝撃強
度、柔軟性、耐熱性を示す材料が得られることが判った
 27− 第 1 表  28− 第 2 表 第 3 表 第 4 表 a)ポリアミド樹脂 61O:ポリへキサメチレンセバカミド、ll:ポリウ
ンデカンアミド、12:ポリドデカノアミド、46:ポ
リテトラメチレンアジパミド、116:ポリウンデカメ
チレンアジパミド、6/12:ポリ (カプロアミド/
ドデカンアミド)共重合体(共重合比:80/20重量
96 ) 、6766 :ポリカプロアミドlポリヘキ
サメチレンアジパミド混合体(混合比:50150重量
%)、MXD6:ポリメタキシリレンアジパミド、6/
6T:ポリ (カプロアミド/ヘキサメチレンテレフタ
ルアミド)共重合体(共重合比:40/60重量%) 
、PACM12:ポリビス(4−アミノシクロヘキシル
)メタンドデカミド、lIT:ポリウンデカメチレンテ
レフタルアミド、IIT(H):ポリウンデカメチレン
へキサヒドロテレフタルアミド、TMDT:ポリトリメ
チルへキサメチレンテレフタルアミド、6I/PACM
I:ポリ (ヘキサメチレンイソフタルアミド/ビス(
4−アミノシクロヘキシル)メタンイソフタルアミド)
共重合体(共重合比ニア0/30重量%)b)変性ポリ
オレフィン 〔A〕:実施例Aの方法で調製。
〔C〕:実施例Cの方法で調製。
〔E〕−下記官能基を0.4モル%側鎖に有するエチレ
ン/ブテン−1: 85/15 (モル%)共重合体。
(実施例Aと同様にして調製した。)〔F〕:下記官能
基を0.3モル%側鎖に有するエチレン/プロピレン/
ジシクロペンタジェン: 70/20/10 (モル%
)共重合体。(実施例Aと同様にして調製した。)  36− 〔G〕:下記官能基を1.7モル%主鎖中に有するポリ
エチレン。(実施例Cと同様にして調製した。) 〔H〕:下記官能基を0.4モル%側鎖に有するエチレ
ン/プロピレン/ノルボルナジェン:65/20/15
 (モル%)共重合体。(実施例Bと同様にして調製し
た。) 〔I〕:下記官能基を0.4モル%側鎖に有するポリプ
ロピレン。(実施例Aと同様にして調製した。)  37− 〔J〕:下記官能基を0.1モル%側鎖に有するポリメ
チルペンテン(実施例Aと同様にして調製した。)およ
びエチレン/メタアクリル酸/メタアクリル酸亜鉛: 
90/3/7(重量%)共重合体の混合物(混合比二等
重量)。
〔K〕二下記官能基を1.3モル%主鎖中に有するエチ
レン/プロピレン: 90/10 (モル%)共重合体
。(実施例Cと同様にして調製した。) 〔L〕:下記官能基を0.5モル%側鎖に有するエチレ
ン/プロピレン15−エチリデンノルボルネン: 80
/13/7 (モル%)共重合体。
(実施例Aと同様にして調°製した。)〔M〕:下記官
能基を0.4モル%側鎖に有するエチレン/プロピレン
: 80/20 (モル96)共重合体。(実施例Aと
同様にして調製した。
40−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)ポリアミド樹脂5〜98重量%および(B)下記
    式(I)〜(If)で表わされる官能基の少なくとも一
    種を0.001−10モル%含有する変性ポリオレフィ
    ン95〜2重量%からなる樹脂組成物。 (式中、R,−R,は水素原子または有機基を示す。)
JP14251083A 1983-06-14 1983-08-05 樹脂組成物 Granted JPS6035042A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14251083A JPS6035042A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 樹脂組成物
EP84303975A EP0128775B1 (en) 1983-06-14 1984-06-13 Resinous composition
DE8484303975T DE3480484D1 (en) 1983-06-14 1984-06-13 Resinous composition
US06/620,148 US4612346A (en) 1983-06-14 1984-06-13 Resinous composition
CA000456438A CA1266935A (en) 1983-06-14 1984-06-13 Resinous composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14251083A JPS6035042A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6035042A true JPS6035042A (ja) 1985-02-22
JPH0129380B2 JPH0129380B2 (ja) 1989-06-09

Family

ID=15317026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14251083A Granted JPS6035042A (ja) 1983-06-14 1983-08-05 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035042A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0129380B2 (ja) 1989-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744138B2 (ja) 脂肪族ポリアミドと芳香族ポリアミド・オリゴマーを含んで成る改善された耐湿性を有するポリアミド組成物
JPH045696B2 (ja)
EP0128775B1 (en) Resinous composition
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
JPS6035042A (ja) 樹脂組成物
JP2610917B2 (ja) ポリアミドおよびエチレン共重合体を基礎とする熱可塑性成形材料
JPH0621222B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0251458B2 (ja)
JPH0420027B2 (ja)
JP2515915B2 (ja) ポリアミド樹脂の製造方法
JPS6286048A (ja) ポリアミド組成物
JPS60144361A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH11269378A (ja) コネクタ―用ポリアミド樹脂組成物及びコネクタ―
JPS59197459A (ja) ポリアミド組成物の製造法
JPH0721097B2 (ja) 耐塩化カルシウム性が要求される自動車部品用樹脂組成物
JPS6361051A (ja) 樹脂組成物
JPS62164762A (ja) 自動車外装部品
KR950000992B1 (ko) 폴리아미드와 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 그래프트 공중합체 수지조성물
JPS63145349A (ja) 樹脂組成物
JPS62218433A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0536455B2 (ja)
JPS63146962A (ja) 樹脂複合体の製造方法
JPS6063256A (ja) ヒンジ部を有する成形品用樹脂組成物
JPH083441A (ja) ポリアミド成形体の製造方法
JPH0618995B2 (ja) 樹脂組成物