JPS6035033A - フェノ−ル樹脂発泡体の製造方法 - Google Patents

フェノ−ル樹脂発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPS6035033A
JPS6035033A JP14469783A JP14469783A JPS6035033A JP S6035033 A JPS6035033 A JP S6035033A JP 14469783 A JP14469783 A JP 14469783A JP 14469783 A JP14469783 A JP 14469783A JP S6035033 A JPS6035033 A JP S6035033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
agent
mixture
foam
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14469783A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ogiwara
荻原 正昭
Toru Yoshida
透 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP14469783A priority Critical patent/JPS6035033A/ja
Publication of JPS6035033A publication Critical patent/JPS6035033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の対象) 本発明はフェノール樹脂発泡体の製造方法、特に難燃性
、耐食性にすぐれたフェノール樹脂発泡体の製造方法に
関するものである。
(従来技術) フェノール樹脂発泡体はスチレン発泡体、ポリウレタン
発泡体、ポリイソシアヌレート発泡体等と比較して特に
耐熱、耐炎性にすぐれ、燃焼時に(1) も有害ガスをほとんど発生しないため建築物の内装用や
、断熱材として広く使用されている。しかしフェノール
樹脂発泡体単体ではJISA−1321号にもとづく難
燃性試験において試験片裏面に亀裂を発生するため建築
の防火材料として準不燃に不適合である。しかも硬化剤
として酸を使用するため面材の腐食が見られ、使用面材
も限定されていた。斯様な欠点を改良するために必然的
に難燃剤および中和剤の添加を余儀なくされる。
難燃剤は従来、フェノール樹脂中に直接混合する方法が
一般的に行われているが、しかしこの方法では固体粉末
又は高粘度液状難燃剤を配合すると樹脂の粘度を著しく
上昇させるため発泡体製造の際、攪拌混合が困難なため
、良好な発泡体を得ることが難かしかった。また多くの
難燃剤はフ2ノール樹脂を変質させ易いため発泡不良等
の原因となっていた。更に通常の混合性の良い中和剤の
添加は中和反応が早すぎ硬化不良の原因となるため金属
粉末々と遅効性中和剤しか使用できず、しかも多量に添
加すれば増粘するため全く中性の発n X 泡体は製造困難であった。
そこで、できるだけ混合作業や樹脂の性質に不利な影響
を与えることの少ない限定された難燃剤や中和剤を選定
し、しかも、発泡直前にこれらをフェノール樹脂に混合
分散し、発泡させることによシ、tdθ=0〜50、C
A=0〜5を有し燃焼後の裏面変化もなく、PH−6,
5〜7,5でJIS−A−1321による準不燃にも合
格する発泡体を得ることを試みたが、これらの難燃剤や
中和剤にしても、フェノール樹脂に混合してからこの混
合体を30分以上放置すると混合体の粘度が、当初の2
,000 cpsから致方ep8に増加すると共にフェ
ノール樹脂が変質して発泡不良を起すという難点があっ
た。従って、上記の方法においては限定された配合剤、
限定された作業性とそれに対応する装置、限定された発
泡条件の設定などが必要であるため、これに起因する発
泡体製造コストの高騰と、発泡体品質の不備又はバラツ
キという欠点を避は得なかった。
(発明の目的) 本発明の目的は上記従来法の欠点を改良し、難燃性、耐
食性にすぐれたフェノール樹脂発泡体を製造する方法を
提供することにある。
(発明の構成) 本発明の方法は発泡剤、界面活性剤、難燃剤および中和
剤を予め混合し、次に該混合物をレゾール型フェノール
樹脂に配合することを特徴とするフェノール樹脂発泡体
の製造方法にある。この方法はフェノール樹脂と難燃剤
、中和剤とが発泡前に相互に接触することがないのでフ
ェノール樹脂を□変質させることがなく、難燃剤、中和
剤の選択の幅を広くとることが出来中性でかつ難燃性に
すぐわだフェノール樹脂発泡体が製造されるのみならず
、攪拌過程における増粘現象を避けうるため発泡機の生
産性を低下させることもなく発泡体を製造することがで
きるので経済的に極めて有利な方法である。
本発明における各添加剤の種類および混合組成界面活性
剤 くν〜骨・ 中和剤 ♀〜W・ 調整剤 o−W・ 上記混合物は高速攪拌の下で混合分散させて容易に作成
することができる。
混合分散液の粘度は50 Wpsの範囲にあり界面活性
剤の作用により攪拌終了後6時間経過しても組成分が分
離を生ずることはなく、さらに長時間経過して、たとえ
分離を生じた場合にも、手動攪拌程度の緩やかな攪拌に
ょシ元の分散性および粘度を復元することができる。
本発明における上記発泡剤にはフレオン−11゜フレオ
ン−113,塩化メチレン、四塩化炭素およびこれらの
混合物である低沸点不活性ハロゲン化炭化水素や波ンタ
ン等の低沸点炭化水素などがあげられる。
界面活性剤には発泡の整泡剤をも兼ねるものを選定する
ことが出来、例えばポリオキシエチレンオレイルエーテ
ル、ポリエチレンラウリルエーテル+ 4 リオキシエ
チレンノニルフェニルエーテル。
(5) ソルビタンモノラウレTト等の非イオン系界面活性剤:
ポリジメチルシロキサン、ポリエーテルの反応生成物で
あるシリコン系界面活性剤等があげられる。
難燃剤としては水酸化アルミニウム、硼酸、硼酸カリウ
ム、硼酸ナトリウム、硼酸アンモニウム。
リン酸、リン酸アルミニウム、リン酸亜鉛、リン酸アン
モニウム、二酸化ケイ素等の無機化合物;メラミン、ジ
シアンジアミド等の有機化合物があげられる。
中和剤には亜鉛粉末、アルミニウム粉末、リン酸、亜硫
酸、硼酸、炭酸2重炭酸などのアルカリ金属塩、アルカ
リ土類金属塩あるいはアンモニウム塩等が使用される。
必要に応じて使用される調整剤は、混合物の安定と粘度
調整のために添加するものであり、具体例としてはメタ
ノール、エタノール、70ロノやノール等のごときアル
コール類やメチルエチルケトン等のごときケトン類があ
げられる。
硬化剤としては、パラトルエンスルホン酸、パ(6) ラフエノールスルホン酸、キシレンスルホン酸等のごと
き有機酸、硫酸、リン酸、塩酸等のごとき無機酸があげ
られる。
硬化剤の添加量は、レゾール型フェノール樹脂100重
量部に対して25〜30重量部であることが好ましい。
レゾール型フェノール樹脂は、フェノール類1モルとア
ルデヒド類08〜3モルをアルカリ性触媒の存在下に反
応して得られるレゾール型フェノール樹脂初期縮合物で
ある。この初期縮合物は酸で部分中和されていてもよい
。フェノール類としては、フェノール、およびその同族
体のクレゾール、キシレノール、アルキルフェノール等
があげられる。アルデヒド類としては、ホルムアルデヒ
ド、ノクラホルムアルデヒド、アセトアルデヒドおよび
フルフラール等があげられる。
(発明の実施例および効果) 本発明を実施例によって説明すると次の通りである。な
お従来法比較例をあげ本発明方法の効果について述べる
実施例1 発泡剤として1,1.2− )リクロロ−1,2,2−
トリフロロエタン(フレオン−113)30g、難燃剤
として硼酸アンモニウム20g、中和剤として亜硫酸ナ
トリウム7g、界面活性剤としてソルビタン系ノニオン
界面活性剤(花王アトラス■製、Tween 40 )
 5 g、調整剤としてプロノぐノール2gを予め混合
してスラリー状混液を得た。
該混液を発泡用レゾール型フェノール樹脂(昭和ユニオ
ン合成■製、BRL−286、粘度2000〜3000
cps )lOOg、硬化剤フェノールスルフオン酸6
5チ水溶液20.9と共に高速攪拌機にて15秒間混合
したのちアルミニウム製金型に注入し、80℃、10分
間プレス成型して発泡硬化せしめフェノール樹脂発泡体
を得た。
取得発泡体の物性値測定を行い次の結果がめられた。
発泡体密度 35kg/、3 燃焼性 tdθ=30 CA=5 PH6〜7 JIS−A−1321合格 燃焼後の状態 裏面貫通亀裂認めず 上記における燃焼試験は東洋精機■製建築材料燃焼性試
験装置を使用して行った。まだ−値は、発泡体に純水を
少量滴下し、PH試験紙に依って行った結果である。
実施例2〜7 実施例1と同様の方法により添加剤の種類および配合比
を変更して実施した結果を一括して表1および表2に示
す。表1は各組成分の配合量、表2は取得発泡体の物性
成績値である。
(9) (11) 比較例 レゾール型フェノール樹脂(BRL −286)100
g、界面活性剤(Tween40) 3.0 f/ 、
難燃剤硼酸アンモニウム15.OF、中和剤亜硫酸ナト
リウム5.0gを同時混合し、室温において30分間攪
拌し、この混合物に発泡剤(フレオン−113)20.
0 g 、 硬化剤65%フェノールスルホン酸25、
0.9を添加して15秒間高速攪拌機にて混合後実施例
1と同様にして発泡体を製造した。この樹脂は出発時の
粘度2000 cpsであったが攪拌過程において粘度
が増大し攪拌終了時には粘度10.000 cpsに達
し攪拌効率の低下が認められた。
しかも硼酸アンモニウム、亜硫酸ナトリウムによる樹脂
の変質および硬化不良が発生し、使用に堪える発泡体を
得ることができなかった。
、以上の実施例および比較例によって明らかな通り、本
発明方法のように発泡剤、界面活性剤、難燃剤および中
和剤を予め混合し、該混合物をレゾール型フェノール樹
脂に配合する方法は、従来法のようにこれらの添加剤を
レゾール型フェノール(12) 樹脂に同時混合する方法に比較して生成発泡体の品質に
おいて優ると共に、攪拌効率とこれに伴う経済効果にお
いて格段の利点を有することは明白である。
特許出願人 昭和ユニオン合成株式会社代理人 弁理士
菊地精− (13)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レゾール型フェノール樹脂を発泡剤、硬化剤、界面活性
    剤、難燃剤および中和剤の存在下において発泡硬化させ
    てフェノール樹脂発泡体を製造する方法において、発泡
    剤に界面活性剤、難燃剤および中和剤を予め混合し、該
    混合物をレゾール型フェノール樹脂に配合することを特
    命とするフェノール樹脂発泡体の製造方法。
JP14469783A 1983-08-08 1983-08-08 フェノ−ル樹脂発泡体の製造方法 Pending JPS6035033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14469783A JPS6035033A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 フェノ−ル樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14469783A JPS6035033A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 フェノ−ル樹脂発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035033A true JPS6035033A (ja) 1985-02-22

Family

ID=15368165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14469783A Pending JPS6035033A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 フェノ−ル樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035033A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9120904B2 (en) 2008-11-07 2015-09-01 Asahi Kasei Contruction Materials Corporation Expandable phenolic resin composition, phenolic resin foam, and method for producing the phenolic resin foam
WO2019208811A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 旭化成建材株式会社 難燃性フェノール樹脂発泡体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9120904B2 (en) 2008-11-07 2015-09-01 Asahi Kasei Contruction Materials Corporation Expandable phenolic resin composition, phenolic resin foam, and method for producing the phenolic resin foam
WO2019208811A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 旭化成建材株式会社 難燃性フェノール樹脂発泡体
JPWO2019208811A1 (ja) * 2018-04-27 2021-01-07 旭化成建材株式会社 難燃性フェノール樹脂発泡体
EP3786221A4 (en) * 2018-04-27 2021-04-21 Asahi Kasei Construction Materials Corporation FIRE-RETARDANT PHENOLIC RESIN FOAM
US11326036B2 (en) 2018-04-27 2022-05-10 Asahi Kasei Construction Materials Corporation Flame-retardant phenolic resin foam

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104262567B (zh) 一种以三聚氰胺为基本征的阻燃聚氨酯硬质泡沫及其制备方法
US4122045A (en) Non-punking non-corrosive phenolic foam containing sodium tetraborate
CN103194003B (zh) 一种低酸性酚醛泡沫及其制备方法
KR20180054540A (ko) 레졸형 페놀수지 조성물, 그의 제조방법 및 그를 사용하여 제조된 레졸형 페놀수지 발포체
JPS6142549A (ja) フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
CN102300927B (zh) 发泡性甲阶酚醛树脂型酚醛树脂成型材料及其制备方法以及酚醛树脂发泡体
CN101475728A (zh) 外墙保温用酚醛泡沫及其制备方法
KR101644786B1 (ko) 산성 경화제가 포함되지 않은 페놀수지 발포체의 제조방법, 이에 의해 제조되는 페놀수지 발포체, 및 이를 위한 페놀수지 발포체용 조성물
JPS6035033A (ja) フェノ−ル樹脂発泡体の製造方法
GB2355465A (en) Cellular plastic material
JP2845641B2 (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法及びその応用
JP3139159B2 (ja) フエノール樹脂発泡体の製造方法
CN110655674A (zh) 一种复合泡沫保温板的施工工艺
WO2020080149A1 (ja) 難燃性フェノール樹脂組成物及びそれから得られた難燃材料
JP2514879B2 (ja) 防火性フェノ―ル樹脂発泡性組成物及び発泡体の製造方法
JPS6035032A (ja) 難燃性フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
JPH0364542B2 (ja)
JPS6210142A (ja) フエノ−ル樹脂発泡体組成物
CN108239369A (zh) 一种中性酚醛泡沫塑料及其制备方法
CN111410815A (zh) 一种改性酚醛树脂泡沫材料
JPS60221439A (ja) 断熱性に優れるフエノ−ルフオ−ム
JP3381042B2 (ja) フェノール樹脂フォ−ムの製造方法
CN117534863A (zh) 一种低热值阻燃酚醛泡沫材料的制备方法
JP3313491B2 (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
JPS60186542A (ja) フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法