JPS6034937A - セリンの製造方法 - Google Patents

セリンの製造方法

Info

Publication number
JPS6034937A
JPS6034937A JP14247383A JP14247383A JPS6034937A JP S6034937 A JPS6034937 A JP S6034937A JP 14247383 A JP14247383 A JP 14247383A JP 14247383 A JP14247383 A JP 14247383A JP S6034937 A JPS6034937 A JP S6034937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serine
carbonate
water
carboxylic acid
bicarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14247383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437822B2 (ja
Inventor
Tokuo Kametaka
亀高 徳夫
Sumio Soya
征矢 住男
Kazuhiko Hiromoto
広本 和彦
Ryoji Ishioka
領治 石岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP14247383A priority Critical patent/JPS6034937A/ja
Publication of JPS6034937A publication Critical patent/JPS6034937A/ja
Publication of JPH0437822B2 publication Critical patent/JPH0437822B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はβ−ハロケ゛ノアラニンまたはその塩よりセリ
ンを合成する方法に関し、特にβ−ハロケ゛ノアラニン
まだはその塩を水または含水有機溶媒中で炭酸塩または
炭酸水素塩と反応させて得られる2−オキシオキサジノ
ノンー11−カルボン酸を酸性またはアルカリ性にて加
水分角イすることを肪徴とする方法を提供せんとするも
のである。
セリンはα−アミノ酸の−X重であり、L−セリンはア
ミノ酸輸液の成分として1だ酵素反応原料として、D−
セリンは抗生物質のンクロセリンの原料等として有用な
化合物である。
β−ハロケ゛ノアラニンをセリンに変換する方法として
は従来、アノリジン−2−カルボン酸を経由する方法が
ある。(特開貼57−146751、同56−8345
4、同57−192346)この方法では、アフリノン
−2−カルJ?ン酸を単離しないとセリンへの収率が低
く、またイノセリンが副生ずるという難点がある。
本発明者はβ−ハロゲノアラニンを選択的にセリンに変
換する方法について鋭意研究を重ねた結果本発明の方法
を完成するに至った。
即ち、本発明の方法はβ−ノ・ロケ゛ノアラニンまたは
その塩を水溶液中または含水有機溶媒中で炭酸塩または
炭酸水素塩と反応させ2−オキソオキサゾリジンー4−
カルボン酸を得次いでこれを酸性またけアルカリ性にて
加水分解してセリンを製造する方法である。本発明の方
法によれば、β−ハロケ8ノアラニンから2−オキソオ
キツーノリノン−4−カルボン酸を生成しこのものを単
離することなく次の加水分解に伺すことにより、複雑な
操作を要することなく目的生成物であるセリンを得るこ
とができる。
本発明の方法に於いて、β−ハロケゝノアラニンと炭酸
塩まだは炭酸水素塩との反応は水まだは含水有機溶媒中
にて、炭酸塩または炭酸水素塩を過剰に用いて行われる
。β−ハロヶ゛ノアラニンは通常β−クロロアラニンま
たはβ−ブロモアラニンが用いられ、その形態は、遊離
形、アルカリ金属塩、アルカリ土金属塩、鉱酸塩いずれ
でも使用することが出来る。また炭酸塩または炭酸水素
塩は金属塩またはアンモニウム塩が用いられる。金属塩
の場合、アルカリ金属の炭酸塩、アルカリ金属寸たはア
ルカリ土金属の炭酸水素塩が好1しく用いられる。また
、炭酸塩、炭酸水素塩そのものを使わずにアルカリ金属
、アルカリ上金属またはアンモニウムの水酸化物の溶解
液に、または炭酸塩の溶解液または懸濁液に、二酸化炭
素ガスを吹込んだものを用いてもよい。炭酸塩、炭酸水
素塩の使用量はβ−ハロケ゛ノアラニンの形態によシ異
なるが遊離形の場合で代表して表わすと炭酸塩の場合1
5〜10モル倍、炭酸水素塩の場合20〜1.0モル倍
である。モル比が大きすぎると副反応を惹起して好まし
くない。
反応は水または低級アルコール類、ノオギーリーンテト
ラヒドロフラン等の水浴性有機溶媒と水の混合溶媒中で
実施する。
反応温度は一般に70〜lOO℃、好ましくは30〜8
0℃の範囲であり反応時間は0.5〜30時間、通常1
.0〜IO時間の範囲である。
通常は常圧下で反応させるが必要に均加圧下または減圧
下で反応させてもよい。
生成した2−オキソオキザグリノン−4−カルボン酸は
単離する必要はなく、通常その1ま浴液として引続き、
酸またはアルカリを加え加水分解される。使用する酸に
ついては原則的には制限はないが弱酸では強酸と比較し
て反応が遅く1だイJ“機酸類では水溶液や生成物との
分離に問題があるものが多いため通常は塩酸、臭酸、硫
酸、硝酸等の無機鉱酸類まだは強酸性イオン交換樹脂等
が用いられる。しかし、必らずしもこれらのみに制限さ
れない。アルカリの場合、アルカリ金属、アルカリ土金
属の水酸化物、アンモニア、等の無機強塩基類または強
塩基性イオン交換樹脂等が用いられる。
加水分解の条件については特に制限はないが、酸加水分
解、アルカリ加水分解とも触媒モル比は反応物に対して
2〜30倍好ましくは3〜20倍、温度は50〜150
℃好ましくは80〜110℃反応時間は0.5〜20時
間好ましくは1.0〜8時間の範囲である。
加水分解反応液中のセリンを単離するには例えば電気透
析やイオン交換樹脂吸着法などによって容易に行うこと
ができる。或いはパラトルエンスルホン酸と塩を形成さ
せて結晶性トシレートとして反応液から分離し次いでこ
れをアルコール中に浴解し]・リエチルアミンなとて中
和してセリンの結晶を析出させる方法など、公知の方法
で適宜単離することができる。
以下、本発明の方法について代表的な例を示し更に具体
的に説明するがこれらは・1(発明についての理解を容
易にするだめの単なる例示であり、本発明はこれらのみ
に限定されないことは勿論のことこれらによって何ら制
限されないことは言う寸でもない。
実施例1 β−クロロアラニン(純度96,6係)0.6/l!I
を水15+++lに溶解し、炭酸水券すトリウム2G5
gを加え、60℃で80分反応する。反応液をtfk体
クロマトグラフィーで分析スルとβ−クロロアラニンが
消失し、2−オキソオギザノリノンー4−カルボン酸が
生成していた。この反応液に95係硫酸560gを加え
100℃で7時間反応する。
反応液を液体クロマトグラフィーで分析したところセリ
ンが60%の収率(β−クロロアラニン基準)で生成し
ていた。
実施例2 β−りqロアラニン(純度966%)1.28&を水3
0m1に溶解し、水冷上炭酸水素すトリウム2.10.
9をゆっくり加える。1時間、60℃で反応′した後、
液体クロマトグラフィーで分析しんところ2−オキソオ
キサゾリジン−4−カルビン酸の収率83.3%であっ
た。この反応液に45%水酸化すトリウム水溶液2.6
7 、!/を加え110℃、1時間反応する。液体クロ
マトグラフィー分析値はセリン収率81.4%(βクロ
ロアラニン基準)であった。
反応液を濃塩酸で中和し、強酸性陽イオン交換樹脂Am
berlite IRI 20 + 80 meを充填
したカラムに通し次に水洗する。2Nアンモニア水で吸
着したセリンを溶離し濃縮乾固する。水−エタノールで
再沈殿しヂ過、エタノールで洗浄後、80℃、2時間乾
燥する。
セリンの収量065gでありβクロロアラニン基準の収
率630係である。
特許出願人 昭和電工株式会社 平糸ダiンfljj)二 に1](自発)1111和5
9イr q月ケl」 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和58年特L1願第142473g 2、発明の名称 レリンの製造り法 名称 (2(10)昭和電]−株式会社5、補正の対象 明細占の1発明の詳細な説明」の欄。
6、補正の内容 明細11)の記載を、下記の通り旧圧しまづ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. β−ハロケ8ノアラニンまたはその塩を水または含水有
    機溶媒中で炭酸塩または、炭酸水素塩と反応させて得ら
    れる2−オキソオキサゾリジン−4−力7Lボン酸を酸
    性捷だはアルカリ性にて加水分解することを特徴とする
    セリンの製造方法。
JP14247383A 1983-08-05 1983-08-05 セリンの製造方法 Granted JPS6034937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14247383A JPS6034937A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 セリンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14247383A JPS6034937A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 セリンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034937A true JPS6034937A (ja) 1985-02-22
JPH0437822B2 JPH0437822B2 (ja) 1992-06-22

Family

ID=15316136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14247383A Granted JPS6034937A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 セリンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0187525A2 (en) * 1984-12-27 1986-07-16 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing L-serine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0187525A2 (en) * 1984-12-27 1986-07-16 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing L-serine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437822B2 (ja) 1992-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI106861B (fi) Menetelmä tagatoosin valmistamiseksi ja talteenottamiseksi sekä metallihydroksidi-tagatoosikompleksi
KR101767034B1 (ko) 1가 숙신산 염의 제조방법
Ohashi et al. A new method for 5-(4-hydroxyphenyl) hydantoin synthesis
JPS6034937A (ja) セリンの製造方法
CN100398507C (zh) Dl-扁桃酸的制备方法
EP0770056A1 (en) A process for producing [s,s]-ethylenediamine-n,n'-disuccinic acid
US3769337A (en) Process for the preparation of citric acid
US4175206A (en) Process for preparing a hydroxyphenylglycine compound
HU176009B (en) Process for producing amino-acids
JPS6034936A (ja) セリンの製造法
US5859289A (en) Method for isolating N-phosphonomethylglycine
JPS5945670B2 (ja) γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製法
JPH0437823B2 (ja)
EP0151651B1 (en) Process for the preparation of a starting material for the production of phenylalanine
JPH0680074B2 (ja) N―ホルミル―L―α―アスパルチル―L―フェニルアラニンの製法
US4066688A (en) Chemical process
JPH0586012A (ja) アミノオキシ酢酸の製法
JPS6034955A (ja) 2−オキソオキサゾリジン−4−カルボン酸類の製造法
KR100264421B1 (ko) α-히드록시이소부티르산 메틸의 제조방법
RU2176637C2 (ru) Способ получения дl-аспарагиновой кислоты
NO134669B (ja)
US3402199A (en) Method for producing threonine
CN113429319A (zh) 一种dpm酯的合成方法
JPS5822140B2 (ja) β−クロロアラニンの製造法
JPS6334857B2 (ja)