JPS6034901A - 害虫等の予防及び駆除方法 - Google Patents

害虫等の予防及び駆除方法

Info

Publication number
JPS6034901A
JPS6034901A JP11429884A JP11429884A JPS6034901A JP S6034901 A JPS6034901 A JP S6034901A JP 11429884 A JP11429884 A JP 11429884A JP 11429884 A JP11429884 A JP 11429884A JP S6034901 A JPS6034901 A JP S6034901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming
floor
agent
foam
insect pests
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11429884A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Akihisa
秋久 純一
Toshiyuki Waki
脇 敏之
Fujitoshi Yamane
山根 藤壽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd, Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP11429884A priority Critical patent/JPS6034901A/ja
Publication of JPS6034901A publication Critical patent/JPS6034901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は区切られた空間、例えば床下等に発生する害虫
例えば白蟻、ごきぶり等の駆除方法に関し、特に床下の
土台あるいは柱下部等に発生する白蟻の完全な予防及び
駆除に適する方法を提供するものである。
害虫、例えば家屋を喰い荒す白蟻やゴキブリ等を退治す
るために家屋の床材や柱材もしくは床下等に薬剤を施用
する場合、薬剤をむらなく均一に散布でき、しかもその
薬剤有効成分を完全に床材等に吸収させることが望まれ
る。特に家屋の床材や柱材を喰害する白蟻を防除する場
合には、防蟻剤を保護すべき木質部分及び近接の土壌に
むらなく散布することが必要である。
従来一般に用いられているこの種の薬剤は、木質部分に
は油剤又は乳剤、土壌面には乳剤又は粒剤の形状で施用
されているが、例えば柱材や壁面にこれら油剤又は乳剤
を塗布しても塗布面が垂直であることから薬剤の十分な
有効量を確保することがむすかしぐ、何度も塗布する必
要があった。また床下等の特に作業条件が厳しい箇所に
あっては、作業能率や防除効果の低下をきたし、同時に
作業者の健康衛生上も好ましくないという欠点があった
本発明者等は、白蟻等を防除する方法につき研究中であ
ったが、薬剤を泡沫化することにより、施用部位におけ
る散布状態を長時間維持することができ、しかも保護す
べき部位が垂直面であっても薬剤の有効量を確実に吸収
させ得ることを見い出した。
また、本発明者等はこの泡沫状薬剤がごみ捨て場の悪臭
を除去するのにも効果的であることを見い出した。
即ち9本発明の泡による害虫等の予防及び駆除方法は、
発泡剤、乳化剤及び駆除剤を含有する害虫駆除液を高速
高発泡させ、床下等の区切られた空間内に充満させるこ
とを特徴とする。
本発明で害虫駆除液を高速高発泡させるのに用いる散布
装置の具体例を図面を用いて説明する。
第1図は、本発明方法に用いる装置の一例を示す断面模
式図である。本体1aは、−面が開口している断面方形
の筒体であり、開口面には多数の小孔2,2.2・・・
を有する多孔板3が取り伺けられ1本体1aの基部には
ファン5を有する送風機4が接続されている。この送風
機4は電動式のものであり、電源を入れるだけで、一定
回転数でファン5を回転駆動するものである。
筒状本体(以下筒体という) laの内部には、先端に
噴霧ノズル6を取り付けたパイプ7が取り付けられてい
る。このパイプ7は、その他端が薬剤希釈液(害虫駆除
液) 10を入れたタンク9に接続されており、パイプ
7の途中に配設されたポンプ8により、タンク9内の薬
剤耗釈液101噴霧ノズル6に導びく。なお、噴霧ノズ
ル6は、この実施例では筒体1aの中央に1個のみ設け
ているが、これは1個に限らず、2個であってもよい。
また、筒体1a先端に取り付けた多孔板3は、細かい目
を有する網材に変えることもできる。また、本体形状は
筒体に限られず、箱型形状とすることも可能である。
第2図は、本発明方法に用いる装置の別な例を示す断面
模式図である。
本体1bを側壁の途中が伸縮自在の蛇腹状である筒体と
し、該筒体tbの先端に網材11を装着し、筒体1b基
部にはファン5を有する電動式送風機4を接続する。一
方、一端に噴霧ノズル6を取付は他端が別に設けたタン
ク9に接続しているホース12を、前記噴霧ノズル6が
筒体1bの先端付近に位置するように配置し、タンク9
内の薬剤希釈液10がホース12の途中に設けたポンプ
8を介して筒体1b先端まで送液され、噴霧ノズル6に
より網材11方向へ噴霧されるようにする。本実施例に
示す装置においては本体が蛇腹状側壁を有する筒体であ
るため、散布方向を自在に変えることができ、床下等の
狭い部位を散布する場合に適する。
上記各個に示す装置において、ポンプ8と送風機4の両
方を同時に作動させると、まずポンプ8の作動により噴
霧ノズル6から噴霧する薬液は、多孔板3又は網材11
の裏面に一様に付着する(噴霧ノズル6の噴霧角と距離
は、予めこのような作用が得られるように設定しておく
)。この状態で噴霧ノズル6の後方にあるファン5の発
生風を受けて、薬液は多孔板3又は網材11の裏面で泡
沫化し、これが小孔2,2・・・から外方へ流れ出し、
一つの流れとなって目的の場所へ進んでいくことになる
。泡沫の達成距離はファンの送風量によって決定される
タンク9内に充てんされる薬液IOは、実用濃度になる
ように適宜水−で希釈された有効成分(駆除剤)及び有
効成分を発泡させるための起泡剤(又は発泡剤)から成
り、所望により泡安定剤等を混入してもよい。
本発明に於て、上記装置を用いて薬剤を発泡させ散布す
るには発泡倍率(泡の体積と重量の比率)が重要な要件
である。発泡倍率は、使用する散布装置、薬剤の種類・
処方、起泡剤の種類・処方等により微妙に変化するが発
泡は、泡IKg当り概そ150〜500見好ましくは2
00〜400文の容積の泡を形成しうるようにすること
が必要であり、これ以下の発泡倍率では、泡沫化した薬
剤が木質部分の垂直面にとどまりに〈〈大半が土壌面に
流れおち、木質部分に十分な量の薬剤を確保することが
できず、一方、これより大の発泡倍率では泡中の薬剤濃
度が小さくなる上に消泡し易くなるため薬剤の使用量を
多くする必要が生じ経済的でない。
このような発泡倍率をうるためには、それに適した処方
のもとで、有効成分薬剤を実用濃度に希釈した薬液中に
起泡剤を例えば希釈液巾約1〜6%(重量)となる如く
添加する。このような希釈液を上記の構成を有する散布
装置を使用して散布するのであるが、希釈液は送風機と
同時に作動することとしたポンプにより噴霧ノズルに送
液し、一方送風機による強制送風により多孔板または網
の裏面に衝突させることにより発泡させる。このとき使
用する装置は、例えば第1図に示すものにあっては直径
15〜20cmの多孔金属板で孔の直径が2〜3■程度
、孔と孔との中心間距離が3〜5■程度の場合、或は上
記多孔板で孔の直径が1m+w程度、孔と孔との中心間
距離が2■程度の場合、送液圧は約2〜4Kg/cm′
、送風量は約15〜40rrf/分の範囲から適宜に選
択できる条件で作動させる。尚、網を使用する場合は、
市販の防虫網を2枚重ねて使用するのも好例である。
また、上記した発泡倍率を確保するためには、有効成分
を含有する薬液は、発泡性を害する有機溶剤を含有しな
い処方であることが望ましい。例えばキシレン、トルエ
ン、白灯油等の溶剤の存在は発泡性を著しく害するので
、その存在は可能な限り小とすることが望まれる。
従って、薬剤は水和剤または錠剤の如き粉末または固形
の水溶性または水懸濁性の処方であることが好ましい。
しかし、液体有効成分に発泡性を害しない有機溶剤(例
えばグリコール系溶剤)及び界面活性剤を配合してなる
乳化性処方であっても差支えない。懸濁性処方である場
合には、泡により保護すべき部位に運搬可能な程度に微
細な懸濁粒子を与える処方である必要がある。このよう
な処方の薬剤は、水和性農薬の製造の常法によって容易
に調製することができる。
起泡剤(発泡剤)は薬剤の希釈液が上記発泡倍率を与え
うる性質のものから適宜に選択して使用することができ
るが、例えば炭素原子数12乃至18の高級アルキル硫
酸塩とりわけ炭素原子数12乃至14の高級アルキル硫
酸塩(例えばラウリル硫酸ソーダ、ほか);高級アルキ
ル(とりわけ炭素原子数11乃至13のアルキル基)ベ
ンゼンスルホン酸塩、例えばラウリルベンゼンスルホン
酸ソーダ;ポリオキシエチレンアルキル硫酸塩等、起泡
性の有機スルポン酸塩系化合物を示すことができる。な
かでも、高級アルキル硫酸塩の使用が好ましい。
また、泡の持続性を増大させるために泡の安定剤を添加
するのもよく、これは有効成分薬剤よりはむしろ起泡剤
の中に配合されるのが通常である。例えば、ラウリルア
ルコール等の高級アルコール、カルボキシメチルセルロ
ース、ポリビニルアルコール、アルギン酸ソーダ、にか
わ、ポリアクリル酸類等が使用できる。
試験例 発泡施工における発泡倍率の好ましい範囲を知るため第
1図に示した装置を使用して、クロルデン乳剤の処方、
起泡剤の処方を変化させて発泡倍率、散布所要時間、所
用薬量及びクロルデンの付着量を調査した。
(1)装 置 多孔板の直径20cm、孔の直径1mm
、孔と孔との中心間距離 2ma+ (2)散布条件 風 量 20m’/分送液圧 2 K
g/分 (3)クロルデン乳剤処方(割合は重量比)(4)起泡
剤処方(割合は重量比) (5)希釈液の調製 上記処方のクロルデン乳剤を水で20倍(W/W)に希
釈し、これに上記から選んだ起泡剤を剤として3%とな
るように添加し、発泡施工用薬液とする。
(6)発泡倍稟の測定 下記床下モデル内へ泡を送り込む前に、ファイバードラ
ムに泡をとり次式に従い発泡倍率をめた。
ファイバードラムの容積(U) (7)床下モデル 高さ50clllX幅150cmX長さ300cmの合
板枠を土面上に作る。長さ方向の手前の合板には、発泡
機を挿入できる小窓をくり抜いである(施工時には、泡
が逆流しないよう適当に工夫をする)。長さ方向の中間
部分を、合板で仕切り、手前を第1室とし、奥を更に二
室に幅方向に合板で仕切る。仕切の合板にはいずれも、
泡が通過できるよう横長に15cm+X 30cmの小
窓をくり抜いである。泡は第1室、第2室、第3室の順
に送り込まれる。第2室の開口部の正面に当る第3室の
内壁にも小窓がくり抜かれである(空気抜きのため)。
第1室の、第2室との開口部から最遠の内壁に、また、
第2室と第3室との開口部の第2室側の内壁上開口部付
近に、更に第3室の開口部のある内壁上、開口部付近に
それぞれ床上から5cm、 25cm、 45c+++
のどころに試験木片(柾目面2 cmX 6 cmX厚
さ0.5 c++1.木口部分はエポキシ樹脂でシーリ
ングする)をとりつけておく(木片の番号:第1室では
上から1.2,3.第2室では上から4.5,6.第3
室では上から7.8.9)。床下モデルの上面には、透
明の合成樹脂フィルムを張る。第3室の空気抜き孔より
泡が抜けはじめる頃に、空気抜きを閉じる。
(8)クロルデン付着量の分析 発泡施工の24時間後に試験木片をとり常法により、溶
媒で抽出しカスクロマトグラフィー(EDC)で分析す
る。
(8)結果 次表に示す6区の施工区につき試験をした結果は次の通
りである。
施工区■及び■は対照区。II −Vは本発明区 第2表 (注)++:クロルデン付着量2g/m’以上+ tt
 Ig/m’以上2g/rn’未満± tt O,5g
/rn’以上1g以上1未/−// (L5 g/rn
’未満 クロルデり乳剤の処方、起泡剤の処方を変化させて種々
の発泡倍率を得た。施工区m−vでは約200〜400
倍の発泡性が得られ、施工時間は対照区工及び■に比し
て著しく短縮され、かつ必要薬液量も著しく少量ですん
だ。そして、クロルデン付着量は、対照区工、■の床上
部■、(カでは0.5g/m’に満たず、また中間部■
、■でも0.5g〜1 g/m’にとどまり、付着性に
ばらつきを生じたのに対し、本発明区では安定した付着
性が得られた(とくに■〜V区ではいずれの木片につい
ても2g/rn’以上伺着した)。発泡性が■区の如く
高くなりすぎると消泡し易い泡が形成されることとなり
、床下の抵抗(例えば通気孔)により殆んどが消泡し、
発泡性の悪い工区同様、第2室、第3室を泡で十分に充
満させることはできなかった。
施工区II及び■ではm、rv、v区に比して若干の消
泡によるロスが認められ、施工時間が僅かに長びいたし
、第3室での付着量がやや少なかったが実用的範囲にあ
るものと認められた。
これらのことから、より好ましい施工方法は約200〜
400文/Kgの発泡倍率となったI[1,IV。
7区と判定された。
以下、本発明を実施例を用いてさらに詳しく説明する。
実施例1 クロルデン原体 40%(純度100%換算)ノニオン
系界面活性剤と アニオン系界面活性剤と の混合物 5% ナフタレンスルホン酸ソ ーダホルマリン縮合物 8% 含水珪酸と微粉末の炭酸 カルシウム 47% 上記を均一に混合粉砕し、水利剤とする。この水利剤を
水で例えば20倍に希釈(例えばIKgの水利剤を19
1の水に懸濁)する。別途にラウリル硫酸ソーダ 45
% ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ 20%ラウリルア
ルコール 5% 水 30% を均一に混合して調製した起泡剤を、上記希釈液に2〜
5%添加する。このようにして調製した希釈液を例えば
、第1図に示す装置であって例えば多孔板の直径20c
+*、孔直径2a++*、孔と孔との中心距離3.51
11mの装置を使用して、強制送風により噴霧液を多孔
板または網に衝突させ発泡倍率約150〜500文/K
g好ましくは約200〜400文/Kgにて発泡させな
がら薬剤を散布する。
上記の方法に従って、供試薬剤、起泡剤及び散布条件を
下記第1表に示すように変化させて発泡性試験を行なっ
た。結果は次の通りであった。
第1表 (注) 施工区A−Cは対照区、1〜3は本発明区を示
す施工区Aでの供試薬剤は、ME P 50%乳剤(市
販品。
溶剤としてキシレンを使用)。
泡の散布状況はA−C区では発泡性が低く、大規模施工
への適用は困難と考えられた。A区は、溶剤としてキシ
レンを使用した乳剤を供試したため発泡倍率が低くなり
、B区は多孔板の孔径が大きくかつ孔と孔との中心距離
が開きすぎたため発泡倍率が上らず、またC区は孔径を
小さくしたが中心距離が孔径に比して開きすぎたために
発泡倍率が上がらなかった。
実施例2 クロルデン原体 60%(純度100%換算)4−クロ
ロフェニル−3′ −ヨードプロパルギル ホルマール 15% ノニオン系界面活性剤と アニオン系界面活性剤と の混合物 15% ナフタレンスルホン酸ソ ーダホルマリン縮合物 10% 上記を均一に混合し、乳化性組成物とする。
これを氷で例えば30倍に希釈する。別途にラウリル硫
酸ソーダ 30% ドデシルベンゼンスルホン酸ソータ10%ラウリルアル
コール 4% 水 30% ポリオキシエチレンラウリル硫酸 ソーダ 25% ポリビニルアルコール 1% を均一に混合して調製した起泡剤を、上記希釈液に2〜
5%添加する。このようにして調製した希釈液を例えば
、第1図に示した装置であって例えば多孔板の直径20
cm、孔直径2a+m、孔と孔との中心間距離3.5 
aIIの装置を使用して、強制送風により噴霧液を網材
に衝突させ約150〜500文/Kg好ましくは約20
0〜400文/Kgの発泡倍率にて発泡させながら薬剤
を散布する。
実施例3 第1図に示した装置であって例えば多孔板の直径20c
m、孔直径11、孔と孔との中心間距離2m+aの装置
を使用して例えば風量20cm″/分、送液圧2 Kg
/分で発泡倍率約200〜500文/Kgの割合でクロ
ルデン乳剤(溶剤としてエーテルアルコール系溶剤を使
用)の希釈液(起泡剤を含む)を床下の白蟻の予防ない
し防除のために発泡散布する。
上記記載から明らかなように、本発明方法によれば、約
150〜5001/Kgの発泡倍率を有するように泡沫
状薬剤を散布することにより、白蟻防除薬剤を例えば床
下(建築後でもよいし建築中に施工してもよい)に施用
するのに有利に適用されるばかりでなく、いわゆるトン
ネル栽培におけるトンネル内の土壌または作物の病害虫
の防除、空間の消毒、有用植物を植付ける予定のまたは
既に植付けている土壌若しくは植物の病害虫の防除、ゴ
ミ捨て場の悪臭防止その他泡による薬剤の適用が可能な
あらゆる分野に適用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法で使用する散布装置の一例を示す断
面模式図、 第2図は本発明方法で使用する散布装置の別な例を示す
断面模式図である。 図中、1・・・本体、2・・・小孔、3・・・金網、4
・・・送風機、5・・・ファン、6・・・噴霧ノズル、
7・・・ノくイブ、8・・・ポンプ、9・・・タンク、
11・・・金網。 特許出願人 日本農薬株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発泡剤、乳化剤及び駆除剤を含有する害虫駆除液を高速
    高発泡させ、区切られた空間内に充満させることを特徴
    とする害虫等の予防及び駆除方法。
JP11429884A 1984-06-04 1984-06-04 害虫等の予防及び駆除方法 Pending JPS6034901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11429884A JPS6034901A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 害虫等の予防及び駆除方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11429884A JPS6034901A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 害虫等の予防及び駆除方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55116872A Division JPS5843049B2 (ja) 1980-08-25 1980-08-25 薬剤の散布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6034901A true JPS6034901A (ja) 1985-02-22

Family

ID=14634362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11429884A Pending JPS6034901A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 害虫等の予防及び駆除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034901A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271201A (ja) * 1985-05-24 1986-12-01 Tatsuaki Itou 家屋床下に対する薬剤の散布方法
JPH0348602A (ja) * 1989-07-15 1991-03-01 Nippon Nohyaku Co Ltd 起泡剤
JPH0363201A (ja) * 1989-06-02 1991-03-19 Pfizer Inc 農業用泡組成物
US5460106A (en) * 1993-09-24 1995-10-24 Foam Innovations, Inc. Method, apparatus and device for delivering and distributing a foam containing a soil additive into soil
JP2002047101A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Yushiro Chem Ind Co Ltd 発泡型不快害虫駆除剤及びこれを用いた不快害虫駆除方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834865A (ja) * 1971-09-08 1973-05-22
JPS52114023A (en) * 1976-03-19 1977-09-24 Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho:Kk Application of termite controlling agent
JPS5498336A (en) * 1978-01-18 1979-08-03 Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho:Kk Method for applying resticide

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834865A (ja) * 1971-09-08 1973-05-22
JPS52114023A (en) * 1976-03-19 1977-09-24 Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho:Kk Application of termite controlling agent
JPS5498336A (en) * 1978-01-18 1979-08-03 Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho:Kk Method for applying resticide

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271201A (ja) * 1985-05-24 1986-12-01 Tatsuaki Itou 家屋床下に対する薬剤の散布方法
JPH0363201A (ja) * 1989-06-02 1991-03-19 Pfizer Inc 農業用泡組成物
JPH0348602A (ja) * 1989-07-15 1991-03-01 Nippon Nohyaku Co Ltd 起泡剤
US5460106A (en) * 1993-09-24 1995-10-24 Foam Innovations, Inc. Method, apparatus and device for delivering and distributing a foam containing a soil additive into soil
JP2002047101A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Yushiro Chem Ind Co Ltd 発泡型不快害虫駆除剤及びこれを用いた不快害虫駆除方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101022726B (zh) 防治白蚁的方法
CN103636600A (zh) 一种农用助剂组合物
US20220304306A1 (en) Termiticide composition and methods for treating termites
JPS6034901A (ja) 害虫等の予防及び駆除方法
JP5459755B2 (ja) 害虫駆除剤
KR950002844B1 (ko) 논에 사용하는 제초제의 제조방법
WO2021054319A1 (ja) 飛翔害虫駆除用組成物及び飛翔害虫駆除用スプレー
JPS5843049B2 (ja) 薬剤の散布方法
JPH06329510A (ja) エアゾール殺虫剤及び殺虫方法
EP0845211B1 (en) Protection of buildings against termites by 1-Arylpyrazoles
JPS62207203A (ja) 害虫駆除塗布剤
BR112016025075B1 (pt) Composição agroquímica
JP5751761B2 (ja) 障壁の形成による地下シロアリの活動の抑制方法
JP2007082553A (ja) 水溶性殺虫剤の噴霧方法、並びにエアゾール噴霧装置、および殺虫液
JP2019522029A (ja) アルコキシル化グリセロールが土壌に施用される、昆虫を防除するための方法
JPH0648902A (ja) 省力散布型水田用農薬
KR20220100636A (ko) 페노트린과 프랄레트린의 조합
US6432930B2 (en) Enhanced termiticide mixture
ES2219403T3 (es) Nuevas formulaciones liquidas.
JP3259866B2 (ja) 害虫駆除方法
BRPI0709632A2 (pt) uso de derivados de poli(óxido de alquileno), processo para a promoção da penetração de substáncias ativas inseticidas em plantas, agente de proteção de plantas e processo para o combate de animais nocivos
US20240284905A1 (en) Method of exterminating pests
JP2001139402A (ja) 網戸用展着剤
US6362224B2 (en) Enhanced termiticide and method for treating termites
JPS5817161B2 (ja) 発泡性防蟻薬剤