JPS6034589B2 - メタリツク仕上げ方法 - Google Patents

メタリツク仕上げ方法

Info

Publication number
JPS6034589B2
JPS6034589B2 JP11107577A JP11107577A JPS6034589B2 JP S6034589 B2 JPS6034589 B2 JP S6034589B2 JP 11107577 A JP11107577 A JP 11107577A JP 11107577 A JP11107577 A JP 11107577A JP S6034589 B2 JPS6034589 B2 JP S6034589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metallic
paint
water
formulation
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11107577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5443946A (en
Inventor
栄 西野
睦 武石
順士 粕谷
紀生 川村
辰彦 浜中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP11107577A priority Critical patent/JPS6034589B2/ja
Publication of JPS5443946A publication Critical patent/JPS5443946A/ja
Publication of JPS6034589B2 publication Critical patent/JPS6034589B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2コート1べーク方式によるメタリック仕上げ
方法に関する。
従釆、メタリック仕上げ方法としては有機溶剤希釈型メ
タリックベースコートを被塗物上に塗布後、焼付硬化さ
せずに有機溶剤希釈型トップコートを塗装し、最後に両
者を競付硬化させる方法、いわゆる2コート1べーク方
式が広く採用されていた。
しかし、この方法によれば、ベースコートを塗装後その
塗膜が硬化しないうちに、同じまたは類似形態のトップ
コートが塗装され、ベースコート中のメタリック粉末の
配向性がトップコートに合まれる溶剤によって著しく乱
されメタリック感が不均一になり易いという欠点があっ
た。
(以下この現象をメタリックムラという)このような欠
点を改良するために、従来は■ ベースコート及びトッ
プコート中に含まれる有機溶剤の溶剤蒸発速度をコント
ロールする、■ ベースコートにセルロース系等の樹脂
を配合し、乾燥性を高める、■ ベースコートとトップ
コートの展色剤として使用される樹脂を、互に相溶性の
少し、ものにする、等の改良方法が提案されている。
しかして、このような各種改良方法によっても塗膜の平
滑性及び外観、光沢鮮映性あるいは塗膜性能などが低下
し、何れにしろ十分なものではなかつた。
又、前記従来方法においてメタリック塗膜のスパークル
効果を増加させるために、粒径の大きなメタリック粉末
顔料をベースコートに使用した場合、その上にトップコ
ートを塗布しても前記メタリック顔料の頭が出易く、従
って塗膜外観を著しくそこねるという欠点もあった。
加えて前記の方法においては、ベースコートとトップコ
ートの両方に、大気汚染の原因となる有機溶剤を多量に
使用しているので公書妨止上あるいは資源の節約上必ず
しも好ましい方法とは云えなかつた。
最近、このような問題点を解決すべ〈、水落性及び/又
は水分散性塗料のベースコート及びトップコートを用い
た2コート1べーク方式が提案されている。
しかしベースコート及びトップコート共、溶剤として水
を使用している関係上、ベースコート中への溶剤浸透に
よるメタリック粉末の配列が乱れ、メタリックムラが生
じるという欠陥は解消されないものであった。本発明は
前述の如き従来技術の欠点を改良することを目的とし、
メタリックムラのない、外観のすぐれた塗膜を得るため
のメタリック仕上げ方法を提供しようとするものである
即ち本発明は、被塗物上に、メタリック粉末さらに必要
により着色顔料を配合してなる有機溶剤希釈型塗料を塗
装し、ついで該塗装面に平均粒子径0.5〜100山の
粉末状合成樹脂を水中に分散せしめた水分散性塗料を塗
装し、しかる後に加熱硬化せしめることを特徴とするメ
タリック仕上げ方法に係る。
本発明に使用されるベースコートとしての有機溶剤希釈
型塗料は、アクリル樹脂、アルキド樹脂、ポリエステル
樹脂、セルロース系樹脂等の一種もしくは二種以上を主
たる展色剤とし、また必要に応じてメラミン樹脂、ベン
ゾグァナミン樹脂、尿素樹脂、ィソシアネート樹脂等の
硬化成分を配合してなる塗料である。
該塗料は樹脂固形分100重量部に対して1〜40重量
部の割合でメタリック粉末、例えばアルミニウム粉末(
リーフィングタィプ又はノンリーフィングタィプ)、銅
−亜鉛合金粉末、雲母粉末、酸化チタン等で表面コーテ
ィングした雲母粉末、リン片状酸化鉄粉末等の一種もし
くは二種以上を含有する。
(又、該塗料には必要に応じて着色顔料、染料、添加剤
等を加えることが出来る。)更に、本発明に使用される
トップコートとしての水分敵性塗料は、常温で固形の粉
末状アクリル樹脂、ビニル樹脂、アルキド樹脂、ポリエ
ステル樹脂、セルロース系樹脂、ポリァミド樹脂、ェポ
キシ樹脂、アミノ樹脂等の一種もしくは二種以上を水中
に分散せしめた塗料である。本発明の水分敵性塗料は、
粉体塗料を水中に分散せしめる方法によって作成する。
また湿式造粒法により水中に樹脂粒子を分散せしめる方
法によって作成してもよい。該水分散性塗料には各種界
面活性剤、保護コロイド、水溶性樹脂、などを添加して
もよい。又、粉末状の樹脂に対して硬化性成分として水
溶性あるいは水分敵性アミノ樹脂等を添加併用すること
も可能である。更に本発明のトップコートには、必要に
応じて着色顔料、染料等を配合することが出来る。
例えば着色顔料等を練合後、粉砕して得られる粉体塗料
を水中に分散せしめるか、着色顔料等を練合した水溶性
樹脂を併用することにより装飾的効果のすぐれたメタリ
ック塗膜が得られる。しかして、トップコート中の着色
顔料等の添加量は、該塗膜が透明ないし半透明による程
度にとどめるべきである。
前記トップコート中における粉末状合成樹脂の平均粒子
径は、0.5〜100ム、好ましくは1〜80仏である
該粒子径が0.5山にみたない場合には、加熱フロー時
にメタリック粉末を並べる効果が小さくなり、また10
0仏をこえると熱フロー時の流展性が悪く、したがって
均一な塗膜を得ることが困難になる。又トップコート中
における前記粉末状合成樹脂の濃度は10〜65重量%
、好ましくは30〜5の重量%である。本発明は上記説
明より明白な如く、大雑把に述べると、従来の溶剤型/
溶剤型の2コート1べーク方式を、溶剤型/水分型の2
コート1べーク方式に変えたものである。
かくすることによりトップコート塗布後、加熱すると、
水分数性塗料中の粉末状合成樹脂粒子が溶融フローする
際に平滑になろうとする力が働き、この力によりベース
コート中のメタリック粉末の並びを助けるとともに、大
粒子〆タリック粉末の頭の出易さを押えることが出釆る
のである。
更に、溶剤型塗料と水分散性塗料を塗り重ねるため、ト
ップコート中の溶剤(水)がベースコート中に浸透して
メタリック粉末の配列を乱すこと0も少いという効果も
ある。加えて、トップコート中の粉末状合成樹脂粒子は
加熱時に完全に溶融する迄多少時間がかかるため、その
間にベースコート中の溶剤が樹脂粒子の間隙を通ってぬ
け易いという利点もある。尚、本発明の2コート1べー
ク方式によるメタリック仕上げ方法の手順を以下更に詳
細に説明する。
まず、メタリック粉末及び必要により着色顔料を配合し
たメタリックベースコートを希釈シンナーにて8〜4の
砂(フオードカツプ#4/20qo)程度に粘度調整し
、金属素材、プラスチック素材あるいはブラィマー塗膜
を有する素材上に乾燥膜厚が10〜50仏になるよう塗
装する。
塗装はエアスプレー、ェアレススプレー、静電塗装法等
速常の方法でよい。ついで常温にて数分間セッティング
後、該ベースコート層上に水分散‘性塗料を乾燥膜厚が
20〜150仏になるよう塗り重ねる。最後に、常温に
て数分間セッティング後、120〜200午0で15〜
5び分間加熱硬化させることにより本発明のメタリック
仕上げが得られる。かくして得られたメタリック塗膜は
、メタリック粉末の並びが非常にすぐれ(メタリックム
ラのない)、メタリック粉末の頭の突出もなく、各種塗
膜性能のすぐれたものとなるのである。
以下本発明の詳細を実施例により更に具体的に説明する
各実施例中「部」又は「%」は、「重量部」又は「重量
%」をもって示す。
実施例 1 脱脂及び化成処理後の欧鋼板に常法により亀着塗装及び
中塗り塗装を施した金属素材を用意する。
まず下記配合M−1の有機溶剤希釈型塗料を塗装した。
配合M−1はキシロールと酢酸ブチルの1:1(重量比
)の混合希釈シンナーにて19砂(フオードカップ#4
/20oC)に調整後、乾燥膜厚が20ムになるよう静
電ェアスプレー塗装により塗布した。〔配合M−1〕 熱硬化性アクリル樹脂溶液〔三井東圧化 学■製商品名アロマテックス894一2:不揮発分50
%〕 8碇都メラミン樹脂溶液
〔三井東圧化学■製商品名ューバン6皿:不揮発分60
%〕 20セルロース系樹脂〔イーストマンコダッ
ク社製商品名EAB−551一02〕 5ア
ルミニウム粉末ペースト〔東洋アルミニウム■製商品名
アルベースト 1700NL:平均粒子蚤約15仏〕 10
酢酸ブチル 10次に、粉体
用アクリル樹脂〔三井東圧化学■製商品名アロマテツク
スPD2310〕90部と無水トリメリット酸1の郡及
び流動調整剤〔モンサント社製商品名モダフロー〕1部
を110ooの熱ローラーで練合し、微粉砕後200メ
ッシュ節でふるいわけた粉末状合成樹脂を用いて下記配
合T−1の水分散性塗料を作成した。
〔配合T−1〕 前記粉末状樹脂 45部イオン
交換水 54.8ノニオン系
界面活性剤 0.2前記配合M−1塗
布後、室温にて数分間セッティングし、ついで前記配合
T−1を乾燥膜厚50山になるようヱアスプレー塗装し
た。
更に室温で数分間セッティング後、100℃の熱風乾燥
炉に入れ、170ooまで昇温させ(昇温時間約10分
)、同温度で20分燐付けた。
得られた塗腰はメタリックムラやアルミニウム粉末の突
出のない良好な外観を有するものであった。
実施例 2 下記配合M−2の溶剤型塗料を実施例1と同様に希釈し
た後被塗物上に塗布し、ついで同様に前記配合T−1の
水分敬性塗料を塗布して得られた塗膜はメタリック観の
すぐれたものであった。
〔配合M−2〕前記熱硬化性アクリル樹脂溶液〔アロマ テツクス894−2〕 8碇部前
記メラミン樹脂溶液〔ューバン60R〕 20前記アル
ミニウム粉末ペースト〔アルベースト1700NL〕
10酢酸プチル
10実施例 3下記配合M−3の溶剤
型塗料をキシロール70部、酢酸ブチル5碇部よりなる
混合シンナーで粘度1競砂(フオードカツプ#4/20
qo)になるよう調整後、実施例1と同様に塗装した。
〔配合M−3〕 アルキド樹脂溶液〔日立化成工業禍製商 品名べツコゾール133−60:不揮発分60%〕
75部メラミン樹脂
〔大日本インキ化学工業■製商品名スーパーベッカミン
J−820−60:不勅発分60%〕
25アルミニウム粉末ペースト〔東洋アルミニウム
■製商品名アルベーストHS− 2:平均粒子径約25仏〕 10酢酸ブチ
ル 10ついで、前記配合T
−1の水分散‘性塗料を実施例1と同様に塗装後、燐付
け処理を行った。
得られた塗腰はメタリックムラやアルミニウム粉末の突
出がないすぐれたメタリック外観を有するものであった
。実施例 4 下記配合M−4の溶剤型塗料をキシロール50部、酢酸
ブチル3碇部、エチレングリコ一ルモノェチルェーテル
20部よりなる混合シンナーで希釈し、粘度1鏡妙こな
るよう調整後、実施例1と同機に塗布した。
〔配合M−4〕 前記アクリル樹脂溶液〔アロマテックス 894−2〕 8碇都前
記メラミン樹脂溶液〔ューバン60R〕 20前記アル
ミニウム粉末ペースト〔アルベーストHS−2〕
10酢酸ブチル
10ついで、前記配合T−1の水分敵性塗料
を実施例1と同機に塗布後、焼付け処理を行った。
得られた塗膜はメタリック外観のすぐれたものであった
。実施例 5 前記配合M−4の溶剤型塗料を実施例4と同様に希釈、
粘度調整後、実施例1と同様に塗布した。
次に粉体用ポリエステル樹脂〔東洋紡欄製商品名GV−
100〕85部、ブロックィソシアネート〔バイエル社
製商品名クレランU−1〕、流動調整剤〔モンサント社
製商品名モダフロー〕1部を110qoの熱ローラーで
熱練合し、冷却後微粉砕し、200メッシュ筋でふるい
わけを粉末状合成樹脂を用いて下記配合T−2の水分敬
性塗料を作成した。
〔配合T−2〕前記粉末状合成樹脂
45部イオン交換水 5
4.8ノニオン系界面活性剤 0.2
前記配合M−4の塗料を塗布後、常温で数分間セッテイ
ングし、ついで配合T−2の水分散性塗料を膜厚50仏
になるようェアスプレー塗装した。
更に常温で数分間セツテイングした後、100℃の乾燥
炉に入れ180℃に昇温させ(昇温時間約12分)、同
温度で20分嫁付けた。得られた塗膜は外観の非常に優
れたものであった。
実施例 6 下記配合M一5の溶剤型塗料を実施例4と同様に希釈し
、粘度調整後、実施例1と同様に塗装した。
〔配合M−5〕 前記アクリル樹脂溶液〔アロマテツクス 894−2〕 8の部前
記メラミン樹脂溶液〔ューバン6皿〕 20前記セルロ
ース系樹脂〔EAB551一02〕 5アルミニウム粉
末ペースト〔シルバーライン社製商品名3000AR:
平均粒子軽約30〃〕
10酢酸ブチル 10つ
いで配合T−1の水分散性塗料を実施例1と同様に塗布
し暁付けた。
得られた塗膜はメタリック感の優れたものであった。比
較例 1 実施例1と同様に処理した被塗物に、同機に希釈した配
合M−1の溶剤型塗料をェアスプレー塗装した。
ついで下記配合T−3の溶剤型塗料をソルベッソ#10
0〔エッソ社製商品名〕とソルベッソ#150〔エッソ
社製商品名〕の等量浪合シンナーで希釈し、粘度4の酸
1こ調整した後、乾燥膜厚が50rになるようェアスブ
レー塗装した。
常温で数分間セツティング後、100℃の乾燥炉に入れ
150℃迄昇温させ(昇溢時間約6分)、同温度で20
分間燐付けた。得られた塗膜は、全体にメタリックムラ
があり、メタリックの輝度感も劣るものであった。
〔配合T一3〕アクリル樹脂溶液〔日立化成工業■製商 品名ヒタロィド21$:不揮発分50%〕8〇部 メラミン樹脂〔日立化成工業■製商品名 メラン27下揮発分55%〕 20比較
例 2前記配合M−4の溶剤型塗料を実施例4と同様に
希釈し、粘度調整後ェアスプレ−塗装した。
常温で数分間セッティング後、前記配合T−3の塗料を
同様に希釈して塗装、焼付けを行った。得られた塗膜は
メタリックムラが生じるとともに、アルミニウム粉末の
突出が目立つものであった。比較例 3 前記配合M−5の溶剤型塗料をキシロール50部、酢酸
ブチル3(汚$、エチレングリコールモノヱチルェーテ
ル20部よりなる混合シンナーで希釈し、粘度19欧こ
調整し、前記同様ェアスプレ−塗装した。
常温で数分間セッティング後、前記配合T−3の溶剤型
塗料を比較例1と同様に塗布し、焼付けた。
得られた塗膜はメタリックムラやアルミニウム粉末の突
出が目立つものであった。
比較試験結果表 (表中OEOは非常に良好、△印はやや不良を示す)前
記比較試験結果表より明らかに本発明の方法により得ら
れたメタリック塗膜は、塗膜性能において従来の方法に
より得られた塗膜に優るとも劣らない上に、メタリック
ムラがないとともに光沢や肉持感は、はるかにすぐれた
ものであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メタリツク粉末、さらに必要に応じ着色顔料を配合
    してなる溶剤型塗料を被塗物上に塗装し、ついで該塗装
    面上に、平均粒子径0.5〜100μの粉末状合成樹脂
    を水中に分散せしめてなる水分散性塗料を塗装し、しか
    る後に加熱硬化させることを特徴とするメタリツク仕上
    げ方法。 2 前記水分散性塗料はアクリル樹脂及び/又はポリエ
    ステル樹脂を水中に分散せしめた塗料である特許請求の
    範囲第1項記載のメタリツク仕上げ方法。
JP11107577A 1977-09-14 1977-09-14 メタリツク仕上げ方法 Expired JPS6034589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107577A JPS6034589B2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 メタリツク仕上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107577A JPS6034589B2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 メタリツク仕上げ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5443946A JPS5443946A (en) 1979-04-06
JPS6034589B2 true JPS6034589B2 (ja) 1985-08-09

Family

ID=14551740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11107577A Expired JPS6034589B2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 メタリツク仕上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034589B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4859242A (en) * 1987-03-16 1989-08-22 Color Quest Inc. Water soluble coloring compositions containing sparkle components

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5443946A (en) 1979-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0342944B2 (ja)
JPS6034589B2 (ja) メタリツク仕上げ方法
JPH08170034A (ja) メタリック塗料組成物および塗膜形成方法
JPH09187722A (ja) 塗膜形成方法
JPS62174276A (ja) ちぢみ塗料
JPH1147679A (ja) 積層塗膜の補修方法及び補修用塗料組成物
JPH06254484A (ja) メタリック塗膜形成法
JP2503517B2 (ja) 塗装仕上げ法
JP4850989B2 (ja) 塗膜形成方法
JP2872761B2 (ja) 塗膜形成方法
JPS6154063B2 (ja)
JP2613782B2 (ja) 着色斑点模様塗料組成物
JPS5831236B2 (ja) 水分散性樹脂塗料の塗装方法
JPS6391168A (ja) 粉体塗料による特殊模様塗膜の形成方法
JP2503513B2 (ja) コ−ティング方法
JPH0445171A (ja) 塗料組成物および塗膜形成法
JP4111295B2 (ja) 粉体塗料の塗装方法
JPH06277614A (ja) 塗装仕上げ方法
JPS6044028B2 (ja) メタリツク粉体塗料の塗装方法
JPH05140486A (ja) メタリツク塗料とその塗装法
JPS6031560B2 (ja) 亀裂模様を有する塗膜の形成方法
JPH0214252A (ja) 下塗り用粉体塗料組成物
JPS58210967A (ja) 水溶性焼き付け絵具
JPS6124060B2 (ja)
JPS63143973A (ja) 塗膜形成方法