JPS6034517A - 静止形インバ−タを用いた駆動装置 - Google Patents

静止形インバ−タを用いた駆動装置

Info

Publication number
JPS6034517A
JPS6034517A JP58142674A JP14267483A JPS6034517A JP S6034517 A JPS6034517 A JP S6034517A JP 58142674 A JP58142674 A JP 58142674A JP 14267483 A JP14267483 A JP 14267483A JP S6034517 A JPS6034517 A JP S6034517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
hub
bolt
fixed
cylindrical hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58142674A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiichi Miki
三木 治一
Riyousuke Tanijima
谷嶋 了介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIKI PUURII KK
Miki Pulley Co Ltd
Original Assignee
MIKI PUURII KK
Miki Pulley Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIKI PUURII KK, Miki Pulley Co Ltd filed Critical MIKI PUURII KK
Priority to JP58142674A priority Critical patent/JPS6034517A/ja
Publication of JPS6034517A publication Critical patent/JPS6034517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/12Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted for accumulation of energy to absorb shocks or vibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は静止形インバータを用いた駆動装置に関する。
近年電子技術の発展に伴い、静止形インバータが各種産
業機械に採用されている。これは、一般汎用誘動電動機
を供1!!電源のサイクルを変換することにより容易に
無段階に変速することが可能であり1種々の利点がある
からである。しかるに、静止形インバータは、その出力
波形が第6図に示す如く階段波になり、モータの磁界が
ステップ的になる。そのため、モータの出力回転が第7
図aに示す如く多形的に回転し、この回転によってモー
タの出力軸に起振トルクが発生する。モータから負荷−
一一+−一−^−1−げ−Jl+4#l−1−Qノ率亨
口、1訊りスt−Qつ4弘がり、寿命を、極度に縮める
。又、軸系の固有振動数と起振トルクの両者が一致した
とき、共振現象をひき起こし、大きな応力が発生し。
危険である。
本発明は上記欠陥を除去することを目的とするものであ
り、静止形インバータで駆動されるモータ出力軸側と負
荷側との間に、ゴム体に予備圧縮をかけたゴムたわみ軸
継手を介在せしめたことを特徴とするものである。
以下に本発明の構成を添付図面に示す実施例に基いて詳
細に説明する。
第1図において、2は心なし研削盤であり、受板4、砥
石6及び調整車8から成り、該調整車8と砥石6との間
に被削材10が配置されるものである。心なし研削盤2
においては、上記調整車8の無段変速が必要である。1
2はモータであり、これに一体的に減速機14が連結し
ている。減速機14の出力軸16には円筒ハブ18がキ
ー構造とねじ止め構造によって固定されている。20は
前記円筒ハブ18の外周面にブツシュ22を介して嵌合
するフランジハブであり、これにスプロケットホイル2
4がボルトによって固定されている。
26は予備圧縮されたゴム体とアルミダイカストから成
るゴムたわみ軸継手であり、ポル1−28によって円筒
ハブ18に固定され、且つボルト30によってフランジ
ハブ20に固定されている。
上記ボルト28を締付けることにより、上記ゴム体は、
自動的に予備圧縮されている。
スプロケットホイル24と調整車8の軸に固設されたス
プロケットホイル32との間にはチェノ34が掛は渡さ
れている。36.38はテンショナーである。
上記した構成において、モータ12を静止形インバータ
によって駆動制御すると、モータ12の出力軸の回転は
、動力伝達系に介在されたゴムたわみ軸継手26を介し
て第7図すに示す如く、なめらかなトルクカーブで調整
車8に伝達される。ゴムたわみ軸継手26の存在により
、減速機14の歯車相互のたたき現象がなくなり、被剛
材10の研削面を最良の状態に維持できる。
次に他の実施例を第4図及び第5図を参照して説明する
第4図は丸編機の駆動系図であり、円筒部シリンダー4
0にて編立中に、又は、模様等が入る場合には、シリン
ダー40の回転速度を変速する。シリンダー40の慣性
が大きくこれを急加減速した場合に、f!f撃トルクと
して駆動側外部に出てくる。これにより、機械全体が移
動又は、振動し、編立針を破損する事が起きてしまう。
そこで本実施例では、インバータによって制御されるモ
ータ42の出力軸44に円筒ハブ46を固定し、この円
筒ハブ46にブツシュを介してベルトプーリ48を回転
自在に嵌合するとともに、該ベルトプーリ48と円筒ハ
ブ46とをゴム体に予備圧縮が加えられたゴムたわみ軸
継手5oによって連結している。このように構成するこ
とによってインバータの起振トルクと動力伝達系の遊び
部との間に生じる衝撃及びモータ加減速時の衝撃を吸収
することができる。プーリ48の回転は、ベルト52.
プーリ54.軸56、カサ歯車58.60等の動力伝達
系を介してシリンダー40に伝達されるように構成され
ている。
本発明は、上述の如く、静止形インバータによって駆動
制御されるモータの出方軸側と機械側との間の適所にゴ
ム体を予備圧縮したゴムたわみ軸継手を介在せしめたの
で、動力伝達系の途中のバックラッシュ部で発生する衝
撃トルクを吸収し、振動騒音の低減が可能となるととも
に伝動系要素の摩耗を防止することができる等の効果が
存する。
【図面の簡単な説明】
第1図は心なし研削盤の駆動原理説明図、第2図は同、
側面要部の断面図、第4図は丸編機の駆動系の説明図、
第5図は要部の断面図、第6図は、説明図、第7図は説
明図である。 6・・・・砥石、8・・・・調整車、10・・・・被削
材。 工4・・・・減速機、1G・・・・出力軸、18・・・
・円筒ハブ、20・・・・フランジハブ、22・・・・
ブツシュ、24・・・・スプロケットボイル、26・パ
・ゴムたわみ軸継手、28・・・・ポル1−230・・
・・ボルト、32・・・・スプロケットホイル、34・
・・・チェノ、36.38・・・・テンショナー、40
・・・・シリンダー、46・・・・円筒ハブ、50・・
・・ゴムたわみ軸継手。 特許出願人 三木ブーり株式会社 代理人弁理士 西 島 綾 雄 第1図 第2図 412 第3図 第4図 昭和58年12月2日 1.事件の表示 昭和58年特許願第142674号 2、発明の名称 静止形インバータを用いた駆動装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所(居所)神奈川県用崎市中原区今井南町461番
地ミキ 氏 名(名称)三木プーリ株式会社 4、代理人 住 所(居所)〒150 東京都渋谷区道玄坂2−10
−12新大宗ビル3号館435号室 ff1462−5
726氏 名(名称) (6775) 弁理士 西 島
 M 雄15、補正命令の日付 1−一− :、(゛・− 明細書中、6ページ 8行目 「同、側面」とあるは。 「同、説明図、第3図は同、側面」 と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、静止形インバータによって駆動制御されりを用いた
    駆動装置。
JP58142674A 1983-08-04 1983-08-04 静止形インバ−タを用いた駆動装置 Pending JPS6034517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142674A JPS6034517A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 静止形インバ−タを用いた駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142674A JPS6034517A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 静止形インバ−タを用いた駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6034517A true JPS6034517A (ja) 1985-02-22

Family

ID=15320866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58142674A Pending JPS6034517A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 静止形インバ−タを用いた駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034517A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197821A (ja) * 1985-02-25 1986-09-02 Fuji Kiko Co Ltd 自在継手用ヨ−ク
KR100270488B1 (ko) * 1997-05-09 2000-11-01 에구사 도시유키 자동차 배기관용의 죠인트장치
KR100508017B1 (ko) * 1997-05-29 2005-10-26 드라루지오리에쓰.에이. 음각 인쇄기의 와이핑 실린더 드라이브

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197821A (ja) * 1985-02-25 1986-09-02 Fuji Kiko Co Ltd 自在継手用ヨ−ク
KR100270488B1 (ko) * 1997-05-09 2000-11-01 에구사 도시유키 자동차 배기관용의 죠인트장치
KR100508017B1 (ko) * 1997-05-29 2005-10-26 드라루지오리에쓰.에이. 음각 인쇄기의 와이핑 실린더 드라이브

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2087849A1 (en) Vibrator
JPH02224981A (ja) トルク衝撃供給動力工具
GB1528673A (en) Arrangement for reducing or eliminating oscillations in vehicle transmission trains
SE9001621D0 (sv) A vibration damped hand held rotary grinding machine
JPS6034517A (ja) 静止形インバ−タを用いた駆動装置
JPS59121255A (ja) 産業用ロボツトにおける減速機のバツクラツシユ除去装置
ATE136237T1 (de) Vorrichtung zur steuerung der vibrationswirkung auf maschinen und materialien, insbesondere beim rütteln, verdichten und feststampfen
DE69311272D1 (de) Vibrationsvorrichtung für Maschinen
JP3426478B2 (ja) エンジンのファン取付構造
US4438656A (en) Power transfer device
US5202597A (en) Motor with decelerating apparatus
CN110182544A (zh) 一种单电机驱动的无反向间隙驱动机构及其调节方法
GB1374994A (en) Out-of-balance weight assembldies
JPS582834Y2 (ja) 振動機
JPS52144877A (en) Machine tool
JP3179940B2 (ja) エンジンの補機駆動装置
JPS6237675Y2 (ja)
ES448961A1 (es) Mejoras introducidas en una maquina vibratoria.
CN109225792A (zh) 一种新型激振器
JP3244941U (ja) 駆動ユニット
JPS58109745A (ja) 軸系捩り振動消振機
JPH04327047A (ja) 遊星歯車減速装置
JPH02272104A (ja) 振動ローラ
JPS621470Y2 (ja)
SU1681936A1 (ru) Смеситель