JPS603425A - 内燃機関の冷却装置 - Google Patents

内燃機関の冷却装置

Info

Publication number
JPS603425A
JPS603425A JP59080343A JP8034384A JPS603425A JP S603425 A JPS603425 A JP S603425A JP 59080343 A JP59080343 A JP 59080343A JP 8034384 A JP8034384 A JP 8034384A JP S603425 A JPS603425 A JP S603425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
internal combustion
valve
combustion engine
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59080343A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567768B2 (ja
Inventor
ロ−ランド・ザウア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEERU TOMUSON DEENSHIYUTOTSUFU
BEERU TOMUSON DEENSHIYUTOTSUFUREGURERU GmbH
Original Assignee
BEERU TOMUSON DEENSHIYUTOTSUFU
BEERU TOMUSON DEENSHIYUTOTSUFUREGURERU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6200730&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS603425(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BEERU TOMUSON DEENSHIYUTOTSUFU, BEERU TOMUSON DEENSHIYUTOTSUFUREGURERU GmbH filed Critical BEERU TOMUSON DEENSHIYUTOTSUFU
Publication of JPS603425A publication Critical patent/JPS603425A/ja
Publication of JPH0567768B2 publication Critical patent/JPH0567768B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/08Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by cutting in or out of pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/167Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by adjusting the pre-set temperature according to engine parameters, e.g. engine load, engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/13Ambient temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/40Oil temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/44Outlet manifold temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/50Temperature using two or more temperature sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/62Load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/64Number of revolutions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野〕 本発明は、冷却媒が直接還流路またはクーラを制御する
サーモスタット弁を通って内燃機関を循環し、クーラと
連携し、少なくとも1つの低冷却媒温度及び1つの高冷
却媒温度に呼応して少なく置に係わる。
(背景−技術) 頭書のような装置においては、サーモスタット弁はクー
ラとの接続が断たれる温度によって温度レベルを設定す
ることで冷却様温度を、従って内燃機関の温度をも制御
する。内燃機関の消耗を軽減するため、クーラと連携す
るファンが必要な時にだけ、即ち、冷却様温度が、従っ
て、機関温度が所定値を超えた時にだけ給電されるよう
に構成する。この場合、ファンf:複数の出力レベルで
作動させ、ファンの最も低い電力段階を比較的低す冷却
様温度に連]ユ?させるのかる°通である。冷却様温度
が上昇するとファンが比較的高い出力で作動する。この
ような装置においては、内燃機関の運転温度を外部条件
に応じて最適値に設定することができず、場合によって
は無用の燃料および電力を消費する等の不都合があった
(発明の目的9 本発明の目的は、内燃機関の運転温度を変えることがで
き、しかもこのことが電力消費の増大処つながらないよ
うに頭書の装置を構成することにある。
この目的はサーモスタット弁を少なくとも2つの異なる
開放温度に調定できるようにし、・す′−モスタット弁
が高い開放温度に設定されると低冷却媒温度と連携する
出力レベルによるファンの作動が阻止されるようにする
ことによって達成される。
(発明の構成および効果) このように構成すれば、サーモスタット弁の神様の開放
温度に亘って、特に内燃機関の作用が最良となるように
機関温度を調定することができる。
例えば、冬季には低い外部温度に呼応してサーモスタッ
ト弁を、内燃機関が比較的高い温度で作動するように調
定することができる。温度上昇の効果が部分的に再び消
されるのを防止すると共に電力消費の増大を招かなりよ
うにするため、内燃機関を比較的低い温度レベルで運転
する場合、クーラと連携するファンが通常ならファンが
始動する比較的低い冷却様温度において応答し々いよう
に構成する。
本発明の好ましい実施態様ではサーモスタット弁を調整
する電気的調整部材のための電気回路中に同一の信号発
生器によってルリ御されるリレーを設け、電動ファンの
低冷却媒温度と連携する電源回路の給電路中に配置され
た開放機構を前記リレーが作動させるようにする。
本発明の特に好ましい実施態様では、サーモスタットが
恒温作用素子を含み、該素子の国体がクーラに達する弁
の弁頭を支持し、温度上昇と共に押出される前記素子の
作用ピストンが支持ブロックと対向し、前記支持ブロッ
クの位置を変化させることKより、作用ピストン当接点
から弁頭金倉む国体までの距離ヲμ周惰できるようにす
る。この構成により、場合によっては作用ピストンを長
くすることを除いて、公知のサーモスタット弁に機能上
の変更を加えなくてもそのまま利用することができる。
(実施例の説明) 本発明のその他の特徴及び長所は添付図面に示す実施例
に関する以下の説明から明らかになるであろう。
第1図に示すサーモスタット弁32は供給路17から直
接還流路18及び/または詳しくは図示しなA態様で熱
交換器、いわゆるクーラと接続している管継手15への
内燃機関冷却媒流を制御する。クーラは再び内燃機関の
取入口と接続する。
サーモスタット弁は膨張材を内蔵する国体と加熱される
と国体から突出する作用ピストン2とから成る恒温作用
素子3f:含む。温度に応じて恒温作用素子の膨張材の
容積が変化するから、作用ピストン2は押出さ2れるか
、または冷却時ならば再び国体内に引込められる。恒温
作用素子3の国体は例えば嵌着またはフランジ接合々ど
により弁頭4と結合されておシ、との弁頭4の円錐縁は
管継手15によって形成されて直角を呈する弁座16と
連携する。弁頭4及び弁座16から成る弁が供給路17
とクーラに至る管継手15とを結ぶ流路を開成する。弁
頭4は円錐状に巻かれた圧縮ばね19により図示の閉鎖
位置に保持される。恒温作用素子3の国体の滑シガイド
に還流路18の弁座21と連携する別の弁頭20を設け
である。この弁頭20は恒温作用素子3の国体に沿って
案内される圧縮ばね22で付勢されている。
図示の状態において、冷却媒は2つの弁4・16及び2
0.21の間に介在する供給路17を通って供給され、
直接還流路19を通って排出され、再び内燃機関に戻る
。冷却媒が高温ならば恒温作用素子3の膨張材が膨張す
るから作用ピストン2は恒温作用素子3の国体から押出
され、支持ブロック5と当接する。さらに膨張し、従っ
て作用ピストンが押出されると、恒温作用素子3の国体
が弁頭4,20と共に移動する。この場合、先ず弁4,
16が開放されてから弁20.21が閉鎖される。管継
手15の出張り26内に設置されている恒温作用素子3
の作用ビ゛ストン2に対する支持ブロック5はサーモス
タット弁32の開放温度を変化させることができるよう
に調整可能である。支持ブロック5は作用ピストン2の
軸心とほぼ直交し、圧縮はね25の作用に抗して出張り
26の内部全移動自在に案内される可動体である。
支持ブロック5の移動は突出部27が出張、!1)26
に螺入され、ばね25の作用に抗して支持ブロック5を
移動させることのできるピストン23を有する調整部材
9によって行われる。支持ブロック5は作用ピストン2
の運動方向に対して傾斜した傾斜当接面13を具備する
。支持ブロック5は当接面13上に形成された当接点が
第1図の値Xの間の各位置を取るように移動させること
ができる。
図示の位置では、膨張材の膨張に伴なって作用ピストン
2が支持ブロック5の傾斜面13と当接するまでに先ず
量Xに相当する前走量を移動しなければならず、さらに
押出されて弁4,16を開放し、弁20.21を閉じる
ように調整されている。
この調整条件では内燃機関は高温で作動する。支持ブロ
ック5が他方の限界位置に移動すると弁4゜16はもっ
と早く、即ち、もっと低い温度で開放され、弁20.2
1もこれに対応して比較的低すあいrmaヶ、、6゜。
。、912.お7いよ1゜4,21低い温度レベルで作
動する。
例えば、電気的調整部材として構成できる調整部材9は
案内@を示す信号発生器28によって操作される。この
信号発生器は鍾々の条件、例えば、内燃機関の外部温度
または排気温度または回転数または回転モーメント、ま
たは吸気管内の負圧または負圧ノズル内の圧力差または
オイル温度に応答することができる。このように構成す
れば、内燃機関の作用温度によシ内燃機関の最良条件の
作用金得ることができる。
図示しないクーラに、電動機によって、駆動される少な
くとも1つのファンを連携させる。電力需要を軽減する
ため、必要な時にだけ、即ち、冷却媒、従って機関が一
定温度以上となった時にだけファンを駆動する。このた
め、第2図および第3図に示す温度センサ34を例えば
冷却媒が循環する機関部分またはクーラ内に設ける。こ
の温度センサ34は例えば所定温度95℃において第1
出力段31でファンを、温度105℃において第2出力
段36でファンを作動させる順序スイッチ35を制御す
る。この場合、出力段31及び36に対応してそれぞれ
複数のファン駆動手段を設けるようにすればよい。出力
段31及び36に対応して駆動モータに至る給電回路中
に抵抗を設けてもより0さらに、ファンi%動モータに
、出力段31及び36に対応して作動させられる2つの
巻線を設けてもよい。場合によっては2つのファンを設
け、比較的低い冷却媒温度に連携させた出力段31にお
いて一方のファンだけが作動し、出力段36において双
方のファンが作動するように(14成してもより0また
、ファン、嘔両手段を非段階的に制御するととも可能で
ある。
内燃機関を比較的高い機関温度で作動させねばならな−
場合、信号発生器28が案内量に応じてサーモスタット
弁32の調整部材9を作動させることにより、サーモス
タット弁の開放温度が比較的高−レベルに調定されるよ
うにする。調整部材9の作動と同時に、第1出力段31
への給電回路中に設けられた開放機構30を操作するリ
レー29が作動する。この場合、第1出力段31は温度
センサ及び順序スイッチ35を介して作動させることは
できなり0即ち、所要の高い機関温吸′(おいて、この
温度が第1出力段31によるファンの作動によって再び
低下することはなく、この所要の温度上昇に際して電力
消費がさらに軽減される。
高温運転の際にファンの第1出力段3iをこのように遮
断するととは冷却媒温度に応じて非段階的に回転数調整
が行われるファンの場合も同様である。
この場合、ファン回転数をもっと低い冷却媒温度に連携
させである第1部分が遮断されるように回路全設定しな
ければならない。理論的には液体継手を介してファンを
内燃機関のシャフトと連動させる場合にも同様の構成を
採用することができる。この場合には、液体摩擦継手の
充填量を適宜制御しなければならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は開放温度全調整できるサーモスタット弁の断面
図;第2図はサーモスタット弁を電気的に調整すると共
にクーラ用電動ファンを操作する回路を低温度レベルに
スイッチングされた状態で示す回路図;第3図は第2図
の回路を内燃機関の高温度レベルにスイッチングされた
状態で示す回路図である。 2・・・作用ピストン、3・・・恒温作用素子、4゜1
6.20.21・・・弁、5・・・支持ブロック、9・
・・調整部材、13・・・当接面、15・・・管継手、
16・・・弁座、17・・・供給路、18還流路、19
・・・圧縮ばね、20・・・弁頭、23・・・ピストン
。 特許出願人 ベール−トムソン デーンシュトッフレグラーケーリレ
ン¥7ト ミツト ペシュレンクテルハフソング特許出
願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 池 内 義 明 弁理士 山 口 昭 之 弁理士 西 山 瀞 也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、冷却媒が直接還流路またはクーラを制御するサーモ
    スタット弁を通って内燃機関を循環し、クーラと連携し
    、少なくとも1つの低冷却媒温度及び1つの高冷却媒温
    度に呼応して少なくとも2つの出力レベルで作動する少
    なくとも1つのファンを有する雫許1慟常柑内燃機関の
    冷却装置において、サーモスタット弁(32)を少なく
    とも2つの異なる開放温度に設定できることと、サーモ
    スタット弁(32)が高い開放温度に設定されると低い
    冷却様温度と連携する出力レベルによるファンの作動が
    阻止されることを特徴とする特者柑内燃機関の冷却装置
    。 2 サーモスタット弁(32)を調整する電気的調整部
    材(9)のための電気回路中に同一の信号発生器(28
    )によって制御されるリレー(29)を設け、電動ファ
    ンの低冷却媒温度と連携する出力回路(31)の給電路
    中に配置された開放機構を前記リレーが作動させるよう
    にした特許請求の範囲第1項に記載の装置。 3、サーモスタッ)(32)が恒温作用素子(3)を含
    み、#素子の国体がクーラに達する弁(4,16)の弁
    頭(4)を支持し、温度上昇と共に押出される前記素子
    (3)の作用ピストン(2)が支持ブロック(5)と対
    向踵前記支持ブロックの位置を変化させることにより、
    作用ピストン当接点から弁頭(4)を含む国体(3)ま
    での距〜I調整できるようにした特許請求の範囲第1項
    または第2項に記載の装置。
JP59080343A 1983-06-04 1984-04-23 内燃機関の冷却装置 Granted JPS603425A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33203385 1983-06-04
DE3320338A DE3320338A1 (de) 1983-06-04 1983-06-04 Vorrichtung zum kuehlen eines verbrennungsmotors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603425A true JPS603425A (ja) 1985-01-09
JPH0567768B2 JPH0567768B2 (ja) 1993-09-27

Family

ID=6200730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59080343A Granted JPS603425A (ja) 1983-06-04 1984-04-23 内燃機関の冷却装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4537158A (ja)
EP (1) EP0128365B2 (ja)
JP (1) JPS603425A (ja)
DE (2) DE3320338A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10611859B2 (en) 2015-08-21 2020-04-07 AGC Inc. Process for producing fluorinated polymer

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3502817C2 (de) * 1985-01-29 1996-04-04 Wahler Gmbh & Co Gustav Kühlwasserregler für Brennkraftmaschinen
US4744336A (en) * 1987-08-03 1988-05-17 Chrysler Motors Corporation Servo type cooling system valve
US4744335A (en) * 1987-08-03 1988-05-17 Chrysler Motors Corporation Servo type cooling system control
US4875437A (en) * 1987-12-03 1989-10-24 Procedes Vernet Apparatus for controlling the flow of cooling fluid in an engine
DE3817952A1 (de) * 1988-05-27 1989-11-30 Wahler Gmbh & Co Gustav Kuehlwasserregler fuer brennkraftmaschinen
US4961530A (en) * 1988-10-03 1990-10-09 Robert Shaw Controls Company Engine cooling system, structure therefor and methods of making the same
DE3934201A1 (de) * 1989-10-13 1991-04-18 Behr Thomson Dehnstoffregler Vorrichtung zum kuehlen eines verbrennungsmotors
DE19500648B4 (de) * 1995-01-12 2010-12-30 Behr Thermot-Tronik Gmbh Kühlanlage für einen Verbrennungsmotor eines Kraftfahrzeuges mit einem Thermostatventil
US6138617A (en) * 1997-04-11 2000-10-31 Kuze; Yoshikazu Cooling system for an automotive engine
DE19728814A1 (de) * 1997-07-05 1999-01-07 Behr Thermot Tronik Gmbh & Co Kühlanlage für einen Verbrennungsmotor eines Kraftfahrzeuges
DE19923775A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-23 Heinrich Reutter Verschlußdeckel für Kraftfahrzeugkühler
DE10053699B4 (de) * 2000-10-25 2010-11-11 Behr Thermot-Tronik Gmbh Regelventil
JP3978395B2 (ja) * 2002-01-23 2007-09-19 愛三工業株式会社 流量制御弁
US6742716B1 (en) * 2003-02-28 2004-06-01 Standard-Thomson Corporation Thermostat
US6764020B1 (en) 2003-02-28 2004-07-20 Standard-Thomson Corporation Thermostat apparatus for use with temperature control system
US6994310B2 (en) * 2003-04-24 2006-02-07 Ranco Incorporated Of Delaware Stepper motor driven valve for thermal management and associated method of use
US6918357B2 (en) * 2003-04-24 2005-07-19 Ranco Incorporated Of Delaware Stepper motor driven fluid valve and associated method of use
DE102013111618A1 (de) * 2013-10-22 2015-04-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Thermostatventil

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144279U (ja) * 1978-03-31 1979-10-06
JPS5882013A (ja) * 1981-11-09 1983-05-17 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の冷却液温度制御装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2377028A (en) * 1943-10-29 1945-05-29 John Reiner & Company Cooling system and thermostatically controlled by-pass valve
US2401646A (en) * 1945-02-28 1946-06-04 Johnson John Frank Temperature control for cooling fluid of internal-combustion engines
GB695730A (en) * 1949-11-28 1953-08-19 Daimler Benz Ag Improvements relating to temperature regulations in internal combustion engines
DE861937C (de) * 1949-11-29 1953-01-08 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Temperaturregelung an Brennkraftmaschinen
US2833478A (en) * 1955-06-09 1958-05-06 George W Middleton Thermostatic control of water cooling system of motor vehicle
US2881616A (en) * 1956-06-20 1959-04-14 Gen Motors Corp Thermostatic power elements
DE1207710B (de) * 1958-02-22 1965-12-23 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Regelung der Kuehlmitteltemperatur von fluessigkeitsgekuehlten Brennkraftmaschinen
DE1451669A1 (de) * 1963-06-20 1970-02-12 Daimler Benz Ag Thermostat fuer verschieden hohe OEffnungstemperaturen bzw. OEffnungshuebe,insbesondere an Kraftfahrzeug-Brennkraftmaschinen
DE1576702A1 (de) * 1967-07-01 1970-04-23 Bosch Gmbh Robert Luftkuehlersystem
BE795230A (fr) * 1972-02-10 1973-05-29 Bayerische Motoren Werke Ag Dispositif de refroidissement par ciculation pour des moteurs a combustion interne a pistons
US4164322A (en) * 1973-08-01 1979-08-14 Standard-Thomson Corporation Thermostatic valve device having non-linear flow characteristics
DE2352525A1 (de) * 1973-10-19 1975-04-30 Bosch Gmbh Robert Schaltanordnung fuer den elektrischen motor eines luefters
US3952946A (en) * 1974-07-12 1976-04-27 Braukmann Bernhard W Thermostatic valve
US3907199A (en) * 1974-11-18 1975-09-23 Ford Motor Co Combination engine cooling system and passenger compartment heating system for an automotive vehicle
DE7537523U (de) * 1975-11-26 1976-04-15 Braukmann Armaturen Ag, Rothrist (Schweiz) Thermostat-ventil
US4062329A (en) * 1976-07-29 1977-12-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Fan drive system
US4175697A (en) * 1977-09-01 1979-11-27 Emerson Electric Co. (H&H Precision Products Div.) Thermally actuated phase change operated control valve for use in an energy conservation system
DE2755464A1 (de) * 1977-12-13 1979-06-21 Daimler Benz Ag Thermostatisches regelventil
DE2827373A1 (de) * 1978-06-22 1980-01-03 Porsche Ag Elektrische schaltung fuer den antrieb von kuehlgeblaesen einer brennkraftmaschine
FR2455174A2 (fr) * 1979-04-23 1980-11-21 Sev Marchal Dispositif de regulation de la temperature du liquide de refroidissement pour moteur a combustion interne
DE3024209A1 (de) * 1979-07-02 1981-01-22 Guenter Dr Rinnerthaler Fluessigkeitskuehlung fuer verbrennungsmotoren
US4426960A (en) * 1979-10-09 1984-01-24 Square D Company Control circuitry for multistage fans
US4325508A (en) * 1980-04-02 1982-04-20 Emerson Electric Co. Thermostatic expansion valve with remote adjustment
FR2484532B1 (fr) * 1980-06-16 1985-08-23 Peugeot Aciers Et Outillage Dispositif pour la commande des moyens de ventilation d'un moteur a combustion interne
GB2086536A (en) * 1980-10-28 1982-05-12 Ford Motor Co Thermostat assembly
US4347973A (en) * 1981-01-21 1982-09-07 Robertshaw Controls Company Internal combustion engine coolant system, thermostat therefor and methods of making the same
FR2500531B1 (fr) * 1981-02-20 1985-11-08 Thomson Dauphinoise Dispositif pour le controle et la regulation de la temperature en particulier du liquide de refroidissement des moteurs a combustion interne
JPS58124017A (ja) * 1982-01-19 1983-07-23 Nippon Denso Co Ltd エンジンの冷却系制御装置
DE3226104C2 (de) * 1982-07-13 1985-02-07 Behr-Thomson Dehnstoffregler Gmbh, 7014 Kornwestheim Thermostatventil zur Regelung der Temperatur der Kühlflüssigkeit einer Brennkraftmaschine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144279U (ja) * 1978-03-31 1979-10-06
JPS5882013A (ja) * 1981-11-09 1983-05-17 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の冷却液温度制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10611859B2 (en) 2015-08-21 2020-04-07 AGC Inc. Process for producing fluorinated polymer

Also Published As

Publication number Publication date
DE3320338A1 (de) 1984-12-06
EP0128365B2 (de) 1991-02-13
EP0128365B1 (de) 1987-07-01
US4537158A (en) 1985-08-27
EP0128365A3 (en) 1985-07-31
DE3464516D1 (en) 1987-08-06
EP0128365A2 (de) 1984-12-19
JPH0567768B2 (ja) 1993-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS603425A (ja) 内燃機関の冷却装置
US5799625A (en) Electronically controlled engine cooling apparatus
US7128026B2 (en) Method for controlling the heat in an automotive internal combustion engine
US4930455A (en) Controlling engine coolant flow and valve assembly therefor
US4644909A (en) System for cooling internal combustion engines
US6053131A (en) Heat exchanger for liquid heat exchange media
US4674679A (en) Thermostatic valve for controlling the coolant temperature of an internal-combustion engine
US5960872A (en) Device for stabilizing the temperature of the transmission oil of a motor vehicle
EP1335119A2 (en) Adjustable electronic thermostat valve
JPH0444084B2 (ja)
JPH0259289B2 (ja)
EP1326028B1 (en) Water pump with electronically controlled viscous coupling drive
JPH1077840A (ja) 冷却水制御弁および内燃機関の冷却水回路
EP1270892B1 (en) Water pump with electronically controlled viscous coupling drive
US5419488A (en) Thermostatic valve
WO1997032131A1 (en) Coolant pump for automotive use___________________________________________________________________________________________________
US4333437A (en) Timing control apparatus for fuel injection pump
DE19524424A1 (de) Kühlmittelkreislauf
WO2000031389A1 (fr) Dispositif de commande de refroidissement pour moteurs a combustion interne
JP2002340161A (ja) 油温制御装置
JP7122949B2 (ja) 流量制御装置、これを含む冷却システムおよびその制御方法
US2505597A (en) Temperature regulating system
JPH02125910A (ja) 内燃機関の冷却水流量制御装置
EP0343785A2 (en) Cooling systems
GB2333354A (en) Electronically controlled engine cooling apparatus