JPS6034079A - 半導体ヘテロ接合受光素子 - Google Patents

半導体ヘテロ接合受光素子

Info

Publication number
JPS6034079A
JPS6034079A JP58141958A JP14195883A JPS6034079A JP S6034079 A JPS6034079 A JP S6034079A JP 58141958 A JP58141958 A JP 58141958A JP 14195883 A JP14195883 A JP 14195883A JP S6034079 A JPS6034079 A JP S6034079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
carriers
layer
receiving section
absorption layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58141958A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugunori Takahashi
鷹箸 継典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58141958A priority Critical patent/JPS6034079A/ja
Publication of JPS6034079A publication Critical patent/JPS6034079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/109Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN heterojunction type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、なだれ増倍を利用するプレーナ形半導体へテ
ロ接合受光素子の改良に関する。
従来技術と問題点 従来、この種の受光素子としてはGaAβAs/ G 
a A s基或いばInP/InGaAs (P)系の
材料を使用した第り図に見られる構成のものが知られて
いる。
図に於いて、Iはn+型GaAs (或いはInP)基
板、2は該基板1上にエピタキシャル成長されたn型G
aAffAS(或いはInP)バッファ層、3は同じく
エピタキシャル成長されたn型GaAs(或いはInG
aAs (P))光吸収層、4は同じくエピタキシギル
成長されたn型GaA4As (或いはInP)キャリ
ヤ増倍層、5はp型不純物拡散領域、6はn側電極、7
はp側電極、8はp型不純物拡散領域5とn型GaAβ
As(或いはInP)キャリヤ増倍N4とで形成される
pn接合から延び出る空乏層、9は受光部分をそれぞれ
示している。
この従来例では、受光部分9に於けるn型GaAs(或
いはInGaAs (P))光吸収層3はn型層aAρ
As(或いはInp)キャリヤ増倍層4と比較してエネ
ルギ・ハンド・ギャップが小さいので受光素子は全体と
して感度波長選択性を有している。そして、選択的な光
吸収で発生した少数キャリヤは前記pn接合から延び出
る空乏層8内の電界でなだれ増倍され、電気信号として
外部に取り出されるようになっている。
然し乍ら、このような受光素子に於いては、従来、次の
ような欠点の存在がしばしば指摘されてきた。即ち、前
記pn接合に逆バイアス電圧を印加して空乏層8延在さ
せ、これをGaAs (或いはInGaAs (P))
光吸収層3及びGaAj2As(或いはInP)キャリ
ヤ増倍層4からなるヘテロ接合界面に到達させた場合、
第2図に見られるように受光外部10に相当する前記へ
テロ接合界面及び(:、aAs (或いはInGaAs
 (P))光吸収層4とn型層aAjl!As (或い
はInP)バ、7フアN2からなるヘテロ接合界面に沿
って広い領域に亙り光感度を有するようになり、これは
受光素子の緒特性に重大な悪影響を及ぼすことになる。
この原因としては、GaAs (或いはI nGaAs
(P))光吸収層3中にて光励起に依り発生した少数キ
ャリヤ(本例ではホール)11がへテロ接合界面に蓄積
され比較的長い(例えば100〜400 (nsec)
)寿命を有するからであると考えられる。
発明の目的 本発明は、前記の如きプレーナ形半導体へテロ接合受光
素子に於いて、受光外部に対応するヘテロ接合界面に少
数キャリヤが発生した場合、それを速やかに消滅させる
ようにして蓄積されることを防止し、光感度拡がりを生
じないようにするものである。
発明の構成 本発明の受光素子は、光吸収層に於ける受光外部に相当
する部分に受光部分組成のキャリヤ(多数キャリヤ)の
極性と逆極性のキャリヤ(少数キャリヤ)の実効寿命が
低減するキャリヤ・キラー導入領域が形成された構成を
採ることに依り、光吸収層と光増倍層或いは光吸収層と
バッファ層で構成されるヘテロ接合界面近傍に発生する
少数キャリヤを消滅させ、光感度拡がりを防止するよう
にしている。
発明の実施例 第3図は本発明一実施例の要部切断側面図であり、第1
図及び第2図に関して説明した部分と同部分は同記号で
指示しである。
図に於いて、12は光吸収層3に於ける受光外部に相当
する部分に形成されたキャリヤ・キラー導入領域である
この少数キャリヤ・キラー導入領域12を形成するには
、光吸収N3をエピタキシャル成長させた段階で、受光
部分9を覆う為のマスク膜(図示せず)を設けてから、
例えば熱拡散法を適用し、金(Au)を拡散して形成す
れば良い。
本実施例に於いて、光吸収層3の厚さは例えば2〔μm
〕程度、光増倍層4の厚さは例えば2〜3 〔μm)程
度に選択することができる。
前記構成の受光素子に於いて、材料としてInP/In
GaAs系を使用した場合、光感度拡がりは、キャリヤ
・キラー導入領域12がない従来のものに比較して1/
1oであった。
発明の効果 本発明の半導体へテロ接合受光素子では、光吸収層に於
ける受光外部に相当する部分に受光部分組成のキャリヤ
(多数キャリヤ)の極性とは逆極性のキャリヤ(少数キ
ャリヤ)の実効寿命を低減するキャリヤ・キラー導入領
域を形成した構造を採ることに依り、光吸収層とキャリ
ヤ増倍層或いは光吸収層とバッファ層で構成されるヘテ
ロ接合界面近傍に発生する少数キャリヤを速やかに消滅
させてその蓄積を防止することができるので、光感度が
受光部分以外の部分即ち受光外部にまで拡がるのは抑止
され、素子特性は良好に維持される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の半導体へテロ接合受光素子の
要部切断側面図、第3図は本発明一実施例の要部切断側
面図である。 図に於いて、1はn+型GaAs (或いはInP)基
板、2はn型層aAj!As (或いはInP)バッフ
ァ層、3はn型GaAs(或いはInGaAS(P))
光吸収層、4はn型GaAffAs (或いはInP)
キャリヤ増倍層、5はp型不純物拡散領域、6はn側電
極、7はn側電極、8は空乏層、9は受光部分、10は
受光外部、11は少数キャリヤ、12はキャリヤ・キラ
ー導入領域である。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光吸収層に於ける受光外部に相当する部分に受光部分組
    成のキャリヤ(多数キャリヤ)の極性とは逆極性のキャ
    リヤ(少数キャリヤ)の実効寿命を低減するキャリヤ・
    キラー導入領域が形成されてなることを特徴とする半導
    体へテロ接合受光素子。
JP58141958A 1983-08-04 1983-08-04 半導体ヘテロ接合受光素子 Pending JPS6034079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58141958A JPS6034079A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 半導体ヘテロ接合受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58141958A JPS6034079A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 半導体ヘテロ接合受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6034079A true JPS6034079A (ja) 1985-02-21

Family

ID=15304079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58141958A Pending JPS6034079A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 半導体ヘテロ接合受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513798A (ja) * 1991-07-01 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体受光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513798A (ja) * 1991-07-01 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体受光装置
US5272364A (en) * 1991-07-01 1993-12-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor photodetector device with short lifetime region

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221402B2 (ja) 受光素子と受光装置
US4731641A (en) Avalanche photo diode with quantum well layer
JPH04111479A (ja) 受光素子
JPH05235396A (ja) 半導体受光装置
JPH04111477A (ja) 受光素子
JPH04111478A (ja) 受光素子
JPH038117B2 (ja)
JPS63955B2 (ja)
JP3047385B2 (ja) 受光素子
JPS6034079A (ja) 半導体ヘテロ接合受光素子
JPS61170079A (ja) 半導体受光素子
JPH0513798A (ja) 半導体受光装置
JPS61229371A (ja) フオトダイオ−ド
JP2633234B2 (ja) 光半導体素子
JPS59151475A (ja) バツフア層付きヘテロ構造アバランシ・ホトダイオ−ド
JPS59161082A (ja) 半導体受光装置
Law et al. State‐of‐the‐art performance of GaAlAs/GaAs avalanche photodiodes
JPS60198786A (ja) 半導体受光素子
JPS6157716B2 (ja)
JP3078903B2 (ja) 電子増倍半導体デバイスおよびこれを用いた複合デバイス
JPH0265279A (ja) 半導体受光素子
JP2667413B2 (ja) 半導体受光装置
JP2995751B2 (ja) 半導体受光素子
JPH057014A (ja) アバランシエフオトダイオード
JPS59177977A (ja) 半導体受光装置