JPS6033540Y2 - マイクロスイツチ - Google Patents

マイクロスイツチ

Info

Publication number
JPS6033540Y2
JPS6033540Y2 JP2468880U JP2468880U JPS6033540Y2 JP S6033540 Y2 JPS6033540 Y2 JP S6033540Y2 JP 2468880 U JP2468880 U JP 2468880U JP 2468880 U JP2468880 U JP 2468880U JP S6033540 Y2 JPS6033540 Y2 JP S6033540Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable piece
groove
opening edge
contact
common terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2468880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56126727U (ja
Inventor
菊弘 前川
隆雄 北村
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Priority to JP2468880U priority Critical patent/JPS6033540Y2/ja
Publication of JPS56126727U publication Critical patent/JPS56126727U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6033540Y2 publication Critical patent/JPS6033540Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はマイクロスイッチ、特に共通端子のアンカ一部
に形成した■溝に、可動片の開口縁部をヒンジ係合させ
、この可動片を押ボタンで押圧することにより反転させ
て接点を開閉するマイクロスイッチに関するものである
従来、この種のマイクロスイッチにおいて、可動片は単
に共通端子のv溝に係合されているだけなので、耐衝撃
性に難点があり、特に組立時において外れやすく作業能
率向上の隘路となっていた。
また、押ボタンで直接押圧することにより反転する可動
片にあっては、その係合部が比較的大きく回動するため
、アンカ一部は回動時に可動片が当接することのないよ
うに配慮する必要がある。
本考案は上記の欠点に鑑みなされたもので、その目的は
、可動片の耐衝撃性の向上を図り、可動片が共通端子か
ら外れることを確実に防止でき、かつ反転時において可
動片がアンカ一部を提供することにある。
以下、本考案を一実施例である添付図面に従って説明す
る。
第1図において、1は共通端子、6,9は巾寸法で、そ
れぞれフープ材から一体に打ち抜かれ、絶縁体12にイ
ンサート成形により固定されている。
共通端子1にはアンカ一部2、ピボット部4が形成され
、それぞれV溝3.5が形成されている。
また、アンカ一部2は第2図に示すように900折り曲
げられ、■溝3のすぐ下部には下方に傾斜した膨出段部
1aが形成されている。
固定端子6.9の上部には上下方向に対向するように折
り曲げられ、該折曲部7,10には接点8,11が固着
されている。
13は可動片で、後端部の開口縁部13aを共通端子1
のアンカ一部2に形成したv溝3にヒンジ係合されてい
る。
15は可動ばねで、後端には第3図に示すように、コ字
形状の切欠き16が形成され、該切欠き16を共通端子
1のピボット部4の■溝5にヒンジ係合し、先端を可動
片13の可動接点14の近傍に係止したものである。
この可動ばね15の後端は切欠き16がピボット部4を
左右から挾み込むように構成され、動作時においても左
右に振れることがない。
17はケースで、絶縁台12に装着されている。
19は可動片13の押ボタンで、ケース17の孔18に
上下に摺動自在に装着されている。
一方、可動片13の開口縁部13aの巾寸法Aは■溝部
分Bより若干長寸とされ、膨出部分寸法Cは可動片13
の開口縁部寸法より若干長寸とされるとともに、下方に
傾斜した傾斜面とされている。
以上の構成において、押ボタン19を押圧すると、直接
可動片13が押圧され、可動片13は■溝3を支点とし
て下方に反転し、可動接点14が接点11から接点8に
切換わる。
押ボタン19の押圧力を解除すると、可動片13が上方
に反転し、可動接点14が接点8から接点11に切換わ
ることとなる。
この場合、たとえ外部から衝撃が加わっても、可動片1
3の後端部は膨出段部1aにて下方への脱落が防止され
、かつ正常な動作にあっては、後端部の比較的大きい回
動であっても傾斜している膨出段部1aに当接すること
はない。
以上の説明で明らかなように、本考案によれば、共通端
子の側部であって■溝のすぐ下部に膨出段部を形成した
ために、該膨出段部にて可動片の脱落を確実に防止する
ことができ、耐衝撃性の向上、組立作業能率の向上を図
ることができる。
しかも、上記膨出段部は下方に傾斜する傾斜面とされて
いるために、正常な動作時にあっては比較的大きな可動
片の回動によっても可動片が膨出段部に当接することは
なく、動作不良、摩耗といった不具合が生じることもな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るマイクロスイッチの断面図、第2
図は共通端子と可動片の斜視図、第3図はピボット部の
斜視図である。 1・・・・・・共通端子、1a・・・・・・膨出段部(
傾斜面)、2・・・・・・アンカ一部、3・・・・・・
■溝、13・・・・・・可動片、13a・・・・・・開
口縁部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 共通端子のアンカ一部に形成した■溝に、可動片の開口
    縁部をヒンジ係合させ、この可動片を押ボタンで押圧す
    ることにより反転させて接点を開閉スるマイクロスイッ
    チにおいて、上記共通端子の側部であって■溝のすぐ下
    部に膨出段部を形成し、この膨出部分巾寸法を上記可動
    片の開口縁部の巾寸法より長寸とするとともに、この膨
    出段部を下方に傾斜する傾斜面としたことを特徴とする
    マイクロスイッチ。
JP2468880U 1980-02-26 1980-02-26 マイクロスイツチ Expired JPS6033540Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2468880U JPS6033540Y2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26 マイクロスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2468880U JPS6033540Y2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26 マイクロスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56126727U JPS56126727U (ja) 1981-09-26
JPS6033540Y2 true JPS6033540Y2 (ja) 1985-10-05

Family

ID=29717207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2468880U Expired JPS6033540Y2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26 マイクロスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033540Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56126727U (ja) 1981-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS633653Y2 (ja)
US3624332A (en) Snap switch
JPS61161854U (ja)
JPS6033540Y2 (ja) マイクロスイツチ
JPS5825536Y2 (ja) 小型スイッチ
JPS5926988Y2 (ja) マイクロスイツチ
JPH083Y2 (ja) 爪切りにおける押圧操作てこ
JPS62157026U (ja)
JP2752671B2 (ja) リード接触子
JPS5849543Y2 (ja) マイクロスイツチ
JPH0451172Y2 (ja)
JPH0129958Y2 (ja)
JPS5844748U (ja) 回路しや断器
JP3946383B2 (ja) 押しボタン構造
JP3090326U (ja) プッシュスイッチの構造
JP2595463Y2 (ja) マイクロスイッチ構造
JPS5844747U (ja) 回路しや断器
JPH01170920U (ja)
JPS6237136U (ja)
JPS6191821U (ja)
JPS5844746U (ja) 回路しや断器
JPS6381553U (ja)
JPH0316627U (ja)
JPS6337035U (ja)
JPS6039517U (ja) リ−フスイツチ