JPS603336B2 - ゴム状組成物 - Google Patents

ゴム状組成物

Info

Publication number
JPS603336B2
JPS603336B2 JP54169530A JP16953079A JPS603336B2 JP S603336 B2 JPS603336 B2 JP S603336B2 JP 54169530 A JP54169530 A JP 54169530A JP 16953079 A JP16953079 A JP 16953079A JP S603336 B2 JPS603336 B2 JP S603336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
weight
butadiene
parts
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54169530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5592751A (en
Inventor
ハ−バ−ト・フランツ・シユワルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polysar Ltd
Original Assignee
Polysar Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polysar Ltd filed Critical Polysar Ltd
Publication of JPS5592751A publication Critical patent/JPS5592751A/ja
Publication of JPS603336B2 publication Critical patent/JPS603336B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/02Copolymers with acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゴム状組成物に関するものであってそして特に
合成ゴムとポリ塩化ビニル組成物の混合物を含むゴム状
組成物に関するものである。
塩化ピニルポリマーは周知のものである。そのような組
成物は低衝撃強さを示し、そのため使用中に衝撃に出合
うような物品としての用途には不適とされる。塩化ビニ
ルポリマ一の衝撃強さはゴム状可塑剤、特にプタジェン
ーアクリロニトリルゴムの添化によって改良しうろこと
がよく知られている。塩化ビニルポリマ−とブタジェン
ーアクリロニトリルゴムとの混合物にブタジェンースチ
レンゴムを加えることもこの技術においてはまたよく知
られており、そのような混合物は塩化ビニルポリマーの
含量が混合物の65重量%を越える場合を除き、一般に
ゴム状の性質である。そのような混合物は通例の方法に
よって加硫することが可能である。塩化ビニルポリマー
と合成ゴムとの混合物を含むゴム状組成物において合成
ゴムとしてブタジェンーアクリロニトリルポリマーまた
は結合したヒドロキシまたはェポキシ基を含むプタジェ
ンーアクリロニトリルポリマ−および第三アミン基が既
にハロゲン−含有化合物と反応している結合した第三ア
ミン基を含むプタジェンスチレンポリマー(以後ブタジ
ェンースチレン−第三アミン含有アクリレートまたはメ
タクリレートポリマ−)を使用する改良ゴム状組成物が
見出された。
本発明のゴム状組成物は10の重量部のポリマーにつき
約15ないし約5の重量部の塩化ピニルポリマ一、約1
0なし、し約5の重量部のブタジェンーアクリロニトリ
ルポリマーおよび約20なし、し約6の重量部のブタジ
ェンースチレン−第三アミン含有アクリレートまたはメ
タクリレートポリマ一を含み、前記のブタジェンースチ
レン−第三アミン含有アクリレートまたはメタクリレー
トポリマ一がポリマーの100のこつき約0.5なし、
し約10ミリモルの結合した第三アミン基を含みそして
第三アミン基と共に第四アンモニウム塩の形成が可能な
ジハロゲン化合物と反応している。
望ましいゴム状組成物は、10の重量部のポリマーにつ
き約15ないし約5の重量部の塩化ピニルポリマー、1
00夕のポリマーにつき約4ないし約60ミリモルの結
合したェポキシまたはヒドロキシ基を含む約10なし、
し約5の重量部のブタジェンーアクリロニトリルポリマ
ー、および100夕のポリマーにつき約0.5ないし約
10ミリモルの結合した第三アミン基を含む約20なし
、し約6の重量部のブタジェンースチレン一第三アミン
含有アクリレートまたはメタクリレートポリマ−を含み
、前記のプタジェン−スチレン−第三アミン含有アクリ
レートまたはメタクリレートポリマ一は第三ァミン基と
共に第四アンモニウム塩を形成することができるジハロ
ゲン化合物と反応している。
塩化ビニルポリマーはこの技術では公知でありそして塩
化ビニルのポリマーおよび塩化ビニルと約1の重量%ま
でのその他の共重合性塩素化モノマーとのポリマー類を
含む。
そのようなポリマーは一般に乳化重合または懸濁重合法
よって製造する。ブタジヱンーアクリロニトリルポリマ
一はこの技術では周知でありそして約85なし、し約5
の重量%のブタジェンおよび約15なし、し約5の重量
%のアクリロニトリルを含むポリマーである。
使用することが望ましいブタジェンーアクリロニトリル
ポリマーは約80ないし約6の重量%のブタジェンおよ
び約20ないし約40重量%のアクリロニトリルを含む
。そのようなポリマーは乳化遊離基重合によって製造す
る。結合したヒドロキシまたはェポキシ基を含むブタジ
ェンーアクリロニトリルポリマーは乳化遊離重合法よっ
て製造しそして約85なし、し約6の重量%のブタジェ
ンおよび約15ないし約4亀重量%のアクリロニトリル
、望ましくは約80なし、し約6の重量%のブタジェン
および約20ないし4の重量%のアクリロニトリル、お
よび100夕のポリマーにつき約4ないし約60ミリモ
ルの結合したェポキシ基またはヒドロキシ基を与えるの
に十分なヒドロキシまたはヱポキシ−含有モノマーを含
む。
適したヒドロキシまたはェポキシ含有モノマーはアクリ
ル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、ビニルシク
ロヘキセンモノオキサイド、フリルグリシジルエーテル
およびメタリルグリシジルエーテルのようなオレフイン
ーエポキシドモノマ−からおよびアクリル酸またはメタ
クリル酸ヒドロキシェチル、アクリル酸またはメタクリ
ル酸ヒドロキシプロピル、クロトン酸ヒドロキシープロ
ピル、マレイン酸またはフマル酸ジ(2−ヒドロキシェ
チル)およびヒドロキシェチルビニルェーテルから選択
される共重合性モノマ−である。本発明で使用するブタ
ジェンースチレン−第三アミン含有アクリレートまたは
メタクリレートポリマ一は公知のものでありそして乳化
遊離基重合法によって製造する。
ポリマーは約85ないし約70重量%のブタジェン、約
15なし、し約3の重量%のスチレン、および100夕
のポリマーにつき約0.5ないし約10ミリモルの結合
した第三アミン基を与えるのに十分な第三アミン含有ア
クリレートまたはメタクリレートモノマ一を含む。前記
の第三アミン含有アクリレートまたはメタクリレートモ
ノマ一は一般式:(式中Rは水素またはメチルを表わし
そして×は2ないし4個の炭素原子の脂肪族炭化水素基
を表わす)のアクリレートおよびメタクリレートから選
択される。
前記のポリマーは第三アミン基と第四アンモニウム塩を
形成することができるジハロゲン化合物と反応している
。通したそのようなジハロゲン化合物はジブロモブテン
−2・Q・Qージブロモーパラキシレン、4・4′ービ
ス(クロロメチル)フエニルエーテル、4・4′ービス
(ブロモメチル)フエニルエーテル、4・4′ービス(
クロロメチル)ジフヱニルメタン、4・4′−ビス(プ
ロモメチル)ジフエニルメタン、4・4′ービス(クロ
ロメチル)ジフエニル、4・4′ービス(プロモメチル
)ジフエニル、4・4ービス(ブロモアセチル)ジフエ
ニルメタン、4・4′ービス(ブロモアセチル)ジフエ
ニルヱーテルおよび4・4′−ビス(ブロモアセチル)
ジフエニルから選ぶことができる。そのようなポリマー
もここではブタジェンースチレン−第三アミン含有アク
リレートまたはメタクリレートポリマ一と称する。ブタ
ジェンースチレン−第三アミン含有アクリレートまたは
メタクリレートポリマ一はまた油展ゴムでの使用で周知
のように炭化水素油を含む。そのような炭化水素エキス
テンダー油には芳香族系およびナフタレン系型の油を含
みそして10の重量部のポリマーにつき約5なし、し約
5の重量部の量で存在することが可能である。ゴム状組
成物は通常配合ゴム中に使われる型の付加的成分を含む
ことが可能である。
そのような付加的成分に含まれるものはカーボンブラッ
ク、シリカおよびクレーのような充填剤、フタル酸ジオ
クチルおよび他のアルキルまたはアルコキシェステル、
ポリエステルおよびクマロンーインデン樹脂のような可
塑剤、および塩化ビニルポリマーに対する安定剤および
その他のポリマー成分に対する酸化防止剤である。ゴム
状組成物は充填剤★可塑剤、安定剤および硬化剤を含め
て通例の配合成分と配合し、そして加硫して有用な性質
を有するゴム製品を造り出す。
そのような加硫物は、例えば、ホース、ロールまたはロ
ール覆いおよびガスケットおよび機械用品に使うことが
できる。ゴム状組成物を造るためには開放ミルまたは望
ましくは密閉型ミキサーを使用する。
密閉型ミキサーを使う場合には手順は望ましくは転倒混
合として知られている方法で行う。ミルまたはミキサー
は900と12000の間に予熱しそして総ての成分が
混合された後に、その間は温度は150oと175qo
の間に上昇することを許容し、調節した温度、望ましく
は約1550ないし165℃において配合物を流動させ
るためにさらに2なし、し4分間混合を継続し、次いで
これをミキサーから取出す。このように形成し冷却した
ゴム状組成物は暖かいミル上でまたは暖かい密閉型ミキ
サー中で、温度はもはや約50o ないし60qCより
高くせずに、1段または2段混合によって配合してよい
。以下の実施例は本発明を例解するがしかしその範囲を
制限するものではない。
総ての部は別記しない限り重量部である。加硫物はシー
トとして造りそして加硫物の性質はこの技術で周知のA
STM手順を使用して決定した。
圧縮永久歪決定のために、加硫時間は示された加硫時間
の1.5倍でありそして加硫物は70℃で22時間熟成
させた。実施例 1 種々のプタジェンーアクリロニトリルポリマー、ブタジ
ェンースチレンポリマー、ポリ塩化ピニル、フタル酸ジ
オクチル、シリカ充填剤および安定剤の可塑化した配合
物を造った。
使用した特別の物質は第1表中に示すが、そこではブタ
ジェンーアクリロニトリルポリマーは約34重量%のア
クリロニトリルを含みそして約50のムーニー(100
qoにおいてM比1十4)を有し、ブタジェンースチレ
ンポリマーは約2乳重量%のスチレンおよびポリマー1
00重量部につき約37.5重量部の高芳香族油を含み
そして約50のムーニー(100℃においてMLI+4
)を有し、ブタジェンーアクリロニトリルーェポキシポ
リマ−は約34重量%のアクリロニトリルおよび1重量
%のメタクリル酸グリシジルを含みそして約50のムー
ニ−(100qoにおいてMLI十4)を有する。ブタ
ジェンースチレン−第三アミン含有メタクリレートボリ
マ一は約23重量%のスチレンと約0.8重量%のメタ
クリル酸ジメチルアミノェチルを含みそして約0.12
重量%の4・4ービス(ブロモエチル)フエニルエ−テ
ルと反応しており、10の重量部のポリマーにつき約3
7.5重量部の高芳香族油を含みそして約45のムーニ
ー(100℃においてMLI+4)を有す。ポリ塩化ビ
ニルは約0.75の固有粘度および59一60のK−値
を有する。可塑化配合物は9ぴ0に予熱した実験室規模
のバンベリー中で転倒混合によって造った。温度が15
5o ないし160q0に達するまで混合を続けそのと
きにバンベリーに水をかけそして温度を155o ない
し160COに調節しながらさらに2分間混合を続けそ
の後混合物を暖かい(60℃)ミル上に山度に明けそし
てシートに造った。静止の後、可塑化配合物は60℃に
保った実験室規模のバンベリー中で配合した:可塑化配
合物は即刻加え、硫黄、酸化亜鉛、ステァリン酸および
カーボンブラックを1.5分に加え、クレー、フタル酸
ジオクチル、ポリエステル可塑剤、重合させた1・2ー
ジヒドロー2・2・4ートリメチルキノリンおよび2−
メルカプトベンッィミダゾールの亜鉛塩は2.8分に加
えられそして混合物は5分に一度に取出した。混合物は
冷ミル上でシートに作りそしてペンゾチアジルジスルフ
イドおよびテトラメチルチウラムモノスルフィドを添加
し、すっかり分散させそして最終配合物を加硫用のシー
トに造った。配合処方は次のようである、重量による、
可塑化配合物 141.25
硫黄 1.5酸化
亜鉛 3ステアリン
酸 1カーボンブラック(FEF
) 20クレー(デイキシー)
60フタル酸ジオクチル
5ポリエステル可塑剤 1
2.5重合した1・2−ジヒドロ−2・2・4ートリメ
チルキノリン 0
.52ーメルカプトベンツイミダゾールの亜鉛塩 0.
5ペンゾチアジルジスルフイド 1.5
テトラメチルチウラムモノスルフイド 0.8
加碗は166qCにおいて6分間であった。
加稀物の性質は第1表中に示すが、そこでは本発明の組
成物(実験第3および4)に対する改良された性質が対
照実験(実験第1および2)と比べて容易に判明するが
、それには高い硬度、高いモジュラスおよび改良された
引裂きを含む。熱風老化およびASTM油#1、油#3
および燃料B中の老化においては改良された性質が本発
明の組成物に対しては維持されることを示す。本発明の
組成物の可塑化配合物(実験第3および4)は凝着性で
平滑な物質でこれはミル上で取扱い易いがそれに対して
対照実験(実験第1および2)の可塑化配合物はチーズ
状でミリングにおいて砕けやすくまたは組み合わさりそ
して加工し‘こく〈なる。第1表 実施例 2 実施例1の手順に従って第0表中に記載するポリマー混
合物の可塑化配合物および実施例1中に示される他の成
分の可塑化配合物を造った。
次いで可塑化配合物を実施例1と同一の処方と手順を用
いて配合しそして形成したシートを166℃で7分間加
熱して加硫した。第0表中に加硫物の性質を掲げる。重
合体成分のそれぞれの割合において有用な均衡のとれた
性質が得られる。第 □ 表 実施例 3 実施例1に記載した手順を使用し、第m表中に記載した
処方により二つの可塑化配合物を造っ*た。
各配合物は実施例1の処方と手順を用いて配合しそして
シートを16がoで7分間熱して加硫した。加硫物の性
質は第m表中に掲げてある。第 m 表実施例 4 本発明の二つの異つた可塑化配合物を使用して一つの白
色−充填加硫物を造りそして評価した。
可塑化配合物を造るのに使用したポリマーは、実施例1
に記載したように、ブタジェンーアクリロニトリルポリ
マ−、ブタジエンーアクリロニトリルーエポキシポリマ
ー、ブタジエンースチレン−第三ァミン含有メタクリレ
ートボリマ−およびポリ塩化ビニルであった。可塑化配
合物はまた第1表中に示された量のフタル酸ジオクチル
、ワックス糟剤、シリカ、安定剤および酸化防止剤を含
んだ。可塑化配合物の調製は実施例1に記載した通りで
あった。可塑化配合物は実験室規模のバンベリー中で実
施例1の手順に従し、そして下記の配合用処方を用いて
配合した。
可塑化配合物 141.25
硫黄 1.5酸
化亜鉛 3ステアリン
酸 1シリ力
20クレー
60フタル酸ジオクチル
5ポリエステル可塑剤
12.5重合した1・2ージヒドロ−2・2・4ー
トリメチルキノリン
0.52−メルカプトベンッィミダゾールの亜鉛塩 0
.5ポリエチレングリコール(分子量4000) 0
.5ペンゾチアジルジスルフイド 1.5
テトラメチルチウラムモノスルフイド 0.8
加稀は166qoにおいて7分間であった。
可塑化配合物のポリマー成分は加硫物の性質と共に第W
表中に示す。加硫物は共に受容しうる性質の均衡を有す
る。第 W 表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 100重量部のポリマーにつき約15〜約50重量
    部の塩化ビニルポリマー、約10〜約50重量部のブタ
    ジエン−アクリロニトリルポリマーおよび約20〜約6
    0重量部のブタジエン−スチレンポリマーの混合物から
    なる改良されたゴム状組成物であって、前記ブタジエン
    −スチレンポリマーが、一般式▲数式、化学式、表等が
    あります▼ (但し、式中のRは水素またはメチルを表わし、Xは炭
    素原子2〜4個の脂肪族炭化水素基を表わす)のアクリ
    レートまたはメタクリレートを含むブタジエン−スチレ
    ン−第三アミン含有アクリレートまたはメタクリレート
    ポリマーであり、前記アクリレートまたはメタクリレー
    トの量はポリマー100グラム当り約0.5〜約10ミ
    リモルの結合した第三アミン基を与えるのに十分であり
    、かつ前記ブタジエン−スチレン−第三アミン含有アク
    リレートまたはメタクリレートポリマーが該第三アミン
    基と第四アンモニウム塩を形成することが可能なジハロ
    ゲン化合物と反応されていることを特徴とするゴム状組
    成物。 2 前記ブタジエン−アクリロニトリルポリマーがポリ
    マー100グラム当り約4〜約60ミリモルの結合した
    ヒドロキシまたはエポキシ基を含み、そのヒドロキシま
    たはエポキシ基はグリシジルアクリレート、グリシジル
    メタクリレート、ビニルシクロヘキサンモノオキサイド
    、アリルグリシジルエーテル、メタアリルグリシジルエ
    ーテル、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエ
    チルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート
    、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシプロ
    ピルクロトネート、ジ(2−ヒドロキシエチル)マレエ
    ート、ジ(2−ヒドロキシエチル)フマレートおよびヒ
    ドロキシエチルビニルエーテルから選ばれる共重合性モ
    ノマーによって与えられている特許請求の範囲第1項記
    載のゴム組成物。 3 100重量部のポリマーにつき、約15〜約50重
    量部の塩化ビニルポリマー、約10〜約50重量部のブ
    タジエン−アクリロニトリルポリマー、および約20〜
    約60重量部のブタジエン−スチレン−第三アミン含有
    アクリレートまたはメタクリレートポリマーを混合する
    ことから成り、その際、該アクリレートまたはメタクリ
    レート成分を一般式▲数式、化学式、表等があります▼
    (但し、式中のRは水素またはメチルであり、Xは炭素
    原子2〜4個の脂肪族炭化水素基であり、この第三アミ
    ン基は該基と第四アンモニウム塩を形成しうるジハロゲ
    ン化合物と反応されている)で表わされる。 アクリレートまたはメタクリレートから選択し、かつポ
    リマー100グラム当り約0.5〜約10ミリモルの結
    合第三アミン基を与えるのに十分量存在させ、前記ポリ
    マーの混合を90℃〜100℃に予熱されているロール
    ミル上または密閉型ミキサー中で行ない、混合中の温度
    を150℃と175℃の間の温度に上昇させた後、更に
    2〜4分間、155℃〜165℃の間の制御された温度
    で混合を継続することを特徴とするゴム組成物の製造方
    法。
JP54169530A 1978-12-29 1979-12-27 ゴム状組成物 Expired JPS603336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA318,837A CA1123986A (en) 1978-12-29 1978-12-29 Rubbery compositions
CA318837 1978-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5592751A JPS5592751A (en) 1980-07-14
JPS603336B2 true JPS603336B2 (ja) 1985-01-28

Family

ID=4113205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54169530A Expired JPS603336B2 (ja) 1978-12-29 1979-12-27 ゴム状組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4259460A (ja)
JP (1) JPS603336B2 (ja)
CA (1) CA1123986A (ja)
DE (1) DE2948118C2 (ja)
FR (1) FR2445350A1 (ja)
GB (1) GB2038343B (ja)
IT (1) IT1126580B (ja)
SE (1) SE445557B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175639U (ja) * 1985-04-22 1986-11-01
JPS61175638U (ja) * 1985-04-22 1986-11-01
JPS61175637U (ja) * 1985-04-19 1986-11-01
JPH01158246A (ja) * 1987-12-14 1989-06-21 Ishii Kogyo Kk ロータリーダンパ
JPH0314588Y2 (ja) * 1985-10-11 1991-04-02

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4404315A (en) * 1979-05-05 1983-09-13 Pioneer Electronic Corporation Molding compositions and diaphragms, arm pipes and head shells molded therefrom
DE3126402A1 (de) * 1981-07-04 1983-01-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von zinksalzen des mercaptobenzimidazols und dithiophosphorsaeureesters bei der herstellung von nitrilkautschuk-polyvinylchlorid-abmischungen
JPS58167604A (ja) * 1982-03-27 1983-10-03 Nippon Zeon Co Ltd 耐油劣化性ゴム部材
US4659766A (en) * 1983-12-19 1987-04-21 Borg-Warner Chemicals, Inc. Graft copolymer - plasticized PVC blends as thermoplastic elastomers
US4537805A (en) * 1984-03-26 1985-08-27 W. R. Grace & Co. Reactive plastisol dispersion
US4897440A (en) * 1988-03-03 1990-01-30 Lo Ching Tsan Abrasion resistant hulling rolls from carboxylated nitrile rubber
US4988768A (en) * 1988-12-27 1991-01-29 Ppg Industries, Inc. Polyvinyl chloride plastisol based curable composition
GB2271115A (en) * 1992-07-14 1994-04-06 Joseph Gordon Robinson Low compression set glazing seals
US5382629A (en) * 1994-01-18 1995-01-17 Monsanto Company Rubber compositions comprising a polymeric amine co-activator
US6905319B2 (en) 2002-01-29 2005-06-14 Halliburton Energy Services, Inc. Stator for down hole drilling motor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL99117C (ja) * 1957-03-27
GB866294A (en) * 1959-02-27 1961-04-26 Ici Ltd Rubber-like compositions
GB1209823A (en) * 1968-02-26 1970-10-21 Imp Chemical Idustries Ltd Vibration damping materials
CA1053832A (en) * 1973-11-08 1979-05-01 Polysar Limited Polymeric antioxidants

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175637U (ja) * 1985-04-19 1986-11-01
JPS61175639U (ja) * 1985-04-22 1986-11-01
JPS61175638U (ja) * 1985-04-22 1986-11-01
JPH0314588Y2 (ja) * 1985-10-11 1991-04-02
JPH01158246A (ja) * 1987-12-14 1989-06-21 Ishii Kogyo Kk ロータリーダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2445350A1 (fr) 1980-07-25
GB2038343B (en) 1983-01-19
IT7928088A0 (it) 1979-12-18
SE7909494L (sv) 1980-06-30
GB2038343A (en) 1980-07-23
CA1123986A (en) 1982-05-18
IT1126580B (it) 1986-05-21
DE2948118C2 (de) 1985-01-03
SE445557B (sv) 1986-06-30
FR2445350B1 (ja) 1984-01-20
JPS5592751A (en) 1980-07-14
DE2948118A1 (de) 1980-07-17
US4259460A (en) 1981-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS603336B2 (ja) ゴム状組成物
EP0025355B1 (en) Elastoplastic compositions of cured diene rubber and polypropylene, and a process for their preparation
US4371668A (en) Rubber compound capable of giving a vulcanized rubber having a high modulus of elasticity
WO2006063442A1 (en) Silica-filled elastomeric compounds
US4376846A (en) Rubbery polymer blends with anilino phenyl units
US3700650A (en) Vulcanization of epihalohydrin polymers
CA1283989C (en) Resin cure
US3654212A (en) Processing aids for polymers containing lactones
JP2003519272A (ja) カップリングシステムのような官能化されたオルガノシランをベースにした化合物とカップリング活性剤との組合せの、ホワイト充填剤を含むジエンエラストマー組成物における使用
JPS58213013A (ja) エピハロヒドリンポリマ−硬化系
JPH0739518B2 (ja) 接着性に優れた塩素化ポリエチレン組成物
US4520169A (en) Elastomeric sol/gel blends
JP2907568B2 (ja) アラミド−ポリジエン共重合体で補強した加硫エラストマー、その補強方法、及び同加硫性ゴム素材
CN111117084A (zh) 一种加入丁基胶粉农用汽车丁基内胎的制备方法
JP2003041008A (ja) マスターバッチ
JP3413460B2 (ja) ブレンドゴム組成物
JPS627942B2 (ja)
JPH0370760A (ja) アクリルゴム組成物
JPH0322415B2 (ja)
CA1070494A (en) Naphthofuranylnaphthol stabilizers
JPH06240010A (ja) ポリアミド樹脂組成物の調製方法
JPH0912808A (ja) クロロスルホン化ポリオレフィン組成物
JP2817956B2 (ja) クロロプレンゴム組成物
JPH0578531A (ja) エチレン−α−オレフイン共重合系ゴム組成物
JPH0535739B2 (ja)