JPS6033007A - 紙種類検知装置 - Google Patents

紙種類検知装置

Info

Publication number
JPS6033007A
JPS6033007A JP58140533A JP14053383A JPS6033007A JP S6033007 A JPS6033007 A JP S6033007A JP 58140533 A JP58140533 A JP 58140533A JP 14053383 A JP14053383 A JP 14053383A JP S6033007 A JPS6033007 A JP S6033007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
output
type
sensor
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58140533A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Numanami
沼波 隆
Mitsuhiko Ito
伊藤 実彦
Masatoshi Hosoi
細井 正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58140533A priority Critical patent/JPS6033007A/ja
Publication of JPS6033007A publication Critical patent/JPS6033007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/657Feeding path after the transfer point and up to the fixing point, e.g. guides and feeding means for handling copy material carrying an unfused toner image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00413Fixing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00447Plural types handled
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00603Control of other part of the apparatus according to the state of copy medium feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • G03G2215/00616Optical detector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00751Detection of physical properties of sheet type, e.g. OHP

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は光センサーによる紙厚(紙種類)検知装置に関
するものであり、特にオフセット印刷用マスターを作る
製版機における紙種類検知装[K係るものである。
(従来技術) オフセット印刷用マスターを作る製版機において、原稿
用として普通紙のコピー(以降PPCと呼ぶ)もできる
よ5Kした場合、何千枚も印刷できるようなマスターと
PPC用紙と数倍も厚みが違う紙のどちらも正常な定着
ができるような定着機が必要となる。
つまり、マスター用紙とPPC用紙の2種の定着強度切
換が最低限必要となる。したがって何らかの方法でPP
C用紙とマスターとを判別することが必要となる。
従来においては、単に紙の光の透過率、又は反射率の違
いによって、上記判別を行ない定着強庫を切り換えてい
た(持分51−10490.特開54−92746 、
特開56−162771 )。
ところが、製版機というものは、大量の印刷物を得るた
めのマスターを作成する装置であるから、製版された一
枚のマスターの良否が大量の印刷物の良否を決定する。
したがって定着前に一担、機外に排出し、そこで使用者
により、画像に修正を加えた後、定着を行なう。また原
稿用PPCにおいても同じことが行なわれる。つまり定
着機には未定着トナーののったマスターとPPC用紙が
ランダムに挿入されることKなる。
したがって、紙の種類の検知は定着機の入口で行なわね
ばならない、つまり、未定着のトナーが紙にのった状態
で紙種類検知を行なわねばならない。
しかしながら、従来の単なる光の反射、透過量で行なう
と、トナーがのっている部分は、あたかもマスターのよ
うな出力となってしまいPPCなのにマスターの定着が
行なわれ、PPCのこげ、発煙が生じてしまうという欠
点があった。
(目的) 本発明は以上の様な従来例の欠点に鑑みてなされたもの
であり、未定着のトナーがのっている紙における紙種類
の検知を確実に行なう紙種類検知装置を提供することを
目的とするものである。
(構成) 以下本発明の構成を図面に示す実施例に基づき説明する
第1図は本発明の定着機全体の概略を示すもので、未定
着トナーののった被定着用紙1は矢印の方向に、搬送ベ
ル)2.3により搬送され、ヒータ一部4へと導かれ、
定着が行なわれる。ヒータ一部4は一対のヒーター5と
反射板6と排出ローラ7とからなる。
前記被定着用紙1の搬送路中に発光受光素子8゜9が向
かいあって設置され、その間を被定着用紙1が通過する
ようになっている。
また発光受光素子8,9のすぐ手前(入口01ll )
には、反射型の紙有無検知センサー10が設置されてい
る。
第2図(a) 、 (b)は、被定着紙1のトナー分布
を示すものであり、(a)はマスター用紙、(b)はP
PC用紙、11はトナーである。また(C)はトナー分
布と受光素子との出力を示したもので、aはPPC用紙
のみの出力、bはマスターのみの出力、CはPPC用紙
にトナーがのっている状態の出プハdはマスターにトナ
ーがのっている状5mの出力である。
出力レベルとしてはPPC)マスター ) P P C
+トナー〉マスター十トナーとなり、このままでは、P
PCとマスターの区別ができない。したがって比較はa
、b間又61 c 、 d間において行なわねば1.C
らない。
第4図は本発明の一実施例の回路図であり、受光素子9
の出力をピークホールドし、a、b間で比9文するよう
にしたものである。
第1図に示した発光素子8は狭指向性赤外発光ダイオー
ドを使用し、受光素子9は広指向性フォトトランジスタ
ーを使用する。
もし広指向性の発光素子を使用すると、受光素子9への
入力は光のあたった部分の総和、すなわち、トナー有部
とトナー熱部がその範囲に入っていた場合、その平均を
示すようになってしまう。
したがって、発光は狭指向として、トナー有のみかトナ
ー無のみかに光かあたる確率を上げて(する。受光素子
は本来狭指向性でも良〜・が光414のずれによるバラ
ツキを少なくするため広指向性とした。この様子を第3
図に示す。
即ち、同図(a)は発光素子8が広指向性を有する場合
、同図(b)は発光素子8が狭指向性の場合である。
また(C)は(a)における受光素子9の出力レベル(
実m)を示すものであり、同様に(d) +t (b)
 TtCおける出力レベル(実線)を示すものであり、
破線で示すトナー無し部(上部)とトナー有1$(下部
)σ)中間に入っているのが広指向性の場合であるし、
どちらかの出力レベルになりているのか狭1傾向性の場
合である。
前記受光素子9の出力O3が第4図の紙種検知装置の入
力となる。
以下第4図について説明する0 紙性/無検知出力0.により、アナログスイッチ12は
紙性のときダイオード13出力側に、紙魚のときはGN
DK接続する。
したがって、紙が無いときはV、、t <紙種検知出力
) &’;l: マスターを示す。これはヒーターの立
チ上がりを考えたもので、低い温度から高い温度になる
には時間がかかるが高→低はファンで冷気を送るなどで
応答性が良いからである。(・ま紙性のときはダイオー
ド13とJ 1i’ET入力のオペアンプ14とコンデ
ンサ15で構成されたピークホールド回路によってVp
(ピークホールド出力)は検知出力のそれまでの正のピ
ークを保持している。
この出力vpが■r@f〔第2図の(C)と(d)の中
間レベル〕を越えたらPPCとなり、その後、検知出力
がどのように変化してもPPCとなる。つまり、−瞬で
もPPCのみの部分な検出すれば、その後はPPCとな
り、切換えることがない。
第5図はこの第4図における各部のタイミングチャート
である。
図において(1)は紙有無出力(02)、(2)は受光
素子出力(0□)、3 ハVp出力、(4)ハ■0II
t出力テアル。
第6図は本発明の他の実施例を示すもので、第4図がア
ナログ的にピークホールドして、PPCという検知出力
を保持したのに変え、デジタル的にフリップフロップ(
以下F/Fと呼ぶ)によって、PPCという検知出力を
保持したものである。
第4図と同様に、紙魚のときは紙有無出力の微分信号V
paによりF / F 16がセットされ、さらにCL
R信号は禁止される。したがって紙魚の時はマスターと
検知出力が出る。紙性の時は紙性になった瞬間に、CL
R信号が許可され、P几信号が禁止となる。したがって
受光素子信号がVr−t (第4図と同じレベル)を越
えるたびにCL R信号が発生し、紙種検知出力はPP
Cとなる。PRが禁止であるから、一度CLRが発生す
ればその後はずっとPPCとなる。
これも又、第4図のように受光素子出力が一瞬でもVr
@fを越えれば(rpcと検知すれば)検知出力はPP
Cと保持されることになる。また、この発光受光素子を
複数設けて、検知場所を増やして、さらに確実に検知を
行なえるよ−うにしても良い。尚、 17は微分回路、
18はアンド回路である。
第7図はこの第6図に示す回路のタイミングチャートで
あり、(1)は紙有無出力、(2)はVFR出力、(3
)は受光素子出力、(4)はVCLR出力、(5)はV
6u L出力である。
(効果) 以上本発明によれば、トナー像ののっている紙の種類の
検知が確実に行なわれ、コゲなどが発生せず正確な定着
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は紙搬送路全体を示す概略図、第2図(a)、(
b)はマスター紙とPPCのトナー分布状態を示す図、
同(C)はこれらの受光素子出力を示す図、第3図(a
) ? (b)は広指向性、狭指向性の発光素子による
光の拡散状態を示す図、同(C) 、 (d)はそれら
の出力レベルを示す図、第4図は本発明の一つの実施例
を示す回路図、第5図はそのタイミングチャート、第6
図は他の実施例を示す回路図、第7図はそのタイミング
チャートである。 8.9・・・・・・センサーを構成する発、受光素子、
13 、15・・・・・・ピークホールド回路を構成す
るダイオード、コンデンサ、14・・・・・・比較回路
、16・・・・・・ノリツブフロップ。 第1図 第2図 (0) (b) 第3図 (o) (b) (c) (d) 第4図 2

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙の種類に応じた出力を持つセンサーを有し、さ
    らに前記センサーの出力の最大値、又は最小値により、
    紙の種類を検知する手段を具備したことを特徴とする紙
    種類検知装置。
  2. (2)センサーの出力の最大値、又は最小値により、紙
    の種類を検知する手段が、センサー出力のピークホール
    ド回路と前記ピークホールド回路の出力と基準電位とを
    比較する比較回路と、比較出力により紙種を検知する回
    路とからなる特許請求の範囲第(1)項記載の紙種類検
    知装置。
  3. (3)紙の種類に応じた出力を持つセンサーを紙の搬送
    路内に、値数側設けたことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項、第(2)項記載の紙種類検知装置。
  4. (4)紙の種類に応じた出力を持つセンサーを有し、さ
    らに前記センサー出力と基準電位との比較によって得ら
    れる比較出力により、セット又はリセットされるフリッ
    プ70ツブの出力により、紙の種類を検知することを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の紙種類検知装
    置。
  5. (5)紙の種類に応じた出力を持つセンサーを紙の搬送
    路内に複数個設けたことを特徴とする特許請求の範囲M
    (4)項記載の紙種類検知装置。
JP58140533A 1983-08-02 1983-08-02 紙種類検知装置 Pending JPS6033007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140533A JPS6033007A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 紙種類検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140533A JPS6033007A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 紙種類検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6033007A true JPS6033007A (ja) 1985-02-20

Family

ID=15270878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58140533A Pending JPS6033007A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 紙種類検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005351671A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Canon Inc 記録用シート検知装置、記録用シート検知装置の制御方法、情報記録装置、情報記録装置の制御方法及び制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005351671A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Canon Inc 記録用シート検知装置、記録用シート検知装置の制御方法、情報記録装置、情報記録装置の制御方法及び制御プログラム
JP4546161B2 (ja) * 2004-06-08 2010-09-15 キヤノン株式会社 記録用シート検知装置及び情報記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6600167B2 (en) Medium discerning apparatus with optical sensor
EP0083062B1 (en) Apparatus for inspecting printed matters
US4338020A (en) Device for detecting the size of the material to be copied in copying machines
US4511246A (en) Size detecting device of a copy document suitable for electrophotographic copying machine
US5027195A (en) Color detection and/or recognition apparatus
US6497179B1 (en) Method and apparatus for distinguishing transparent media
JPH10198174A (ja) 用紙種類検出装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JPH0212492A (ja) 光電変換装置
US4127328A (en) Apparatus for conducting secondary tests for security validation
CN110095415A (zh) 片材辨别装置及方法、图像形成装置及存储介质
JPS6033007A (ja) 紙種類検知装置
JPH06183605A (ja) 用紙異常搬送検知装置
JPS608492B2 (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPH02148287A (ja) 物品の検知装置
KR100403591B1 (ko) 인쇄매체 감별방법
US6633052B2 (en) Discriminating paper sensor
JP3570690B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
JPS5913727B2 (ja) 複写機における原稿紙サイズ検出装置
JP3616301B2 (ja) 画像形成装置
JP3353613B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JPS6147539A (ja) 給紙装置の紙種類検出装置
JPH0676809U (ja) 光学式検出装置
JP2742274B2 (ja) 画像形成装置における画像形成位置の異常検知装置および補正装置
JPH02188338A (ja) 電子写真装置の用紙検出装置
KR960038517A (ko) 전자사진복사기에서의 원고사이즈검지방법 및 장치