JPS6032932B2 - 導電性エラストマ−成形品の製造方法 - Google Patents

導電性エラストマ−成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS6032932B2
JPS6032932B2 JP3348478A JP3348478A JPS6032932B2 JP S6032932 B2 JPS6032932 B2 JP S6032932B2 JP 3348478 A JP3348478 A JP 3348478A JP 3348478 A JP3348478 A JP 3348478A JP S6032932 B2 JPS6032932 B2 JP S6032932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive material
conductive
conductive elastomer
sheet
elastomer sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3348478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54125274A (en
Inventor
良一 佐渡
美次 森川
和時 田原
武邦 岡本
正昭 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP3348478A priority Critical patent/JPS6032932B2/ja
Publication of JPS54125274A publication Critical patent/JPS54125274A/ja
Publication of JPS6032932B2 publication Critical patent/JPS6032932B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧薮荻持型導電性ェラストマーコネクタ−あ
るいは電界シールドガスケット、などに好適とされる導
電性ェラストマーシート成形品の製造方法に関するもの
である。
従来、導電性ェラストマ一成形品の製造方法としては、
たとえば導電性物質と絶縁性物質をシート状に交互に重
ね合わせて積層一体化し、これを積層方向に薄く切断し
て線状シートを作製したのち、該シートに絶縁性物質を
シート状に介在させて交互に重ね合わせ積層一体化し、
ついでそれを再び積層方向で、かつ上記綿に対して直角
方向に薄く切断する方法(特開昭52一29958号公
報および米国特許第398232ぴ号明細書参照)が知
られているが、これらの方法はいづれも積層および切断
の工程を2回にわたって行なうため、その作業が煩雑と
なるほか、最終的に得られる導電性ヱラストマー成形品
がコスト高になるという欠点をもっている。
本発明は上記したような従来の欠点を除去した導電性ェ
ラストマ−の製造方法を提供しようとするものであって
、これは絶縁性ェラストマーシート上に導電性材料から
なる層を設け、ついで〈し刃状袷具を用いて上記導電性
材料層を緑状に削除して絶縁性ェラストマーシート上に
導電性材料層の凸状線状部を一定間隔で平行に形成させ
てなることを特徴とするものである。
本発明方法により得られる導電性ェラストマ−成形品は
、たとえば各種回路用のインターコネクターあるいは電
界シールドガスケットなどにきわめて有用とされるもの
であるが、このものは上記した方法により容易かつ連続
的に製造することができる。
つぎに、本発明方法を添付の図面に基づいて説明する。
本発明の方法は、まずラミネート成形法、トッピング成
形法等により絶縁性′ェラストマーシート1上に導電性
材料からなる層を設けるのであるが、これには第1図に
示すような1対のトッピングロール2′間に導電性材料
4を仕込むとともに、トッピングロール2と押圧ロール
3との間にェラストマーシート1を挿入し、これらロー
ル2,2′および3をそれぞれ矢印の方向に適当な速度
で回転させればよく、こうすることによりェラストマー
シートー上に導電性材料からなる層4′を容易にしかも
均一に設けることができる。本発明において使用される
絶縁性ェラストマーシートとしては、ゴム弾性挙動を示
す各種の合成樹脂類あるいはゴム類などをあげることが
でき、具体的には、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、
ポリオレフイン、ポリエステル、ポリメチルメタクリレ
ート、ポリアミド、尿素樹脂、ポリカーボネート、アセ
タール樹脂、スチロール樹脂、不飽和ポリエステル、ポ
リウレタン、オルガノポリシロキサン、フェノール樹脂
、グアナミン樹脂などが例示される。また、本発明にお
いて使用する導電性材料としては、ポリ塩化ビニル、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、フェノール樹脂などの合
成樹脂類、天然ゴム、プチレンースチレンゴム、ネオプ
レンゴム、ブタジエンアクリロニトリル、シリコーンゴ
ムなどの合成ゴム類などに、カーボンブラック、金属粉
末あるいはグラフアィトなどの導電性付与剤の一種また
は二種以上を配合してなるもの、または上記したような
合成樹脂類、天然もしくは合成ゴム類などに導電性塗料
、導電性接着剤などをコーデイングしてなるものが例示
されている。
この導電性材料からなる層4′の厚さは、この方法によ
って最終的に得られる異方導電性ェラストマ一成形品の
用途に応じて任意とされるが、これはたとえば電子回路
用コネクターとして使用する場合には、ほゞ10仏の〜
5肌、また導波管あるいはその他の電波、電界シールド
ガスケツトとして使用する場合には、ほゞ10山肌〜1
比肋の範囲とすることが好ましい。一方、上記ェラスト
マーシート1の厚さは、前記した導電性材料からなる層
の厚さと同じく、これから得られる導電性ェラストマー
の用途あるいは使用目的などに応じて任意とすればよく
、またこの一体化にあたっては、適当な接着剤をそれら
の間に介在させてもよい。
本発明の方法は、上記のようにしてェラストマーシート
1上に設けた導電性材料からなる層4′の一部を〈し形
治具を使用して除去し、ェラストマーシート上に導電性
材料からなる電気的にそれぞれ独立した縞状の凸条を平
行に形成するのであるが、具体的には導電性材料からな
る層4′に接するようにその周面全面に閥方向に沿って
平行な複数本の溝を有するロール(〈し刃状沿具)5、
該ロール5と接するように設けた押圧ロール6およびタ
ッチロール7からなる装置を使用し、該ロール5および
6をそれぞれ矢印の方向に回転させればよく、これによ
れば該ロール5の周面に設けた凸部の断面形状に合致す
る形状の導電性材料からなる層を容易に除去することが
できる。
なお。
このくし刃状袷具としては、たとえば第2図aに示すよ
うに、凸部が断面三角形状のもの、同図bに示すように
凸部および凹部がそれぞれ長方形状の断面形状を有する
もの、あるいは同図cに示すように凸部および凹部がそ
れぞれ台形断面を有するものなどが例示される。また、
この図面には、くし刃状拾具として、円筒体の周面に平
行な凹凸を設けたものを例示したが、この他本発明にお
いては平板状のくし刃状俗臭を使用することもできる。
いずれの場合においても、上記した凸部および凹部の中
については、最終的に得られる異方導電性ェラストマー
の用途に応じ任意とすればよく、これはとくに限定され
るものではない。なお、くし刃状袷具でキャリアシート
1上に設けた導電性材料からなる層4′の一部を除去す
る場合におけるその深さは、第3図aに示すようにェラ
ストマーシート1と導電性材料からなる層4′との境界
面ないし同図bに示すようにェラストマーシートに〈し
、込む深さとする必要があり、通常これは押圧ロール6
の押圧力を調整するか、あるいはェラストマーシートー
および導電性材料からなる層4′の材料を適宜選択して
硬度差を調整することにより行われる。
しかしながら、ヱフストマーシート1はトッピングロー
ル2と神圧ロール3、くし刃状沿具5と押圧ロール6並
びにタッチロール7により挟圧されて引取られるため、
片伸びあるし、は偏心をじやすく、また、キャリアシー
ト自体の厚さが必ずしも均一でないので、除去深さの位
置が浅すぎたりして必ずしも第3図aに示すような状態
とはなりにくいので予じめ除去深さを第3図bに示すよ
うにやや深めに設定しておくことが望ましい。このよう
にして一体化されたェラストマーシートおよび導電性凸
条4″は、ついに必要に応じて加熱装置8を通過させる
ことにより、該凸条を硬化ないし半硬化され、ついで引
取ロール9,9′で連続的に引取ることにより第3図に
示すような目的とする導電性ヱラストマ一成形品10を
得ることができ、このものは適当な長さに切断して使用
される。
以上説明したように、本発明方法によれば電気絶縁性ェ
ラストマーシートの表面に、導電性凸条を平行に配設し
てなる導電性ェラストマー成形品を従来方法におけるよ
うな煩雑な工程を経ることなく、きわめて簡単な工程で
しかも連続的に得ることができ、その効用はすこぶる大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための装置系の概略図、
第2図はくし刃状治具のそれぞれ異つた態様を示す斜視
図、第3図は本発明に係る導電性ェラストマー成形品の
斜視図である。 1…・・・絶縁性ェラストマーシート、2,2′・・・
・・・トッピングロール、3,6・・・・・・押圧ロー
ル、4・・・・・・導電性材料、5・・・・・・くし刃
状拾具、7・・・・・・タッチロール、8……加熱装置
、9……引取ローノレ。 第1図 第3図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 絶縁性エラストマーシート上に導電性材料からなる
    層を設け、ついでくし刃状治具を用いて上記導電性材料
    層を線状に削除して絶縁性エラストマーシート上に導電
    性材料層の凸状線状部を一定間隔で平行に形成させてな
    ることを特徴とする導電性エラストマーシート成形品の
    製造方法。
JP3348478A 1978-03-23 1978-03-23 導電性エラストマ−成形品の製造方法 Expired JPS6032932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3348478A JPS6032932B2 (ja) 1978-03-23 1978-03-23 導電性エラストマ−成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3348478A JPS6032932B2 (ja) 1978-03-23 1978-03-23 導電性エラストマ−成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54125274A JPS54125274A (en) 1979-09-28
JPS6032932B2 true JPS6032932B2 (ja) 1985-07-31

Family

ID=12387821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3348478A Expired JPS6032932B2 (ja) 1978-03-23 1978-03-23 導電性エラストマ−成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032932B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54125274A (en) 1979-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038809B2 (ja) 異方導電性を有するエラスチツク構造体の製造方法
EP0721834A4 (en) SURFACE MATERIAL THAT HAS A VARIETY OF DEPTHS AND PROJECTS IN AND ON ITS SURFACE, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND METHOD FOR PRODUCING OBJECTS USING THIS SURFACE MATERIAL
ATE345064T1 (de) Verfaren zur herstellung von haftverschlüssen mit teilen die unterschiedliche eigenschaften aufweisen
AU6408286A (en) Process for manufacturing inlaid types of sheet materials
JPH01257304A (ja) 有機正特性サーミスタ
CA1037875A (en) Elastomeric keyboard switch and its method of manufacture
JPS5951112B2 (ja) コネクタ−の製造方法
CN108471971B (zh) 用于生物医学电极的金属圈及其制备方法
JPS6032932B2 (ja) 導電性エラストマ−成形品の製造方法
GB1424354A (en) Electrode construction for use in electric cells and batteries
SU390705A3 (ja)
JPS5924204B2 (ja) 肩パット材料の製造方法
JPS6032931B2 (ja) 導電性エラストマ−成形品の製造方法
GB1573555A (en) Trim strip carriers
JPS6032933B2 (ja) 導電性エラストマ−成形品の製造方法
IE800890L (en) Flexible sheet-type covering material
JP3066576B2 (ja) 膨張黒鉛製成形体及びその製造方法
EP0399489A3 (en) A measuring diaphragm for gasmeter, a method of preparation thereof and a gasmeter utilizing it
JP3577644B2 (ja) ラテックススポンジシートの製造方法
JPH0334879Y2 (ja)
JPH0132768B2 (ja)
CA1135331A (en) Separator for electric accumulators made of a microporous base material
JPS649841B2 (ja)
JPH0417551Y2 (ja)
JPS6053880B2 (ja) 電気弦楽器用圧電変換器の製法