JPS6032895A - 銅又は銅合金の圧延巻取用潤滑剤 - Google Patents

銅又は銅合金の圧延巻取用潤滑剤

Info

Publication number
JPS6032895A
JPS6032895A JP14049683A JP14049683A JPS6032895A JP S6032895 A JPS6032895 A JP S6032895A JP 14049683 A JP14049683 A JP 14049683A JP 14049683 A JP14049683 A JP 14049683A JP S6032895 A JPS6032895 A JP S6032895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
weight
copper
acid
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14049683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6121988B2 (ja
Inventor
Nobuaki Sato
宣明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kako Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kako Co Ltd filed Critical Nitto Kako Co Ltd
Priority to JP14049683A priority Critical patent/JPS6032895A/ja
Publication of JPS6032895A publication Critical patent/JPS6032895A/ja
Publication of JPS6121988B2 publication Critical patent/JPS6121988B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は圧延された銅又は銅合金を巻取る場合に用い
られる潤滑剤に関する。
鏑又は銅合金の圧延設備の大泣化に伴なってその巻取や
設備も大型で複雑な設備を経て巻取られるが、この間の
巻取シ工程を円滑に行なうために圧延された銅又は銅合
金の表面に吹き付けるのに適当な粘度を有し、かつ円滑
な巻取シが行なわれるためIC2TI当なIWり性を有
し、更に1缶又は銹合金表面に変色を起さない都うな新
しい1滑剤の出現が要望されてきた。
即ち、ここに用いられる潤滑剤は、線引等の過程に於て
用いられる水溶性もしく社エマルジョン型の低粘度潤滑
剤とは異[ハ銅又は銅合金の圧延材の表面に付着するよ
うに配慮した潤滑剤である。
このような要求を満足する憫清剤金求めるために種々検
討の結果本発明が生み出されたものであるが、その経緯
線下記のとおシてめる。
先づ常温で固体の動物油脂に使用しにくいので、通常考
えられるのは植物油系か鉱油系である。
ところが鉱油系#′i、酸価が大で、m性が悪く、かつ
硫黄分を含有しているために、銅又は銅合金の表面を変
色する欠点があシ、例えばマシン油をグリコールエステ
ルやアミン等と混合した組成物の場合ある程度の滑性は
得られ、錦又は銅合金表面の変色も少なくなるが未だ充
分とは言えず、この系の組成物では改良が困難である。
更に本発明者等は植物油脂について検討したところ単に
植物油単独を用いたのでは銅又は銅合金表面の酸化によ
る変色が避けられなりことが判った。しかしながら更に
植物油脂について検討したところ次のような反応生成物
はmaもよく銅又は銅合金表面に変色も起さず好ましい
ものであることが判った。
即ち、本発明は、融点が20℃以下の植物油脂又はその
植物油脂を構成する脂肪酸全主体とし、これに分子1z
oo−ioooのポリオキシアルキレングリコールと、
アルカノールアミンとのアルカリ触媒下で得られる反応
生成物からなる?I’l滑剤が、吹付けも容易で、滑性
もあり、銅又は銅合金表面に変色を起さないことを見出
した。
そして具体的には前記の植物油脂−1:たはその油脂を
構成する脂肪酸が30〜80重量優に、分子量200〜
1000のポリオキシアルキレングリコール20〜50
重量%全添加し、アルカリ触媒下−c’ioo〜250
℃で縮合せしめ、ついでアルカノ−ルアミツ5〜20重
量−を添加し、100℃未満で縮合せしめてなる41コ
滑剤である。
本発明に於て融点が20℃以下のイiq物油脂又はその
油脂を構成するB1肪酸(当該植物油脂の分解生成物で
複数の脂肪范からなる。)を主剤としたのは20℃以下
つ′−1ニジ、常温では液体で取扱い易く、彼述のグリ
コールやアミンと縮合しても常温で液体を保つことによ
る。各成分の配合量について言及すれば、植物油脂また
はその油脂を構成する脂肪酸と他のグリコールやアミン
とがエステル化反応等を起し、しかも若干アルカリ性ヲ
保持し得るように配慮されている。
即ち、植物油脂又はその脂肪酸は30〜80重量No重
量−未満では、グリニール類やアミン類が過剰となシ滑
性が悪くなシ、80重i:%を越えれば未反応植物油脂
又はその脂肪酸を含有することとなり鏑又は銅合金表面
に変色を発生するおそれが生ずる。
分子量200〜1oooのポリオキシアルキレ/グリコ
ールは植物油脂の脂肪酸成分とアルカリ斂媒下でlOO
〜2sojに保持されることによってよくエステル化反
応を起しグリコール等が遊離される。この場合好適な添
加量は20〜5oM量−で、20重重量未満でにエステ
ル化が不充分で望ましい滑性を発揮しにく\なシ、50
重景裂重量えるとエステル化が多くなシ過ぎてアミン類
の結合する余地が少なくなシ、潟滑法の向上を阻害する
次にアルカノールアミンは例えばトリエタノールアミン
イソプロパノールアミン、トリインプロノ々ノールアミ
ン、イソブタノールアミン等で代表されるが、5〜20
i量裂が好ましい量で前記エステル化した液が100℃
より低下したときに添加することによって、植物油脂又
はそ゛れを構成する脂肪酸と反応し脂肪酸アミドを生成
する。これは温情性を向上し、かつ絹又は銅合金の表面
変色の防止に充分効果を奏するものである。アルカノー
ルアミンが5M景チ未溝では遊離の脂肪酸が発生し銅又
は銅合金表面に導体変色を起すおそれがあシ、20M量
Sを越えた場合はアルカノールアミンの効果が飽和し、
コストアップになるのみならず、必要とする滑性を低下
するものである。
なお本発明ではエステル化をアルカリ触媒下で行ない、
かつアルカノールアミンを縮合させているので常に弱ア
ルカリ比で酸性を示さず、これによっても創又に銅合金
表面に変色を発生しないものと思われる。
ところで本発明に於て用いられる植物油脂と、それff
:+rQ成する脂肪酸の数例について示せば次のとお夛
である。
カラシ油 不飽和酸 エルカ酸 44% オレイン酸 22〃 リノール酸 15〃 エイコセンrと 7〃 リルン数 ′ 7〃 飽和酸 パルミチン酸 2% 大豆油 不飽和酸 リノール酸 55% オレイン酸 27チ リルン酸 5I/ 飽和酸 パルミチン11夕 8〃 ステアリン酸 5〃 菜1j油 不飽和酸 オレイン酸 60φ リノール酸 20〃 リルン酸 10〃 飽和酸 ステアリン酸 3〃 パルミチン[役 4〃 ヒマシ油 不飽和酸 リシノール酸 90% オレイン1及 6〃 リノール酸 2〃 飽和酸 )ぞルミナン酸 2〃 次に本発明の実施例について述べる。
実施例1. 菜種油60.5 M米製、ポリエチレング
リコール24重墓%に水酸化カリウム0.5重量%’f
c加えて良く攪拌し100〜2.50℃でエステル化さ
せる。次に100℃よシ低温になったときにトリエタノ
ールアミンを15〃量%’を加えて段アミドを生成し、
本発明の潤滑剤金得た。
実施例Z 大豆油58.5重量%、ポリエチレングリコ
ール29重量%に、水酸化カリウム0.5重量%を加え
て100〜250’Cで良く攪拌してエステル化し、次
に一100℃より低温になったときにトリエタノールア
ミン12M量%を加えて酸アミドを生成し、本発明の潤
滑剤を得た。
実施例3.菜種油35.5重量%、大豆油30重量%、
ポリプロピレングリコール34重量%に水酸化カリウム
0.5重量%を加えて良く攪拌し100〜250℃でエ
ステル化し1次に100℃未満でジェタノールアミン1
5重量%ヲ加えて酸アミドを生成し本発明の潤滑剤を得
た。
実施例4.菜種油35.5重量%、ヒマシ油15N量チ
、ポリエチレングリコール36重量%に水酸化カリウム
を加えて良く攪拌し100〜250℃でエステル化した
後、100℃未満でジェタノールアミン15重量%を加
えて酸、アミド全生成し本発明の潤滑剤を得た。
実施例5. 菜種油32.5重量%、カラシ油30重量
%、ポリエチレンポリプロピレングリコール27重量%
に水酸化カリウム0.5重量%を加えて良く攪拌し10
0〜250℃でエステル化した後。
100℃未満でジェタノールアミン10重量%を加えて
酸アミドを生成し本発明の泊滑剤を得た。
実施例6.菜種脂肪酸4&5重呈チ、ポリエチレングリ
コール36重量%に水酸化カリウム0.5重iチを加え
、100〜250℃で良く投拌してエステル化した後1
00℃エル低温になったときにトリエタノールアミン1
5重量%を加えて酸アミ)′を生成し本発明のilNm
剤を得た。
実施例L 大豆脂肪酸50.5重量%、ポリエチレンポ
リプロピレングリコール43重量−に水酸化カリウム0
.5重量%全加え100〜250℃で良く攪拌してエス
テル化した後、冷却し−て100℃より低温になりたと
きにモノエタノ−少アミン6重量%を加えて酸アミドを
生成し、本発明の仰滑剤を得た・ 比較例1. 菜種油単独を潤滑剤とした。
比較例Z ヒマシ油単独k ff4滑剤とした。
比較例3. マシン油+120 50正量俤、ポリエチ
レングリコールオレイン酸エステル45重量%及びポリ
オキシエチレンラウリルアミン5重量%からなる組成物
を潤滑剤とした。
以上の実施例及び比較例について、粘度註、滑性、変色
試験を行なった結果を辰示すれば次表のとおシである。
なお評価法に次のとおシである。
粘度性二 線材表面にか“J滑剤の吸着状態を評価した
滑a: 線材に対してFlff a 1%耗度を測定し
て評価した。
変色試験;線材の圧延加工後、168時間放皿して線材
表面の光沢度を観察して評価した。
この表から判るように本発明の各実施例が係る潟滑剤は
線材表面に完全に吸着され、滑性が良好であるとともに
線材表面に光沢仕上げができ品質のよい銅製品を製造す
ることができる。
代理人 弁理士 竹 円 守

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)融点が20℃以下の植物油脂またはその油脂を構
    成する脂肪酸を主体とし、これと分子量200〜100
    0のポリオキクアルキレングリコールと、アルカノール
    アミンとのアルカリ触媒下の反応生成物であるエステル
    及びアミンアダクトを含むものからなることt−特徴と
    する鏑又は銅合金の圧延巻取用潤滑剤。
  2. (2)植物油脂またはその油脂を構成する脂肪酸、が3
    0〜80重量%にポリオキシアルキレングリコール20
    〜50重量%を添加し、アルカリ触媒下T100〜25
    0℃で縮合せしめ、ついでアルカノールアミン5〜20
    重量%を添加し、100℃未満で縮合せしめてなる特許
    請求の範囲第1項記載の錦又μ絹合金の圧延巻取用潤滑
    剤。
JP14049683A 1983-08-02 1983-08-02 銅又は銅合金の圧延巻取用潤滑剤 Granted JPS6032895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14049683A JPS6032895A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 銅又は銅合金の圧延巻取用潤滑剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14049683A JPS6032895A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 銅又は銅合金の圧延巻取用潤滑剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6032895A true JPS6032895A (ja) 1985-02-20
JPS6121988B2 JPS6121988B2 (ja) 1986-05-29

Family

ID=15269974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14049683A Granted JPS6032895A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 銅又は銅合金の圧延巻取用潤滑剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032895A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100520031B1 (ko) * 2002-11-05 2005-10-10 김영렬 먼지털이개용 오일 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100520031B1 (ko) * 2002-11-05 2005-10-10 김영렬 먼지털이개용 오일 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6121988B2 (ja) 1986-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0262159B2 (ja)
JPH08176581A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金板の低温成形用潤滑剤
WO2007102266A1 (ja) グリース組成物及び軸受
JPH034600B2 (ja)
KR101515983B1 (ko) 개질된 지방산을 이용하여 제조되는 윤활기유를 포함한 수용성 절삭유 조성물 및 윤활기유의 제조방법
JPS59204695A (ja) リチウム系グリ−スおよびその製造方法
JPS6032895A (ja) 銅又は銅合金の圧延巻取用潤滑剤
JP2003003185A (ja) 潤滑グリース組成物
JP2001003070A (ja) グリース組成物
JP3292549B2 (ja) 難燃性作動油
CN107868690A (zh) 用于精密仪器的抗磨耐热老化润滑脂及其制备方法
JP2571100B2 (ja) 潤滑油
JP4315856B2 (ja) 耐冷性液状潤滑油及びその製造方法
JPS6032896A (ja) 銅または銅合金の圧延巻取用潤滑剤
KR101576631B1 (ko) 개질된 지방산을 이용한 윤활유 조성물의 제조방법
JPH0144277B2 (ja)
JP2002363590A (ja) 潤滑グリース組成物
JP2000072715A (ja) 多価アルコールエステル化合物及び該化合物を含む潤滑油組成物
JPS6319560B2 (ja)
JPS58187493A (ja) 金属加工用潤滑剤
CN110819430B (zh) 一种绿色环保型全合成金属切削液及其制备方法
CN107129856A (zh) 一种耐氟利昂润滑脂组合物及其制备方法
JPH0633082A (ja) エステル系潤滑基剤
JPH02107696A (ja) 鋼板用冷間圧延油
JPS61213294A (ja) 金属材料の冷間圧延用潤滑油