JPS58187493A - 金属加工用潤滑剤 - Google Patents

金属加工用潤滑剤

Info

Publication number
JPS58187493A
JPS58187493A JP7028582A JP7028582A JPS58187493A JP S58187493 A JPS58187493 A JP S58187493A JP 7028582 A JP7028582 A JP 7028582A JP 7028582 A JP7028582 A JP 7028582A JP S58187493 A JPS58187493 A JP S58187493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
weight
rolling
parts
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7028582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221437B2 (ja
Inventor
Shigetoshi Ogura
小倉 茂稔
Katsumi Seki
関 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP7028582A priority Critical patent/JPS58187493A/ja
Publication of JPS58187493A publication Critical patent/JPS58187493A/ja
Publication of JPH0221437B2 publication Critical patent/JPH0221437B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 のであり,さらに詳しくは非鉄金属、たとえばアルミニ
ウム,銅,ステンレス鋼およびそれらの合金など全加工
、特に冷間圧延加工する際に使用する潤滑剤に関するも
のである。
通常.金属を加工する方法としては圧延、引抜き、プレ
ス,切削,絞り,アイヨニングなどがあり,それぞれの
方法に適した潤滑剤が使用されている。特に金属の圧延
加工、すなわち金属を圧延機により圧延して薄い金属板
全作るためには熱間tt延と冷間圧延とが行われており
,冷間圧延VCに神々の潤滑剤が使用されている。また
熱間圧延においてもアルミニウムおよびその合金などの
場合gcは潤滑剤が使用されている。金属の冷間圧延に
お・いてはさらに圧延後に加工面の硬化を防ぐ目的で金
属板全焼鈍し、その硬度全1ける作業が行わtすること
が多い。
このような金属加工、特に金属の冷間圧延において用い
られる潤滑剤に要求される性質は圧延性が良好、すなわ
ち油性および油膜強度が大であること、冷却性が良好で
あること、金属材の仕上げ面(光沢)が良好であること
、潤滑剤が安定、安全で寿命が長いこと、金属材表面に
均一によく付着すること、給油が簡単で経済的であるこ
と、焼鈍後に金属板上にオイルスティンと呼ばれる除去
しがたい汚れを発生しないこと、金属材および圧延機部
品VCさび全発生させないことなどである。
近年冷間圧延機が高速化し、塑性加工における変形熱お
よび摩擦熱が大きくなってきたため、潤滑剤vc g求
される性質の中で特に冷却性および熱に対する安全性が
重視されるようになってきた。
従来、冷間圧延用潤滑剤には低粘度品はど冷却性が大き
いという理由から低粘度鉱油が使用されていたが、低粘
度鉱油は引火点も低いため、高速L1:延時に火災が発
生するという危険性がある。そこで水が火災安全性およ
び冷却性に優れているという性質を利用して、低粘度鉱
油またはパーム油、牛脂などの油脂類を水に分散もしく
に乳化させた鉱油系またに油脂系ソリュープル油が使用
されだしてきた。たとえば鉱油系ンリューブル油に低粘
度の鉱油に乳化剤を混合したものを水に加え攪拌。
混和して作られる。しかしながら鉱油系ソリューブル油
は潤滑性が乏しく、シかも種々の添加剤、特に金属系の
添加剤が焼鈍工程においてオイルスティンを生ずる場合
があり、大きな欠点とされている。一方、油脂系ソリュ
ーブル油も広く使われており、その潤滑性のすぐれた点
で注目されているが、使用時に絶えず加熱攪拌しながら
給油しないと均一なエマルジョンが得られない欠点があ
る。
またオイルスティン発生防止のため行なう洗浄にはアル
カリ、溶剤、あるいは電解洗浄などがあるが、かなりの
設備と労力を要するにもがかわらず十分な洗浄効果をあ
げるには至っていない。
そこで本発明者らは上記の従来公知の金属加工用潤滑剤
、特に金属冷間圧延用潤滑剤の問題点を解決するために
研究金型ねた結果、本発明を完成するに至った。
本発明は金属加工、特に金属の冷間圧延において高速圧
延時における冷却性および火災防止性がきわめて良好で
あり、かつ圧延性、防錆性1分散安定性vC優れ、しか
も焼鈍処理によるオイルスティンの発生が少なく、圧延
後の金属の表面状態がきわめて良好であるという種々の
特性音がね備えたs 金iL %にアルミニウム、銅、
ステンレス鋼およびそれらの合金などの非鉄金属の金属
加工用潤滑剤を掃供することを目的とする。
−rなわち、本発明は2発明を含み、その特定発明は、 (、I)炭素数8〜22の脂肪族1価アルコール10 
(1重11 (lI)40℃vcおける粘度が1.5〜35 cst
 (7)鉱油()〜800重量部。
(C)  炭素数8〜22のアルキル基またはアルケニ
ル基を有する脂肪族ジヵルゼン酸またにその無水物また
はそのエステル0.1〜100重址部 全電縫する潤滑剤原液全4〜1,0.00重量倍の水V
C分散させてなることt特徴とする金属加工用潤滑剤を
提供するものであり、またその第2発明はにI)炭素数
8〜22の脂肪族1価アルコール100電縫部。
(13)40℃における粘度が1.5〜35 cstの
鉱油0〜800重量部、 (cl  炭i数8〜22のアルキル基またはアルケニ
ル基を有する脂肪族ジカルゼン酸またにそ)無水物また
はそのエステル0.1〜100重敏部、 (【1)数平均分子量250〜3.(l OOのポリブ
テン1〜250重量部 kn有する潤滑剤原液全4〜1.+100重量倍の水に
分散させてなることを特徴とする金属加工用潤滑剤を提
供するものである。
以l・1本発明による金属加工用潤滑剤についてよりJ
t体約1C説明する。
本発明でいう(a)成分とは炭素数8〜22.好まt−
<a炭素数10〜18の脂肪族1価アルコールおよびそ
れらの混合物のことである。この脂肪族゛fアルコール
してに飽和アルコール、不飽和アルコールおよびそれら
の混合物のいずれでも使用できるが、熱的な安定性の面
から飽和アルコールの力が好ましい、、またこの脂肪族
アルコールとして直鎖−アルコール1分枝アルコールお
よびそれラノ混合物のいずれでも使用できる。本発明に
使用できる(、I)成分のアルコールとしてに、たとえ
ばオクJ−ルアルコール、ノニルアルコール、テシルア
ル=1−ル、ウンデシルアルコール、ドデシルアルコー
ル(ラウIIルアルコールL  トリデシルアルコール
、ブトラブゾルアルコール(ミリスチルアル二〕−ル)
、ペンタデシルアルコール、ヘキサテシルグルコール(
セチルアルコール)、ヘプタテシルアルコール、オクタ
デシルアルコール(ステアリルアルコール)、エイコシ
ルアルコール、トコシルアルコール、オクタデセニルア
ルコール(オレイルアルコール)、オフタデ力トリエニ
ルアルコール(リルイルアルコール)およびこレラの混
合物などがあげられる。本発明でいう[a)成分の一ア
ルコールとしては天然品および合成品を問わず任意の方
法により製造されたもの全使用できるが、たとえばヤシ
油や牛脂などの天然油脂のす) IJウム還元および/
または水添により得られる混合アルコール、オキソ法に
より合成されるオキソアルコールおよびチーグラー法に
よってエチレンおよび金属アルキルから誘導される合成
アルコールなどを用いることができる。
本発明において(,1成分として使用される脂肪族1価
アルコールとしては炭素数8〜22のもの全使用するこ
とが必要であり、炭素数が22を越えるものは常温でも
固体状となり作業性が悪く、さらに焼鈍処理によりオイ
ルスティンが発生しやすい。また炭素数が8に達しない
ものは圧延性が劣[7く、かつ刺激臭のために作業性が
悪くなる。1fここの(、−)成分?用いない場合には
潤滑剤の圧延性が低−1何7、また潤滑剤原液の水分散
性も悪くなるので好まし、<ない。
本発明でいう()1)成分とは40℃において1.5〜
35 +bl 、好ましくは2.0〜15−cstの粘
度範囲を有する鉱油である。(b)成分の鉱油としては
、上記の粘度範囲内のものであれば任意の種類のものを
使用できるが、通常、原油を蒸留して得られる潤滑油留
分全任意の精製処理、たとえば溶剤精製。
硫酸処理、水添精製、白土処理などにかけて得らfIる
鉱油を使用するのが好ましい。
(1))成分の配合量は(a>成分100重量部に対し
て0〜800重量部、好ましくけ30〜300重量部、
より好ま(2くは50〜150重量部である。
(1))成分は必ず1.も使用する必要はないが、(b
)成分を・上記範囲内で(、I)成分に配合することに
より、潤滑剤の粘度全調整することができ、圧延工程に
おいて11−延機ロールと金属板との密着性をより高め
7′、、ことが−Cきる。しかしくbl成分の配合量が
前記範囲を越える場合VCは圧延性が悪くなり、また焼
鈍処理によるオイルスティンが発生しや丁(、さらに潤
滑剤原液の水分散性も悪くなるので好ましくない。
本発明でいう(C)成分とは、炭素数8〜22.好まし
くに炭素数9〜20のアルキル基またはアルケニル基を
有する脂肪族ジカルボン酸またはその無水物″!、たは
そのエステルも[7くはそれらの混合物のことである。
この脂肪族ジカルボン酸としては特にコハク酸が好まし
く用いられる。脂肪族ジカルHξン酸と1.てコハク酸
を用いた場合、本発明でいう(c)成分の炭素数8〜2
2のアルキル基またはアルケニル基金有する脂肪族ジカ
ルボン酸の無水物とは次の一般式で表わされる化合物の
ことである。
/ °”′−゛°\ (式中、Rは炭素数8〜22.好ましくは9〜20のア
ルキル基またはアルケニル基を示す。)寸だ炭素数8〜
22のアルキル基またにアルケニル基を有−rる脂肪族
ジカルボン酸またはそのエステルとに次の一般式で表わ
される化合物のことである。
R−に II −C−OR’ ■ O■1□−0−OR″ (式中、n、H上記と同様のアルキル基またにアルケニ
ル基を示す。tたil、’、FL’は同種でも異神でも
よく、水素、炭素数1〜10のアルキル基もしく汀−+
 Olh 0II  Oill ”を示す。ただしR“
11′ &[水素もしくにメチル基金示し、nは1〜5の整数ケ
・J、丁。) )8式中の1((炭素数8〜22のアルキル基またにア
ルケニル基)としては任意のものが使用できるが、プロ
ピレンやブテンのオリゴマーを原料とするものや直鎖の
オレフィンを原料とするものが好ましい。またエステル
とじてはりエステルとモノエステル(ハーフェステル)
のいずれでも使用できるが、防錆性の面からモノエステ
ルを用いる力がより好ましい。本発明における(C)成
分と[、て特に好凍しい化合物はアルキルコノ・り酸、
アルケニルコハク酸、これらの酸とエチレングリコール
ゾロピレングリコール、ポリエチレンクリコール。
ポリプロピレングリコールとのエステルおよヒソれC〕
の混合物である。
(c)成分の配合量は(a)成分100重量部に対して
0.1〜100重量部、好ま[7くは1〜50重I゛部
、より好まL <は4〜20重量部である。(C)成分
を用いない場合、あるいは(c)成分の配合量が前記範
囲に満たない場合ル、潤滑剤の防錆性が弱いためII:
、延機1わりの機器にさびが発生し、また圧延性も低ト
ーするので好ましくない。一方(c)成分の配合量が前
記範囲全越えてももはや潤滑剤の防錆性および圧延性に
あまり変わらず、(0成分をそのように多1s”+’ 
VC用いる必要はない。
また本発明の第2発明の必須成分である(d)成分とに
数・ド均分子量250〜3,000.好まり、 <に]
 、illI) (1〜2,500のポリブテンである
。このポリブテンとはイソブチレン全主体としたイソブ
チレン−11−ブチレン混合物會重合して得られる無色
ないしに微黄色透明の液状ポリマーであり1本発明にお
いてに一般に市販されているポリブテンを使用すること
ができる。さらに(d)成分としてポリブテンの末端二
重結合を既知の方法、たとえばニッケルまたにニッケル
モリブデン酸塩触媒などを用いて水素添加して飽和炭化
水素とした水添ポリブテンも使用することができる。本
発明の特定発明の必須成分である前記(a)〜(C1成
分を所定量配イ(シただけでも、その潤滑剤原液を水に
分散させ;!、)ことにエリ各種要求性能を満足する金
属加工用潤滑剤を得ることができるが、づらに(d)成
分であノ:)ポリブテンを所定叶配合することにより、
その11−娃t’Iがエリ改善された金属加工用潤滑剤
會得ることができる。(d)成分として数平均分子量が
250に満たないものは潤滑剤の圧延性や潤滑性などの
特性の改善能力がなく、また数平均分子量が3.000
 ?越えるものは圧延ロールに付着してf’E延ロール
がべとつき、また焼鈍処理によりオイルスティンが発生
しやすくなるので好ましくない。
((+)成分の配合量は、(a)成分100重量部に対
して1〜250重量部、好ましくはlO〜100重晴部
、エリ好捷しくに15〜50重量部である。
((1)成分の配合量が前記範囲に満たない場合に(d
)成分の配合効果がなく、一方(d)成分の配合量が前
記範囲を越える場合Kfl圧延ロールがべとついたり焼
鈍処理によりオイルスティンが発生しやすくなり、また
潤滑剤原液の水分散性が悪くなるので好ましくない。
本発明でいう潤滑剤原液とは前記の(,1〜(C)成分
1次に(,1)〜((1)成分を所定量混合することに
より得られるが、この際に必要に応じて油性剤、極圧剤
酸化防市剤あ・よび殺菌剤または防腐剤などの公知の潤
滑油添加剤全配合することもできる。本発明に使用でき
る油性剤としてはたとえば炭素数8〜18の商級脂肪酸
、たとえばカグリル酸、カプリン酸、ツウリン酸、ミリ
スチン酸、パルミチン酸。
X・フーアリン酸、オレイン酸などおよびこれらの脂肪
酸と炭素数1〜8の脂肪族アルコールもしくはグリコー
ルとのエステル、たとえばメチルラウレート、ブチルラ
ウレート、ブチルステアレート。
ペンチルオレエート、オクチルミリスチレート、ノルビ
タンモノラウレート、ソルビタンモノノぐルミデート、
オレイン酸モノグリセライド、オレイン酸ジクリセライ
ドなど、さらに牛脂、豚脂、羊脂、魚油、鯨油などの動
物油、オリーブ油、や【2油、ひまし油、なたね油、ノ
ソーム油、大豆油などの植物油およびこれらの混合物な
どがあげられる。
−5方、極F(−削と1−では、たとえばローブチルジ
ー+1−オクチルホスフイネー)、ジ−n−1チルヘギ
シルホスホネート、ジーn−プチルフェニルホ′ペホ不
一ト、トリブチル°ホスフェート、トリクレジルポスフ
ェート、ジブチルホスホロアミデート。
゛ノ′ミンジブチルホスフエートなどの有機リン化合物
、塩素化、oラフイン、塩素化ジフェニルなどの有機ハ
ロゲン化合物、スルフィド1,7スルフイド。
ジエステルジスルフィドなどの有機イオウ化合物などが
あげられる。また酸化防止剤としてはたとえαN 、 
N’ −ジー5ec−ブチル−p−フェニレンジアミン
、フェニル−α−ナフチルアミンナトの芳香族アミン類
、2,6−シーtert−ブチル−[)−I V プー
ルナトのヒンダード、フェノール類が、殺菌剤またに防
腐剤としてはたとえば0−゛フェニルフェノール、テト
ラクロロフェノールなどのフェノール系化合物、2−ヒ
ドロキシメチル−2−二トロー1.3−プロパンジオー
ルナトのホルムアルデヒド供与体化合物などがあげられ
る。
これら公知の潤滑油添加剤は単独でもよく、′!た数種
類組み合わせて配合してもよい。この潤滑油添加剤およ
びそれらの混合物の配合量は任意であるが通常、前記潤
滑剤原液100重量部に対して15重量部以下、好1し
くけ10重量部以下である。
本発明の金属加工用潤滑剤にこの潤滑剤原液(場イ′i
Vこよっては前記の公知の潤滑油添加剤も含む)を1〜
1.!100重喰倍1好ましくは10〜100屯tli
倍の水に分散させることにより得られる。潤滑剤原液を
水に分散させる方法は任意であり、公知の)j 11 
、たとえばラインミキシングや攪拌機による攪口などを
用いることができる。本発明の潤滑剤はこの分散方法V
C何ら制限されるものではない。
1だ本発明の金属加工用潤滑剤は金属の冷間圧延加工だ
けでなく、熱間圧延加工、引抜き加工。
プレス加工、切削加工、絞り加工、アイヨニング加工な
どの他の金属加工においても潤滑剤として好ましく使用
されるものであり、その用途は金属冷間圧延加]二用だ
けに限定されるものではない。
1ヌ下、実施例により本発明をさらに具体的に説明−「
る。ただし7以−1の実施例は本発明に何ら制限を加え
るものではない。
実施例 本発明VCしたがって金属加工用潤滑剤を第1表のよう
に調製しまた。なお比較のために(c)成分を加えない
もの(比較品lおよび3)および市販品と類似のもの(
比較品2)も調製[また。本発明品1〜6および比較品
1〜3は第1表に示す潤滑剤原液を9重に倍の水に分散
させたものである。
次に本発明品I〜6と比較品1〜3について各種試験を
行った結果全以下に示す。
l 圧延試験 本発明品1〜6および比較品1〜3を使用してEE延機
による圧延試験を行い%圧下率(比延前の金属材の板厚
と圧延後の板厚との差金圧延前の板厚で割ったものを百
分率で表わしたもの)全測定することにより圧延性全比
較した。圧延荷重l板幅に対し、圧下率の大きい潤滑剤
はど金属板がよく圧延されていることを示し、圧延性が
優れていると判定した。
使用圧延機の仕様 2段[E延機 jノークロール直径   204馴 幅       2201!JI 圧延速度       100m/m 11延金属材 アルミニウム板 Al200.H材 板 幅   100mm−板厚  0.4U。
長  さ     300m 潤  滑  剤 スプレーVCより潤滑剤をアルミニウム板VC噴射して
圧延 第1図に本発明品1〜6および比較品1〜3 vcつい
て圧延荷重1板幅と圧下率との関係を示した。
2 焼鈍試験(オイルスティンの判定)アルミニウム板
に本発明品1〜6および比較品1〜3を塗布【−1窒素
ガス気流中350【〕で2時間焼鈍し、冷却後アルミニ
ラl板に発生するオイルスティンで比較判定した。
本発明品1    オイルスティン?認めず#    
2 #    3 #    4 〃    5 本発明品6    オイルスティンを認めず比 較 品
1    ややオイルスティンあり2 3 以上の結果より明らかなように本発明による金属加工用
潤滑剤(本発明品)は比較品に比べて11−延性が良好
であり、しかも焼鈍処理によるオイルスティンも発生し
ないという優れた性能をかね備えている。オた本発明品
1〜3に比べて本発明品4〜6は圧延性がさらに優れて
おり、(d)成分であるポリブテンの配合の効果が明確
に表われている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明品1〜6および比較品1〜3の圧延試験
における圧延荷重1板幅と圧下率との関係を示す図であ
る。 手続補正書(自発) 昭和57年6月18日 特1i’l庁長信若杉和夫 殿 114f’lの表示 昭和57づ1 特 許 願第70285号2 発明の名
称  金属加工用潤肩剤 3 補市をする者 41件との関係 特許出願人 イ11す[ 107銘”)(444)日本石油株式会社4代理人 6 補11−により増加する発明の数 (1)  明細書第2貞第11行〜13行「非鉄全滅、
たとえば・・・・・・・・・およびそれらの合金など」
を「ステンレス鋼および非鉄金属、たとえばアルミニウ
ム、銅およびそれらの合金など1と訂Iトする。 (2)明細書第5貞第9行〜10行「、分散安定性」を
削除する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a)炭素数8〜22の脂肪族1価アルコール100
    重箪部、 (11+40℃VCおける粘度が1.5〜35 cst
    の鉱油0〜8()0重量部。 IC)  炭素数8〜22のアルキル基1にはアルケニ
    ル基を有する脂肪族ノカルIン酸またはその無水物捷た
    けそのエステル0.1〜100重量部 を含有する潤滑剤原液を4〜1,000重量倍の水に分
    散させてなること全特徴とする金属加工用潤滑剤。 2(a)  炭素数8〜22の脂肪族1価アルコール1
    00重量部、 (h)  4ocにおける粘度が1.5〜35 cst
     (7)鉱油0〜800重量部。 (cl  炭素数8〜22のアルキル基またはアルケニ
    ル基全有する脂肪族ジカルボン酸またにその無水物また
    にそのエステル0.1〜100重量部。 (d)数平均分子量250〜3,000のポリプデン1
    〜250重量部 を含有する潤滑剤原液全4〜1,000重量倍の水に分
    散はせてなることを特徴とする金属加工用潤滑剤。
JP7028582A 1982-04-28 1982-04-28 金属加工用潤滑剤 Granted JPS58187493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7028582A JPS58187493A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 金属加工用潤滑剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7028582A JPS58187493A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 金属加工用潤滑剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58187493A true JPS58187493A (ja) 1983-11-01
JPH0221437B2 JPH0221437B2 (ja) 1990-05-14

Family

ID=13427053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7028582A Granted JPS58187493A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 金属加工用潤滑剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187493A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163998A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷間圧延油組成物
US5032303A (en) * 1988-02-15 1991-07-16 Nynas Industri Ab Method in the processing of aluminum and the use of certain acids in oils therefor
JPH04233998A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Nippon Parkerizing Co Ltd 潤滑処理アルミニウム板並びにアルミニウム板用潤滑処理剤
JPH05331484A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Nippon Light Metal Co Ltd 金属の加工油剤
JP2001240888A (ja) * 1999-12-20 2001-09-04 Nippon Mitsubishi Oil Corp ステンレス用冷間圧延油

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163998A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷間圧延油組成物
JPH0326720B2 (ja) * 1985-01-16 1991-04-11 Idemitsu Kosan Co
US5032303A (en) * 1988-02-15 1991-07-16 Nynas Industri Ab Method in the processing of aluminum and the use of certain acids in oils therefor
JPH04233998A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Nippon Parkerizing Co Ltd 潤滑処理アルミニウム板並びにアルミニウム板用潤滑処理剤
JPH05331484A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Nippon Light Metal Co Ltd 金属の加工油剤
JP2001240888A (ja) * 1999-12-20 2001-09-04 Nippon Mitsubishi Oil Corp ステンレス用冷間圧延油
JP4574839B2 (ja) * 1999-12-20 2010-11-04 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ステンレス用冷間圧延油

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0221437B2 (ja) 1990-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0317879B2 (ja)
JPH08176581A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金板の低温成形用潤滑剤
US3634245A (en) Water soluble lubricant
JPS58187493A (ja) 金属加工用潤滑剤
US4767554A (en) Polycarboxylic acid ester drawing and ironing lubricant emulsions and concentrates
JPS58187494A (ja) 金属加工用潤滑剤
US3835052A (en) Emulsion for hot rolling aluminum products
JPH06179888A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の冷間圧延油及びそれを用いる冷間圧延方法
JP2990021B2 (ja) アルミニウム用熱間圧延油および該圧延油を使用するアルミニウムの熱間圧延方法
JPH06108083A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の冷間圧延油及びそれを用いる冷間圧延方法
JPS62275197A (ja) 潤滑グリ−ス組成物
JPS6324037B2 (ja)
JP3320642B2 (ja) 熱間圧延油及び熱間圧延方法
JP2571100B2 (ja) 潤滑油
JP2791723B2 (ja) 水溶性冷間圧延油組成物
JP3709667B2 (ja) 冷間圧延油組成物
JPS5933395A (ja) 金属材料の冷間圧延用潤滑油
JPS6281494A (ja) 摺動面用潤滑剤組成物
JPH06271889A (ja) アルミニウム塑性加工用潤滑油組成物
JPS59230091A (ja) 水性冷間圧延油
JP3421454B2 (ja) 圧延用潤滑剤組成物
JPS59161493A (ja) 圧延油組成物および製造方法
JPS6123238B2 (ja)
JP2957026B2 (ja) 鋼板の冷間圧延用潤滑油
JP3536332B2 (ja) 冷間圧延油