JP3320642B2 - 熱間圧延油及び熱間圧延方法 - Google Patents

熱間圧延油及び熱間圧延方法

Info

Publication number
JP3320642B2
JP3320642B2 JP25050797A JP25050797A JP3320642B2 JP 3320642 B2 JP3320642 B2 JP 3320642B2 JP 25050797 A JP25050797 A JP 25050797A JP 25050797 A JP25050797 A JP 25050797A JP 3320642 B2 JP3320642 B2 JP 3320642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
hot rolling
palm
palm olein
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25050797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1180764A (ja
Inventor
肇 伊原
直樹 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Kyodo Yushi Co Ltd
Original Assignee
JFE Steel Corp
Kyodo Yushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp, Kyodo Yushi Co Ltd filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP25050797A priority Critical patent/JP3320642B2/ja
Publication of JPH1180764A publication Critical patent/JPH1180764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320642B2 publication Critical patent/JP3320642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼及び特殊鋼の熱
間圧延に際し、ロールと圧延材間の摩擦係数を大幅に低
下させることができる潤滑性に優れた熱間圧延油及び熱
間圧延方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼や特殊鋼の熱間圧延ではロールと圧延
材間の摩擦係数を下げるため、熱間圧延油が使用され効
果をおさめている。この圧延油としては、高温で潤滑効
果のある黒鉛、水ガラス、窒化硼素、雲母、二硫化モリ
ブデン、酸化鉄、炭酸カルシウム、フッ素化黒鉛などの
固体潤滑剤;硫化油脂、硫化オレフィン、ジンクジアル
キルジチオホスフェート、リン酸エステル等の極圧剤;
鉱油、油脂、油脂重合体、合成エステル等の油性向上
剤;メタクリレートコポリマーやブチレンブタジエンコ
ポリマー等の付着性向上剤兼流動点降下剤等の少なくと
も1種、又はこれにさらに、酸化防止剤(ジターシャリ
ブチルクレゾール、アルファナフチルアミン、ジターシ
ャリブチルフェノール等)を加えたものが一般に使用さ
れている。しかし、前記の鋼や特殊鋼の熱間圧延は、高
い温度領域で行われるため、上記の極圧剤や油性向上剤
が酸化したり熱分解したりして、潤滑面で十分な効果を
発揮できない。このため、熱間圧延では、低温下で行わ
れる冷間圧延に比べ、ロールと圧延材間の摩擦係数減少
に対して十分な効果を得ることが難しい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高温領域で
行なわれる鋼や特殊鋼の熱間圧延において、ロールと圧
延材の双方又は片方に、ウォーターインジェクション方
式や、エアースプレー方式、或いは直接塗布等によって
給油された場合、ロールと圧延材間の摩擦係数を大幅に
下げることができる、潤滑性の良好な熱間圧延油及びそ
れを用いた鋼及び特殊鋼の熱間圧延方法を提供すること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、パーム
オレイン油を5〜90重量%含有することを特徴とする
熱間圧延油により達成される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に使用される基油として
は、鉱油(スピンドル油、マシン油、シリンダー油
等)、アルコール(オレイルアルコール、イソステアリ
ルアルコール等)、合成エステル(脂肪酸オクチルエス
テル、トリメチロールプロパン脂肪酸エステル、ペンタ
エリスリトール脂肪酸エステル、クロスリンクドエステ
ルと呼ばれるアジピン酸、ダイマー酸等の二塩基酸とト
リメチロールプロパン脂肪酸エステル等のポリオールエ
ステルを重合させて得られる高分子量化エステル等)、
油脂(大豆油、なたね油、パーム油、牛脂、豚脂等)、
重合油脂(大豆油、菜種油、ヒマシ油、アマニ油等の不
飽和脂肪酸を成分とする天然油脂を不活性雰囲気下で加
熱重合させて得られる重合油脂や、酸素雰囲気下で加熱
重合して得られるエポキシ化重合油脂等)等の1種又は
2種以上の混合物が挙げられる。これらの基油は、いず
れもロールと圧延材の間に潤滑膜を形成し、摩擦係数を
下げる働きがある。この熱間圧延油の摩擦係数低下効果
を十分に発揮させるには、熱間圧延油中の基油の量を1
0重量%〜95重量%とすることが望ましい。基油の含
有量が10重量%未満では、十分な摩擦係数低下効果が
得られない。基油の含有量が95重量%を越えた場合に
も、十分な摩擦係数低下効果が得られない。
【0006】本発明の熱間圧延油は、潤滑油添加剤を加
えることによって、より潤滑性を向上させることが可能
である。このような添加剤の具体例としては、モノ、ジ
又はポリカルボン酸及びその無水物(オレイン酸、ステ
アリン酸、ダイマー酸、トリマー酸、アルケニルコハク
酸、アルケニルコハク酸無水物)、極圧剤(ジンクジア
ルキルジチオホスフェート、モリブデンカーバメート、
オクチル酸コバルト等の亜鉛、モリブデン、コバルト等
を含有する油溶性有機金属化合物、ラードや菜種油等の
動植物油脂やトリメチロールプロパン脂肪酸エステル等
の合成油を硫化して得られる硫化油脂及び硫化合成エス
テル、ジドデシルポリサルファイドやジノニルポリサル
ファイド等の含硫黄オレフィン系化合物、リン酸エステ
ル、亜リン酸エステル、酸性リン酸エステル等のリン化
合物)、粘度指数向上剤(ポリイソブチレン、ポリメタ
クリレート、スチレンブタジエンブロックコポリマー
等)、酸化防止剤(アルファナフチルアミン、ジターシ
ャリブチルフェノール、ジフェニルアミントリメチルペ
ンテノイド等)、高塩基性金属塩化合物(高塩基性カル
シウムスルホネート、高塩基性カルシウムフェネート、
高塩基性カルシウムサリシレート、高塩基性カルシウム
カルボキシレート等)が挙げられる。これらの添加剤の
使用量は特に制限されないが通常、熱間圧延油中0.1
〜30重量%である。
【0007】本発明の熱間圧延油に使用されるパームオ
レイン油は、パーム油の分別物として一般に市販されて
いる公知の物質である。市販品としては例えば、パーム
オレイン油SS(商品名:旭電化株式会社製)、ユニバ
ー100N(商品名:不二製油株式会社製)、パリック
ス100DL(商品名:東京油脂株式会社製)、パリッ
クス100L(商品名:東京油脂株式会社製)、パーム
エース10(商品名:不二製油株式会社製)等が挙げら
れる。
【0008】以下にパームオレイン油の代表的な製法の
例を示す。DRY−FRACTIONATION法:原
料パーム油を、約70℃で完全に溶解し、静かに攪拌し
ながら、冷却水で徐冷し、結晶を生じさせ、油温が約2
0℃となったら冷却を止めて濾過を行なう。さらに、濾
過残さを加圧し、濾過する。得られた濾液がパームオレ
イン油である。DETERGENT−FRACTION
ATION法:原料パーム油を完全に溶解した後、徐冷
して21〜22℃まで冷却し、DETERGENTとし
てラウリル硫酸ナトリウムを、電解質として硫酸マグネ
シウムをそれぞれ水溶液として添加、攪拌すると、パー
ムステアリン油の結晶部分と、液状のパームオレイン油
とDETERGENTに分離する。これを濾別してパー
ムステアリン油の結晶部分を除去した後、DETERG
ENTを洗浄除去するとパームオレイン油が得られる。
【0009】上記パームオレイン油は、脱酸、脱色、脱
臭等の精製処理を行うことによって、より使用し易く、
作業性の良いものにすることができるが、本発明には、
精製処理したものも、精製処理しないものも使用でき
る。本発明に使用するパームオレイン油は、ヨウ素価が
55以上、好ましくは58以上のものが望ましい。ヨウ
素価が55未満では、十分な潤滑性が得られないことが
ある。また本発明に使用するパームオレイン油は、遊離
脂肪酸を除いたエステル成分中の脂肪酸組成が、パルミ
チン酸を30〜45重量%含有するものが望ましい。さ
らに、エステル成分中、パルミチン酸1重量部に対して
オレイン酸を0.95〜1.50重量部含有するものが
望ましい。本発明の熱間圧延油中、パームオレイン油の
含有量は、5〜90重量%であり、好ましくは、10〜
90重量%である。5重量%未満では、十分な潤滑性が
得られず、90重量%を越えた場合も、十分な潤滑性が
得られない。
【0010】本発明の熱間圧延方法は、本発明の熱間圧
延油を、一般に圧延油ポンプとして使用される、ギヤー
方式や、プランジャー方式のポンプによって、ロール材
料の双方あるいは、片方に、ウオーターインジェクショ
ン方式、エアースプレー方式、又は刷毛塗り方式等によ
って給油するものであり、これによって、鋼又は特殊鋼
の熱間圧延時のロールと圧延材間の摩擦係数を低下させ
る。給油量は0.01〜100.0L/分程度が適当で
ある。
【0011】
【発明の効果】本発明の熱間圧延油は、従来の熱間圧延
油と比較して、摩擦係数低下効果が優れている。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。表1〜4
に示す成分を、撹拌機を有するステンレス製加熱釜に、
表1〜4に示す重量比率で投入し、50〜80℃で30
分〜1時間撹拌することにより、実施例1〜15及び比
較例1〜9の熱間圧延油を製造した。また比較例10と
して市販熱間圧延油(キュードールHR−30:協同油
脂株式会社製)を使用し、比較例11では圧延油の代わ
りに水を使用した。この熱間圧延油を、二重式熱間圧延
機のロール表面に圧延油給油ポンプを用いたウォーター
インジェクション方式による圧延油給油設備を用い、以
下に示す熱間圧延条件及び圧延油給油量で給油した。圧
延油を使用しない比較例11では、ウォーターインジェ
クション方式による圧延油給油設備により圧延油の代わ
りに希釈水のみを噴射した。
【0013】 熱間圧延条件及び圧延油給油量 圧延ロール 高炭素高合金鋳鉄ロール 150mmΦ×150mmL 圧延材 SUS430鋼板 厚さ4mm 幅25mm 長さ100mm SPHC鋼板 厚さ4mm 幅25mm 長さ100mm 圧下率、速度 20%、 14mpm 鋼材加熱温度 700 ℃、800 ℃、900 ℃の3条件 圧延油給油量 上下ロールに 合計 0.1L/分 圧延油給油ポンプの型式 プランジャーポンプ 希釈水量 上下ロールに 合計 1.0L/分 ロール水切り板 ゴム製 圧延油の評価 熱間圧延時の摩擦係数を測定した。摩擦係数が低い ほど、圧延性が良好である。 通常は、700 ℃、800 ℃、900 ℃の3条件において 摩擦係数が0.15以下であることが望ましい。
【0014】ヨウ素価は、日本油化学協会編集基準油脂
分析試験法により測定した。パルミチン酸及びオレイン
酸含有量は、日本油化学協会編集基準油脂分析試験法ガ
スクロマトグラフ法により測定した。
【0015】
【表1】 圧延油の組成 実施例 1 2 3 4 5 6 7 (1)精製鉱油ISO VG 46 95.0 90.0 50.0 10.0 − − − (3)菜種白絞油 − − − − 90.0 − − (4)パーム油 − − − − − 20.0 − (7)菜種重合油 − − − − − − 50.0 (10)パームオレイン油(1) − − − − − − 40.0 (11)パームオレイン油(2) 5.0 10.0 50.0 90.0 − − − (12)パームオレイン油(3) − − − − − 80.0 − (13)パームオレイン油(4) − − − − 10.0 − − (18)極圧剤(硫化油脂1) − − − − − − 10.0 (23)圧延油の動粘度 46 44 44 42 38 44 100 (24)摩擦係数 700℃ SUS304 0.16 0.14 0.14 0.15 0.14 0.14 0.13 SPHC 0.13 0.11 0.11 0.13 0.12 0.12 0.11 800℃ SUS304 0.14 0.13 0.12 0.13 0.13 0.13 0.12 SPHC 0.12 0.11 0.10 0.11 0.11 0.11 0.10 900℃ SUS304 0.12 0.10 0.10 0.11 0.10 0.10 0.10 SPHC 0.10 0.09 0.08 0.09 0.08 0.08 0.08
【0016】
【表2】 圧延油の組成 実施例 8 9 10 11 12 13 14 (2)トリメチロール プロパントリオレート − − 80.0 40.0 − − 53.0 (3)菜種白絞油 − − − 40.0 − − − (5)豚脂 − − − − 10.0 − − (6)牛脂 − − − − − 10.0 − (8)アマニ重合油 50.0 50.0 − − − − − (9)ダイマー酸 − 2.0 − − − − − (10)パームオレイン油(1) − − − − 90.0 90.0 − (11)パームオレイン油(2) − − − − − − 30.0 (12)パームオレイン油(3) 38.8 − − − − − − (13)パームオレイン油(4) − 38.0 20.0 10.0 − − − (16)極圧剤(DHP) − − − − − − 5.0 (17)極圧剤(Zn化合物) − − − 10.0 − − 5.0 (19)極圧剤 (硫化油脂2) 10.0 − − − − − − (20)極圧剤 (含硫黄化合物) − 8.0 − − − − 5.0 (21)酸化防止剤(アルファナフチルアミン) 0.2 1.0 − − − − 1.0 (22)酸化防止剤(di-t-Bu-フェノール)1.0 1.0 − − − − 1.0 (23)圧延油の動粘度 110 90 45 70 40 40 50 (24)摩擦係数 700℃ SUS304 0.13 0.13 0.14 0.15 0.15 0.15 0.13 SPHC 0.11 0.11 0.12 0.12 0.13 0.13 0.10 800℃ SUS304 0.12 0.12 0.13 0.12 0.13 0.13 0.12 SPHC 0.09 0.09 0.11 0.10 0.11 0.11 0.09 900℃ SUS304 0.10 0.10 0.10 0.10 0.11 0.11 0.10 SPHC 0.09 0.09 0.08 0.08 0.10 0.10 0.09
【0017】
【表3】 圧延油の組成 実施例 比較例 15 1 2 3 4 5 (1)精製鉱油ISO VG 46 − 97.0 5.0 − 50.0 90.0 (3)菜種白絞油 50.0 − − − − − (4)パーム油 − − − − 50.0 − (11)パームオレイン油(2) − 3.0 95.0 100.0 − − (13)パームオレイン油(4) 40.0 − − − − − (14)パームオレイン油(5) − − − − − 10.0 (18)極圧剤(硫化油脂1) 10.0 − − − − − (23)圧延油の動粘度 60 45 42 41 46 45 (24)摩擦係数 700℃ SUS304 0.13 0.21 0.21 0.22 0.21 0.22 SPHC 0.11 0.20 0.20 0.20 0.19 0.20 800℃ SUS304 0.12 0.21 0.21 0.22 0.21 0.21 SPHC 0.09 0.19 0.19 0.20 0.19 0.19 900℃ SUS304 0.10 0.18 0.18 0.20 0.18 0.20 SPHC 0.08 0.16 0.16 0.18 0.16 0.18
【0018】
【表4】 圧延油の組成 比較例 6 7 8 9 10 11 (1)精製鉱油ISO VG 46 50.0 10.0 90.0 − − − (2)トリメチロール プロパントリオレート − − − 80.0 − − (11)パームオレイン油(2) − − − 3.0 − − (14)パームオレイン油(5) 50.0 90.0 − − − − (15)パームステアリン油 − − 10.0 − − − (16)極圧剤(DHP) − − − 5.0 − − (17)極圧剤(Zn化合物) − − − 5.0 − − (20)極圧剤 (含硫黄化合物) − − − 5.0 − − (21)酸化防止剤(アルファナフチルアミン) − − − 1.0 − − (22)酸化防止剤(di-t-Bu-フェノール) − − − 1.0 − − (23)圧延油の動粘度 43 42 45 60 135 − (24)摩擦係数 700℃ SUS304 0.21 0.22 0.24 0.22 0.23 0.32 SPHC 0.20 0.19 0.22 0.20 0.21 0.29 800℃ SUS304 0.21 0.21 0.23 0.21 0.24 0.32 SPHC 0.19 0.18 0.21 0.19 0.22 0.28 900℃ SUS304 0.18 0.20 0.22 0.20 0.25 0.31 SPHC 0.18 0.18 0.20 0.18 0.23 0.28
【0019】備考: (10)パームオレイン油(1) :パームオレイン油SS(旭
電化株式会社製) (11)パームオレイン油(2) :ユニバー100N(不二製
油株式会社製) (12)パームオレイン油(3) :パリックスL(東京油脂株
式会社製) (13)パームオレイン油(4) :パームエース10(不二製
油株式会社製) (14)パームオレイン油(5) :試作品(協同油脂株式会社
製) (15)パームステアリン油 (16)極圧剤(DHP) :ジブチルハイドロジエンホスファイ
ト (17)極圧剤(Zn化合物) :ジンクジアルキルジチオリン
酸塩 (18)極圧剤(硫化油脂1):ダイルーブS310KD(商品名:
大日本インキ化学製) (19)極圧剤 (硫化油脂2):サルパーム110(商品名:
カエルケミカル製) (20)極圧剤 (含硫黄化合物) :ジドデシルポリサルファ
イド (21)酸化防止剤(アルファナフチルアミン) :アルファナフチルアミ
ン (22)酸化防止剤(di-t-Bu-フェノール) :ジターシャリブチル
フェノール (23)圧延油の動粘度:40℃、mm2/sec
【0020】使用したパーム油のヨウ素価と脂肪酸の組
成を表5に示す。
【0021】
【表5】 パーム油 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) ヨウ素価 60 55 56 66 70 54 42 パルミチン酸(%)(A) 32 39 42 33 31 44 54 オレイン酸(%)(B) 47 43 42 47 48 39 32 (B)/(A) 1.47 1.10 1.00 1.42 1.55 0.89 0.59 (1) パームオレイン油:パームオレイン油SS (2) パームオレイン油:ユニバー100N (3) パームオレイン油:パリックスL (4) パームオレイン油:パームエース10 (5) パームオレイン油:試作品(協同油脂(株)製) (6) パームステアリン油 (7) パーム油
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−337791(JP,A) 特開 平8−311466(JP,A) 特開 平8−257619(JP,A) 特開 平8−176569(JP,A) 特開 平7−214118(JP,A) 特開 平7−150184(JP,A) 阿部芳郎 監修,油脂・油糧ハンドブ ック,株式会社 幸書房,1988年5月25 日,第261頁 安田耕作 他 著,新版 油脂製品の 知識,株式会社 幸書房,1993年2月25 日,第15頁 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10M 101/04 C10M 159/08 C10N 30:06 C10N 40:24 B21B 27/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パームオレイン油を5〜90重量%含有
    する熱間圧延油であって、該パームオレイン油が、遊離
    脂肪酸を除くエステル中の脂肪酸組成において、パルミ
    チン酸を30〜45重量%含有し、パルミチン酸1重量
    部に対してオレイン酸を0.95〜1.50重量部含有
    することを特徴とする熱間圧延油。
  2. 【請求項2】 鋼又は特殊鋼用である請求項1記載の熱
    間圧延油。
  3. 【請求項3】 パームオレイン油のヨウ素価が55以上
    である請求項1又は2記載の熱間圧延油。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項記載の熱間
    圧延油を使用することを特徴とする鋼又は特殊鋼の熱間
    圧延方法。
JP25050797A 1997-09-16 1997-09-16 熱間圧延油及び熱間圧延方法 Expired - Fee Related JP3320642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25050797A JP3320642B2 (ja) 1997-09-16 1997-09-16 熱間圧延油及び熱間圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25050797A JP3320642B2 (ja) 1997-09-16 1997-09-16 熱間圧延油及び熱間圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1180764A JPH1180764A (ja) 1999-03-26
JP3320642B2 true JP3320642B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=17208924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25050797A Expired - Fee Related JP3320642B2 (ja) 1997-09-16 1997-09-16 熱間圧延油及び熱間圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3320642B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543519B2 (ja) * 2000-08-18 2010-09-15 住友金属工業株式会社 チタン冷延板の製造方法
JP2005187650A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nippon Oil Corp 金属加工用油剤
WO2005063947A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nippon Oil Corporation 金属加工用油剤
JP5462993B2 (ja) * 2004-02-23 2014-04-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 金属加工油組成物
JP4684951B2 (ja) * 2006-06-16 2011-05-18 トヨタ紡織株式会社 金属材料加工用の潤滑油とそれを用いた金属材料の加工方法
JP2010254813A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Kyodo Yushi Co Ltd 金属加工用油剤、金属加工方法及び金属加工品

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
安田耕作 他 著,新版 油脂製品の知識,株式会社 幸書房,1993年2月25日,第15頁
阿部芳郎 監修,油脂・油糧ハンドブック,株式会社 幸書房,1988年5月25日,第261頁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1180764A (ja) 1999-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60122400T2 (de) Hydraulische Ölzusammensetzung mit verbesserten biolologisch abbaubaren Eigenschaften
JPS63254196A (ja) 潤滑油組成物
JP3401349B2 (ja) 潤滑油組成物
JP3320642B2 (ja) 熱間圧延油及び熱間圧延方法
JP5319889B2 (ja) 鋼材用熱間圧延油及び鋼材の熱間圧延方法
JP3272973B2 (ja) 高温塑性加工用潤滑剤
CA1083564A (en) Sulphurized material and a lubricant composition containing it
US4101427A (en) Lubricant composition
JPH05331477A (ja) 油圧作動油組成物
JP3008823B2 (ja) 金属の塑性加工用潤滑剤組成物
BG99128A (bg) Метод за смазване на контактна система метал-метал с цикло- хексилови естери при металообработващиоперации
JP4008994B2 (ja) 高温塑性加工用潤滑剤
JP3923106B2 (ja) 鍛造用型潤滑剤
JPS58187493A (ja) 金属加工用潤滑剤
JP4094641B2 (ja) 温間熱間鍛造用型潤滑剤
FR2572089A1 (fr) Graisse au savon de lithium
JP2001316689A (ja) 熱間圧延油組成物及び熱間圧延方法
JP3720866B2 (ja) 低離漿性グリースの製造方法
RU2048507C1 (ru) Пластичная смазка
JP4414125B2 (ja) 冷間圧延油組成物
US2951809A (en) Lubricating oil thickened with a metal soap of an alpha sulfo-fatty acid
US2980615A (en) Lubricants thickened with metal salts of half esters of substituted dicarboxylic acids
JP3536332B2 (ja) 冷間圧延油
RU2118983C1 (ru) Технологическая смазка для холодной объемной штамповки металлов
JP2965794B2 (ja) ころがり軸受用グリース組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140621

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees