JPS59230091A - 水性冷間圧延油 - Google Patents

水性冷間圧延油

Info

Publication number
JPS59230091A
JPS59230091A JP10648783A JP10648783A JPS59230091A JP S59230091 A JPS59230091 A JP S59230091A JP 10648783 A JP10648783 A JP 10648783A JP 10648783 A JP10648783 A JP 10648783A JP S59230091 A JPS59230091 A JP S59230091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
acid
weight
parts
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10648783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6050397B2 (ja
Inventor
Takeshi Hatao
畑生 武司
Kenji Nishida
西田 謙次
Isao Nakamura
功 中村
Seisuke Tanaka
田中 政輔
Masahiro Ama
尼 全宏
Kyohei Hori
恭平 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIDO KAGAKU KOGYO KK
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
DAIDO KAGAKU KOGYO KK
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIDO KAGAKU KOGYO KK, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical DAIDO KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP10648783A priority Critical patent/JPS6050397B2/ja
Publication of JPS59230091A publication Critical patent/JPS59230091A/ja
Publication of JPS6050397B2 publication Critical patent/JPS6050397B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水性冷間圧延油に関し、侍に鉄鋼及び/又はア
ルミニウムの冷間圧延に使用する水性冷間圧延油に関す
る。
従来、一般に鋼の冷間圧延には牛j指、パーム油等の動
植物油脂或いは鉱油を龜油とし、これに脂肪酸およびそ
のエステル等の油性向上剤、リン酸エステル或いはジン
クジチオフォスファイト等の極圧添加剤、酸化防止剤お
よび乳化剤を水性エマルジョン化した圧延油が使用され
ている。一方、アルミニウム又はアルミニウム合金の冷
間圧延には精製低粘度鉱油にパルミチン酸ブチルエステ
ル等の油性向丑剤を2〜8条添加した非水性圧延油が使
用されている。
鋼とアルミニウムの冷間圧延を比較すると最高圧延速度
は両者とも2500 m/minであり、パス当りの圧
下率はアルミニウムの方がやや高いとはいえ大差ないが
、鋼の場合は材料の変形抵抗がアルミニウムに比較しは
るかに大きく塑性変形による発熱をカバーするため冷却
性の大きい水性エマフレジョンが使用されている。これ
に対し、アルミニウムの場合は、アルミニウム特有の光
沢ある表面を確保するため低粘度精製鉱油に油性向り剤
を添加した非水性圧延油が使用されている。従ってアル
ミニウムの冷間圧延には水性エマμジョンが使用できな
いのが灰情である。
近年、耐熱性鋼板等には鋼板にアルミニウムを溶融メッ
キしたアルミメッキ鋼板、或いは圧接法によりアルミニ
ウムを被覆した鋼板、いわゆるクラツド銅板等が開発さ
れ、これらの8層鋼板の冷間圧延には、従来の水性エマ
ルション冷間圧延油ではアルミニウム表面の光沢が得ら
れず、また材質自体は大部分鋼であるため高い潤滑性を
必要とし、現在、これら複層銅板の冷間圧延に使用でき
る圧延油はなく、その実現が望まれていた。さらに、こ
れらメッキ鋼板、被覆鋼板は専用ミルで実施されること
は少なく、普通鋼板や特殊鋼など1つのミルで冷間圧延
されることが多く、鋼種によって圧延油を切りがえるの
は圧延操業り工数も多く大腿不経済である。
本発明者らは斯かる現状に鑑み、鉄鋼の冷間圧延が可能
な潤滑性を具’did シ、かつアルミニウム表面にオ
イルスティンを残さない鉄鋼兼アlレミニウム用水浴性
冷間圧姑油を開発すべく鋭麗研究行った。従来の鉄鋼用
水溶性冷間圧延油をアルミニウムの冷間圧延に用いた場
合、アルミニウム表面にオイルスティンが発生し、実用
に供し得ない。そこで、これらオイルスティンの発生を
防止する化合物を種々探索した結果、アノレキlし安息
香酸と、ア7レキIV基置換または非置換二塩扶酸を従
来鉄鋼の冷間圧延に使用されている前記の水性圧延油に
配合することにより、鉄鋼の冷間圧延油として要求され
る特性を損なうことなく且つアルミニウム面のオイルス
ティンの発生をも防止し得ることを見出し本発明を完成
するに至った。
即ち、本発明は(1)鉱油、Bf)J植物油脂および脂
肪酸エステMから選ばれる少くとも1種の基油、(2)
脂肪酸、(3)!Jン系極圧添加剤、(4)乳化剤、(
5)アIレキ〃安息香酸及び(6)アルケ二〜又はアl
レキル基置換飽和脂肪族ジカルボン酸を必須の構成成分
とする鉄及び/又はアルミニウムの冷間圧延用の水性冷
間圧延油に味るつ 本発明に使用できる鉱油としてはスピンドlし油、マシ
ン油、モーター油、ニュートラル油%’ ノ公知の鉱油
が例示され、また動植物油脂の具体例としては牛脂、豚
脂、パーム油、ヤシ油等が挙げられる。脂肪族エステM
としては炭素数12〜18の脂肪酸と炭素数12〜18
の1価アlレコールとのエステMが用いられ、その具体
例としてラウリン酸ハA/ミテート、オレイン酸ラウレ
ート、ステアリン酸ラウレート等が準げられる。脂肪酸
及び1価アルコールの炭素数12未満のエステルは潤滑
性が低くまた炭素数18を超えるものは析出するので好
ましくない。
本発明に用いるj脂肪酸は炭素数12〜18の脂肪酸あ
るいは炭素数18〜54のダイマー酸であす、例えばラ
ウリン酸、バルミチンli’l、ミリスチン酸、オレイ
ン酸、ステアリン酸等が挙げられ、その添加量は丘記基
油86〜96屯謔部に対して2〜5IIL祉部でりり(
以下各成分の添加量はこの基油重量を基壁として示す)
、2重量部以下では潤滑性が低下し、5重量部を超える
とスティン発生のおそれがある。
第8の成分であるリン系極圧添加剤は例えはシンクジチ
オフォスファイト、炭素!10〜18を存するジアルキ
lレハイドロゼンホスファイトおよびトリアンキルフォ
スファイト等が例示できる。
その添加量は0.5〜2重量部であり、0.5重量部以
下では潤滑効果がなく、2重量部以り添加しても増量効
果がなく不経済であるう 第4の成分である乳化剤としては公知の非イオン系、カ
チオン系及び両性界面活性剤を使用することができる。
非イオン系界面活性剤としてはポリオキンエチレンラノ
リン脂肪酸エステIし、ポリオギンエチレンラウリルエ
ーテM1ポリオキシェチレンノニMフエ二MエーテIし
、牛脂脂肪酸エチレ7 、t キVド付加物、ポリオキ
ンエチレンステアリルエステル、またアニオン界面活性
剤としてはオレイン酸ナトリウム、ナフテン酸ナトリウ
ム、ロジン酸ナトリウムの工うな脂肪酸金属塩、ラウリ
ルアフレコ−〃硫酸エステルナトリウム、ラウリルエー
テ々硫酸エステル塩、アルキlレベンゼンスlレホン酸
ナトリウム等が例示される。カチオン界面活性剤として
は例えばジシロキシエチルステアリ〜アミン、トリエタ
ノ−Mアミンモノステアレート、2−へブタデセニMと
ドロキシエチルイミダシリン、ラウリルトリメチルアン
モニウムクロライド等が挙げられるうさらに、両性界面
活性剤としては、ステアリMジメチlレベタイン、ラウ
リ々アミノプロピオン醒メチlし等が使用できるが、好
ましくは非イオン界面活性剤である。乳化剤の添加量は
0.5〜2重量部であり、0,5重量部未満ではエマV
ジョン化せず、2重量部を超えても乳化に必要な量を越
えているため不必要である。
第5の成分として使用するアルキM安息香酸は炭素数1
〜5のアlレキμ安息査酸で、具俸例としてメチル安息
香酸、メチル安息香酸、パラーter−ブチル安息香酸
、ヘプチル安息香酸が挙げられ、なかんずくパラーte
r−ブチμ安息香酸が好ましい。その添加量は0.5〜
5重量部であり、0.5重量部未満ではオイルスティン
防止効果がなく、5重量部以J:添加してもそれ以北の
効果の向とは期待できない。
第6の成分としてアルケニルM又はアルキA[l1ff
i換又は非置換飽和脂肪族ジカルボン酸が使用される。
飽和脂肪族ジカルボン酸として、修酸、マロン酸、コハ
ク酸、グIレタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、アゼラ
イン酸、セバシンell 41が例示でき、アルケニル
又はアルギル基置換飽和脂肪族シカIレボン酸としてL
記の如き飽和脂肪族シカ7レボン酸の炭素数8〜20の
アルケニル又はアルキ/L/基で置換されたものが使用
され、斯かる置換基の炭素数8以下ではオイルスティン
防止効果が不十分であり、炭素数20以りでは浴解注が
低丁するりで好ましくない。■記成分は里独又はこれら
の2種以との混合物として使用されるうその添加量は、
0.5〜5重量部であり、0.5瓜量部未満ではオイル
スティン防止効果がなく、5電量部以り添加してもそれ
以北の効果の向丘は期待できない。
以下実施例及び比較例を挙げて本発明全史に説明する。
実施例1〜5及び比較例1〜6 第1表に示す81J合の組成物を調製し、これを54b
水性エマlレジヨンとし、該エマフレジョンを用いて下
記に示す焼鈍試験を行ないオイルスティンプロ化の有無
を調べ、その結果を第1表に示す。なお組成はすべて電
量部を以て表示する(以下同様)。
焼鈍試験 エマIレジョン0.07 tn(l を1100アlレ
ミ製容器(直径75 ml’l、 品さl 5 man
、ふたに211MIIφの穴を8ケ存する)の底部に均
一にと9、これを大気中電気炉によシ昇温速度2°C/
分で室己から4000Ctで加熱し、30分間保持した
。シカ)る後、該容器を徐冷して取り出し、容器内表面
のメーイIレスティン発生の有無を目親、’t4j定し
た。
第1表において、比較例1は基油および脂肪酸からなる
組成物であるが、オイルスティンが発生し、また比較例
1の組成物にリン系極圧添加剤および乳化剤を添加した
組成物(比較例2)でもオイルスティンは発生する。比
較例2の凪成物にアルキ7し安息香酸の一つであるte
r−ブチル安息香酸およびアルケニル又はアルキ1v置
換ジカルボン酸の一つであるアルケニルコハク酸を他々
の割合で添加したもの(実施例1〜5)についてオイル
スティン試験を行った結果、パラーter−ブチル安息
香酸は1重量部以とおよびアルケニルコハクり酸は0.
5重量部t−1,と添加した場合にのみオイルスティン
の発生を防止できることが分るうこれら化合物の作用効
果は不明であるが、オイルスティン試験の主因となる基
油お工び脂肪酸は焼鈍工程における昇温中、分解熱重合
等をおこし、アルミニウム表面とに褐色のスティンを残
すのでろるが、バラーter−ブチlし安息香酸お工び
アルケニルコハク 結果としてスティンを発生しないものと推定される。
実施例6〜12及び比較例7〜9 @2表に記載する各圧延油を用いて焼鈍試験(前記と同
様)及び圧延試験(下記に示す)を行ない、その結果を
第3表に示す。
鉄鋼圧延試験 小型圧延機(20Hf’4段冷間圧延機、駆動ロー/l
/:250φX 1 5 0 ■IIIn  圧延ロー
”;150φX 1 5 0 m+n、圧延速度13m
/分)により、幅8Qmm、長さ1 0 0 1ms,
 gさ1、Q nunのSPCc冷延鋼板を3パス圧延
(総圧下70%)した。そのときの圧延トン数をfAl
l定。
アルミニウム圧延試験 鉄鋼圧延試験で用いた小型圧延機によシ幅80晒、長さ
l Q Q mm,厚さl, Q rrun  の1 
1 0 0 hgアMミニウム板を圧下率72%で1バ
ス圧延シ、ソのときの圧延トン数を測定した。
第2表の結果よシ、市販鉄鋼用圧延油はアIレミニウム
の圧延トン数が妬くかつスティンが光生じ実用に供しえ
ない。また市販非水性アルシ圧延油油はアルミニウム表
面のスティン発生はないが鉄鋼に市販水溶性圧延油はア
ルミニウム圧延における圧延トン数は低いが、若干ステ
ィンが見られ、また鉄鋼圧延した場合、圧延トン数も晶
く、総圧下率70係ではヒートが発生し、これまた実用
に供しえない。これら市販の圧延油に比較し、本発明に
なる圧延油で鉄鋼およびアIレミニウムを冷間圧延した
場合、アルミニウム表面のスティン発生もなく、かつ圧
延トン数も低く優れた圧延油であることが判る。
第1頁の続き ■出 願 人 大同化学工業株式会社 大阪市北区梅田1丁目2番2− 1400号 648−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 鉱油、動植物油脂および脂肪酸エステルから選ばれ
    る少くとも1鍾の基油86〜96重量部、脂肪酸2〜5
    重量部、リン系極圧添加剤0.5〜2重量部、乳化剤0
    .5〜2重量部、アIレキ〜安息香酸0.5〜5重量部
    及びアルケニル又ハy tvキル基置換飽和脂肪族シカ
    Iレポン酸0.5〜5重量部からなることを特徴とする
    水性冷間圧延油。
JP10648783A 1983-06-14 1983-06-14 水性冷間圧延油 Expired JPS6050397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10648783A JPS6050397B2 (ja) 1983-06-14 1983-06-14 水性冷間圧延油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10648783A JPS6050397B2 (ja) 1983-06-14 1983-06-14 水性冷間圧延油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59230091A true JPS59230091A (ja) 1984-12-24
JPS6050397B2 JPS6050397B2 (ja) 1985-11-08

Family

ID=14434817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10648783A Expired JPS6050397B2 (ja) 1983-06-14 1983-06-14 水性冷間圧延油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050397B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163998A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷間圧延油組成物
JPH04272998A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Showa Alum Corp アルミニウム箔の重合圧延用重合油
EP1123968A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-16 Mobil Oil Francaise Aluminium and aluminium alloys cold rolling oil composition
JP2008239804A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nippon Oil Corp 圧延油組成物
JP2012214818A (ja) * 2012-08-16 2012-11-08 Jx Nippon Oil & Energy Corp 圧延油組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163998A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷間圧延油組成物
JPH0326720B2 (ja) * 1985-01-16 1991-04-11 Idemitsu Kosan Co
JPH04272998A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Showa Alum Corp アルミニウム箔の重合圧延用重合油
EP1123968A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-16 Mobil Oil Francaise Aluminium and aluminium alloys cold rolling oil composition
JP2008239804A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nippon Oil Corp 圧延油組成物
JP2012214818A (ja) * 2012-08-16 2012-11-08 Jx Nippon Oil & Energy Corp 圧延油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6050397B2 (ja) 1985-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE112009004308B4 (de) Schmieröl zur Verwendung in Warmwalzöl und Verwendung des Warmwalzöls in einem Verfahren zur Herstellung von warmgewalztem Blech
JP2972169B2 (ja) 鋼板冷間圧延方法
JPH0745674B2 (ja) 金属加工用潤滑油
US4767554A (en) Polycarboxylic acid ester drawing and ironing lubricant emulsions and concentrates
JP2004204214A (ja) 鋼板冷間圧延油
JPS59230091A (ja) 水性冷間圧延油
JP2990021B2 (ja) アルミニウム用熱間圧延油および該圧延油を使用するアルミニウムの熱間圧延方法
JP6273521B2 (ja) 冷間圧延油組成物及び冷間圧延方法
US4632770A (en) Polycarboxylic acid ester drawing and ironing lubricant emulsions and concentrates
JP2779506B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金用熱間圧延油組成物
JP2899224B2 (ja) アルミニウム用熱間圧延油および該圧延油を使用するアルミニウムの熱間圧延方法
JPH108077A (ja) 金属塑性加工用潤滑油剤
JP2791723B2 (ja) 水溶性冷間圧延油組成物
JP3709667B2 (ja) 冷間圧延油組成物
JPH1143685A (ja) 冷間圧延油組成物
JPH0221437B2 (ja)
JPS6123238B2 (ja)
JP2957026B2 (ja) 鋼板の冷間圧延用潤滑油
JPH0657832B2 (ja) 金属圧延油組成物
JP3370873B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金板の圧延方法
JPH061992A (ja) 冷間圧延法
JPH0787926B2 (ja) 金属箔圧延方法
JP3370878B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金板の圧延方法
JP2869850B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金用熱間圧延油組成物
JP5363750B2 (ja) ステンレス用水溶性冷間圧延油組成物