JPS6032746A - ベンゾキノン類の製造方法 - Google Patents

ベンゾキノン類の製造方法

Info

Publication number
JPS6032746A
JPS6032746A JP58140615A JP14061583A JPS6032746A JP S6032746 A JPS6032746 A JP S6032746A JP 58140615 A JP58140615 A JP 58140615A JP 14061583 A JP14061583 A JP 14061583A JP S6032746 A JPS6032746 A JP S6032746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
acetic acid
catalyst
ruthenium
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58140615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6236020B2 (ja
Inventor
Masakatsu Matsumoto
正勝 松本
Satoru Ito
哲 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP58140615A priority Critical patent/JPS6032746A/ja
Priority to US06/542,975 priority patent/US4482493A/en
Priority to DE8383110432T priority patent/DE3362809D1/de
Priority to AT83110432T priority patent/ATE18898T1/de
Priority to EP83110432A priority patent/EP0107176B2/en
Publication of JPS6032746A publication Critical patent/JPS6032746A/ja
Publication of JPS6236020B2 publication Critical patent/JPS6236020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 (式中+1 R”、R2%几3及びR4は水素、アルキ
ル基又はアリール基でおる。)で表わされるベンゾキノ
ン類の製造方法に関するものである。更に詳しくは、本
発明は担体担持したルテニウムよりなる触媒の存在下、
一般式 (式中、R1、R2、R8及びR4は水素、アルキル基
又はアリール基である。)で表わされるフェノール類と
過酸化水素とを、酢酸と酢酸よシ酸解離指数(pKa)
の小さな酸よシなる媒体中で反応させることにより前記
一般式(I)で表わされるベンゾキノン類を製造する方
法に関するものである。
前記一般式(I)で表わされるベンゾキノン類はトコフ
ェロール製造原料であるトリメチルベンゾキノンに代表
される様に香料、医薬品ahるいはそれらの製造原料と
して広範に利用されている。
前記一般式(I)で表わされるベンゾキノン類を前記一
般式(I[)で表わされるフェノール類の過酸化水素酸
化で製造するには、塩化ルテニウム触媒を用いる均一系
酸化法およびルテニウム−炭素触媒を用いる不均一系酸
化法(伊藤、柏原、松本、@16回酸化皮応対論会寮旨
集pH21982、京都)が代表的方法として知られて
いる。しかし、塩化ルテニウム触媒による均一系酸化法
は、効率よく触媒を回収することが困難でおる。
またルテニウム−炭素触媒を用いて酢酸中で反応させる
場合には所望するベンゾキノン生成の選択率が悪く、目
的物を単離する際、煩雑な操作を必要とする等の欠点が
あった。
本発明者吟は担体担持したルテニウムよシなる触媒の存
在下、前記一般式(n)で表わされるフェノールを過酸
化水素で酸化して前記一般式(I)で表わされるベンゾ
キノンを製造するにわたり酢酸と酢酸よシ酸解離指数(
pKa)の小さな酸よりなる媒体中で反応を行うことに
より高収率で所望のベンゾキノンを得る方法を見出し、
本発明を完成した。
本発明の原料である前記一般式(II)で表わされるフ
ェノール類としては、クレゾール、キシレノール、トリ
メチルフェノール、テトラメチルフェノール、フェニル
フェノール等を例示することができる。一方過酸化水素
峰通常水溶液として市販されているものを用いればよ<
、aoss度のもので充分である。
本発明は担体担持したルテニウムからなる触媒の存在下
に行うものである。本発明の触媒を構成するルテニウム
としては、塩化ルテニウム、臭化ルテニウム、μ3−オ
キソトリルテニウム錯体、トリフェニルホスフィンルテ
ニウムジクロリド、トリフェニルホスフィンヒドリドル
テニウム等のルテニウムホスフィン錯体、ルテニウムカ
ルボニル錯体等を通常この柚の分野で採用する還元担持
のしかたにより担体に担持して使用することができる。
ルテニウムの担持量は使用する担体に対して0.5〜2
0wt%である。担体としては、活性炭、シリカゲル、
アルミナ、クイソウ土等の通常触媒反応に用いられる担
体を使用することができる。
本発明は酢酸と酢酸よシ酸解離指数(pKa)の小さな
酸よりなる媒体中で反応を行うことが必懺条件である。
酢酸より酸解離指数(pKa)の小さな酸とじては、ギ
酸、シュウ酸、マロン酸、メトキシ酢酸、クロロ酢酸、
ジクロロ酢酸、トリクロロ酢酸、ト1J7A/オロ酢酸
、安息香酸などのカルボン酸、メタンスルホン酸、ベン
ゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸などのスルホン酸
、塩酸、硫酸等の鉱酸を例示することができる。酢酸よ
シ酸解離指数(pKa)の小さな酸を酢酸に混合する割
合は0.5〜50チの範囲である。
尚、酢酸もしくは酸解離指数(pKa)の大きい媒体中
では二量体を副生し、又酢酸より敵解離指1X(pにa
)の小さい酸のみを媒体として反応を行キン う場合には更に酸化状態の進んだヒトWギ5ンの副生す
る傾向がある。
本発明で特定する酢酸と酢酸よシ酸解離指数(pka)
の小さい酸との混合媒体を用いることによシこのような
副生物の形成を避けることができに!’t;’kP4 
a VC*i==”””’又、反応はO〜100Cの範
Hで進行するか収率よく目的物f:得るには10〜60
Cの範囲が好ましい。
尚、本発明の触媒は蘇9返し使用することができる。
以下、実施例によシ本発明を更に詳細に説明する0 実施例1 アルゴンガス雰囲気下、水酸化バリウム・8水和物(1
38#)’tメタ)−ル(15m1)に溶かし、その溶
液に5%ルテニウム−炭素粉末(日本エンゲルハルト社
製、Lot、 No−643) 2 gを加え、室温で
一夜攪拌した。メタノールを除去後、室温で減圧乾燥し
た。
上記の操作によシ調製したRu−Ba/C触媒30キに
純水100りを加え、約30分攪拌後、25チ蟻&を含
む酢酸溶液5TILlを加え、水冷下2,3.6−ドリ
メチルフエノール50019、さらに、31%過酸化水
素水1gを加え、3時間攪拌した。反応終了後、エーテ
ルで希釈し、内部標準としてペンタメチルベンゼンを加
えガスクロマトグラフィーで定量したところトリメチル
ベンゾキノンの収率は98,3チであった。さらに触媒
を戸別し、NaHCO3水、飽和食塩水で順次洗浄した
。硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮し、残買物をシリカ
ゲルカラムにかけ、ヘキサン−ジクロロメタン(4:1
)の混合溶媒で溶出することによシイ52岬(収率82
.lチ)のトリメチルベンゾキノンl)だ。
尚、生成物(黄色針状晶(ヘキサンより)、融点28C
)の物性は文献値(Org、 8yn、 y 52+8
3 (1972))と一致した。
定量に用いたガスクロマトグラフィーの条件はガラスカ
ラム23%エチレングリコールアジペートポリエステル
(gGA)1.2m%温度:100Cであった。
実施例2〜9及び比較例1〜7 酢酸に対して添加する酸の種類と混合比、及び用いた触
媒上の担持金属を変化させた以外は実施例1と同様に反
応させ、かつ処理した。その結果を次表に示す。表には
比較例の結果もあわせて記載した。同州いた触媒のうち
Ru−Ba/Cは、実施例1で調製したもの、几u/C
は、実施例1に記載した日本エンゲルハル)’社m (
Lot、 No。
643) 、活性炭はメルク社製(Art、 2186
)のものでおる。
申尚、比較例1.を及び6の場合の反応時間はそれぞれ
27.5.28.5. 24時間である。
実施例10 U 実施例1の方法により調製した触媒30りに純水100
ηを加え攪拌後、1チ塩酸を含む酢酸溶液5rrLlを
加え水冷下、2.3.5.6−チトラメチルフエノール
50011v、さらに31チ過酸化水素水1gを加え2
.5時間攪拌した。反応終了後エーテルで希釈し触媒を
p別、NaHCO2水、飽和食塩水で順次洗浄した。M
g 804で乾燥後、濃縮し、残買物をシリカゲルカラ
ムクロマトにかけヘキサンーンクロロメタン(1: 1
)の混合溶媒で溶出することによ、930M (収率5
5%)のテトラメチルベンゾキノンを得た。尚、生成物
(黄色針状晶、(ヘキサンよシ)、融点109〜110
C)の物性は文献値(Org、 8yn、 、 Ca1
. Vol−II−1)254 (1943) 〕11
− と一致した。
実施例11 基質として、2,3.5−トリメチルフェノールを用い
た以外は、実施例10と同様に24時間反応させた。反
応終了後、エーテルで希釈し、内部標準としてペンタメ
チルベンゼンを加えガスクロマトグラフィーで定値した
ところ、47%の変換率でトリメチルベンゾキノンの収
率は28.8% (選択率61.3%)であった。定量
に用いたガスクロマトグラフィーの条件は、実施例1に
示したとおりである。
特許出願人 手 続 補 正 8:(自発) 昭和58年9月16日 特許庁長官 若杉和夫殿 1゜事件の表示 昭和58711′:特許願第140615号2o発明の
名称 ベンゾキノン類の製造方法 38補正をする者 事件との関係 特許出願人 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5゜補正の内容 (1)本願明細書第5頁14行と15行の間に下記を挿
入する。
記 「本発明で用いるルテニウム触媒の調整にあたっては、
所望によりバリウム等のアルカリ土類金属を担持させて
もよい。」 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)担体担持したルテニウムからなる触媒の存在下、
    一般式 で宍わされるフェノール類と過酸化水素とを、酢酸と酢
    酸より酸解離指数(pKa)の小さな酸よりなる媒体中
    で反応させることを特徴とする、一般式 %式% で表わされるベンゾキノン類の製造方法〔式中、1(,
    1、B2、R3及びR4は水素、アルキル基又はアリー
    ル基である。〕。
JP58140615A 1982-10-22 1983-08-02 ベンゾキノン類の製造方法 Granted JPS6032746A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140615A JPS6032746A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 ベンゾキノン類の製造方法
US06/542,975 US4482493A (en) 1982-10-22 1983-10-18 Method for preparing benzoquinones
DE8383110432T DE3362809D1 (en) 1982-10-22 1983-10-19 Method for preparing benzoquinones
AT83110432T ATE18898T1 (de) 1982-10-22 1983-10-19 Verfahren zur herstellung von benzochinonen.
EP83110432A EP0107176B2 (en) 1982-10-22 1983-10-19 Method for preparing a benzoquinone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140615A JPS6032746A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 ベンゾキノン類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6032746A true JPS6032746A (ja) 1985-02-19
JPS6236020B2 JPS6236020B2 (ja) 1987-08-05

Family

ID=15272823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58140615A Granted JPS6032746A (ja) 1982-10-22 1983-08-02 ベンゾキノン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032746A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03501982A (ja) * 1987-10-13 1991-05-09 モル フィリップ 衣服の一部分またはその個々の布片の製造方法及び装置
WO1996022269A1 (fr) * 1995-01-20 1996-07-25 Seiko Kagaku Kabushiki Kaisha Procede de production de quinones
JP2008507810A (ja) * 2004-07-24 2008-03-13 アミ ドデュコ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツング アークシュートに対するアークスプリッタ
CN101781179A (zh) * 2009-01-20 2010-07-21 上海凯惠医药化工有限公司 一种1,2-萘醌类化合物的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527459Y2 (ja) * 1988-05-09 1993-07-13

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03501982A (ja) * 1987-10-13 1991-05-09 モル フィリップ 衣服の一部分またはその個々の布片の製造方法及び装置
WO1996022269A1 (fr) * 1995-01-20 1996-07-25 Seiko Kagaku Kabushiki Kaisha Procede de production de quinones
JP2008507810A (ja) * 2004-07-24 2008-03-13 アミ ドデュコ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツング アークシュートに対するアークスプリッタ
CN101781179A (zh) * 2009-01-20 2010-07-21 上海凯惠医药化工有限公司 一种1,2-萘醌类化合物的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6236020B2 (ja) 1987-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3281920B2 (ja) アリルフラン化合物の製造方法
CN108101733B (zh) 钌催化氟代芳酮与二苯乙炔反应制备多芳取代萘衍生物的方法
JPS6032746A (ja) ベンゾキノン類の製造方法
EP0107176B1 (en) Method for preparing a benzoquinone
JPH05178790A (ja) ビアリール誘導体の改良製造方法
JP3009374B2 (ja) トランス−4−アルキルシクロヘキサンカルボン酸エステル類の製法
JP3027162B2 (ja) ビフェニルカルボン酸の製造方法
JPH09241194A (ja) シス−4−t−ブチルシクロヘキサノールの製造法
JP4392500B2 (ja) α,β−不飽和カルボニル化合物の製造方法
JPH0534346B2 (ja)
JPS61100551A (ja) シクロアルキルアミノフエノ−ル誘導体の製造法
JPS623817B2 (ja)
JP3008296B2 (ja) ジアリールグリコール酸の製造方法
US3773837A (en) Process for producing benzyl ketones
EP0482834A1 (en) Process for producing alpha-hydroxyketones
JPH03206076A (ja) ビタミンaアルデヒドの製造方法
JP2564141B2 (ja) アルキルベンゾチアゾール類の製造方法
EP0331422A2 (en) Method of preparing 2-acylresorcinols
JPS59157048A (ja) ベンゾキノン類の製造方法
JPH0621090B2 (ja) エーテル類の製造方法
JPS63183543A (ja) α−ヒドロキシケトン類の製造法
JPH0578541B2 (ja)
JPS5976037A (ja) ベンゾキノン類の製造法
JP3003268B2 (ja) アルコキシアルカジエンの製造方法
JPH03127752A (ja) メチルシクロヘキサノンの製造方法