JPS6032607Y2 - 超音波探傷装置 - Google Patents

超音波探傷装置

Info

Publication number
JPS6032607Y2
JPS6032607Y2 JP4004878U JP4004878U JPS6032607Y2 JP S6032607 Y2 JPS6032607 Y2 JP S6032607Y2 JP 4004878 U JP4004878 U JP 4004878U JP 4004878 U JP4004878 U JP 4004878U JP S6032607 Y2 JPS6032607 Y2 JP S6032607Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
cable
flaw detection
ultrasonic flaw
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4004878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54143689U (ja
Inventor
壮一 久田
泰彦 竹村
Original Assignee
株式会社東芝
多摩川精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝, 多摩川精機株式会社 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP4004878U priority Critical patent/JPS6032607Y2/ja
Publication of JPS54143689U publication Critical patent/JPS54143689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032607Y2 publication Critical patent/JPS6032607Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、設置されたパイプ間が細長く狭い場所で比較
的大口径パイプのある溶接部を遠隔にて検査する超音波
探傷装置に関するものである。
原子炉内で設置されている比較的口径の大なるパイプの
溶接部は作業場所の狭いところで超音波探傷試験が要求
される。
従来の棒状手操作探傷ではケーブルの捩れによる断線、
ノイズやまた狭い場所での手操作による欠陥の程度判別
が探触子の接触程度により左右されやすい。
よって本考案の目的は回転動作をすべて機械化し、一定
の接触圧と螺旋状作動によって連続探傷を可能にし、さ
らに遠隔で制御し欠陥判別をする為の超音波探傷装置を
提供するところにある。
以下一実施例の図面を参照し本考案を説明する。
第1図は駆動部全体を示すものであり探触子10につな
がる高周波ケーブル5は中心軸11の中を通り装置上部
の軸方向に細長い貫通穴を経てスリーブ12の小穴を通
りカールケーブル13に至る。
このカールケーブル13はスリーブ12とケース14の
間にあって所定の部分に探触子10を設定する為の軸方
向伸縮を可能にするものであり、ケーブルにスプリング
を有するものである。
また中心軸11は目盛15を有し所定位置でクランプ1
6を締め中心軸11とスリーブ12との軸方向固定をす
るものである。
一方カールケーブル13から出たケーブル5は第2図お
よび第3図に示す巻取リリールを経て探傷器側ケーブル
30に至る。
第1図装置の上部は駆動部で駆動モータ17有段電磁ク
ラッチ18セルシン発信器19や他にリミットスイッチ
を有しており歯車20,22.22等によって連絡され
ている。
またこの中心の歯車22はスリーブ12に一体となって
いる。
第2図および第3図は巻取りリールを示すものである。
この巻取りリールはスリーブ12に一体でキー26によ
り廻りスリーブ12に対し転方向のみ移動できる回転リ
ール25と、うず巻バネ35によりケーブル5を一方向
伸張力を与えるスプリング付リール29と、装置箱に固
定され内側にネジのある固定リール27とから成る。
ここで第1図に示す36,37はOリングであり、前記
巻取りリール収納場所への液体の侵入を防止する構造に
しである。
次に以上説明の装置を使用して水23の入った被試験体
パイプ24の一部分を超音波探傷試験をする動作につい
て説明する。
先ず取付けられた装置をスケール15や方位を所定の位
置に設定する。
遠隔制御器31から出た信号は制御用ケーブル33を経
て駆動モータ17電磁クラツチ18を作動させ、回転角
はセルシン発信器19から制御用ケーブル33を経て制
御器31のセルシン受信器に正確に指示される。
また受信器は2針を有しネジ28の回転数も同時に指示
されるものである。
一方探触子10からの高周波ケーブル5は先に述べたカ
ールケーブル13から巻取り装置に至り、ここであらか
じめ必要回転数まで伸張力のか)るようなうず巻バネ3
5を有することにより所定回転は被覆ケーブルのま)可
能であり、常に一定長にて探傷器用ケーブル30から超
音波探傷器32に至る。
例えば探触子10を下方向に移動する場合には、前記中
心軸11を左回転軸させて(第1図による実施例の場合
)下方に移動させれば遠戚できる。
その際探触子10につながる移動長さ分だけ必要となる
ケーブル5は、カールケーブル13を介して回転リール
25に移動前にまきとられていたケーブル5が開放され
て供給されることになる。
この中心軸11が左回転するときは、回転リール25も
同様に左回転するので、ケーブル5をカールケーブル1
3に供給すると同時に、必要ケーブル長さをリール29
を介して固定リール27から巻き取ることになる。
この際、ケーブル5はリール29を一方向伸張力で引張
っているのでたわんだり、ねじれを生じることはない。
前記探触子10を上方向に移動させる場合は、前記中心
軸11を逆回転させればよいことになる。
尚装置には駆動部分に上、下限リミットスイッチ制御器
内においては連続、断続再駆動機能も有している自動装
置であり被試験体の欠陥を検出した場合は停止して、も
しくは低回転速度において欠陥状態や位置を詳細にも調
査できる。
以上説明のように本考案の超音波探傷装置を使用するこ
とにより、被試験体に駆動装置を置き遠隔で試験を実施
することにより設置現場は無人化しまたは他の作業に影
響することなく欠陥判別も安定したものとなる。
また回転動作が螺旋状連続自動である為、往復動作や断
線、ノイズなどの障害も無くなり大巾な時間短縮が可能
となる。
さらに水中での探傷が必要な睦合でもオーリングを組込
むこことにより水中遠隔探傷も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による超音波探傷装置を一部
切欠いて断面にして示した正面図、第2図は第1図の巻
取リリール部を示した平面図、第3図は第2図の巻取り
リール部を一部切欠いて断面にして示した正面図である
。 5・・・・・・ケーブル、11・・・・・・中心軸、1
2・・・・・・スリーブ、13・・・・・・カールケー
ブル、17・・・・・・駆動モータ、20.21.22
・・・・・・歯車、25・・・・・・回転リール、27
・・・・・・固定リール、29・・・・・・リール、3
5・・・・・・うず巻バネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 探触子に連結される回転軸と、この回転軸の駆動源とな
    る駆動モータと、この駆動モータの動力を伝える伝達手
    段と、前記回転軸と連動する第1のリールと、前記回転
    軸と独立して固定支持された第2のリールと、前記第1
    ・第2のリールを介して前記探触子につながるケーブル
    とからなる超音波探傷装置。
JP4004878U 1978-03-30 1978-03-30 超音波探傷装置 Expired JPS6032607Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4004878U JPS6032607Y2 (ja) 1978-03-30 1978-03-30 超音波探傷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4004878U JPS6032607Y2 (ja) 1978-03-30 1978-03-30 超音波探傷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54143689U JPS54143689U (ja) 1979-10-05
JPS6032607Y2 true JPS6032607Y2 (ja) 1985-09-28

Family

ID=28908023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4004878U Expired JPS6032607Y2 (ja) 1978-03-30 1978-03-30 超音波探傷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032607Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54143689U (ja) 1979-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4018082A (en) Device for nondestructive ultrasonic testing of cylindrical parts
US3063290A (en) System for ultrasonic inspection of tubular objects
JPH0120837B2 (ja)
JPS6032607Y2 (ja) 超音波探傷装置
JPH06130001A (ja) 配管の検査装置
CN204203170U (zh) 隔板主焊缝检测系统
JPS6251422B2 (ja)
JPS61155754A (ja) 孔検査装置
KR100531515B1 (ko) 초음파 용접 검사장치
KR102359624B1 (ko) 상수도관 내부용접부 품질검사장치
JPS59119259A (ja) 管壁の自動超音波探傷装置
JPS6039173B2 (ja) 超音波探傷装置
JPH01132961A (ja) 原子炉内検査装置
JPS6147379B2 (ja)
JPS6260002B2 (ja)
US3621708A (en) Appparatus for detecting interfaces in a body
EP0702779B1 (en) System comprising a position indicator and method for scanning a surface by hand using a sensor
JP2966028B2 (ja) 手動式超音波探傷器
JPS5824211Y2 (ja) 簡易探傷装置
CN105717195A (zh) 隔板主焊缝检测系统和检测方法
JPH0625755B2 (ja) 枝配管内の超音波探傷検査装置
JPS6230953A (ja) 配管検査装置
JPH037808Y2 (ja)
JP2519327B2 (ja) 超音波探傷装置
CN117630171A (zh) 一种管材焊缝探伤检测设备