JPS6032591B2 - タイプライタ - Google Patents

タイプライタ

Info

Publication number
JPS6032591B2
JPS6032591B2 JP11445579A JP11445579A JPS6032591B2 JP S6032591 B2 JPS6032591 B2 JP S6032591B2 JP 11445579 A JP11445579 A JP 11445579A JP 11445579 A JP11445579 A JP 11445579A JP S6032591 B2 JPS6032591 B2 JP S6032591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interposer
lever
cam
typewriter
key lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11445579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5638282A (en
Inventor
尚夫 倉地
武男 伊藤
博 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP11445579A priority Critical patent/JPS6032591B2/ja
Publication of JPS5638282A publication Critical patent/JPS5638282A/ja
Publication of JPS6032591B2 publication Critical patent/JPS6032591B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイプラィタ、特に球状外周面に多数の活字を
水平状行方向と垂直状列方向に整列配置した単一活字ヘ
ッドを回動運動及び優動運動させて所定の活字の一個を
選択し、その活字による印字動作を実行するタイプラィ
タの改良に関するものである。
この種のタイプラィタに関しては、既に本願と同一出願
人により出願された特願昭54−96303号が存在し
、その概要はキーレバーの操作に従い第1の方向に移動
させるインターポーザと、そのインターポーザを更に第
2の方向に駆動されたインターポーザに連動する作動部
材と、この作動部材を揺動させるカム部材と、作動部材
の揺動運動に基いて所定の活字を選択するための印字機
構とを有し、インターポーザ駆動部材とカム部材がタイ
ミングベルトにより連結され、規定のタイミングで夫々
インターポーザ及びカム部材を駆動するように構成され
たものとなっていた。
本発明はこのような構成に対し更に改良を加え、従釆タ
イミングベルトにより連結され、その回転位置調整に細
心の注意を払うことを余義なくされていたインターポー
ザ駆動部材とカム部材とを同軸上に配し一体的に回転す
るように構成することにより、組立時の労力を大幅に低
減したタイプラィタを提供しようとするものである。
以下、図面に示した一実施例を参照して本発明を詳細に
説明する。図面は、第1図が本発明に係るタイプライタ
の全体構成を瓶略して示す斜視図、第2図がそのキーボ
ード部分を詳細に示す断面図、第3図がそのキーボード
部分の一部平面図、第4図がそのタイプラィタの駆動部
分の斜視図である。
図面にて、1は本体フレーム(図示せず)の後部におい
て左右に移動可能に設けられたキャリッジ(図示せず)
に袋架されたブラテン、2はこのプラテン1の前方位置
において支持軸3を介して支持された活字ヘッドであり
、その球状外周面に多数の活字が等間隔をおいて縦方向
に複数行、横方向に複数列配置形成されており、支持軸
3と一体に回敷されることにより所定の活字列がプラテ
ン1に対向し、煩動レバー4の回動に伴ない所定量煩勤
し所定の活字行の活字がプラテン1に対向する印字準備
位置に移動され、支持軸3がプラテン1方向に付勢され
た時、選択された一個の活字による印字が実行されるよ
うになっている。
5は前記本体フレームの前部において支持軸6により回
動可能に支持されたキーレバーで、その上部にはキー釘
7が取着され、下部には2個の押圧突起5a,5bが形
成されており、更にその頚止部5cを板ばね81こ当援
させることにより常に第2図中反時計方向に付勢される
とともに段部5dをストッパー9に当援させることによ
り図示した原位置に保持されている。
1川ま各キーレバー5の第1の押圧突起5aに夫々対応
するように、弾性薄板により櫛歯状に形成された第1の
操作板で、その基部を本体フレームに固定されるととも
に各自由端に下方に向って折曲された第1の操作子10
aとしており、更に前記キーレバー5の第2の押圧突起
5bに対向する位置にはそれりより貫通される透孔10
bが形成されている。
11は第1の操作板10と同様に弾性薄板により櫛歯状
に形成された第2の操作板で、各櫛歯状部が各キーレバ
ー5の第2の押圧突起5bに対応するように本体フレー
ムに固定されるとともに各自由端を下方に向って折曲形
成された第2の操作子11aとしている。
12は前記活字ヘッド2上の同一列に配された活字に対
応する複数個(第3図に示すようにこの実施例では4個
)のキーレバー5に対応する第1の各操作子10aに共
通に対応するように配設された回動選択レバーで、支持
軸13により回動可能に枢支されており、その総数は活
字ヘッド2上の総活字列数の半数となっている。
(周知のように、これはアッパーケースの活字とロアケ
ースの活字が互いに180度隔てて配置されていて、シ
フトキーの操作により活字ヘッド2全体が180度水平
方向に回動せしめられるためである。)14は前記活字
ヘッド2上の同一行に配された活字に対応する複数個の
キーレバー5に対応する第2の各操作子11aに共通に
対応するように配設された鏡勤選択レバーで、前記支持
軸13により回動可能に枢支されており、その総数は3
個である。(周知のように、これは4行に配置された活
字の内、常に一行は前記印字準備位置にあるためである
。)このような両選択レバー12,14に対して、第2
図にて回動選択レバー12についてのみ示したが、その
突起部12aに当接して常に図中反時計方向に回動付勢
する板ばね15が設けられるとともに、この板ばね15
に抗して選択レバー12を図示した原位置に保持するた
めのL字状のストッパー16が設けられており、このス
トッパー16は過度の押圧力により前記第1の操作子1
0aが図中時計方向にたわむことを防止する作用をも奏
するものであり、以上のような構成は頃動選択レバー1
4についても同様に施されている。
17は各回動レバー12に対応して夫々一個ずつ設けら
れた第1のインターポーザで、中央部に設けられた2個
の長孔17a,17bに夫々遊鼓する前記支持軸13並
びに支持軸18により回動及び前後動可能に支持されて
おり、下端緑には前記回動選択レバー12の折曲された
先端当接部12bが当接するとともに、下端縁の突部1
7cには復帰用ばね19が取付けられ、上部前端にはボ
ール20と協働して公知の二重押し禁止機構を構成する
ための駒状部17dが形成され、前記長孔17bの上方
端には掛止板21に対向する掛止突起17eが設けられ
るとともにその後端が後述する第1の作動部材22に当
接するための折曲部17fが設けられ、更に最終端には
被駆動突部17gが形成されている。
このような第1のインターポーザ17は対応する回動選
択レバー12がキーレバー5の操作に従がつて回動する
時、その先端当鞍部12Mこより上方に押圧され、支持
軸18を支点として回動し、その被駆動突部17gが第
第1の駆動部材23と係合可能な位置に運ばれるととも
にその前方下端縁によりクラッチリリースロッド24を
押圧するように作動する。25は各煩敷選択レバー14
に対応して夫々一個ずつ設けられた第2のインターポー
ザで、前記第1のインターポーザ17と同様な構成より
なり、その最孔25a,25bを前記支持軸13,18
により支持され、下端縁が煩敷選択レバー14の折曲さ
れた先端当俵部14bに当接し、下端緑の突部25cに
は復帰用ばね26が取付けられ、上部前端にはボール2
7と共働する鈎状部25dが形成され、また掛止板21
に対向する雛止突起25e、第2の作動部材28に当接
する折曲部25f、第2の駆動部材29に対応する被駆
動突部25gも同様に形成されている。
前記第1、第2の駆動部材23,29はともに後述する
主回転軸39に固着され、夫々対応する一個の第1,第
2のインターポーザ17,25の各被駆動突部17g,
25gに係合可能で、係合位置に運ばれた各インターポ
ーザ17,25を夫々図中プラテンー方向に駆動するた
めの第1のカム面23a,29aを夫々している。
そしてこれら第1、第2の駆動部材23,29により駆
動された第1、第2のインターポーザ17,25は夫々
その鞠止突起17e,25eを掛止板21に鶏止される
ことにより作動位置に掛止されるとともに、夫々対応す
る第1、第2の作動部材22,28をその折曲部17f
、25fにより作動位置に移動させる。第1、第2の作
動部材22,28は夫々長孔22a,28aに遊賊する
支持軸30により支持され、ばね31,32により原位
贋方向に付勢されるとともにその上部先端をカム部材3
3,34に当接ごせており、各カム部材33,34の回
転に伴なし、揺動されるようになっていて、各インター
ポーザ17,25に従って作動位置に運ばれた時は夫々
、その折曲部先端22b,28bが夫々第1、第2の無
選択カムフオロア35,36と当援可能な位置に運ばれ
る。
第1、第2のカムフオロア35,36はともに支持軸3
川こ回転可能に支持され、夫々全ての回動選択レバー1
2に対応する第1のインターポーザ17及び額動選択レ
バー14に対応して共通に設けられており、各作動部材
22,28が作動位置に運ばれた時夫々対応するカム部
材33,34の形状に従って決定され作動部材22,2
8の回動量に応じて回動し、一部に取付けられた回動量
選択細38を所定量引き或いは戻し、夫々支持軸3を回
転し、作動レバーを回動させる。尚、上記構成において
、23b,29bは夫々第1のカム面23a,29aに
連続する第2のカム面で、任意のインターポーザ17,
25が掛止されている時に、新たなインターポーザ17
,25の回動を阻止するものであり、このような駆動部
材23,29はカム部材33,34とともに各インター
ポーザ17,25に対して一個ずつ設けられており、し
かも回動量選択側、額動量選択側は夫々独立して各駆動
部材23,29並びにカム部材33,34は一体的に成
形されたものとなっている。40‘ま前記主回転軸39
上に固着された第1のリリースカムであり支持軸301
こ回動可能に支持された連結村41を介して前記掛止板
21を上下動させ、各インターポーザ17,25の掛止
状態を解除するものであり、42は前記主回転軸39に
固着された第2のリリースカムであり、支持軸43に回
動可能に支持された回動レバー44を回動せしめ、回動
レバー44の先端に取付けられ夫々第1、第2の操作板
10,11に対向して設けられたりリースロッド45,
46を揺動せしめ、各インターポーザ17,25が掛止
板21に掛止された後には各操作子10a,11aを夫
々第2図中右方向にほぼ平行移動させ各選択レバー12
,14との当援を強制的に解離せしめるものである。
次に第4図を参照して主回転軸39の回転について説明
すると、50は本体フレームのほぼ中央部に回転可能に
支持された駆動軸で、駆動モータ(図示せず)に連結さ
れ常に矢印方向に回転駆動されている。
51は駆動軸50上に遊転可能に支持された駆動ギャで
、その一側面には外周に2個のクラッチ爪部52aを有
する筒状のクラッチ部材52が固着されている。
クラッチ部材52は内部に駆動軸5川こ巻装されたコイ
ルスプリングを有し、回転が拘束されている時には駆動
軸50の回転のみを許し、拘束が解除された時には駆動
軸50とともに回転し駆動ギャ51を図中矢印方向に回
転させる。53はクラッチ部材52の近傍において支持
軸54により回動可能に支持されたクラッチ制御レバー
で、その上端にはクラッチ爪部52aに係脱し得る係合
片53aが形成されるとともにカムフオロア55が回転
自在に支持され、下端には保持片53bが形成されてい
て、ばね56により係合片53aがクラッチ爪部52a
から離脱する方向に付勢されている。
57は支持軸58により回動可能に支持された保持レバ
ーで、常にはばね59に付勢され掛止部57aをクラッ
チ制御レバー53の保持片53bに係止されクラッチ部
材52を拘束するものであり、蓮杵60に連結されたク
ラッチ作動レバー61が図中矢印方向に回動する時、即
ち前記クラッチリリーススロツド24がばね49に抗し
てキーレバー5の操作に基くインターポーザ17若しく
は25に押圧された時、その拘束動作が解除される。
このような駆動軸50と平行に配置され回転可能に支持
された主回転軸39には駆動ギャ51に噛み合い駆動軸
50の回転を主回転軸39に伝達する被動ギャ62が固
定されるとともにその近傍には復帰用カム63が固定さ
れていて、この復帰用カム63は主回転軸39の回転に
伴ってクラッチ制御レバー53上のカムフオロア55に
係合し、クラッチ制御レバー53をクラッチ部材52の
クラッチ爪部62aに係合可能な位置へ復帰させて結合
状態にあったクラッチ部材52を開放状態にする。この
ためクラッチ部材52は半回転するのみでそれ以上の回
転が拘束され、主回転軸39はその間に一回転する。6
4は主回転軸39に固定され印字用カムで、軸65に枢
支された作動レバー66を介して活字ヘッド支持台67
を軸68を中心に回動させ、活字ヘッド2をプラテン1
面に叩印せしめるものである。
以上のように構成されたタイプラィタのキーレバ−5の
操作から活字ヘッド2による印字動作に至る一連の動作
を第6図に示すタイミングチャート図に従って説明する
と、先ず図中タイミング■にてキー金07が押圧されキ
ーレバー5が第1図中矢印方向に回動されると、第1、
第2の操作子10a,11aが下方に押圧され、これに
より対応する回動選択レバー12並びに額動選択レバー
14が第1図中矢印方向に回動される。
従って、これに対応する各一個の第1、第2のインター
ポーザ17,25が夫々選択レバー12,14の先端当
援部により持ち上げられ、第1図中反時計方向に回動し
、クラッチリリースロッド24を押圧してクラッチ部材
52を結合状態にして主回転軸39を回転させる。尚、
この各一個の第1、第2のインターポーザ17,25が
回動する時には、夫々ボール20,27を有する独立し
た2重押し禁止機構により他のインターポーザ17,2
5の回動が阻止される。主回転軸39の回転が開始され
ると、第1、第2の駆動部村23,29の各第1のカム
面23a,29aが夫々第1、第2のインターポーザ1
7,25の被駆動突部17g,25gに係合し、タイミ
ング■にて各インターポーザ17,25を作動位置、即
ち掛止板21に掛止される位置まで運び、これと同時に
第1、第2の作動部材22,28が夫々図中矢印方向の
無選択カムフオロア36,36と当援可能な位置に選ば
れる。
そして、この時両インターポーザ17,25はボール2
0,27より離間するが、新たなキーレバー5を操作し
ようとしても対応するインターポーザ17,25の各被
駆動突部17g,25gが夫々対応する各駆動部村23
,29の第2のカム面23b,29bに当接して回動し
得ず、キーレバー5は押し下げられない。また、これと
は別に先のインターポーザ17,25が掛止板21に掛
止されると、続いてタイミング◎にて第2のリリースカ
ム42により、押圧されていた第1、第2の押圧操作子
10a,1 1aが強制的に各選択レバー12,14と
の当援位置より外され、各選択レバー12,14は夫々
原位置に復帰する。このようなりリース動作の役割は、
選択レバー12,14の押圧状態の継続によりいわゆる
リピート印字が行なわれることを防止すること、瞬時の
内に後続して押圧されたキーレバー5の操作を無効にす
ること、及びこのリリース動作後直ちに操作されるキー
レバー5は有効ではあるが、その瞬時には駆動部材23
,29の第2のカム面23b,29bの作用により押圧
不能であることを操作者に知らせることである。要約す
ると、複数個のキーレバー5の同時押しはボール20,
27を有する機構により阻止され、この機構が阻止作用
をし得ないインターポーザ17,25が掛止される直前
以降においては前記第2のカム面23b,29bにより
新たなキーレバー5の操作が禁止され、第2のリリース
カム42のリリース動作時は全てのキーレバー5の操作
が触覚的に検知可能な状態で無効にされ、それ以後のキ
ーレバ−5の操作は有効化されるがその瞬時ではキーレ
バ−5の押圧が触覚的に検知可能な状態で阻止され、こ
の阻止状態はその後第2のカム面23b,29bの終端
位置で触覚的に検知可能に解除されるようになる。この
ようなタイミング◎に後続するタイミング◎では、カム
部村33,34による活字ヘッド2の回動量選択、煩勤
量選択が夫々なされると同時に印字用カム64により活
字ヘッド2がプラテンー方向に付勢され決定の印字動作
が行なわれ、更に続くタイミング■で前記第2のカム面
23b,29Mこよる阻止動作が解除され新たなインタ
ーポーザ17,25の回動、即ち新たなキーレバ−5の
押圧操作が可能となり、続いてタイミング■で先に掛止
板21により掛止されていたインターポーザ17,25
が夫々雛止を解除され復帰し、タイミング◎で主回転軸
39の一回転が終了し、新たなキーレバー5が操作され
てし、にない場合にはそこで停止(厳密には既にクラッ
チ部材52が解放状態にされていて、ここまでは慣性で
回転する)し、タイミング◎以降に新たなキーレバー5
が操作されている時には、再びタイミング■より前述し
た一連の動作を繰り返す。
以上詳述したように、各キーレバーの操作に応答して所
定の印字動作を実行する本発明に係るタイプラィタは、
特にキーレバーの操作に基いて駆.動源に連結されィン
ターポ−ザを駆動するための駆動部材と、この駆動部材
の駆動タイミングに同期して所定の作動部材を揺動せし
めるためのカム部材とを一体的に回転するように同軸上
に配置することにより、従来のもののような組付時にお
ける面倒なタイミング調整を不安としたものであり、こ
のような本発明は実施例で示された形体のタイプラィタ
に限定されず各種変形が可能であり、その奏する実用的
効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るタイプラィタの全体構成を簡略し
て示す斜視図、第2図はそのキーボード部分を詳細に示
す断面図、第3図はそのキーボード部分の一部平面図、
第4図はそのタイプラィタの駆動部分を示す斜視図、第
5図はそのタイプラィタの動作を説明するためのタイミ
ングチャート図である。 図中、5はキーレバー、17,25は第1、第2のイン
ターポーザ、20,27は禁止手段を構成するボール、
21は鶏止手段となる掛止板、22,28は作動部材、
23,29はィンターポ−ザ駆動手段、23a,29a
はその第1のカム面、23b,29bはその第2のカム
面、33,34はカム部村、35は回動量選択機構のカ
ムフオロア、36は額勤量選択機構のカムフオロア、3
9は主回転軸、5川ま駆動藤、52はクラッチ機構のク
ラッチ部材、63はクラッチ解放手段となる復帰用カム
である。 第5図 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定のキーレバーに対応して配置されたキーレバー
    の操作に応答して第1の方向に移動するインターポーザ
    と、このインターポーザの第1の方向への移動に伴ない
    解放状態から結合状態にされるクラツチ機構と、このク
    ラツチ機構により駆動源に連結されるとともにキーレバ
    ーの操作に従つて移動したインターポーザに係合しその
    インターポーザを第2の方向に駆動するインターポーザ
    駆動部材と、前記クラツチ機構により前記駆動源に連結
    されるカム部材と、このカム部材の回転に基いて常に一
    定の揺動運動をするとともに前記第2の方向に駆動され
    るインターポーザに連動して作動位置に移動する作動部
    材と、この作動位置に移動した作動部材の前記カム部材
    に従う揺動運動に基いて所定の活字を選択しその活字に
    従う印字動作を実行する印字機構を有するタイプライタ
    において、 前記クラツチ機構により前記駆動源に連結
    される前記インターポーザ駆動部材と前記カム部材とを
    一体的に回転するように同軸上に設けたことを特徴とす
    るタイプライタ。
JP11445579A 1979-09-06 1979-09-06 タイプライタ Expired JPS6032591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11445579A JPS6032591B2 (ja) 1979-09-06 1979-09-06 タイプライタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11445579A JPS6032591B2 (ja) 1979-09-06 1979-09-06 タイプライタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5638282A JPS5638282A (en) 1981-04-13
JPS6032591B2 true JPS6032591B2 (ja) 1985-07-29

Family

ID=14638153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11445579A Expired JPS6032591B2 (ja) 1979-09-06 1979-09-06 タイプライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032591B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0133084Y2 (ja) * 1984-12-08 1989-10-06
JPH0560086A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Kubota Rangu Kk 自吸式ポンプ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009107360A1 (ja) * 2008-02-29 2011-06-30 パナソニック株式会社 冷蔵庫

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0133084Y2 (ja) * 1984-12-08 1989-10-06
JPH0560086A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Kubota Rangu Kk 自吸式ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5638282A (en) 1981-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2714948A (en) Repeat key action for power operated typewriters
JPS6032591B2 (ja) タイプライタ
US3195707A (en) Keylever signal storing mechanism
GB1584136A (en) System for positioning a type carrier
US3349885A (en) Type bar drive composed of two different components
JPS593158B2 (ja) タイプライタ
JPS602993B2 (ja) タイプライタ−
US4426167A (en) Serial printer having two carriages carrying respective type wheels and movable independently
US4191104A (en) Printer having swingable printing character supporting endless belts
JPS5831782A (ja) 小型プリンタ
US3698530A (en) Case shift control apparatus operable by a case shift key and by type keys
JPS6021233Y2 (ja) タブ爪のセツトクリア機構
JPS582604Y2 (ja) タイプライタ−の活字選択機構
US4225252A (en) Character selection for single element printer
US4420267A (en) Serial printer
JPH0636940Y2 (ja) 紙押え機構を有するプリンタの安全装置
JPS63239081A (ja) プリンタの紙押え装置
JPS6132994B2 (ja)
JPS6033011Y2 (ja) 印字機構
JP3016051U (ja) タイプライター玩具
JPS6179684A (ja) ボ−ル式タイプライタ−における印字圧制御方法及び装置
JPH0225632Y2 (ja)
US2703524A (en) Record card controlled recording machine
JP2617446B2 (ja) 記録装置
JPH0320353B2 (ja)