JPS6032354Y2 - エンジンの始動装置 - Google Patents
エンジンの始動装置Info
- Publication number
- JPS6032354Y2 JPS6032354Y2 JP13604378U JP13604378U JPS6032354Y2 JP S6032354 Y2 JPS6032354 Y2 JP S6032354Y2 JP 13604378 U JP13604378 U JP 13604378U JP 13604378 U JP13604378 U JP 13604378U JP S6032354 Y2 JPS6032354 Y2 JP S6032354Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key switch
- engine
- valve
- starting device
- delay circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はエンジンの始動装置に関するものである。
カミンズエンジンの全機種にPTポンプがついており、
エンジン回転に応じて燃料噴射量が決められている。
エンジン回転に応じて燃料噴射量が決められている。
このPTポンプはシャフトオフバルブで電気的に燃料の
0N−OFFをやっている。
0N−OFFをやっている。
すなわちキースイッチのACC(ON)でソレノイドが
作動し、バルブが開となりPTポンプに燃料が流れ、キ
ースイッチOFFでソレノイドがOFFになり、バルブ
が閉じ燃料カットとなってエンジンが止まるようになっ
ている。
作動し、バルブが開となりPTポンプに燃料が流れ、キ
ースイッチOFFでソレノイドがOFFになり、バルブ
が閉じ燃料カットとなってエンジンが止まるようになっ
ている。
寒冷時にエンジンを始動するために、キースイッチをS
t (スタート)位置でエンジンを始動し、始動後暖機
運転のため後熱を行うが、この場合キースイッチの構造
上OFFの位置を通過して後熱を行なわなければならな
い。
t (スタート)位置でエンジンを始動し、始動後暖機
運転のため後熱を行うが、この場合キースイッチの構造
上OFFの位置を通過して後熱を行なわなければならな
い。
このとき、キースイッチがOFF位置を通るため、一瞬
シャフトオフバルブが閉じ、そこに高くなった燃圧がか
かつて後熱時も閉じたままとなって燃料カット状態とな
りエンジンが始動しない現象があった。
シャフトオフバルブが閉じ、そこに高くなった燃圧がか
かつて後熱時も閉じたままとなって燃料カット状態とな
りエンジンが始動しない現象があった。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであって、その
目的とするところは始動時に後熱を行う場合も、またエ
ンジン運転中に誤ってキースイッチをオフ(OFF)し
た場合もシャフトオフバルブを開状態に保ち得る始動装
置を提供しエンジン停止を防止することにある。
目的とするところは始動時に後熱を行う場合も、またエ
ンジン運転中に誤ってキースイッチをオフ(OFF)し
た場合もシャフトオフバルブを開状態に保ち得る始動装
置を提供しエンジン停止を防止することにある。
以下、本考案を図面を参照して説明する。
図中1はシャフトオフバルブであり、2は遅延回路であ
る。
る。
そして、キースイッチとシャフトオフバルブ1との間に
遅延回路2が設けられている。
遅延回路2が設けられている。
遅延回路2は抵抗RとコンデンサCとよりなる積分回路
とトランジスタTとサージ吸収用ダイオードSとで構成
されており、抵抗Rの一端子側はキースイッチのBR又
はACC端子に接続されている。
とトランジスタTとサージ吸収用ダイオードSとで構成
されており、抵抗Rの一端子側はキースイッチのBR又
はACC端子に接続されている。
遅延回路2のトランジスタTの一端子側はバッテリ+端
子に接続されており、トランジスタTの他端子側および
サージ吸収ダイオードS側の端子はシャットオフバルブ
1の各端子に接続しである。
子に接続されており、トランジスタTの他端子側および
サージ吸収ダイオードS側の端子はシャットオフバルブ
1の各端子に接続しである。
しかして、キースイッチACC(ON)位置で電流は抵
抗Rを通過後コンデンサCに充電され、トランジスタT
のベースに印加され、トランジスタTはONとなりシャ
ットオフバルブ1もON (開)になる。
抗Rを通過後コンデンサCに充電され、トランジスタT
のベースに印加され、トランジスタTはONとなりシャ
ットオフバルブ1もON (開)になる。
キースイッチをスタートしても電気信号はそのまま印加
されるのでシャットオフバルブ1は開状態を保つ。
されるのでシャットオフバルブ1は開状態を保つ。
次に後熱を行う為キースイッチのOFF位置を通過する
がコンデンサCに充電された電流がトランジスタTのベ
ースに流れトランジスタTはON状態が続くので、シャ
フトオフバルブ1は開状態が続く。
がコンデンサCに充電された電流がトランジスタTのベ
ースに流れトランジスタTはON状態が続くので、シャ
フトオフバルブ1は開状態が続く。
この説明を図示すると第2図Hのようになる。
第2図中Iは従来の始動装置のものである。
図面中イはキースイッチスタート位置であり、口はOF
F位置通過点、ハは後熱である。
F位置通過点、ハは後熱である。
本考案に係る始動装置の場合HにおいてOFF位置口を
通過するが、前記遅延回路2があるためにOFFにはな
らない。
通過するが、前記遅延回路2があるためにOFFにはな
らない。
第3図に示すものは本考案の他の実施例であり、この場
合の遅延回路2は抵抗R1コンデンサCよりなる積分回
路とリレーXとサージ吸収用ダイオードSとで構成され
ている。
合の遅延回路2は抵抗R1コンデンサCよりなる積分回
路とリレーXとサージ吸収用ダイオードSとで構成され
ている。
この場合、キースイッチがACC(ON)位置で電流は
抵抗Rを通ってコンデンサCに充電されまたリレーコイ
ルX′にも流れるのでリレーXはONとなりシャットオ
フバルブ1は開となる。
抵抗Rを通ってコンデンサCに充電されまたリレーコイ
ルX′にも流れるのでリレーXはONとなりシャットオ
フバルブ1は開となる。
キースイッチSt (スタート)にしても電気信号がそ
のまま印加されるのでシャットオフバルブ1は開の状態
となっている。
のまま印加されるのでシャットオフバルブ1は開の状態
となっている。
次にキースイッチOFF通過後、後熱を行うが、キース
イッチがOFFの位置を通過し電気信号がOFFになっ
てもコンデンサCに充電された電流がリレーコイルX′
とシャットオフバルブ1をON状態にしているので、シ
ャットオフバルブ1の動作はON状態が続くようなる。
イッチがOFFの位置を通過し電気信号がOFFになっ
てもコンデンサCに充電された電流がリレーコイルX′
とシャットオフバルブ1をON状態にしているので、シ
ャットオフバルブ1の動作はON状態が続くようなる。
本考案は以上詳述したようになり、キースイッチとシャ
ットオフバルブ1との間に電気的な遅延回路2を介在さ
せたから、始動時に後熱を行う場合も、またエンジン運
転中に誤ってキースイッチをオフ(OFF) した場合
もシャットオフバルブ1は開状態になりエンジン停止が
なくなる。
ットオフバルブ1との間に電気的な遅延回路2を介在さ
せたから、始動時に後熱を行う場合も、またエンジン運
転中に誤ってキースイッチをオフ(OFF) した場合
もシャットオフバルブ1は開状態になりエンジン停止が
なくなる。
第1図は本考案−実施例の構成説明図、第2図は同作動
説明図、第3図は本考案の他の実施例の構成説明図であ
る。 1はシャフトオフバルブ、2は遅延回路。
説明図、第3図は本考案の他の実施例の構成説明図であ
る。 1はシャフトオフバルブ、2は遅延回路。
Claims (1)
- キースイッチとシャットオフバルブ1との間に電気的な
遅延回路2を介在させたことを特徴とするエンジンの始
動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13604378U JPS6032354Y2 (ja) | 1978-10-05 | 1978-10-05 | エンジンの始動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13604378U JPS6032354Y2 (ja) | 1978-10-05 | 1978-10-05 | エンジンの始動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5552526U JPS5552526U (ja) | 1980-04-08 |
JPS6032354Y2 true JPS6032354Y2 (ja) | 1985-09-27 |
Family
ID=29106919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13604378U Expired JPS6032354Y2 (ja) | 1978-10-05 | 1978-10-05 | エンジンの始動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6032354Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57210871A (en) * | 1981-06-20 | 1982-12-24 | Toshiba Corp | Transfer printer |
-
1978
- 1978-10-05 JP JP13604378U patent/JPS6032354Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5552526U (ja) | 1980-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6032354Y2 (ja) | エンジンの始動装置 | |
JPS6123658Y2 (ja) | ||
JPS6115259Y2 (ja) | ||
JPS626446U (ja) | ||
JPS6235868Y2 (ja) | ||
JPS6224785Y2 (ja) | ||
JPS5852349Y2 (ja) | 圧縮点火式エンジンの始動用補助燃料供給装置 | |
JPH0347924Y2 (ja) | ||
JPS6042193Y2 (ja) | デイ−ゼルエンジンの燃料制御装置における始動増量制御装置 | |
JPS6018561Y2 (ja) | 自動二輪車用内燃機関の始動装置 | |
JPS6034772Y2 (ja) | 自動2輪車における電子式燃料噴射装置 | |
JPS6038069Y2 (ja) | デイ−ゼルエンジンのグロ−制御装置 | |
JPS5848723A (ja) | 電子制御燃料噴射機関の始動装置 | |
JPH0519557Y2 (ja) | ||
JPS6282344U (ja) | ||
JPH068297Y2 (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
JPS608146Y2 (ja) | 始動補助装置 | |
JPH0128306Y2 (ja) | ||
JPS5881327U (ja) | デイ−ゼルエンジンにおけるバツテリ放電防止装置 | |
JPH0618067Y2 (ja) | 始動制御装置 | |
JPS5933889Y2 (ja) | 吸気加熱装置 | |
JPS58161141U (ja) | 内燃機関のエアレギユレ−タ | |
JPH01166739U (ja) | ||
JPH01166731U (ja) | ||
JPH0280740U (ja) |