JPS5933889Y2 - 吸気加熱装置 - Google Patents

吸気加熱装置

Info

Publication number
JPS5933889Y2
JPS5933889Y2 JP13902579U JP13902579U JPS5933889Y2 JP S5933889 Y2 JPS5933889 Y2 JP S5933889Y2 JP 13902579 U JP13902579 U JP 13902579U JP 13902579 U JP13902579 U JP 13902579U JP S5933889 Y2 JPS5933889 Y2 JP S5933889Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turned
switch
complete explosion
engine
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13902579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5655760U (ja
Inventor
敏彦 猪頭
健 野村
誠幸 阿部
Original Assignee
株式会社日本自動車部品総合研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本自動車部品総合研究所 filed Critical 株式会社日本自動車部品総合研究所
Priority to JP13902579U priority Critical patent/JPS5933889Y2/ja
Publication of JPS5655760U publication Critical patent/JPS5655760U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5933889Y2 publication Critical patent/JPS5933889Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電気式ヒートライザを用いたエンジンの吸
気加熱装置に関し、特にその電気的な制御回路に関する
従来、燃料の気化、気筒間分配向上のためにエンジンの
吸気管にPTCセラ□ツクヒータヲ用イた電気式ヒート
ライザを設置することが知られている。
PTCセラ□ツクは、チタン酸バリウムを主成分として
おり、常温で低い電気抵抗を有し、高温のある温度例え
ば120℃で急激に極めて高い電気抵抗を持つようにな
る。
したがって、これをヒータとして吸気間に設ければ通電
と同時に迅速な温度上昇が得られ、これに衝突する燃料
を速やかに気化させるため、エンジンの始動が容易とな
り、又始動直後の運転もなめらかとなる。
とのPTCセラミックヒータは、自己温度制御作用があ
って、前述のある温度(例えば120℃)以上では極め
て高い電気抵抗となって電力を抑制しこの温度を維持す
るが、この間もPTCヒータは比較的大きな電力を必要
とする。
しかし、エンジンが完爆状態にあり、滑らかに運転され
ておれば、エンジン駆動のオルタネータ(発電機)から
の電力供給でこれは十分まかなうことができる。
ただエンジンが不調のため途中で停止してしまいこれを
運転者が知らずにいると、バッテリのみからPTCヒー
タに電力が供給され、バッテリはあがってしまう。
また、エンジンが不調のため始動困難で長いクランキン
グを要したりするとその間にバッテリがあがってしまう
という不具合が生じる恐れも存在する。
これを回避するには、エンジンが完爆の状態にない時に
はPTCセラミックヒータへの通電を停止すればいいの
だが、そうすると始動のさく・に完爆まで(クランキン
グ時)はPTCセラ□ツクヒータには通電されず、始動
を容易ならしむるという効果が得られないということに
なる。
この考案は、上記の点に鑑みなされたもので、バッテリ
上がりを防止すると共にエンジンのクランキング時にも
吸気加熱及び燃料気化を行なって始動を容易にすること
を目的とする。
以下この考案を図に示す実施例について説明する。
第1図は自動車用エンジンの吸気管部を示すもので、1
は電気式ヒートライザであり、ケーシング2、PTCセ
ラミック3、上部スプリングホルダ4、下部スプリング
ホルダ5、コイルスプリング6、ステー7より構成され
ている。
ケーシング2はアルミニウム製であって、円筒部8と、
円筒の裾にあたるフランジ部9と円筒のふたにあたるヒ
ートライザ部10とよりなっている。
11はエンジンの吸気管であり、この吸気管11に於て
一般にヒートライザ部と言われる。
スロットル弁12の直下の部分は、円形にくり抜かれて
おり、その円形の孔13にケーシング2が挿入されてお
り、そのフランジ部9でボルト9′により吸気管壁に固
定せられている。
ケーシング20円筒部8にはOリング14が設けてあっ
て吸気管11内と外気とのガスシールを行っている。
ケーシング2のヒートライザ部10の外面は吸気管壁の
一部を構成するような位置にあって、吸気管壁と著しい
段差を生じないように設計しである。
ヒートライザ部10の内面にはPTCセラ□ツク3が導
電性の接着剤、例えばエポキシ樹脂に銀粉を混合させた
接着剤によって接着せられている。
PTCセラミック3はチタン酸バリウムを主成分として
焼結されたものであって、抵抗値が急上昇するキューリ
一点は例えば120℃である。
また、PTCセラミック3の形状は薄い円盤状であって
、円筒8の内径より一回り小さい。
PTCセラミック3はスプリング6によってヒートライ
ザ10に押圧されており、このスプリング6はその両端
にスプリングホルダ4,5を備えており、PTCセラミ
ック3に接するホルダ4は正電極をもかねている。
ステーTに接するホルダ5にはつめ5aがステー7を貫
通して外側に伸びており、これが正電極の端子となって
(・る。
スプリング6は例えばリン青銅よりなり、ホルダ4,5
は銅板によって作られており、これらはいずれもPTC
セラミック3への通電回路を形成する役目を兼ねている
ステー7は非導電性の合成樹脂からなる薄い円盤であっ
て、サークリップ15によってケーシング20円筒部8
に支持されている。
吸気管11にはウォータジャケット16が形成してあり
、内燃機関を冷却した後の水1Tが導かれている。
この水17の温度を感知して作動する水温スイッチ18
が吸気管壁に設けられている。
この水温スイッチ18としては、公知のバイメタル式の
もの、サーモフェライトの磁石とリードスイッチとを組
み合せたもの等を使用すればいい。
この水温スイッチ18は、水温が60℃を越えるとオフ
となり、60℃以下ではオンとなるように作動する。
この水温スイッチ18は、電気式ヒートライザ1への通
電を制御するためのスイッチ回路19に接続される。
スイッチ回路19には、この他イグニッションスイッチ
20 、 完爆スイッチ21も接続されている。
完爆スイッチ21はエンジンが完爆の状態にある時にオ
ンとなるスイッチであって、例えば吸気管負圧が60m
Hg以上の時にオンとなる負圧検出スイッチであっても
よく、又回転数が500rpm以上の時にオンとなる回
転数検出スイッチでもよい。
もちろん、オルタネータやレギュレータの発電電圧をそ
のまま入力信号として使用してもよい。
次に第2図によりスイッチ回路19について説明すると
、これは電磁式リレー22、タイマーを構成するコンデ
ンサ23と抵抗値の高い抵抗25、トランジスタ24、
コレクタ抵抗26、ベース抵抗27から構成されており
、リレー22の電磁コイルは水温スイッチ18に直列接
続され、ベース抵抗2Tは完爆スイッチ21に接続され
ている。
上記構成において作動を説明する。
エンジンを始動するためにイグニッションスイッチ20
をオフからオンに反転すると、そcm冷却水温はほぼ大
気温であって60℃以下であるから水温スイッチ1Bも
オンであって、バッテリ28の電流はリレー22の電磁
コイルを通ってコンデンサ23に流れる。
したがって、リレー22の接点はオンとなり、バッテリ
28の電流を電気式ヒートライザ1に供給する。
これによりクランキング中であっても吸気加熱が行われ
、エンジンの始動は容易になる。
コンデンサ23はある一定時間、例えば約5秒で充電さ
れ、この時までにエンジンが完爆しておれば、完爆スイ
ッチ21はオンとなっており、トランジスタ24は導通
状態になるので、リレー22の電磁コイルには電流が流
れ続け、電気式ライザヒータ1も継続して通電される。
しかし、コンデンサ23の充電後に完爆しておらねば、
トランジスタ24がオフのためリレー22ノコイル電流
は微小なものとなって接点がオフし、電気式ライザヒー
タ10通電か停止される。
もし、エンジンが不調で始動できず、イグニッションス
イッチ200オンオフを繰返すことがあった場合、イグ
ニッションスイッチ20のオフと同時にコンデンサ23
は高抵抗25を介して放電を始め、約10秒で完全放電
するので、オフからオンまでの時間が10秒以上あれば
前述の作動を再現するけれども、10秒以下であれば、
電気式ヒートライザ1への1回当りの通電時間は短縮さ
れる。
特に、オフの後すぐオンにしたのでは、電気式ライザヒ
ータ1は通電されない。
始動に成功し、エンジンが完爆になって(・ればトラン
ジスタ24は導通になっており、リレー22はオンとな
って電気式ヒートライザ1へq通電はなされているが、
もし途中でエンジンが停止するようなことがあれば、完
爆スイッチ21のオフによりトランジスタ24は遮断さ
れ、リレー22はオフとなって電気式ヒートライザ1へ
の通電は停止され、こうしてバッテリ28の上がりは防
止される。
また、エンジンが完爆状態を維持し続けた場合、冷却水
温は1〜2分で60℃を越え、その時水温スイッチ18
はオフとなって、リレー22もオフとなり電気式ヒート
ライザ1へQ通電は停止される。
水温が60℃を越えた状態での再始動時には、水温スイ
ッチ18がオフとなって(・るためやはり電気式ヒート
ライザ1に通電されることはない。
なお、上記実施例ではコンデンサ23に流れる電流をリ
レー22のコイルに流して制御を行うようにしたが、ト
ランジスタを用いてコンデンサ23の端子電圧に応じて
リレー22をオン・オフするようにしてもよい。
第3図は、これを示したもので、第2図の回路に抵抗2
9〜32、トランジスタ33,34及びダイオード35
が付加され、リレー22はコンデンサ23に対して並列
的に接続されている。
しかして、コンデンサ23が充電中で端子電圧が低いと
トランジスタ33はオフでトランジスタ34がオンし、
リレー22はオンとなる。
またコンデンサ23の充電が終了し、端子電圧が高くな
るとトランジスタ33がオンし、トランジスタ34がオ
フしてリレー22はオフする。
こうして、電気式ヒートライザ1は上記実施例と同様に
通電が制御される。
また、上記実施例では完爆スイッチ21として負圧検出
スイッチ、回転数スイッチを用(・たが、この代わりに
オルタネータによりバッテリが充電されているかどうか
をみるチャージランプ36への信号電圧により制御する
ようにしてもよい。
この場合チャージランプ36とトランジスタ24とは抵
抗3γ、38、トランジスタ39からなる信号反転回路
を介して接続すればよい。
以上述べたようにこの考案によれば、エンジンの始動時
に、イグニッションスイッチオンと同時に電気式ヒート
ライザに通電を開始できてこれによりクランキング中の
燃料気化を促進でき始動を容易にできる。
また同時にイグニッションスイッチオンの後一定時間経
過後にエンジンが完爆の状態になかったら、電気式のヒ
ートライザへの通電を停止しており、これによってバッ
テリあがりを防止できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す全体構成図、第2図
は第1図図示のスイッチ回路を示す電気回路図、第3図
、第4図はそれぞれこの考案の他の実施例を示す電気回
路図である。 1・・・・・・電気式ヒートライザ、11・・・・・・
吸気管、19・・・・・・スイッチ回路、20・・・・
・・イグニッションスイッチ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 内燃機関の吸気管に設けられ、電気的通電に
    よって吸気を加熱する電気的発熱体と、前記電気的発熱
    体への通電を制御し前記内燃機関O運転、停止を行なう
    イグニッションスイッチとを備えた内燃機関において、
    前記内燃機関の完爆状態を検出する完爆状態検出手段と
    、前記電気的発熱体と前記イグニッションスイッチの間
    に電気的に直列に接続され、前記電気的発熱体への通電
    を制御する第2スイッチ手段と、前記完爆状態検出手段
    の信号に基づき該内燃機関が完爆状態の時は前記第2ス
    イッチ手段をONとし、完爆状態でない時は前記第2ス
    イッチ手段をOFFとするように制御する第1通電制御
    手段と、前記イグニッションスイッチが開から閉へ反転
    してから所定時間前記第2スイツチ手段をONとするよ
    うに制御する第2通電制御手段とを備えることを特徴と
    する吸気加熱装置。
  2. (2)前記完爆状態検出手段は機関の回転数が所定回転
    数以上のとき完爆と判定することを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の吸気加熱装置。
JP13902579U 1979-10-05 1979-10-05 吸気加熱装置 Expired JPS5933889Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13902579U JPS5933889Y2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 吸気加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13902579U JPS5933889Y2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 吸気加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5655760U JPS5655760U (ja) 1981-05-14
JPS5933889Y2 true JPS5933889Y2 (ja) 1984-09-20

Family

ID=29370379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13902579U Expired JPS5933889Y2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 吸気加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933889Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5655760U (ja) 1981-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3806854A (en) Control for automotive choke
US4038955A (en) Automatic choke systems for carburetors
JPS5944500B2 (ja) 状態感応型制御装置
US4325344A (en) Fuel evaporator
JPH0412472A (ja) バッテリ装置
JPS5933889Y2 (ja) 吸気加熱装置
JP3790656B2 (ja) オートチョーク制御装置
JPS5933888Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
US4496496A (en) Fuel supply system with electric choke and control therefor
JPH07116989B2 (ja) ダイヤフラム型気化器を備えた機関の始動燃料供給装置
US3423569A (en) Electric air heater for automatic choke
JPS6025629B2 (ja) デイ−ゼル機関の予熱制御装置
JPS5848767A (ja) エンジン用電動式燃料ポンプの運転制御装置
JPS5834287Y2 (ja) 吸気加熱装置
JPH0127267B2 (ja)
US3618890A (en) Thermostatically controlled airflow regulator
JPS6218695Y2 (ja)
JPH0227183Y2 (ja)
US4237078A (en) Carburetor choke control
JPS6021503Y2 (ja) デイ−ゼル機関用吸気予熱装置
JPS6027818B2 (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JPS6218696Y2 (ja)
JPS5855321Y2 (ja) エキタイネンリヨウネンシヨウソウチ
JPH0347924Y2 (ja)
JPS6211187B2 (ja)