JPS603217Y2 - 屋根裏の換気装置 - Google Patents

屋根裏の換気装置

Info

Publication number
JPS603217Y2
JPS603217Y2 JP18169380U JP18169380U JPS603217Y2 JP S603217 Y2 JPS603217 Y2 JP S603217Y2 JP 18169380 U JP18169380 U JP 18169380U JP 18169380 U JP18169380 U JP 18169380U JP S603217 Y2 JPS603217 Y2 JP S603217Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
ventilation
joint
attic
covers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18169380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57106824U (ja
Inventor
貞夫 神田橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18169380U priority Critical patent/JPS603217Y2/ja
Publication of JPS57106824U publication Critical patent/JPS57106824U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS603217Y2 publication Critical patent/JPS603217Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、切妻、寄せ棟、入母屋等のように、棟部を有
する屋根における屋根裏の換気装置に関する。
特に、屋根の棟部に沿って略逆U字型のカバーを取付け
、このカバー内を屋根裏に連通された換気通路とし、こ
の換気通路の端部から屋根裏に滞留する熱気や臭気を排
出できるようにしたものにおいて1、更に前記カバーの
側面部分からも屋根裏の熱気や臭気を排出できるように
し、より換気を滑らかにする場合に関する。
上述の如き換気装置において、カバーの側面からも換気
を行なえるようにするには、カバーの側面に換気孔を形
成しておけばよいのであるが、現場での寸法合わせ時に
多々不都合を生じる。
即ち、通常カバーは、棟部に沿って複数連結して換気通
路を形成させるものであるが、寸法合わせの必要上カバ
ーを切断すると、相隣接するカバー間の換気孔の間隔が
不均一となり、体裁が悪くなる。
また、カバーの切断位置が換気孔上になってしまう場合
も生じ、このような場合には、各カバーを少しずつ切断
して切断位置をずらせ、換気孔間の間隔を整えるように
しなければならなくなり、作業が極めて面倒になる。
更には、カバー側面に換気孔を形成してしまうと、この
換気孔とカバーの連結部が最も雨水の浸入しやすい部分
であることから、雨水の浸入しやすい部分を分散して形
成してしまうこととなり、防水処理の面からも好ましい
ものではない。
本考案は、このような欠点を解消するもので、カバー側
面からも換気を行なえるようにする場合において、寸法
合わせ等の作業性が良くかつ防水性にも優れたものとす
ることを目的とする。
即ち、本考案は、連結すべきカバー間に、カバーと同様
な略逆U字型を威す継手を介在させ、この継手側面に換
気孔を形成した屋根裏の換気装置を提供するものである
以下本考案を、図面を参照しつつ更に詳細に説明する。
第1図は、本考案に係る換気装置の一実施例を示す断面
斜視図、第2図は継手を示す図で、aは正面断面図、b
は側面図である。
屋根棟部に沿って、タル木1上には、適宜の間隔を持っ
て向き合わされた2本の受木2が屋根上に突出するよう
にして取付けられている。
この受木2の外側面に沿って、屋根材3の上端部が上方
に折り曲げられて立上り部4を形成しており、更にその
外側には、受木2の上面を覆う両切5の脚部6が被せら
れている。
両切5は、左右対称な形を威し、受木2に沿って延びる
部材であって、開路7を残して受木2の上面を覆ってい
る。
また、この両切5の外側端部は、受木2より外側に突出
して下方に折り返されて張り出;し部8となっており、
この張り出し部8の基部から受木2の外側面に沿って下
方に延ばして更にその先端部を屋根材3に向って斜下方
に突き出させることによって脚部6が形成されている。
両切5上には、受木2に沿って適宜の間隔毎に、略門型
を威す内枠9が固定されており、更にこの上から棟部に
沿って略逆U字型を威す複数のカバー10を両切5上に
被せてあり、両切5とこのカバー10間に換気通路11
が形成されている。
従って、換気通路11は、両受木2間及び開路7を介し
て屋根裏12に連通されていることになる。
そして、換気通路11の少なくとも一端は、雨水吹き込
み防止用のガラリ(図示されていない)等を介して外部
に開放されており、屋根裏12内の熱気や臭気は、その
自然上昇力によって換気通路11から排出される。
また、カバー10の内面には1、ウレタンフオーム等の
断熱吸音材13が取付けられている。
この断熱吸音材13は、カバー10内面での結露を防止
すると共に、特にカバー10を鉄板等で構成した場合の
雨音の発生を防止するためのものである。
尚、5′は、開路7の位置を調節するための蓋体である
カバー10は、その両側部を一旦内側に折り込んで針部
14とし、更に雨下端部を外方にU字型に屈曲させて、
両切5の張り出し部8に掛止される包持部15としたも
のである。
また、カバー10の針部14の内側には、内枠9に形成
された突出部16が入り込んでおり、針部14の内下面
と係合している。
特に本考案においては、棟部に沿って複数取付けられる
カバー10間の連結部には、継手17が介在されている
ものである。
この継手17は、第2図に明示されているように、カバ
ー10とほぼ等しい形状の略逆U字型を威すもので、カ
バー10に相応して針部14′及び包持部15′を有す
るものである。
また、継手7の両側部には、換気孔18が形成されてお
り、更に包持部15′の先端には、水抜き19が形成さ
れている。
換気孔18は、屋根裏12の換気をより円滑に行なわし
めるためのものでであり、水抜き19は、万一継手17
内に雨水が浸入した場合に、包持部15′付近に溜る雨
水を屋根上へ排出してしまうためのものである。
第3図は、継手によるカバーの連結状態を示す断面図で
、相隣接するカバー10の端部間を離して取付け、この
隙間を覆うようにして継手17を取付けである。
カバー10の端部付近にはリブ20が形成されており、
継手17とカバー10の合せ目から毛細管現象によって
雨水が浸入するのを防止しである。
次に、継手17によるカバー10の連結方法について説
明すると、継手17及びカバー10は、鉄、銅、アルミ
ニウム等の金属板や合成樹脂等によって形成されるもの
で、まずカバー10の両側をその弾性を利用して左右に
押し広げ、針部14内に両切5の突出部16を入れかつ
包持部15に張り出し部8を嵌め合わせて、相隣接する
カバー10間に適宜の距離をおいて取付ける。
そして、更にこのカバー10間の隙間を覆うようにして
、やはり継手17の両側を弾性を利用して押し広げ、カ
バー10の針部14及び包持部15にそれぞれ継手17
の針部14′及び包持部15′を嵌め合わせるようにし
て取付ける。
継手17は1、それ自身の弾性による挟持力と、カバー
10の針部14及び包持部15への継手18の針部14
′及び包持部15′の掛止とによって特別な固定手段を
用いずとも容易に固定し得る。
特に強風時等におけるがたつきを防止する必要があると
きには、カバー10に継手17を接着すること、継手1
7の包持部15′の下方を受木2へ釘打ちすること、継
手17の包持部をカバー10の包持部15ともども両切
5の張り出し部8へかしめ付ける等の手段を採ることが
できる。
このようにして換気装置を構成すれば、屋根棟部に形成
される換気通路11の両端部ばかりでなく、側部からも
屋根裏12内の熱気や臭気を排出できるので、換気が一
層円滑に行なわれるようになる。
そして、カバー10に直接換気孔18を形成した場合に
比して、単にカバー10の長ささえ揃えておけば、自動
的に換気孔18の位置が等間隔になるため、現場での位
置合せ及び寸法合せが極めて容易である。
また、雨水の浸入しやすいカバー10の連結部と換気孔
18形戒位置とが一致し、当該部分の防水性を強化して
おけば雨漏りを防止でき、防水加工上も好ましいものと
することができる。
即ち、第1図に示されるものにおいて、継手17の下方
には蓋体5′を取付けて換気通路11と屋根裏12間を
遮断しておき、この継手17部分に万一雨水が浸入して
もこれが直ちに屋根裏12に入り込まないようにしてお
けばよい。
特に、カバー10をやや短かいものとし、継手17を多
数設けるようにしておけば、換気通路11の両端を閉鎖
しておいてもかなりの換気効果を得ることができる。
更に本考案の他の態様について説明すると、本考案にお
ける継手17は、第1図ないし第3図に示され形状に限
定されるものではなく、カバー10かかまぼこ型である
場合には同様のかまぼこ型とし、将棋の駒型であれば同
様の将棋の駒型とすればよく、特に針部14′を有する
形状には限定されない。
これは、屋根のデザイン上選択されるカバー10の形状
に合わせて定めれば良いことである。
更に、カバー10と継手17の接合部は、前述のリブ2
0による防水処理の他、接着剤を使用したり、またはカ
バー10の端部を外方へ折り返すと共に継手17の両端
部を内方に折り返し、両折り返し部を係合させる等の手
段を用いることもできる。
以上説明の如く、本考案によれば、一層屋根裏の換気を
円滑にすることができると同時に、現場作業性及び防水
性を一段と向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る換気装置の一実施例を示す断面斜
視図、第2図は継手を示すもので、aは正面断面図、b
は側面図、第3図は継手によるカバーの連結状態を示す
断面図である。 1・・・・・・タル木、2・・・・・・受木、3・・・
・・・屋根材、4・・・・・・立上り部、5・・・・・
・両切、5′・・・・・・蓋体、6・・・・・・脚部、
7・・・・・・開路、8・・・・・・張り出し部、9・
・・・・・内枠、10・・・・・・カバー、11換気通
路、12・・・・・・屋根裏、13・・・・・・断熱吸
音材、14,14’・・・・・・針部、15.15’・
・・・・・包持部、16・・・・・・突出部、17・・
・・・・継手、18・・・・・・換気孔、19・・・・
・・水抜き、20・・・・・・リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根の棟部に沿って断面略逆U字型を威す複数のカバー
    10を取付け1、このカバー10内を屋根裏12に連通
    された換気通路11とした屋根裏の換気装置において、
    相隣接するカバー10の端部間を離して取付け、この相
    隣接するカバー10間の隙間が、カバー10とほぼ同様
    な断面略逆U字型を威しかつ側部に換気孔19が形成さ
    れた継手18で覆われていることを特徴とする屋根裏の
    換気装置。
JP18169380U 1980-12-19 1980-12-19 屋根裏の換気装置 Expired JPS603217Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18169380U JPS603217Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19 屋根裏の換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18169380U JPS603217Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19 屋根裏の換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57106824U JPS57106824U (ja) 1982-07-01
JPS603217Y2 true JPS603217Y2 (ja) 1985-01-29

Family

ID=29979396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18169380U Expired JPS603217Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19 屋根裏の換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603217Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57106824U (ja) 1982-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS603217Y2 (ja) 屋根裏の換気装置
JPS6125540Y2 (ja)
JPS6125541Y2 (ja)
JPS6224705B2 (ja)
JP4246885B2 (ja) 換気棟
JPS6017452Y2 (ja) 屋根裏の換気装置
JPS6039393Y2 (ja) ひさし用水抜き具
JPS6143877Y2 (ja)
JPS6144100Y2 (ja)
JPH0227057Y2 (ja)
JPH0732730Y2 (ja) 下屋根換気構造
JPS631690Y2 (ja)
JPS6122105Y2 (ja)
RU2208106C2 (ru) Конструкция остекленной крыши
JPH0318566Y2 (ja)
JPS5832488Y2 (ja) 面戸下換気装置
JPH0348353Y2 (ja)
JPH0734625A (ja) 屋根面換気ユニット
JP4452996B2 (ja) 家屋棟部用換気装置の取付構造
JPH0734624A (ja) 屋根の換気装置
JPH0118744Y2 (ja)
JPS6318660Y2 (ja)
JP3307683B2 (ja) けらば構造
JPS5850016Y2 (ja) 壁取合装置
JPS6347865B2 (ja)