JPS6032163A - デイスク再生装置 - Google Patents

デイスク再生装置

Info

Publication number
JPS6032163A
JPS6032163A JP58140749A JP14074983A JPS6032163A JP S6032163 A JPS6032163 A JP S6032163A JP 58140749 A JP58140749 A JP 58140749A JP 14074983 A JP14074983 A JP 14074983A JP S6032163 A JPS6032163 A JP S6032163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
block
digital
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58140749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634301B2 (ja
Inventor
Shunsuke Furukawa
俊介 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58140749A priority Critical patent/JPH0634301B2/ja
Priority to CA000459869A priority patent/CA1235812A/en
Priority to DE8484305176T priority patent/DE3476289D1/de
Priority to EP84305176A priority patent/EP0133790B1/en
Publication of JPS6032163A publication Critical patent/JPS6032163A/ja
Priority to US07/018,845 priority patent/US4731774A/en
Publication of JPH0634301B2 publication Critical patent/JPH0634301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1809Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9206Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
    • H04N5/9208Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal involving the use of subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • G11B2220/255CD-I, i.e. CD-interactive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、2チヤンネルの°ディジタルオーディオ信
号が記録されるディジタルディスクを用い、この2チヤ
ンネルのディジタルオーディオ信号以外のディジタルデ
ータを記憶するようにしたディスク再生装置に関する。
[背景技術とその問題点」 光学式のディジタルオーディオディスク(コンパクトデ
ィスクと称される)を用いたシステムは、高品質のステ
レオ音楽を再生できるディスクシステムである。このデ
ィスクシステムによって、プレーヤーの構成を大幅に変
更せずに、ステレオ音楽以外に、文字を表わすデータ、
表示用データ。
プログラムのデータなどのディジタルデータを再生でき
れば、表示装置を付加することによってグラフィックス
による図表、統計や、スチル画像による図鑑などの視覚
的情報の再生装置や、ビデオゲーム装置を実現すること
ができ、コンパクトディスクシステムの応用範囲を広げ
ることができる。
現行のコンパクトディスクのデータ記憶容量は、約50
0Mバイトあり、従来のフレキシブルディスクの記憶容
量よシかなシ大きい利点を有している。
一方、コンパクトディスクは、オーディオ信号の再生を
考えているために、ディスク上のデータの頭出しは、音
楽の曲単位や、楽節単位のように比較的大きい単位であ
った。しかし、記憶装置としては、128バイトからI
OKバイト程度のより細かい単位でデータの読出しを行
なえることが必要である。また、コンパクトディスクで
は、頭出しを行なうために、サブコーディング信号をオ
ーディオデータと共に記録している。再生されたオーデ
ィオデータは、再生ピットクロックと同期してRAMに
書込まれ、このRAMから基準のピットクロックによシ
読出される。このRAMに再生オーディオデータを書込
むことは、エラー訂正エラー補聞及び時間軸変動の除去
のために必要である。
サブコーディング信号は、オーディオデータと異なり、
複雑なエラー訂正符号の処理をされていないので、 R
AMに書込まれない。したがって、サブコーディング信
号は、時間軸変動分を含んだものである。このため、再
生されたメインチャンネルのオーディオデータとサブコ
ーディング信号の間に時間的な誤差が存在する。この誤
差は、一定値でなく、変動するものである。
この誤差のために、サブコーディング信号によって、コ
ンパクトディスクに記録されているディジタル信号をア
クセスしても、正確に、希望するデータブロックを読出
すことができないおそれがあった。
「発明の目的」 この発明は、既存のディジタルオーディオ用のディスク
再生装置をそのまま或いはごく一部を変更して使用する
ことにより、ディジタルオーディオ信号の代シに、プロ
グラム、データなどのディジタル信号を読出すことを可
能としたディスク再生装置の提供を目的とするものであ
る。
また、この発明は、メインチャンネルのディジタルデー
タとアクセスのために挿入されているサブコーディング
信号の間に、相対的な時間変動が含まれている時でも、
データのアクセスを正しく行なうことを可能とするディ
スク再生装置の提供を目的とするものである。
「発明の概要」 この発明は、メインディジタルデータとこのメインディ
ジタルデータを選択的に再生するだめのサブディジタル
データとが記録されたディスクを用いるディスク再生装
置において、 メインディジタルデータの所定量ごとがブロックとされ
、ブロックの各々に含まれるメインディジタルデータの
前にアドレスが付加され、アドレスの更に前に、再生さ
れたメインディジタルデータと再生されたサブディジタ
ルデータとの間の相対的な時間変動に対応する長さのヘ
ッダが付加された、ディジタル信号が記録されたディス
クを再生するようにしたディスク再生装置である。
「実施例」 この発明の一実施例は、コンパクトディスクに対してこ
の発明を適用したものである。
コンパクトディスクに記録される信号がオーディオデー
タの場合のデータ構成について第1図及び第2図を参照
して説明する。
第1図は、コンパクトディスクに記録されているデータ
ストリームを示すものである。記録データの588ビツ
トを1フレームとし、この1フレーム毎の特定のピット
パターンのフレーム同期パルスFSの後には、3ピツト
の直流分抑圧ピットRBが設けられ、更に、その後に各
々が14ビツトの0〜32番のデータビットDBと、3
ビツトの直流分抑圧ピッ) RBとが交互に設けられて
いる。このデータビットDBのうちで0番目のものは、
サブコーディング信号あるいはユーザーズビットと呼ば
れ、ディスクの再生制御、関連する情報の表示などに使
用されるものである。1〜12.17〜28番目のデー
タビットDBは、メインチャンネルのオーディオデータ
に割当てられ、残る13〜16゜29〜32番目のデー
タビットDBは、メインチャンネルのエラー訂正コード
のパリティデータに割当てられる。各データビットDB
は、記録時に8−14変換により8ビツトのデータが1
4ビツトに変換されたものである。
第2図は、直流分抑圧ピットを除き、各データビットD
Bを8ビツトとして、98フレームを順に並列に並べた
状態を示す。0及び1のフレームのサブコーディング信
号P−Wは、所定のビットハターンであるシンクパター
ンを形成している。また、Qチャンネルに関しては、9
8フレームのうちの終端側の16フレームにエラー検出
用のCRCコードが挿入されている。
Pチャンネルは、ポーズ及び音楽を示すフラッグであっ
て、音楽で低レベル、ポーズで高レベルとされ、リード
アウト区間で2 Hz周期のパルスとされる。したがっ
て、このPチャンネルの検出及び計数を行なうことによ
って、指定された音楽を選択して再生することが可能と
なる。Qチャンネルは、同種の制御をより複雑に行なう
ことができ、例えばQチャンネルの情報をディスク再生
装置に設けられたマイクロコンピュータに取り込んで、
音楽の再生途中でも直ちに他の音楽の再生に移行するな
どのランダム選曲を行なうことができる。
これ以外のRチャンネル〜Wチャンネルは、ディスクに
記録されている曲の作詞者2作曲者、その解説、詩など
を表示したシ、音声で解説するために用いられる。
Qチャネルの98ビツトのうちで、先頭の2ビツトがシ
ンクパターンとされ、次の4ビツトがコントロールビッ
トとされ、更に、次の4ビツトがアドレスビットとされ
、その後の72ビツトがデータビットとされ、最後にエ
ラー検出用のCRCコードが付加される。データビット
の72ビツト内に、トラック番号コードTNRとインデ
ックスコードXとが含まれている。トラック番号コード
TNRは、00〜99まで変化しうるもので、インデッ
クスコードXも同様に00〜99まで変化しうるもので
ある。トラック番号コードTNRによって、リードイン
トラツク(TNR=00)及びリードアウトトラック(
TNR= AA )の識別1曲などの区別がなされる。
インデックスコードXは、トラック番号コードTNRの
分割単位を更に分割するもので、例えば音楽の1曲中の
楽章を示すのに用いられ、00がポーズを示し、01〜
99の夫々がインデックス番号を示すものと定められて
いる。更に、Qチャンネルのデータとしては、トラック
番号の単位の再生時間及びポーズの時間と対応する時間
表示コードが含まれている。
上述のように、コンパクトディスクは、サブコーディン
グ信号の変化の最小単位が98フレームである。この一
実施例では、ステレオ音楽信号以外のディジタル信号を
記録する場合に、このディジタル信号を第3図Aに示す
ように、(98×5=490)フレームの長さをデータ
の1ブロツクとしている。この1ブロツクの先頭の部分
には、ヘッダ及びID信号が付加されている。このヘッ
ダ及びID信号の部分を除く他のフレームは、第1図に
示すデータフォーマットを有しておシ、第1図における
オーディオデータの代わりに、文字を表わすデータ、表
示用データなどのバイト単位のディジタルデータが挿入
されている。
1フレーム中には、24バイトのデータが含まれるので
、1ブロツク中には、約11にバイトのデータが存在す
る。また、同一ブロック内のサブコーディング信号のP
データ及びQデータのトラック番号コードTNRは、同
一のものとされ、QデータのインデックスコードXが0
1〜05まで変化するようになされ、サブコーディング
信号によって特定の1ブロツクを再生することが可能と
されている。
1ブロツクの先頭には、第3図Bに示すように、全てO
のデータビットからなるヘッダが20フレームにわたっ
て付加されている。再生されたサブコーディング信号に
時間軸変動分(ジッタと称する)が全く含まれていない
時には、ヘッダの中心位置がそのブロックの頭出しの位
置となるようにされ゛る。つまり、サブコーディング信
号のジッタに対する余裕として、±10フレームの幅が
設けられている。現行のコンパクトディスクのジッタは
、±4フレーム程度なので、上述の長さのヘッダは、ジ
ッタがあっても再生できなくなるおそれがない。
ヘッダの終端部には、IDマークが付加される。
このIDマークは、第3図Cに示すように、全てlのデ
ータビットからなる8バイトのIDスタート信号と8バ
イトのID信号とからなる。この8ノ(イトのID信号
は、第3図りに示すように、AO+ AI +A2.’
A3の4バイトのID信号が二重書きされたものである
。この4バイトのID信号がブロック毎のアドレス信号
である。
第3図に示すフォーマットのディジタル信号をコンパク
トディスクに記録するには、オーディオ用のコンパクト
カセットと同様の方法で行なうことができる。即ち、記
録しようとするディジタル信号をディジタルオーディオ
プロセッサのディジタル入力端子に供給し、このディジ
タル信号をビデオ信号の形態に変換して回転ヘッド式の
VTRにより記録する。この場合、このディジタル信号
が記録される磁気テープの始端部のオーディオトラック
にサブコーディング信号を発生させるためのTOC(t
able of contents )データを記録し
ておく。次に、この磁気テープから再生されたTOCデ
ータをサブコーディング掘生回路に供給し、再生された
ディジタル信号をエンコーダに供給し、このエンコーダ
に更にサブコーディング信号を供給し7、エンコーダの
出力でレーザー光を変調する。
この変調されたレーザー光によって、マスターディスク
を作製する。
また、ディジタル信号の記録方法の他のものとして、高
速のアクセスが可能な例えばリードディスクメモリをミ
ニコンピユータでアクセスし、リアルタイムでディジタ
ル信号をカッティングシステムのエンコーダに供給する
方法がある。
第4図は、この発明の一実施例の構成を示すものである
。第4図において、1が上述のフォーマットのディジタ
ル信号がスパイラル状に記録されたコンパクトディスク
を示す。コンパクトディスク1は、スピンドルモータ・
2によって、回転される。この場合、線速度一定でもっ
てコンパクトディスク1が回転するように、スピンドル
サーボ回路3によってスピンドルモータ2が制御される
4がオプティカルヘッドを示し、オプティカルヘッド4
は、読取用のレーザ光を発生するレーザー源、ビームス
プリッタ、対物レンズ等の光学系。
コンパクトディスク1で反射されたレーザー光の受光素
子等を有している。オプティカルヘッド4は、スレッド
送シモータ5によって、コンパクトディスク1の半径方
向を移動できるようにされている。スレッド送りモータ
5は、スレッドドライブ回路6によってドライブされる
。また、オプティカルヘッド4は、コンパクトディスク
1の信号面と直交する方向及びこれと平行する方向の2
方向において変位可能とされ、再生時のレーザー光のフ
ォーカシング及びトラッキングが常、に良好となるよう
に制御される。このために、フォーカシング及びトラッ
キングサーボ回路7が設けられている。
オプティカルヘッド4の再生信号がRFアンプ8に供給
される。オプティカルヘッド4には、例えばシリンドリ
カルレンズと4分割ディテクタの組合せからなるフォー
カスエラー検出部と3つのレーザースポットを用いるト
ラッキングエラー検出部とが設けられている。このサー
ボエラー信号がフォーカシング及びトラッキングサーボ
回路7に供給される。RFアンプ8の出力信号がディジ
タル復調回路9及びビットクロック再生回路10に供給
される。コンパクトディスク1に記録されているディジ
タル信号は、 EFM変調されている。EFM変調は、
8ビツトのデータを14ビツトの好ましい(即ち、変調
された信号の最小反転時間が長く、その低域成分が少な
くなるような14ピツト)パターンにブロック変換する
方法である。ディジタル復調回路9は、EFMの復調を
行なう構成とされる。ビットクロック再生回路10によ
シ取シ出されたビットクロックがディジタル復調回路9
及びスピンドルサーボ回路3に供給される。
ディジタル復調回路9では、サブコーディング信号の分
離がなされ、このサブコーディング信号がシステムコン
トローラ11に供給される。システムコントローラ11
には、CPUが設けられ、コンパクトディスク1の回転
動作、スレッド送り動作、オプティカルヘッド4の読取
動作などがシステムコントローラ11によって制御され
る構成とされる。システムコントローラ11には、後述
のインターフェース17を介して制御指令が供給される
。つまり、サブコーディング信号を用いてコンパクトデ
ィスク1から希望するディジタル信号の読出しを行なう
だめの制御がシステムコントローラ11によって行な゛
われる。
ディジタル復調回路9から出力されるメインディジタル
データがRAMコントローラ12を経てRAM13及び
エラー訂正回路14に供給される。
このRAMコントローラ12.RAM13及びエラー訂
正回路14によシ、時間軸変動の除去、エラー訂正、エ
ラー補間の処理がなされ、端子15L。
15Rにメインディジタルデータが取シ出される。
オーディオデータが記録されているコンパクトディスク
を再生する時には、この端子15L、15Rの夫々にD
/Aコンバータが接続される。ここでは、ディジタルデ
ータのままで出力に取シ出すために、D/Aコンバータ
が設けられておらず、再生ディジタルデータがデータ変
換回路16に供給される。このデータ変換回路16には
、再生されたサブコーディング信号も供給され、再生デ
ータがシリアル信号の形態に変換される。
このシリアル信号がインターフェース17に供給サレ、
また、システムコントローラ11に対するデータがイン
ターフェース11を介してマイクロコンピュータシステ
ム18から供給される。インターフェース17は、ヘッ
ダの検出、 ID信号の読み取りなどを行なうために、
マイクロコンピュータを有している。マイクロコンピュ
ータシステム18は、 ID信号によって読出しアドレ
スを指定し、この読出しアドレスの他にスタート信号な
どのコントロール信号をインターフェース17及びシス
テムコントローラ11に与える。コンパクトディスク1
の最内周部のリードイントラツクには、サブコーディン
グ信号とID信号のアドレスとの対応を示すリストが記
録されており、コンパクトディスク1の読出しを開始す
る初期状態で、このリストが再生されてインターフェー
ス17のマイクロコンピュータによシ読取られる。
第5図は、データ変換回路16から出力されるシリアル
信号のワードフォーマットの一例を示す。
このシリアル信号は、32ビツトを1ワードとしておシ
、最初の4ビツトがプリアンプル、次の4ビツトがオー
ディオデータの補助ビット、次の20ピツトがディジタ
ルオーディオサンプルである。ディジタルオーディオサ
ンプルが16ビツトの時は、最下位ピット(LSB)か
ら16ビツト挿入される。ディジタルオーディオサンプ
ルの後に4ビツトが付加される。この4ビツトのうちで
、■で示すビットは、そのワードのディジタルオーディ
オサンプルが有効であるかどうかを示すフラッグであり
、Uで示すビットがサブコーディング信号の各ビットで
あり、Cで示すビットがチャンネルを識別するビットで
あり、Pがパリティビットである。
この発明の一実施例では、まず、マイクロコンピュータ
システム18において、所定のアドレスに対するリード
命令が実行され、インターフェース17のマイクロコン
ピュータに対してこのアドレス及び制御信号が供給され
る。インターフェース17において、アドレスが対応す
るサブコーディング信号に変換され、システムコントロ
ーラ11に供給される。システムコントローラ11は、
スレッドドライブ回路6を制御し、オプティカルヘッド
4によシ再生されたサブコーディング信号を見ながら、
目的とする読取り位置に対して数ブロック離れた位置に
オプティカルヘッド4を移動させる。
設定されたサブコーディング信号と再生されたサブコー
ディング信号とが全く一致する位置を捜すようにしても
良い。しかし、この例では再生されたサブコーディング
信号にエラーが含まれ、設定されたサブコーディング信
号が再生されないでサーチ動作が終了しない誤動作を防
止するために、数ブロック離れた位置より再生を開始す
るようにしている。そして、再生されたサブコーディン
グ信号又はフレーム同期信号或いはヘッダをカウントす
ることによって、目的とするブロックを捕えるようにし
ている。
そして、目的のブロック又はその近傍のブロックでは、
第6図のフローチャートに従った動作をインターフェー
ス17内のマイクロコンピュータが行なう。まず、再生
されたメインチャンネルのデータの1ワードが取り込ま
れ、ヘッダがどうか判定される。ヘッダがブロックの最
初で検出されない時は、ジッタが許容範囲を越えたこと
などを意味するので、エラー処理がなされる。ヘッダの
検出がなされると、再生データの1ワードずつが取り込
まれ、この1ワードがIDスタート信号かどうか判定さ
れる。
IDスタート信号が検出されると、ID信号A。。
AI + A2 + A3 が取り込まれる。この場合
、各ワードに付加されているフラッグを見て有効なID
 信号が取シ込まれる。ID信号の4バイトのうちで、
Ao及びAIの2バイトがLチャンネルの連続する2ワ
ードとされ、 A2及びA3の2バイトがRチャンネル
の連続する2ワードとされている。この二重書きによっ
て殆どの場合、ID信号の4バイトA。〜A3として有
効なデータを得ることができる。
この4バイトのID信号Ao −A3が目的のアドレス
かどうか調べられる。目的のアドレスの場合、そのブロ
ックのデータがマイクロコンピュータシステム18によ
ってリードされる。目的のアドレスでない場合には、次
のブロックの読み取りに移り、上述と同様の動作が繰り
返される。
「応用例」 上述の一実施例の構成に対して、D/Aコンバータ及び
システムコントローラ11に対する操作キーボードを追
加し、ステレオ音楽信号が記録されているコンパクトデ
ィスクも再生できる構成としても良い。
また、サブコーディング信号中のR〜Wの他のチャンネ
ルにエラー訂正符号の符号化がなされたアクセス用のコ
ード信号を挿入するようにしても良い。
「発明の効果」 この発明に依れば、従来のフレキシブルディスクに比べ
て頗る大容量のディスク記憶装置を実現することができ
、然も、取り扱いに適した量を単位としてディジタル信
号を読出すことができる。
また、この発明に依れば既に、商品化されているコンパ
クトディスクのようなステレオ音楽信号の再生のだめの
ディスクに対して、エラー訂正方式、記録データのフォ
ーマットなどの信号形態及び信号処理の同一性を保って
、ステレオ音楽信号以外のディジタルデータを記録する
ことができる。
したがって、既存のディスクプレーヤに対して、アダプ
タ的にマイクロコンピュータなどのデータ処理部、カラ
ーCRT 、スピーカを付加することで、種々の画像情
報、オーディオ情報の再生を行なうことができ、ディス
クの応用範囲の拡大を図ることができる。
また、頭出しのためのサブコーディング信号がジッタを
含む場合でも、この発明に依れば、ジッタにより目的の
データをアクセスすることができなくなる誤動作を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明が適用されるコンパクトデ
ィスクの記録データのデータ構成の説明に用いる路線図
、第3図はこの発明の一実施例におけるディジタルデー
タを記録する時の1ブロツクの構成及びその一部を示す
路線図、第4図はこの発明の一実施例の全体の構成を示
すブロック図、第5図はこの発明の一実施例におけるシ
リアルデータのワードフォーマットを示す路線図、第6
図はこの発明の一実摘例の動作説明に用いるフローチャ
ートである。 1 ・・・・・・・・コンパクトディスク、2・・・・
・・・・・スピンドルモータ、4・・・・・・・・・・
オプティカルヘッド、5・・・・・・・・・・・スレッ
ド送りモータ、11・・・・・・・・・・システムコン
トローラ、13・・・・・・・・・・・RAM、17・
・・・・・ インターフェース、18・・・・・・・・
・・マイクロコンピュータシステム。 代理人 杉 浦 正 知

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 メインディジタルデータとこのメインディジタルデータ
    を選択的に再生するためのサブディジタルデータとが記
    録されたディスクを用いるディスク再生装置において、 上記メインディジタルデータの所定量ごとがブロックと
    され、このブロックの各々に含まれる上記メインディジ
    タルデータの前にアドレスが付加され、このアドレスの
    更に前に、再生された上記メインディジタルデータと再
    生された上記サブディジタルデータとの間の相対的な時
    間変動に対応する長さのヘッダが付加されたディジタル
    信号が記録されたディスクを再生するようにしたディス
    ク再生装置。
JP58140749A 1983-07-30 1983-07-30 デイスク再生装置 Expired - Lifetime JPH0634301B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140749A JPH0634301B2 (ja) 1983-07-30 1983-07-30 デイスク再生装置
CA000459869A CA1235812A (en) 1983-07-30 1984-07-27 Disc playback apparatus
DE8484305176T DE3476289D1 (en) 1983-07-30 1984-07-30 Disc playback apparatus
EP84305176A EP0133790B1 (en) 1983-07-30 1984-07-30 Disc playback apparatus
US07/018,845 US4731774A (en) 1983-07-30 1987-02-24 Disc playback apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140749A JPH0634301B2 (ja) 1983-07-30 1983-07-30 デイスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6032163A true JPS6032163A (ja) 1985-02-19
JPH0634301B2 JPH0634301B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=15275836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58140749A Expired - Lifetime JPH0634301B2 (ja) 1983-07-30 1983-07-30 デイスク再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4731774A (ja)
EP (1) EP0133790B1 (ja)
JP (1) JPH0634301B2 (ja)
CA (1) CA1235812A (ja)
DE (1) DE3476289D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500884A (ja) * 1995-08-04 1999-01-19 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 画像情報送信方法、情報担体、画像情報受信装置及び画像情報送信装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634304B2 (ja) * 1983-09-01 1994-05-02 ソニー株式会社 デイスク再生装置
DE3704898A1 (de) * 1986-02-20 1987-08-27 Sharp Kk Diskettenaufzeichnungs-pruefverfahren
EP0242093A1 (en) * 1986-04-11 1987-10-21 Hewlett-Packard Company Resynchronization of serial data blocks
JP2578780B2 (ja) * 1986-10-16 1997-02-05 ソニー株式会社 光ディスク記録装置
JPS63127469A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Sony Corp 記録可能型光デイスク記録再生装置
DE3850761T2 (de) * 1987-12-29 1994-11-24 Sony Corp Verfahren zur Übertragung von digitalen Daten.
JP2811445B2 (ja) * 1988-03-22 1998-10-15 パイオニア株式会社 画像情報の記録方法及び再生方法
JPH02199675A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Pioneer Electron Corp ディスク演奏装置
JPH02220271A (ja) * 1989-02-20 1990-09-03 Pioneer Electron Corp ディスク演奏装置
JP2822525B2 (ja) * 1990-01-12 1998-11-11 ソニー株式会社 記録媒体の再生装置及び再生方法並びに検索方法
CA2043670C (en) * 1990-06-05 2002-01-08 Wiebe De Haan Method of transmitting a picture sequence of a full-motion video scene, and a medium for said transmission
US5216656A (en) * 1990-06-15 1993-06-01 Sony Corporation Method for recording a cd-ram which is compatible with a conventional cd recording format while allowing fast accessing
JPH04105269A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Sony Corp ディスク記録装置及びディスク記録再生装置
JP3373221B2 (ja) * 1992-03-04 2003-02-04 パイオニアビデオ株式会社 ディジタルオーディオ信号の記録再生装置
JPH05250813A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Pioneer Video Corp 記録媒体及びその情報記録再生システム
US5612943A (en) * 1994-07-05 1997-03-18 Moses; Robert W. System for carrying transparent digital data within an audio signal

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3623039A (en) * 1970-05-08 1971-11-23 James E Barham Magnetic tape system having mark code in the form of coincident absence of clock and presence of data pulses
US4001883A (en) * 1974-03-07 1977-01-04 Honeywell Information Systems, Inc. High density data storage on magnetic disk
US4422111A (en) * 1979-09-04 1983-12-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company High capacity data cartridge system and preformatted cartridge for use therein
US4380029A (en) * 1981-03-13 1983-04-12 Bti Computer Systems Data recording format and method and apparatus for producing same
JPS57198586A (en) * 1981-05-28 1982-12-06 Sony Corp Digital disc reproducing device
JPS5885938A (ja) * 1981-11-16 1983-05-23 Toshiba Corp 光学的情報記録方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500884A (ja) * 1995-08-04 1999-01-19 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 画像情報送信方法、情報担体、画像情報受信装置及び画像情報送信装置
KR100426157B1 (ko) * 1995-08-04 2004-09-08 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 정보캐리어와화상정보수신/전송디바이스및화상정보전송방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0133790B1 (en) 1989-01-18
US4731774A (en) 1988-03-15
EP0133790A1 (en) 1985-03-06
DE3476289D1 (en) 1989-02-23
JPH0634301B2 (ja) 1994-05-02
CA1235812A (en) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4435872B2 (ja) 光ディスクに関する改良及びディスク記録装置
JP3158556B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3199082B2 (ja) オーディオデータの区切り位置調整方法および装置
JP3141241B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3158557B2 (ja) 再生装置
KR100213416B1 (ko) 디스크 기록/재생 장치
EP0165320A1 (en) Disk-shaped recording medium and apparatus for reproducing the same
US4949323A (en) Disk reproduction apparatus and method for high speed accessing of desired information data by checking address data
US5337295A (en) Digital audio signal reproducing apparatus
JPS6032163A (ja) デイスク再生装置
JPH04258834A (ja) 記録再生装置
JPS6052961A (ja) デイスク再生装置
US5453967A (en) Disc reproducing apparatus which stops recording in response to compressed data stored, in a record stop state, in a memory
JP2851756B2 (ja) ダブルデッキディスク記録/再生装置及び記録方法
JPS6276061A (ja) デイスク再生装置
JP3239388B2 (ja) デイスク記録装置、デイスク再生装置及び記録方法
JP2600585B2 (ja) ディスク記録媒体
JP2727837B2 (ja) 光ディスクの再生方法
JP3373928B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置
JP4214861B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JPH077580B2 (ja) データ再生装置とデータ再生方法
JPH1196689A (ja) 記録媒体およびその再生装置
JP3600308B2 (ja) データを管理情報と共に記録する記録方法及び記録装置、及び管理情報に従ってデータを再生する再生方法及び再生装置
JP3361208B2 (ja) 光ディスク装置
JPH05325515A (ja) ディスク再生装置