JPS6032003B2 - Ohc用スタツド式密封型ラツシユアジヤスタ - Google Patents

Ohc用スタツド式密封型ラツシユアジヤスタ

Info

Publication number
JPS6032003B2
JPS6032003B2 JP4940378A JP4940378A JPS6032003B2 JP S6032003 B2 JPS6032003 B2 JP S6032003B2 JP 4940378 A JP4940378 A JP 4940378A JP 4940378 A JP4940378 A JP 4940378A JP S6032003 B2 JPS6032003 B2 JP S6032003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atmospheric
plunger
reservoir
adjuster
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4940378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54141915A (en
Inventor
久 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP4940378A priority Critical patent/JPS6032003B2/ja
Publication of JPS54141915A publication Critical patent/JPS54141915A/ja
Publication of JPS6032003B2 publication Critical patent/JPS6032003B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の動弁機構に配設されるラッシュア
ジャスタに関するもので、特にOHCスタッド式のラッ
シュアジャスタに於いて、アジャスタ本体の内部に作動
オイルを有し、バルブ作動中に外部からのオイルの供給
を必要としない密封型ラッシュアジャスタに関するもの
である。
一般に内燃機関に於いては、王にシIJンダヘツドの熱
による伸びと、勤弁機構の伸びとの差を考え、所定のバ
ルブクリアランスを設ける必要があり、このクリアラン
スが正しく保持されないと、エンジン駆動中に騒音が発
生したり生ガスの吹き抜けによる馬力ロス等が生じてい
た。周知のようにラッシュアジャスタは、勤弁機構の作
動中常にバルブクリアランスを零に保ち、温度による伸
びの変化を吸収し騒音や摩耗等の発生を防止すると共に
、安定した勤弁機構の作動を設ける働きをなすものであ
る。ところで、動弁機構は、カム軸がシリンダヘッドに
配置され、ロッカアームまたはアジャスタを介して弁を
駆動するOHCタイプと「 カム軸をシリンダブロツク
にもち、プッシュロッドとロツカァームを介して弁を騒
動するOHVタイプとの大きく分類され、更にOHCタ
イプは、ロッカアームをカムフオロワとしアジヤスタ本
体をシリンダヘッド‘こ固定するスタッド式や、弁軸上
にカム軸を配してアジャスタを使用する直動式等がある
しかしながら、従釆のOHCタイプ用スタッド式の密封
型ラッシュアジャスタに於いては、アジャスタ内部の作
動オイルをシールするダイアフラムに圧力が加わって破
損したり、或いはシール部より作動オイルがモレ作動が
不安定になるという諸問題があった。本発明は、上記諸
問題を解決するためのもので、リザーバの空間を大気圧
室に保持することにより、作動オイルをシールするダイ
アフラムの破損を防止すると共に、作動の信頼性を向上
させたOHC用スタッド式密封型ラッシュアジヤスタも
提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために本発明に於いては、アジャス
タ内部の作動オイルをシールするダイアフラムを設け、
バルブスプリングの荷重をロッカアームを介して受ける
フアルクラムに第1及び第2大気通路を形成して大気源
とりザーバとを蓮通させ、第1大気通路に大気源からリ
ザーバへのみ大気の蓮通を許容する第1のチェックバル
ブを設け、第2大気通路にリザーバから大気源へのみ大
気の蓮通を許容する第2チェックバルブを設けた構成に
なっている。
以下、本発明に従った一実施例について、添付図面に基
づいて説明する。
第1図は本発明ラッシュアジャスタを取付けた内燃機関
のOHCタイプの勤弁機構を示す断面図である。第1図
に於し、、シリンダブロツク内部にシリンダ11が配設
されており、該シリンダブ11の内部をピストン12が
往復運動している。シリンダ11の上端部を形成するシ
リングヘッド13により、ピストン12の上方に燃焼室
14が形成されている。該燃焼室14とシリンダヘツド
ポート15との間の運通は、エンジンバルブ16によっ
て開閉制御されている。シリンダヘッド13の上端に形
成されたバネ座17とバルブステム18の上方部に固定
されたスプリングリテーナ19との間にバルブスプリン
グ20が配設されており、該バルブスプリング20‘こ
よりエンジンバルブ16はバルブシート21に着座する
ように常時図示上方に付勢されている。ロツカアーム2
2は、その一端の平面部22aがバルブステム18の頂
部18aと係合し、その一端の凹状球面部22bが本発
明密封型ラッシュアジャスタ30のフアルクラム44の
上端凸状球面部に係合している。ラッシュアジヤスタ3
0はシリンダヘッド13に形成された穴23に挿入固定
されるものであり、またクランクシャフト(図示せず)
により駆動されるカムシャフト24の回転運動により、
カム面24aの高さが変わりロッカアーム22が揺動運
動を行い、その結果エンジンバルブ16が開閉作動する
ようになっている。次に第2図に基づいて、ラッシュア
ジャスタ30の構成について詳しく説明する。
アジャスタボディ31は一端開○の軸穴31aを中空状
のプランジャ32が図示上下方向に往復運動する。プラ
ンジャ32の内部中空部にリザーバ33が形成され、ま
たプランジヤ32の底壁32aとアジヤスタボディ31
の底壁31bとの間に圧力室34が形成されている。ア
ジャスタボディ31に形成された肩部31cにより「プ
ランジャ32の下方移動が規制される。つまり肩部31
cはストッパの作用をしている。プランジャ32の底壁
32aの中央部にオイル通路35が形成され、該オイル
通路35中の圧力室34側に周知のポールチェックバル
ブ36が配設されている。該チェックバルブ36は、リ
ザーバ33から圧力室34へのみオイルの流通を許容す
るものであり、リテーナ37に一端が支持されたスプリ
ング38の池端により、その開方向に即ちバルブシート
面39に当援する方向に常時付勢されている。圧力室3
4には前記スプリング38より強い荷重を有するプラン
ジヤリターンスプリング40が配設され、該スプリング
4川こよりリテーナ37を介してプランジヤ32がアジ
ャスタボディ31に対して常時上方つまり軸穴31aの
関口端側に付勢されている。ダイアフラム41はアジヤ
スタボデイ31の上端に止め金具42により固定され、
またフアルクルム44の下端部に止め金具54により固
定されており該ダイアフラム41によりアジャスタボデ
ィ31の軸穴a内の作動オイルのシールが保持される。
アジャスタボデイ31の内周面とロッカアーム32の外
周面との間にリククリアランス43が形成され、該リー
ククリアランス43を介して圧力室34からリザーバ3
3内へ漏れオイルが流入するようになっている。該漏れ
オイルは極少量なので、リーククリアランス43の大き
さは実際10〜20ミクロンの極めて小さな値が要求さ
れている。フアルクラム44は、その頭部上端面44a
が凸状球面を成し、該上端面44aに前記ロッカァーム
22の凹状球面部22bが係合している。また、フアル
クラム44には、大気源とりザーバ33とを蓮適する第
1及び第2大気通路45,46が形成され、第1大気通
路45には大気源からリザーバ33へのみ大気の運遜を
許容する第1チェックバルブ手段47が配設され、第2
大気通路46にはリザーバ33から大気源へのみ大気の
運通を許容する第2チェックバルブ手段48が配設され
ている。更に、フアルクラム44の下方に一体形成され
たスリーブ49がアジャスタボディ31とプランジャ3
2間に挿入されており、この時スリーブ49の外周面と
アジヤスタボディ31の内周面間のクリアランスC,よ
りも、スリーブ49の内周面とプランジャ32の外周面
間のクリアランスC2の方が大となっている。従って、
ロツカアーム22を介してフアルクルム44に伝わるバ
ルブスプリング2川こよるスラスト力を、リーククリア
ランス43ではなくクリアランスC,で受けることが出
来、リーククリアランス43の摩耗等を防止することが
出釆る。プランジャ32はプランジャリターンスプリン
グ40により常時上方の付勢力を受け、且つフアルクラ
ム44はロツカアーム22により常時下方の付勢力を受
けているので、スリーブ49の下端がプランジヤ32の
肩部32b}こ当接し、フアルクラム44とプランジャ
32は一体にアジャスタボディ31内を運動するもので
ある。アジヤスタボディ31の上端内周に鉄入されたス
ナップロング501こより、フアルクラム44及びプラ
ンジャ32の上方への移動が規制されている。即ち、前
述のプランジャリターンスプリング40の復元力が規制
されている。ダイアフラム41内に形成されたダイアフ
ラム室51は、フアルクラム44に形成された通路52
,63により常時リザーバ33に蓮適している。以上の
構成に於いて、次にその作用について説明する。エンジ
ンが始動すると、クラックシャフトによりカムシャフト
24が回転を開始し、ロツカアーム22の一端22aが
フアルクラム44を支点として図示下方に押し下げられ
る。その結果、バルブステム18はバルブスプリング2
0の付勢力に抗して図示下方に移動し、エンジンバルブ
16が開く。この時、バルブスプリング20の荷重が増
大し、バルブステム18がロツカアーム22の一端22
aに反力を及ぼすので、ロッカアーム22のカム面24
aとの当援面を支点として、一端22aで受けた反力が
他端22bからラッシュアジヤス夕30のフアルクラム
44に伝えられる。その結果、圧力室34内のオイル圧
力が上昇し、ポールチェックバルブ36がバルブシート
面39に密着する。この時「圧力室34内から徴量のオ
イルが、リーククリアランス43を介してリザーバ33
内に流入する。従って、プランジャ32はQ寸法だけア
ジャスタボデイ31に対して沈むことになり、つまりラ
ッシュアジャスタは全体としてQ寸法だけその軸万向の
長さが短くなることになる。次に、カムシヤフト24が
更に回転すると、バルブスプリング20の付勢力により
バルブステム18が図示上方に移動しエンジンバルブ1
6が閉じると同時に、バルブステム18の移動によりロ
ツカアーム22の一端22aがフアルクラム44を支点
として図示上方に押し戻される。この時、バルブスプリ
ング20の荷重が略零に等しくなるので、フアルクラム
44には図示下方への力が作用せず、プランジャリター
ンスプリング40の上方付勢力によりプランジャ32が
アジャスタボディ31に対してQ寸法押し上げられる。
その結果、圧力室34内のオイル圧力が下がり、ポール
チェックバルブ36がスプリング38の付勢力に抗して
バルブシート面39から離れる。この時、リザーバ33
内のオイルが圧力室36内にオイル通路35を介して流
入する。従って、ラッシュアジャスタ30全体としては
、元の長さに戻ることになる。この様にして、ラッシュ
アジャスタ30は、作動中常時前述のQ寸法の伸縮を繰
り返している。この様に、作動中IJザーバ33内のオ
イル量は常時変動を繰り返しており、その為リザーバ3
3の上方空間部の体積が変化して空間部の圧力が変化す
ることになる。
しかしながら、本発明に於いては、第1及び第2チェッ
クバルブ手段47,48を備えてあるので、例えばリザ
ーバ33の空間部が高圧になると第2チェックバルブ手
段48が開き内圧が外に排出され、また反対に負圧にな
ると第1チェックバルブ手段47が開き大気がリザーバ
33に導入され、リザーバ33の空間部は常時大気圧に
保持される。一方、シリンダヘッド13等の熱膨脹によ
り動弁機構にクリアランスが生じ8寸法短くなった場合
には、このクリアランスを零にするように、ラッシュア
ジャスタ30はプランジャ32がQ寸法縮んだ状態から
プランジャリターンスプリング40一‘こよって上方に
押し戻される時に、8寸法長くなった寸法則ち(Q+8
)寸法上方に押し上げられ、ラッシュアジャスタ30全
体としては3寸法長くなる。
次に上記と逆の場合で、勤弁機構がy寸法長くなった場
合には、プランジヤ32が。寸法縮んだ状態からプラン
ジャリターンスプリング手段401こよって上方に押し
戻される時に、y寸法短くなった寸法即ち(Q−y)寸
法のみ上方へ押し戻されて、ラッシュアジャスタ30全
体としてはy寸法短くなる。以上詳述した様に、本発明
に従ったOHC用スタッド式密封型ラッシュアジャスタ
に於いては、アジャスタボデイ31の軸穴の作動オイル
をシールするダイアフラム41をアジヤスタボデイ31
の上端に装着し、バルブスプリング20の荷重のロツカ
アーム22を介して受けるフアルクラム44に第1及び
第2大気通路45,46を形成して大気とりザーバ33
とを蓮通させ、且つ第1及び第2通路45,46に夫々
チェックバルブ47,48を配設してある。
従って「リザーバ33の空間を大気圧に保持することが
出来、その結果作動オイルをシールするダイアフラム4
1の破損等を防止することが出釆ると共に、作動の信頼
性を著しく向上させることが出来、その効果は極めて大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ラッシュアジャスタを取付けた内燃機関
のOHCタイプ動弁機構を示す断面図、第2図は本発明
に従ったラッシュアジャスタの一実施例を示す断面図で
ある。 20……バルブスプリング「 22……ロツカアーム、
30・・…・OHC用スタッド式密封型ラッシュアジヤ
スタ、31……アジヤスタボデイ、31a……軸穴、3
1b・…・・底肇、32・・・・・・プランジャ「 3
2a・・・・・・底壁、33・…・・リザーバ、34・
・・…圧力室、35……オイル通路、36・・・・・・
ポールチェックバルブ、40……プランジヤリターンス
プリング「41……ダイアフラム「 44……フアルク
ラム、45,46…・・・大気通路、47,48.・…
・チェックバルブ手段。 第2図 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一端開口の軸穴を有するアジヤスタボデイ、該アジ
    ヤスタボデイの軸穴を往復運動するように配設されたプ
    ランジヤ、該プランジヤ内部に形成されたリザーバ、前
    記アジヤスタボデイの底壁と前記プランジヤの底壁とに
    より形成された圧力室、前記プランジヤの底壁に形成さ
    れたオイル通路を介して前記リザーバから前記圧力室へ
    のみ作動オイルの流通を許容するチエツクバルブ手段、
    前記プランジヤを前記軸穴の開口端側に付勢するプラン
    ジヤリターンスプリング手段、バルブスプリングの荷重
    をロツカアームを介して受けるフアルクラム、該フアル
    クラムに形成され大気源と前記リザーバとを連通する第
    1大気通路及び第2大気通路、該第1大気通路に配設さ
    れ前記大気源から前記リザーバへのみ大気の連通を許容
    する第1チエツクバルブ、前記第2大気通路に配設され
    前記リザーバから前記大気源へのみ大気の連通を許容す
    る第2チエツクバルブ、及び前記アジヤスタボデイの軸
    穴内の作動オイルをシールするダイアフラム手段を備え
    たことを特徴とするOHCスタツド式密封型ラツシユア
    ジヤスタ。
JP4940378A 1978-04-26 1978-04-26 Ohc用スタツド式密封型ラツシユアジヤスタ Expired JPS6032003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4940378A JPS6032003B2 (ja) 1978-04-26 1978-04-26 Ohc用スタツド式密封型ラツシユアジヤスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4940378A JPS6032003B2 (ja) 1978-04-26 1978-04-26 Ohc用スタツド式密封型ラツシユアジヤスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54141915A JPS54141915A (en) 1979-11-05
JPS6032003B2 true JPS6032003B2 (ja) 1985-07-25

Family

ID=12830069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4940378A Expired JPS6032003B2 (ja) 1978-04-26 1978-04-26 Ohc用スタツド式密封型ラツシユアジヤスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032003B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442085Y2 (ja) * 1988-03-30 1992-10-05

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3101305A1 (de) * 1980-01-28 1981-11-19 Aisin Seiki K.K., Kariya, Aichi Hydraulische stuetzvorrichtung fuer ein hebellager eines ventilantriebs einer brennkraftmaschine
JPS56121808A (en) * 1980-03-03 1981-09-24 Aisin Seiki Co Ltd Sealed rush adjuster
JPS56124615A (en) * 1980-03-06 1981-09-30 Aisin Seiki Co Ltd Rush adjuster device
US4735197A (en) * 1985-07-22 1988-04-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic lash adjuster

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442085Y2 (ja) * 1988-03-30 1992-10-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54141915A (en) 1979-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4191142A (en) Self-contained hydraulic lash adjuster
EP0030781A1 (en) Hydraulic tappet for direct-acting valve gear
US3521608A (en) Self-contained hydraulic valve lifter
US4941438A (en) Hydraulic valve-lash adjuster
US4590898A (en) Hydraulic tappet for direct-acting valve gear
JPH0210241Y2 (ja)
US4387675A (en) Engine valve actuating mechanism having a hydraulic fulcrum lifting device
US4274370A (en) Self-contained type lash adjuster
US4462364A (en) Hydraulic lash adjuster
JPS6229605B2 (ja)
JPS6032003B2 (ja) Ohc用スタツド式密封型ラツシユアジヤスタ
US4338894A (en) Self-contained hydraulic lash adjuster
US4438739A (en) Hydraulic lash adjuster
US4554895A (en) Hydraulic lifter for internal combustion engines
US4535734A (en) Self-contained hydraulic lash adjuster
US5862784A (en) Hydraulic lash adjuster and check valve opening arrangement therefor
US4457270A (en) Hydraulic lifter
JP3288744B2 (ja) 内燃機関用油圧ラッシュアジャスタ
JPS647201Y2 (ja)
JPS61258911A (ja) 内燃機関用油圧タペツト
JPS5836801Y2 (ja) 密封型ラツシユアジヤスタ
JPH0524323B2 (ja)
JPS632001B2 (ja)
JPS6325286Y2 (ja)
JPS6045289B2 (ja) ハイドロリツクラツシユアジヤスタ