JPS6032001Y2 - 台車の走行制御装置 - Google Patents

台車の走行制御装置

Info

Publication number
JPS6032001Y2
JPS6032001Y2 JP14490279U JP14490279U JPS6032001Y2 JP S6032001 Y2 JPS6032001 Y2 JP S6032001Y2 JP 14490279 U JP14490279 U JP 14490279U JP 14490279 U JP14490279 U JP 14490279U JP S6032001 Y2 JPS6032001 Y2 JP S6032001Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
traverser
warehousing
trolley
dolly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14490279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5664906U (ja
Inventor
祥爾 土井
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP14490279U priority Critical patent/JPS6032001Y2/ja
Publication of JPS5664906U publication Critical patent/JPS5664906U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032001Y2 publication Critical patent/JPS6032001Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は自動倉庫のドーり等に適用する台車の走行制御装
置に関するものである。
従来の自動倉庫を第1.2図により説明すると、aがラ
ック、alが同ラックaの入庫ラック端、褐が同ラック
aの出庫ラック端、bが入庫コンベア、Cが入庫トラバ
ーサ用走行レール、dが同走行し−ルa上を走行する入
庫トラバーサ、eが前記ラックaに設けたドーリへの給
電用ダクト、fが前記入庫トラバーサdに設けたドーリ
への給電用ダクト、gが前記ラックaと前記入庫トラバ
ーサdとの間を走行する入庫リード、iが出庫トラバー
サ用走行レール、jが同走行し−ルi上を走行する出庫
トラバーサ、kが同出庫トラバーサjに設けたドーリへ
の給電用ダクト、hが前記ラックaと前記出庫トラバー
サjとの間を走行する出庫リード、1が出庫コンベアで
、荷物mが入庫コンベアbにより第1図の位置まで搬送
されてくると、入庫トラバーサdが入庫コンベア6位置
まで走行して荷物mを受取り、次いで入庫トラバーサd
が目的のラック位置例えば第1図に示すように入庫側か
らみて左から3番目のラックa位置まで走行する。
このときまでに入庫リードgは第1図及び第2図I、
Ifに示すように入庫ラック端a1まで走行して、載荷
テーブルnを下げた状態で待機している。
次いで第2図■に示すように入庫ドーリgが入庫トラバ
ーサd上に進入し、載荷テーブルnを上げて荷物mを載
荷テーブルn上に支持し、次いで第2図■に示すように
入庫ドーリgがラックa上を矢印A方向に荷御し位置ま
で走行し、載荷テーブルnを下げて、荷物mをラックa
に渡し、次いで第2図V、Vlに示すように入庫ドーリ
gがラックa上を矢印B方向に入庫ラック端a1まで走
行して、入庫トラバーサdがくるまで待機するように、
また出庫を行っているラック例えば出庫側からみて右か
ら5番目のラックaでは、出庫トラバーサjが同ラック
a位置までくると、出庫ラック端褐に待機していた出庫
ドーリhが出庫トラバーサj上に進入し、載荷テーブル
を下げて荷物mを出庫トラバーサjに渡し、次いで出庫
ドーリhがラックa上を荷物mの方向に格納位置まで走
行し、載荷テーブルを上げて、荷物mを載荷テーブル上
に支持し、次いで出庫ドーリhがラックa上を矢印方向
に出庫ラック端褐まで走行して、出庫トラバーサjがく
るまで待機するようになっている。
前記自動倉庫では、ドーリg、hがラック端a□、a2
に戻って待機することが原則になっているが、ラックa
に対する受は渡し作業が終ってからでないと、ドーリg
、hに対しラック端a1.a2に戻る指令が出ないので
、入庫ドーリg(または出庫ドーリh)がラックaに対
する受渡し作業を終る前に誤動作して停止したときには
、入庫ドーリgを入庫ラック端a1に戻すことができず
、入庫ドーリgを次のように手動操作して、即ち、作業
員が手動操作箱を持ってラックa内に入り、同操作箱の
操作端を入庫ドーリgのコネクタに挿入し入庫ドーリg
を手動操作して、入庫ラック端a□に戻すようにしてい
るが、作業員がラックa内に入って作業するのは、ラッ
クa内に様々の構成部材が縦横に走っているため危険で
、特にラックaが多段の場合には非常に危険で、人身事
故を生ずる惧れがあった。
本案は前記の問題点に対処するもので、複数の支持材を
介して床面の上方に平行に支持された2条のラックの下
部に形成された走行レールとラック端付近に停止したト
ラバーサ上の走行レールとに走行し且つ同ラック上及び
同トラバーサ上に停止したときに載荷テーブルが昇降し
同ラックとの間及び同トラバーサとの間で荷物を受は渡
して入出庫を行う台車の走行制御装置において、前記台
車が前記ラック上に位置しているときに同台車に強制復
帰指令を送出する出力部材を前記トラバーサに設け、同
出力部材から強制復帰指令を受けたときに台車入出庫制
御装置の通常の入出庫制御ロジックをラック端へ戻りに
切り換える入力部材を前記台車に設けたことを特徴とす
る台車の走行制御装置に係わり、その目的とする処は、
台車がラックへの受は渡し作業を終わる前に誤動作して
停止したときに必要であった手動操作を解消できる台車
の走行制御装置を供する点にある。
本案の台車の走行制御装置は前記のように複数の支持材
を介して床面の上方に平行に支持された2条のラックの
下部に形成された走行レールとラック端付近に停止した
トラバーサ上の走行レールとに走行し且つ同ラック上及
び同トラバーサ上に停止したときに載荷テーブルが昇降
し同ラックとの間及び同トラバーサとの間で荷物を受は
渡して入出庫を行う台車の走行制御装置において、前記
台車が前記ラック上に位置しているときに同台車に強制
復帰指令を送出する出力部材を前記トラバーサに設け、
同出力部材から強制復帰指令を受けたときに台車入出庫
制御装置の通常の入出庫制御ロジックをラック端への戻
りに切り換える入力部材を前記台車に設けており、台車
がラックへの受は渡し作業を終わる前に誤動作して停止
したときには、トラバーサに設けた出力部材から台車に
設けた入力部材へ強制復帰指令が送出され、台車入出庫
制御装置の通常の入出庫制御ロジックがラック端への戻
りに切り換えられて、台車がラック端へ戻るので、台車
がラックへの受は渡し作業を終わる前に誤動作して停止
したときに必要であった手動操作を解消できる効果があ
る。
次に本案の台車の走行制御装置を第3.4.5図に示す
一実施例により説明すると、1がラック、2が入庫コン
ベア、3が入庫トラバーサ用走行レール、4が同走行レ
ール3上を走行する入庫トラバーサ(または入庫スタッ
カクレーン)、5が前記ラック1に設けたドーリへの給
電用ダクト、6が前記入庫トラバーサ4に設けたドーリ
への給電用ダクト、7が前記ラック1と前記入庫トラバ
ーサ4との間を走行する入庫ドーリ、8が出庫トラバー
サ用走行レール、9が同走行レール8上を走行する出庫
トラバーサ(または出庫スタッカクレーン)、10が同
出庫トラバーサ9上に設けたドーリへの給電用ダクト、
11が前記ラック1と前記出庫トラバーサ9との間を間
を走行する出庫ドーリ、12が出庫コンベア、13が前
記入庫トラバーサ4に取付けた入庫ドーり強制復帰用光
電管(投光器)、14が前記入庫ドーリ7に取付けた入
庫ドーり強制復帰用光電管(受光器)、15が前記出庫
トラバーサ9に取付けた出庫ドーリ強制復帰用光電管(
投光器)、16が前記出庫ドーリ11に取付けた出庫ド
ーり強制復帰用光電管(受光器)、17が前記入庫ドー
リ7(及び前記出庫ドーリ11)に取付けたドーり入出
庫制御装置で、この中にはドーり制御回路及び管制回路
が入っている。
また18が手動操作用コネクタで、手動操作箱(図示せ
ず)の操作端をこのコネフタ18に挿入すると、入庫ド
ーリ7が手動操作されるようになっている。
また19が入庫ドーリ7の車輪、21がトロリーシュー
、21が同トロリーシュー20内の集電子で、同集電子
21が前記給電型ダクト5,6の電導体に接触するよう
になっている。
また22が前記入庫ドーリ7に昇降可能に設けた載荷テ
ーブルである。
なお出庫ドーリ11にも前記機器17〜22があるが図
示を省略した。
また前記投光器13.15にはノイズを防止するため変
調光を使用してもよい。
次に前記走行制御装置の作用を説明する。
入庫ドーリ7が何らかの原因例えば検出器の誤動作で入
庫ラック端以外のラック1内、例えば第4図の点線位置
か実線位置に停止すると、入庫トラバーサ4の投光器1
3から入庫ドーリ7の受光器14に光を照射する。
このとき受光器14は入庫ドーリ7のドーり入出庫制御
装置17の通常の制御ロジックを入庫ラック端への戻り
に優先的に切換えるので、入庫ドーリ7が入庫ラック端
に戻って、従来必要であった手動操作が解消される。
また出庫ドーリ11を出庫ラック端に戻す場合には光を
投光器15から受光器16に照射するようにする。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の立体倉庫を示す平面図、第2図は同自動
倉庫の入庫側の作用説明図、第3図は本案に係る台車の
走行制御装置の一実施例を示す平面図、第4図はその側
面図、第5図は台車側の走行制御装置を示す斜視図であ
る。 1・・・・・・ラック、4,9・・・・・・トラバーサ
、7,11・・・・・・台車、13,15・・・・・・
出力部材、14,16・・・・・・入力部材、17・・
・・・・台車入出庫制御装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の支持材を介して床面の上方に平行に支持された2
    条のラック下部に形成された走行レールとラック端付近
    に停止したトラバーサ上の走行レールとに走行し且つ同
    ラック上及び同トラバーサ上に停止したときに載荷テー
    ブルが昇降し同ラックとの間及び同トラバーサとの間で
    荷物を受は渡して入出庫を行う台車の走行制御装置にお
    いて、前記台車が前記ラック上に位置しているときに同
    台車に強制復帰指令を送出する出力部材を前記トラバー
    サに設け、同出力部材から強制復帰指令を受けたときに
    台車入出庫制御装置の通常の入出庫制御ロジックをラッ
    ク端への戻りに切り換える入力部材を前記台車に設けた
    ことを特徴とする台車の走行制御装置。
JP14490279U 1979-10-22 1979-10-22 台車の走行制御装置 Expired JPS6032001Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14490279U JPS6032001Y2 (ja) 1979-10-22 1979-10-22 台車の走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14490279U JPS6032001Y2 (ja) 1979-10-22 1979-10-22 台車の走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5664906U JPS5664906U (ja) 1981-05-30
JPS6032001Y2 true JPS6032001Y2 (ja) 1985-09-25

Family

ID=29376087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14490279U Expired JPS6032001Y2 (ja) 1979-10-22 1979-10-22 台車の走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032001Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948309A (ja) * 1982-09-08 1984-03-19 Daifuku Co Ltd 回転棚設備
JP6428007B2 (ja) * 2014-07-11 2018-11-28 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP6414403B2 (ja) * 2014-07-17 2018-10-31 株式会社ダイフク 物品収納設備
JP6621430B2 (ja) * 2017-03-03 2019-12-18 住友重機械搬送システム株式会社 自動倉庫システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5664906U (ja) 1981-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6040304A (ja) 格納設備
JPS6032001Y2 (ja) 台車の走行制御装置
JPS6150853B2 (ja)
US5054986A (en) Storage and conveyance of heavy articles
TW510870B (en) Rail-truck system
JPS6032002Y2 (ja) 台車の走行制御装置
JPS6132883Y2 (ja)
JP2717159B2 (ja) 建設用資材搬送装置
JPS641337Y2 (ja)
JP2000170406A (ja) 鉄道による自動車輸送システム
JPH0556815U (ja) スタッカクレーン
JP4003297B2 (ja) 無人搬送装置
JPS5837842Y2 (ja) リツタイジドウソウコニオケル ニユウシユツコソウチ
JPS6175707A (ja) 台車利用の物品保管装置
JPS59149207A (ja) 格納設備
JPS636441B2 (ja)
JP2540119Y2 (ja) 搬送台車の案内レール
JPH0812008A (ja) 自動倉庫の荷捌き方法及び自動倉庫の荷捌き装置
JPH068098Y2 (ja) 転がり搬送物の出庫設備
JPH054281B2 (ja)
JP3297405B2 (ja) 駐車設備及びその使用方法
JPH10246021A (ja) 平面往復方式駐車装置
JPS60108911A (ja) 自走搬送台車による搬送システム
JPS61151375A (ja) 立体駐車場に於ける自動車載置用パレツトの給排方法
JPH0262323A (ja) コンテナ列車における荷役設備