JPS6030294Y2 - 多段伸縮ブ−ム - Google Patents

多段伸縮ブ−ム

Info

Publication number
JPS6030294Y2
JPS6030294Y2 JP8151180U JP8151180U JPS6030294Y2 JP S6030294 Y2 JPS6030294 Y2 JP S6030294Y2 JP 8151180 U JP8151180 U JP 8151180U JP 8151180 U JP8151180 U JP 8151180U JP S6030294 Y2 JPS6030294 Y2 JP S6030294Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
short side
attach
support member
telescopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8151180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5746590U (ja
Inventor
静夫 駒井
Original Assignee
愛知車輌株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 愛知車輌株式会社 filed Critical 愛知車輌株式会社
Priority to JP8151180U priority Critical patent/JPS6030294Y2/ja
Publication of JPS5746590U publication Critical patent/JPS5746590U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030294Y2 publication Critical patent/JPS6030294Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は多段伸縮ブームに関する。
従来の多段伸縮ブームとしては、例えば第1図に示すよ
うに、外側より第1ブーム1、第2ブーム2、第3ブー
ム3をそれぞれ摺動自在に嵌装し、第1ブーム1と第2
ブーム2との間に油圧シリンダ4を介挿して第2ブーム
2を伸縮作動させ、第1ブーム1と第3ブーム3との間
には第2ブーム2に取付けたシーブ5,6を介して伸長
および縮小用のワイヤ7.8をかけわたし油圧シリンダ
4に連動して第3ブーム3を伸縮作動させるようにした
ものがある。
しかし、その断面は第1ブーム1、第2ブーム2、第3
ブーム3ともにそれぞれ正方形または矩形状で、シーブ
5,6も第3ブーム3と第2ブーム2間に平行ら状態で
取付けられていた。
したがって、このような従来の伸縮装置にあっては、シ
ーブ5,6を取付けるために第3ブーム3と第2ブーム
2との間のスペースが広くなり、このため第3ブーム3
すなわち内ブームに比して第2ブーム2すなわち外ブー
ムが非常に大きくなるという問題点があった。
この考案は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、内ブームを台形状とするとともに外ブームを
正方形または矩形状とし、内ブームと外ブームとの間に
形成された三角形状の最大空間部に伸縮用ワイヤのシー
ブを取り付け、かつ、内ブーム後端部でその短辺外周に
この短辺の幅より広幅の支持部材を取り付け、内ブーム
の短辺外周と外ブームの内周とを支持部材を介して摺接
させるようにすることにより、上記問題点を解決するこ
とを目的としている。
以下、この考案を図面に基づいて説明する。
第2,3図は、この考案の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明すると、内ブームである第3ブーム1
1はその断面が台形状に形成され、外ブームである第2
ブーム12が第1ブーム13はその断面がそれぞれ正方
形または矩形状に形成されている。
そして、第3ブーム11と第2ブーム12との間に形成
された三角形状の最大空間部には、第3ブーム11の斜
辺11aと平行に第2ブーム12先端部および後端部に
それぞれ取り付けられた一対のシーブ14および一対の
シーブ15が設けられている。
すなわち、第3図に示すように、第2ブーム12に第3
ブーム11の斜辺11aと平行に斜めに取り付けた一対
のブラケット16.17間にシーブシャフト18を支持
させ、このシャフト18にシーブ14が第3ブーム11
の斜辺11aと平行に回転自在に支持されている。
なお、シーブ15も同様の構成により支持されている。
このため第3ブーム11と第2ブーム12との間に形成
された空間部がシーブ14,15を収容できる必要最小
限のスペースとなっている。
19は、一端が第3ブーム11後端部外周に固定された
固定部材20に、他端が第1ブーム13先端部内周に固
定された固定部材21にそれぞれ係止されたブーム伸長
用のワイヤであり、このワイヤ19の中央部はシーブ1
4に掛は回されている。
また、22は、一端が前記固定部材20に、他端が前記
固定部材21にそれぞれ係止されたブーム縮小用のワイ
ヤであり、8このワイヤ22の中央部はシーブ15に掛
は回されている。
23はブラケット24.25およびピン26を介して第
2ブーム後端部内周に連結されたシリンダであり、この
シリンダ23のピストンロッド27の先端はブラケット
28、ピン2.?を介して第1ブーム13内壁に連結さ
れている。
30は第3ブーム11後端部でその短辺11b外周に取
り付けられた支持部材としての略り字形のブラケットで
あり、このブラケット30は第3ブーム11の短辺11
bの幅方向に延在している。
このブラケット30の幅Wは第3ブーム11の短辺11
bの幅Xより広い。
また、このブラケット30は第3ブーム11の後端に設
けられたフランジ31にボルト32により脱着可能に固
着されている。
33は摺動抵抗の小さいプラスチック等の材料で作られ
たスライダーであり、このスライダー33はブラケット
30の第2ブーム12内周に対向する面にボルトにより
脱着可能に固着され、第2ブーム12内周面に摺動自在
に当接している。
次に作用を説明する。
今、第3ブーム11先端部に大きな荷重がかかった場合
、第2ブーム12先端の内周下部を中心とする大きなモ
ーメントが発生し、第3ブーム11後端部に短辺11b
外周は第2ブーム12内周に大きな力により圧接される
ことになるが、ブラケット30によりこの力は第2ブー
ム12内周に拡散されて伝えられるため、接触面圧は低
下する。
次にシリンダ23を図示していない油圧装置により作動
しピストンロッド27を突出あるいは引っ込ませると、
それに連動して第2ブーム12および第3ブーム11も
それぞれ突出あるいは引っ込む。
このとき第2ブーム12内周に対して第3ブーム11は
スライダー33の作用により滑かに摺動する。
また、このスライダー33が摩耗した場合には、ブラケ
ット30を固着しているボルト33を取り外してブラケ
ット30を取り出し、次にこのブラケット30にスライ
ダー33を固着しているボルトを取り外すことにより、
簡単にスライダー33を交換を行うことができる。
なお、ブラケット30の形状は略り字形に屈曲していな
い略I字形のものでもよく、スライダー33においては
ブラケット30に摺動抵抗の小さい材料を用いることに
より不要となる。
以上説明してきたように、この考案によれば、内ブーム
の断面を台形状とするとともに外ブームの断面を正方形
または矩形状とし、内ブームと外ブームとの間に形成さ
れた三角形状の最大空間部に伸縮用ワイヤのシーブを取
り付け、かつ、内ブーム後端部でその短辺外周にこの短
辺の幅より広幅の支持部材を取り付け、内ブームの短辺
外周と外ブームの内周とを支持部材を介して摺接させる
ようにしたため、内ブームと外ブームとの間の必要なス
ペースが得られ、内ブームに比して外ブームがあまり大
きくならないという効果が得られ、さらには、内ブーム
と外ブームとの接触面圧が低下し、ブームの耐久性およ
び最大規定荷重を向上することができるという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多段伸縮ブームを示す縦断断面図、第2
図は本考案に係る多段伸縮ブームの一実施例を示す縦断
断面図、第3図は第2図の■−■矢視断面図である。 11・・・・・・内ブーム、12,13・・・・・・外
ブーム、11b・・・・・・短辺、19.22・・・・
・・ワイヤ、23・・・・・・油圧シリンダ、30・・
・・・・支持部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数個のブームを多重的にそれぞれ摺動自在に嵌装し、
    油圧シリンダおよびワイヤによって伸縮自在とした多段
    伸縮ブームにおいて、内ブームの断面を台形状とすると
    ともに外ブームの断面を正方形または矩形状とし、内ブ
    ームと外ブームとの間に形成された三角形状の最大空間
    部に伸縮用ワイヤのシーブを取り付け、かつ、内ブーム
    の後端部でその短辺外周にこの短辺の幅より広幅の支持
    部材を取り付け、内ブームの短辺外周と外ブームの内周
    とを支持部材を介して摺接させることにより、接触面圧
    を低下させるようにしたことを特徴とする多段伸縮ブー
    ム。
JP8151180U 1980-06-11 1980-06-11 多段伸縮ブ−ム Expired JPS6030294Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8151180U JPS6030294Y2 (ja) 1980-06-11 1980-06-11 多段伸縮ブ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8151180U JPS6030294Y2 (ja) 1980-06-11 1980-06-11 多段伸縮ブ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5746590U JPS5746590U (ja) 1982-03-15
JPS6030294Y2 true JPS6030294Y2 (ja) 1985-09-11

Family

ID=29443906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8151180U Expired JPS6030294Y2 (ja) 1980-06-11 1980-06-11 多段伸縮ブ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030294Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582031U (ja) * 1993-02-25 1993-11-05 九州電機製造株式会社 疎結合変圧器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5746590U (ja) 1982-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1080668A (en) Extensible boom
KR980001805A (ko) 챠량 크레인용 신축자재 지브
JPS6030294Y2 (ja) 多段伸縮ブ−ム
JPH06305689A (ja) 伸縮型ジブクレーン
GB1152143A (en) Telescopic Boom for a Crane or the like
JPH02136403A (ja) 道路仕上げ機械の敷設板
JPS6016633Y2 (ja) 多段伸縮ブ−ム
JPH0364014B2 (ja)
JP2512294Y2 (ja) 多段式伸縮ブ―ム
JP2550045Y2 (ja) 建設機械の伸縮アーム装置
JPS58184488U (ja) 伸縮式ブ−ム
JP2508108Y2 (ja) 同時伸縮式ブ―ム
CN220056136U (zh) 一种单油缸多节臂的伸缩机构及包含其的伸缩臂起重机
JPH028952Y2 (ja)
JP2541692Y2 (ja) 5段伸縮ブームの送油・送電装置
JPH0718713Y2 (ja) 伸縮シリンダの座屈防止装置
JPH07115828B2 (ja) 伸縮ブ−ムの油圧ホ−ス張力保持装置
JP2500364Y2 (ja) 高所作業車の多段式伸縮ブ―ム
US3264950A (en) Extensible boom
JP2552132Y2 (ja) ブームに継ぎ足される伸縮式ジブ
JPH0646943Y2 (ja) 多段伸縮ブームにおけるシーブ取付構造
JPS5863259U (ja) 建設機械の多段伸縮ア−ム
JPH0225833Y2 (ja)
JP2593722B2 (ja) 荷役車両のクレーンのブーム伸縮装置
JPH0235569Y2 (ja)