JPS603025B2 - 赤外線透過用ガラスファイバの製造方法 - Google Patents

赤外線透過用ガラスファイバの製造方法

Info

Publication number
JPS603025B2
JPS603025B2 JP55011531A JP1153180A JPS603025B2 JP S603025 B2 JPS603025 B2 JP S603025B2 JP 55011531 A JP55011531 A JP 55011531A JP 1153180 A JP1153180 A JP 1153180A JP S603025 B2 JPS603025 B2 JP S603025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
mol
temperature
zrf4
glass fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55011531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56109839A (en
Inventor
成幸 三田地
修一 柴田
照寿 金森
豊孝 真鍋
光保 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP55011531A priority Critical patent/JPS603025B2/ja
Priority to GB8101611A priority patent/GB2071080B/en
Priority to US06/226,716 priority patent/US4343638A/en
Priority to FR8102043A priority patent/FR2475032B1/fr
Priority to DE3103771A priority patent/DE3103771C2/de
Publication of JPS56109839A publication Critical patent/JPS56109839A/ja
Priority to US06/340,057 priority patent/US4380588A/en
Publication of JPS603025B2 publication Critical patent/JPS603025B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01265Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting entirely or partially from molten glass, e.g. by dipping a preform in a melt
    • C03B37/01268Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting entirely or partially from molten glass, e.g. by dipping a preform in a melt by casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02736Means for supporting, rotating or feeding the tubes, rods, fibres or filaments to be drawn, e.g. fibre draw towers, preform alignment, butt-joining preforms or dummy parts during feeding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/041Non-oxide glass compositions
    • C03C13/042Fluoride glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • C03C3/325Fluoride glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/10Compositions for glass with special properties for infrared transmitting glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/80Non-oxide glasses or glass-type compositions
    • C03B2201/82Fluoride glasses, e.g. ZBLAN glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/62Heating means for drawing
    • C03B2205/63Ohmic resistance heaters, e.g. carbon or graphite resistance heaters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/74Means for moving at least a part of the draw furnace, e.g. by rotation or vertical or horizontal movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S501/00Compositions: ceramic
    • Y10S501/90Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number
    • Y10S501/904Infrared transmitting or absorbing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は2〜6山肌帯の赤外線を透過することができる
フツ化物ガラスフアイバの製造方法に関するものである
従来、この種のガラスフアィバは酸化ケイ素(SiQ)
系ガラスを主構成素材としているが、このガラス素材は
Si一○結合の振動に起因する赤外吸収性を有するため
、レーリ散乱損失と赤外吸収損失との谷間に存在する低
損失の波長領域は、可視城から近赤外城(波長0.6〜
1.7山肌)に限られ、それより長波長の波長領域にお
いては低損失の光フアィバを得ることができなかった。
一方、これまでの技術知識によれば、レーリ散乱は波長
の4案に逆比例して低減するので、酸化ケイ素に比べて
赤外吸収端が長波長側に位置するガラス素材でガラスフ
アイバを作製することにより、いっそう低損失化を図る
ことができ、このようなガラスフアィバ用ガラス素材の
出現が要望されている。ところで、フッ化物等のハラィ
ド化合物を主成分とするガラス素材は酸化ケイ素系ガラ
ス素材に比べて一般に赤外吸収端が長波長側に位置し、
2仏の以上の長波長領域でも光を透過することが知られ
ているが、このようなハラィド化合物を主成分とするガ
ラス素材はBeF2系ガラスを除くとガラス状で得るこ
とが困難であり、まして光フアィバとして作製すること
は、結晶化が障害となって極めて困難である。
又、BeF2系ガラス素材は鰭性が強いだけでなく、潮
解I性も高いので高信頼性光フアィバ用ガラス素材には
適さない。このため、ハラィド化合物系光フアイバ用ガ
ラス素材としては、多結晶性ファィバ用以外には、Zn
C12で光フアィバを構成する可能性があることが報告
されているにすぎない。
しかしながら、ZnC12も潮解性があって湿気による
経時劣化が予想され、又、赤外線におけるOH基の伸縮
振動の影響により、2〜6仏のの長波長領域における極
2低損失化が困難であると言う欠点がある。このように
、ハラィド化合物系ガラス素材を構成物質とする耐水性
の良好なガラスフアイバは全く知られていない状況にあ
る。
わずかに、光学ガラスとしてZrF4−舷F2−NaF
系、ZrF4−舷F2−3ThF4系、ZrF4−Ba
F2−UF4系及びZrF4一筋F2一LnF3(Ln
=希士類フッ化物)系のBaF2を含まないフッ化物ガ
ラスが報告されているが、これらのガラスは光フアィバ
用ガラス素材として使用出来るような線引き時の結晶化
に対し安定なガラスで3はなく、かつガラスフアィバ用
ガラス素材になり得る組成範囲及びガラスフアィバ化す
る方法は全く知られていない状況にある。ちなみに、多
成分ガラス系光フアイバと呼ばれる一群の光フアィバは
多成分系の酸化物ガラスを4ガラスフアィバ素材とする
ものである。
通常の窓ガラス等に使用されているもの、あるいは特殊
な用途に用いられる光学ガラスも多成分ガラスであるが
、これらは線引き時の結晶化に対する安定性が不十分な
ために、ガラスフアィバ素材とはなり得ない。すなわち
、ガラス化できる組成範囲とガラスフアィバ用素材の組
成範囲とは異種のものなのである。発明の概要 本発明はこのような現状に鑑みてなされたものであり、
その目的は、従来の欠点を解消し、波長2〜6ム机の赤
外線を伝送しかつOH基の影響が少なく耐水性の優れた
、さらに通常のロッド線引きでフアィバ化できるような
線引時の結晶化に対して安定なフッ化物ガラスフアィバ
素材を用いたガラスフアイバの製造方法を提供すること
である。
本発明を概説すれば、本発明による赤外線透過用ガラス
フアィバの製造方法は、下記の‘a}、‘b}、‘C}
、‘d}、【e’および【f}工程より成ることを特徴
とするものである。
‘a’ 89F228〜総モル%、GdF32〜7モル
%、ZrF458〜69モル%(ただし、BaF2、仇
F3およびZrF4の単位式量あたりのモル%をそれぞ
れ、×、y、zとすると、x+y+z=100)の最終
組成になるような割合で、母F2、GdF3およびZr
F2を混合する工程、‘b} 生成した混合体を溶融す
る工程、‘c’あらかじめ、100qo以上各ガラスの
変形温度未満に加熱した円筒形中空部を有する金属製錬
型に{b}工程で生じた溶融物を流し込む工程、‘d}
前記溶融物を200qo以上、各ガラスの変形温度禾
満でアニ−ルし、炉冷する工程、{d 生成したガラス
ロッドを鋳型より取り出し、両端面を光学研摩する工程
、【f} 前記ガラスロッド先端に張力をかけながら、
前記ガラスロッド先端が溶融落下するまで前記ガラスロ
ッド先端を加熱昇温し、次いで温度を一定にし、加熱部
分を前記先端より徐々に移動させて線引きする工程。
本発明により製造される光透過製ガラスフアィバは、母
F2を用いないので、湊性が少なく、更に潮解性がなく
、また結晶化に対しても安定で、しかもSi02系ガラ
スフアィバでは不可能な2.5〜7.5〆凧の赤外線を
透過すると言う利点がある。
また、本発明による光透過性光フアィバの製造方法によ
れば、ガラスロッド‘こ適した粘性で線引可能であり、
Si02系ガラスロッドの線引きよりも、かなり低温に
おいてフアイバ化しえると言う利点がある。このため、
本発明によれば、2ム仇帯より長波長での光逓信に使用
可能な、良好な性能の光フアィバを容易に提供しえ、さ
らに、コア径の大きな単一モード光フアイバが製造しえ
るため、光源との結合、光ファイバの連続に有利である
と言う利点もある。
発明の具体的説明 本発明による光透過性ガラスフアイバ素材は、前述のよ
うに、既F2、Q軒3および公F4の3成分系より成る
ものである。
その組成は、単位式量当りのモル%として表現すると、
舷F228〜斑モル%、Q蛇32〜7モル%、ZrF4
58〜69モル%である。ただし、母F2の量をxモル
%、GQF3の童をyモル%、ZrF4の量をzモル%
とすると、x、yおよびzの関係はx+y+z=100
モル%となる。この組成範囲を外れると、ガラスとして
不安定になり、結晶化しやすくなって、光学的に均一な
ガラスフアイバを提供しえなくなるのに加え、脆くなり
、製造及び使用が極めて困難となる。次に本発明による
光透過性ガラスフアィバの製造方法について説明する。
‘1’‘a}工程 まず、上記の最終組成となるような割合で、BaF2、
GdF3およびZrF4を混合する。
混合する方法は本発明においては限定されるものではな
い。しかしながら、混合するに際しては、BaF2、G
dF3およびZrF4が均質となるようにするのが好ま
しい。
{2) {b’工程 生成した混合物を溶融するわけであるが、この溶融工程
は、好ましくは800〜100ぴ0の温度範囲で行なう
800午○未満であると、混合物が溶融しないし、10
00午Cを超えると、ZrF4が昇華して消失し、所望
の組成にしにくい。
‘3’【c’工程 あらかじめ100qo以上、ガラス変形溢度未満に加熱
した円筒形中空部を有する金属製錬型に前記【b}工程
で生じた溶融物を流し込む。
鋳型の予熱温度は100℃〜各ガラスの変形温度未満で
ある。100qo未満であると、このガラスの線膨張率
が大であるため、割れを生ずる可能性が大きく、また各
ガラスの変形温度以上であると、ガラスが失透してしま
う可能性が大きい。
鋳型は、生成するガラスロッドが接着して取出し不可能
とならないものであればかなるものでもよく、たとえば
、銅、黄鋼、鉄またはアルミニウムより成る鋳型あるい
はこれらの鋳型表面に金あるいは銀を萩着した鋳型、あ
るいは金または白金製錬型を用いることができる。
【41【dー工程 次いで、鋳型中の溶融物を200℃以上、各ガラスの変
形温度未満でアニールする。
アニール温度が20ぴ○未満であると、長い時間がかか
るため好ましくない。また、ガラスの変形温度以上であ
ると、ガラスが失透する可能性が大きくなる。アニール
後、炉冷し、室温まで鋳型温度を低下させる{51‘e
ー工程 生成したガラスロッドを鋳型より取出し、両端面を光学
研摩する。
■‘f}工程 ガラス。
ツド先端に張力をかけながら、前記ガラスロッド先端が
溶融落下するまで加熱昇温し、ガラスロッド先端が溶融
落下しはじめたら、昇縞をやめ、その温度に一定に保ち
、線引きする。ガラスロッド先端に張力をかける方法は
限定されるものではなく、たとえば、ガラスロッド先端
におもりをつけるなどの方法を用いることができる。
この張力は好ましくは1.0の夕/磯〜50奴9′嫌で
ある。1.0雌′協未満であると、ガラスロッドの先端
を溶融落下させるために、かなり昇温させねばならず、
失透する可能性が大となり、一方50地/嫌を超えると
、ガラスフアイバが楕円化したり、切れたりする欠点を
生ずる。
ガラスロッド先端を加熱昇温するに際しては、好ましく
は、30び0程度の温度より、1〜5℃′minの昇温
速度で温度を上昇させる。
効率良く、また制御性良く、ガラスフアィバを製造しえ
るからである。加熱の方法は特に限定されず、たとえば
、加熱源に白金線またはニクロム線等の抵抗加熱線を用
いた微小の帯溶融領域を有する電気炉を用いることがで
きる。
線引き方法も、特に限定されず、たとえば、上下微動し
える電気炉と、この函気炉の中心に円筒形ガラスロッド
を固定しえるチャックと、定常的速度でガラスフアィバ
を巻取りうるキヤプスタンと巻取りドラムとより成る線
引き葬贋を用い、ガラスロッド先端を前記電気炉の中心
に位置させ、おもりをつけたガラスロッド先端が溶融落
下するまで昇温加熱し、落下し始めたとき、白金炉濃度
を固定し、白金炉を数凧/mjnの速度で上昇させなが
ら、数百仏凧外径のガラスフアィバをキャブスタンない
し巻取りドラムで定常速度で線引きし、巻き取る、こと
ができる。
キヤブスタンのガラスフアィバの巻き取り速度は1〜3
0w/min程度が好ましい。効率、制御性などのため
である。次に本発明の実施例について説明する。以下の
実施例は本発明を説明するためのものであり、本発明を
限定するものではない。例1 5夕のZrF4と0.19夕のG村F3と2.32夕の
BaF2を秤量し、乳ばちで粉砕混合した。
これを白金るつぼに導入し、電気炉を用いて90ぴ0、
30分間で加熱溶融した。これを鋼板上へキャスティン
グして、厚さ0.7〜3肋の平板状ガラスブロックを得
た。
収量は7.50夕であり、用いた原料が7.51夕であ
ったことから、揮発による組成変化は、ほとんどなく、
BaF2(30モル%)一GGF3(2モル%)−Zr
F4(総モル%)に相当するガラスブロックが得られた
。このガラスブロックを光学研摩し、屈折率、アッべ数
、熱機械特性、分光特性を測定した。
屈折率及びアッべ数は3×7×8凧の直方体試料、熱機
械特性は3×4×15側の直方体試料、分光特性は10
×15×0.5肋の平板試料を用いた。この結果、屈折
率noはno=1.521、アッべ数yoはしo=77
.2、線膨張率QはQ=155×10‐7、ガラス転移
温度TgはTg=296℃、ガラス変形温度TdはTd
=3瓜軍0であった。分光特性の測定結果では0.3ム
仇〜8r肌の比較的広い波長域で光を透過することがわ
かった。第1図にこのガラスブロックの透過率(%)−
波長(一肌)の関係を示すグラフを、他の組成(第1表
に示す)のガラスブロックのそれと共に示す。
第1表 例2 次にZが4一G牡F3一BaF2系の第2図の三角ダイ
アグラムの各点に相当する他の組成の試料についても、
上記と同様の手法によってガラスブロックを作製した。
但し、ZrF4の含有量が70モル%以上、あるいはG
OF3の含有量が10モル%以上の組成については、9
9ぴ0、30分間の加熱溶融をしてガラスブロックを得
た。これらの各組成の試料のガラスとしての均一性を以
下の三つに分類した。‘1’透明ガラス‘21極一部失
透したガラス‘31大部分及び完全失透 この中で■の
状態をガラス化限界とし、第2図に示すような実線で示
されたガラス化領域を得た。図中、実線内はガラスイ8
範囲、0は透明ガラス、△は一部失透、×は完失透状態
を示す。比較のためにM.Poulain(A.Lec
叫and M.Po山ain.JNon−Cr$tal
lineSolids.34 10 1、1979)に
よって報告された母F2−LaF3−ZrF4系のガラ
ス化領域を点線で示す。
図中、0は透明ガラス、△は一部失透、:くは完全失透
状態を示す。両者を比較すると明らかなように、BaF
2一G岬3‐ZrF4系の方が舷F2−いF3‐ZrF
4系に比べてガラス化領域が大中に広い。J.L比as
らの特許(USPat.No.4、141、741)な
どではあたかも希土類フッ化物はすべて同一のガラス化
組成を与えるかの如く記述されているが、この比較例の
ように、山F3とG岬3はともに希土類フッイ日物の一
種であるが、希土類元素の種類が異なると、ガラス化組
成も大中に異なり、互いに類推できるものではないこと
がわかる。
比較例 1次にBaF2‐いF3−ZrF4系とBaF
2‐G肘3‐ZrF4系のガラス化組成の範囲が、ガラ
ス作製法の相異によるものではないことを比較例にもと
づいて説明する。
というのは、ガラスイ頚範囲は応々にして、ガラス作製
法、特に急冷速度の差異によつて大中に異なる場合があ
るので、同一のガラス作製法を使用した場合のガラス化
範囲を比較した。第2表に示すような組成比(モル%)
に相当する母F2、いF3、ZrF4の各試薬を第2表
に示すような重量で秤量し、これを乳ばちで粉砕混合し
た。
これを白金るつぼに導入し、蝿刊気炉を用いて900℃
、30分間で加熱溶融した。後に、鋼板上へキャスティ
ングして厚さ0.7〜2柵の平板状ガラスブロックを得
た。BaF2(磯モル%)‐LaF3(2モル%)−Z
が4(65モル%)のガラス物性は、Q=177×10
‐7、Tg=29ぞ○、Td=30200で*あった。
欧F2(私モル%)‐LaF3(6モル%)−ZrF4
(60モル%)のガラス物性は、n。=1.5250
Q=173×10‐?、Tg=3M℃、Td=32ぴ0
であった。しかし、BaF2(30モル%)一LaF3
(16モル%)一Zが4(55モル%)及びBaF2(
35モル%)‐UF3(11モル%)‐ZrF4(弘モ
ル%)の組成物では大部分に結晶粒が発生した。この結
果をM.Poulainらの結果と比較するために第2
図に点線のマークで示す。これによると本発明者らの追
試の結果とM.Poulainらのガラス化領域とはよ
く一致し、作製法によるガラス化領域の変動は見られな
かった。第2表 ガラス組成 例3 比較例1で説明したようにBaF2一LaF3−公F4
2系よりもBaF3一GQF3一Zが4系の方が同一急
冷速度をもったガラス作製法のもとで、相対的に広いガ
ラス化領域を有することが明らかとなった。
次にB洲2‐GdF3‐Z【F4系で作製したガラスの
物性値を三角ダイアグラム上で示す。 2〔屈
折率〕 第3図に得られたガラスの屈折率と組成との関
係を示す。これによると屈折率は1.52〜1.球の範
囲にあって、詳細には、ZrF4の含有量が高いほど屈
折率が低く、Q印3、BaF2の含有量が増加する程屈
折率は高くなってし、3る。〔線膨張率〕 第4図に得
られたガラスの線膨張率と組成との関係を示す。
屈折率とは異なり、線膨張率は組成に大きく依存してい
る。即ちZrF4の含有量が高いほど線膨張率は減少し
て3いる。一方GOF3も線膨張率を低下する方向にあ
る。ガラスフアィバ素材としては、線膨張率が低いほど
ロッドを作製しやすく、線引き時における温度変化によ
る割れに対する配慮も少なくてすみ、有利である。従っ
てZrF4、Q沖3の含有量が高い領域ほどガラスフア
イバ素材に適している。〔変形温度、ガラス転移温度〕
第5図に得られたガラスの変形温度と組成との関係を
示す。
一般に酸化物ガラスに比較して変形温度は低く、300
〜払0℃に分布している。WF3、BaF2の含有量が
多いほど変形温度が高く、ZrF4がふえると変形温度
は低下している。この煩向は第6図に示すようにガラス
転移温度においても同様に見られる。変形温度が低いこ
とは、ガラスフアィバ作製において、低温線引きできる
という点で有利であり、熱的な屈折率ゆらぎも少なくな
ると考えられる。〔分光特性〕 第1図に0.2r肌〜
30山肌の波長城での分光特性の測定結果を示す。母F
2−GQF3一ZrF4系のガラスの中で代表的な4つ
の試料の測定結果を示してある。これによると組成によ
る紫外部及び赤外部での吸収機の移動はほとんどなく、
0.35〜7.5rwで90%以上の透過率が測定され
た。さらに、水の吸収によるピークは全く観測されてい
ないSi02系ガラスでは90%近い透過率を与える波
長城は赤外城で 〜2.5r肌までであり、本発明の第
2図に示したBaF2−GOF3一Zが4系のガラス化
領域に含まれるガラス組成は、赤外線透過用ガラスフア
ィバ素材として極めて有望である。例4 例3で説明したように、母F2‐G肥3−ZrF4系ガ
ラスは、0.35〜7.5r肌の光を透過し赤外線透過
用ガラスフアィバ素材として適している。
しかし、すべてのガラスがガラスフアィバ素材に適して
いるわけではなく、線引き時の結晶化に対し十分安定な
ガラスでなければならない。さらに、通常の帯溶融法で
線引きを行ないフアイバ化するには、比較的大きなガラ
スの丸榛に成形できなければならない。この例4では、
例1〜3で示したガラス化領域の中で徐冷により、直径
70×長さ100柳以上のガラスロッドが作製可能な程
度に結晶化及び割れに抗し得る組成領域を明らかにする
。第7図a,b,cに概略図で示されているような黄鋼
製の円筒形中空部70を有する二つ割れ鋳型71,71
′を280つ01時間以上予加熱した。
第7図において、aは鋳型の側面図、bは鋳型の内蓬よ
り見た矢視図、cはaのA一A断面図である。次に、B
aF2(30モル%)一助F3(3モル%)−ZrF4
(67モル%)に相当するBaF2(61夕)−GdF
3(0.75夕)−ZrF4(13.0夕)の混合粉末
試料を白金るつぼに導入し、950℃で3の片間加熱溶
融した。これを予加熱した鋳型71,71′にキヤステ
ィングし、280Q○で4時間アニールし、後に電気炉
の加熱をやめ炉冷した。1幼時間後に二つ割れ鋳型71
,71′を開き、ガラスロッドを得た。
鋳型71,71′が新しいうちは比較的型離れがよく、
簡単にガラスロッドが得られるが、数回の使用後には鋳
型にガラスが密着し、大きなロッドを得ることが困難に
なった。
この頃向は、銅、鉄、アルミニウム製錬型でも同様であ
り、特に鉄では黒化が著しく、アルミニウムではガラス
溶融液との反応が著しく生じた。次に、黄銅製鋳型に金
蒸着を行ない、この二つ割れ鋳型を280℃、1時間以
上予加熱した。
次にBaF2(30モル%)一GOF3(5モル%)−
ZrF4(65モル%)の組成に相当するBaF2(4
.85夕)−G肥3(0.99多)−Zが4(10夕)
の混合粉末試料を白金るつぼに導入し、950℃で30
分間加熱溶融した。これを予加熱した鋳型にキヤスティ
ングし、280℃で4時間アニールした。後に電気炉の
加熱をやめ炉冷した。
1幼時間後に二つ割れ鋳型を開き、ガラスロッドを得た
この際の型離れは極めてスムースであり、数回のくり返
し使用に十分耐え、金の薄膜がはがれ始めたら、再度金
蒸着することにより何度でも使用できた。この傾向は、
銀黍着でも見られ、金と同様の良好な型離れが得られた
しかし、金よりは少し銀の方がフッ化物と反応する額向
が見られた。金蒸・着を銅、鉄、アルミニウムに施して
用いると上記と同様の改善が見られたが、アルミニウム
の綾膨張率は231×10‐7であり、本発明の組成で
のBaF2一G軒3一ZrF4系ガラスの線膨張率より
も大きくなり、炉冷後にガラスロッドが割れてしまう煩
向1が見られた。例5 第8図の三角ダイアグラム上の各点に相当するBaF2
−GdF3一Zが4系の他の組成の試料についても、金
を蒸着した二つ割れ黄銅製鋳型を用い、上「記と同様の
手法によりガラスロッドを作製した。
ロッドの状態を以下の三つに分類した。‘1}均質なガ
ラスロッド‘2’ヒビ割れ及び微結晶を含むガラスロッ
ド‘3}失透部分を含むガラスロッド。この中で【2’
の状態を光フアィバ素材に適するか’否かの境界とし、
第8図の実線の領域で示されたガラスロッドが作製可能
な程度に結晶化及び割れに抗し得る光フアィバ素材に適
する組成領域を得た。この領域はBaF2(28〜斑モ
ル%)−CQF3(2〜7モル%)一ZrF4(58〜
69モル%)であ「り、第1図に示されたガラス化範囲
よりはやはり少し狭くなっている。J。Lucasらが
フッ化物ガラス組成として報告しているZrF4一L中
3−BaF2(Ln=希±類元素)系のガラスでLnF
3=G軒3の場合のガラス化範囲を第8図の三角ダイア
グラム・上に点線で示す。この領域内のある種の組成母
F2(30モル%)−GdF3(10モル%)‐Zが4
(60モル%)、BaF2(乳モル%)−G肥3(9モ
ル%)‐ZrF4(57モル%)等では微結晶がガラス
ロッド内に散在し、ガーラスフアィバ素材としては全く
適さない。
一方、J.Lucasらの報告している領域以外でも非
常に均質なガラスロッドが得られ、特にZrF4の含有
量の高い、ZrF4が65モル%以上の領域では第2図
に示したように線膨張率も低くなり、割れにも強くガラ
スフアィバ素材として極めて有望である。このようにガ
ラス化領域とガラスフアイバ素材に適する組成領域とは
異種のものであり、本発明によりガラスフアィバに成り
得るBaF2−G肥3−ZrF4系のフッ化物ガラスフ
ァィバ素材の組成領域が初めて明らかにされた。これら
のガラスは、BaF2系ガラスと異なり毒性も少なく、
BaF2、GOF3、ZてF4の水に対する溶解度も極
めて小さいことから、本発明のガラスの潮解性は全くな
く、実用的なガラスフアィバ用組成である。例6第8図
の実線で囲まれた組成領域の中のBaF2(33モル%
)‐G帆3(2モル%)−Zが4(65モル%)に相当
する組成のガラスロッドが実施例5で得られており、こ
の両端面を光学研摩し、円筒形丸榛ガラスを得た。
サイズは7.1J×110物である。これを第9図に示
すような線引装置に設置した。
この際に、第10図a,bに示すようなテフロン製のコ
レット100でガラスロッド90をつかみ、これを第9
図のチャック91に装着して金具で締めつけ固定した。
図中、第10図aはコレットの側面図、bは正面図であ
る。次に第11図a,bに示すように、0.5肋J×3
00凧の白金線110を石英ガラス製耐火物111に巻
きつけた15柳心×1仇吻の帯溶融可能な白金炉1 1
2の中心に、白金炉台92を上昇及び下降させることに
より、ガラスロッド90の先端を導びし、た。第11図
中、aは白金炉の側面図、bは正面図である。次にガラ
スロッド90の先端に0.2側J×20仇岬の白金線を
用いて、1夕のおもりをつるし、後に白金炉1 1 2
を300qoに昇温させ、20分間保温する。次にゆっ
くりと白金炉112を昇温させ、(1℃/min〜5℃
/min)、ガラスロッド90の先端が溶融落下した所
で白金炉112の昇温をやめ、温度を固定する。100
仏肌位のガラスフアイバ93状になった先端を、low
′minの線引速度になるように回転調整されたキャプ
スタン94に、巻き込ませ、送られてきたガラスフアィ
バ93先端を巻きとりドラム95に巻きつけ、110ム
mの外径のガラスフアィバ93を約10仇の長さに渡り
得ることができた。
この方法により線引きを行なった後のガラスロッドの先
端はきれいな級錘形になっており、適切な粘性条件下に
線引きが行なわれていることがわかった。第12図に得
られた赤外線透過用ガラスフアィバの顕微鏡写真を示す
。これによれば、ガラスフアィバ内部には微結晶、その
他の不均質は見られず、極めて均一なガラス状態である
ことがわかった。第8図の実線で囲まれた組成領域の中
の各ポイントに相当する組成のガラスロッドについても
上記と同様の手法により線引きを行なったところ、15
0〜200仏机の外隆ガラスフアィバを数仇の長さで線
引きすることができた。
比較例 2 第8図の点線で示された組成の中で、本発明の組成領域
よりはずれた組成母F2(30モル%)‐G舵3(10
モル%)−Zが4(60モル%)のガラスロッドを例6
と同様の手法によって線引きした。
ガラスoツドの中に微結晶をたくさん含むため、白金炉
で帯溶融した時に結晶成長が生じ、キャプスタンでしご
かれると、結晶の成長した所でフアィバの切断が生じ、
1の以上のフアィバ長のガラスフアィバを得ることがで
きず、また非常にもろいガラスフアィバしか得られなか
った。以上説明したように、本発明による方法により製
造された光透過性ガラスフアィバによれば、BaF2系
の一般のフッ化物よりも毒性が少なく、潮解性もなく、
また結晶化に対しても安定で、容易に製造しえ、かつS
iQ系ガラスでは不可能な2.5〜7.5r肌の赤外線
を透過する。
さらに本発明の光透過性ガラスフアィバ製造方法によれ
ば、フッ化物ガラスロッドに通した粘性で線引きするこ
とが可能であり、Si02系ガラスのロッド線引よりも
、かなり低温域で簡単にフアィバ化することができる。
従って、本発明を用いれば、Si02系光フアイバでは
実現し得ない2山肌帯より長波長での光通信に適用可能
な高性能の光フアィバを容易に製造しえると言う利点が
あり、さらにコア蓬の大きな単一モード光フアイバが作
製できることから、光源との結合、光フアィバの接続に
有利となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による方法により製造されたガラスフア
ィバ素材及び他の組成のガラス素材の分光特性を示した
スベクトラム、第2図は例1のBaF2−GdF3一Z
rF4系のガラス化範囲及び比較例1の舷F2−仏F3
−ZrF4系のガラス化範囲を示した三角ダイアグラム
、第3図は例3のBaF2−G帆3−ZrF4系ガラス
の組成と屈折率との関係を示した三角ダイアグラム、第
4図は例3のBaF2−Q軒3一ZrF4系ガラスの組
成と糠膨張率との関係を示した三角ダイアグラム、第5
図は例3のBaF2一GdF3一ZrF4系ガラスの組
成と変形温度との関係を示した三角ダイアグラム、第6
図は例3の脇F2−Q岬3−Zが4系ガラスの組成とガ
ラス転移温度との関係を示した三角ダイアグラム、第7
図は本発明による赤外線透過用ガラスフアィバの製造方
法で用いた二つ割れ鋳型の概略図、第8図は本発明によ
る方法により製造された赤外線透過用ガラスフアィバ素
材の組成範囲を示した三角ダイアグラム、第9図は本発
明による赤外線透過用ガラスファイバの製造方法を実施
するための装置Zの一例を示す概略図、第10図は前記
の製造装置のチャックに装填されるコレツトの断面図、
第11図は前記の製造装置に用いる小型白金炉の一例の
断面図、第12図は本発明により得られた赤外線透過用
ガラスフアィバの13ぴ音顕微鏡写真である。 70……円筒形中空部、71,71′……鋳型、90…
…ガラスロッド、91……チャック、92・・・・・・
白金炉台、93・・…・ガラスフアイバ、94……キャ
ブスタン、95……巻きとりドラム、100・・・コレ
ツト、110・・・・・・白金線、111・・・・・・
耐火物、112・・・…白金炉。 第2図 第1図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の(a)、(b)、(c)、(d)、(e)お
    よび(f)工程より基本的になることを特徴とする赤外
    線透過用ガラスフアイバの製造方法。 (a) BaF_228〜38モル%、GdF_32〜
    7モル%、ZrF_458〜69モル%(ただし、Ba
    F_2、GdF_3およびZrF_4の単位式量あたり
    のモル%をそれぞれ、x、y、zとすると、x+y+z
    =100)の最終組成となるような割合で、BaF_2
    、GdF_3およびZrF_4を混合する工程、(b)
    生成した混合物を溶融する工程。 (c) あらかじめ、100℃以上、ガラスの変形温度
    未満に加熱した円筒形中空部を有する金属製鋳型に(b
    )工程で生じた溶融物を流し込む工程、(d) 前記溶
    融物を200℃以上、ガラスの変形温度未満でアニール
    し、炉冷する工程、(e) 生成したガラスロツドを鋳
    型より取り出し、両端面を光学研磨する工程、(f)
    前記ガラスロツド先端に張力をかけながら、前記ガラス
    ロツド先端が溶融落下するまで前記ガラスロツド先端を
    加熱、昇温し、次いで温度を一定にし、加熱部分を先端
    より徐々に移動させながら、線引する工程。
JP55011531A 1980-02-04 1980-02-04 赤外線透過用ガラスファイバの製造方法 Expired JPS603025B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55011531A JPS603025B2 (ja) 1980-02-04 1980-02-04 赤外線透過用ガラスファイバの製造方法
GB8101611A GB2071080B (en) 1980-02-04 1981-01-20 Metal fluoride glass and process for making infrared-transmitting optical fibres therefrom
US06/226,716 US4343638A (en) 1980-02-04 1981-01-21 Method for manufacturing glass fibers from an infrared ray-transmitting glass fiber material
FR8102043A FR2475032B1 (ja) 1980-02-04 1981-02-03
DE3103771A DE3103771C2 (de) 1980-02-04 1981-02-04 Infrarotstrahlendurchlässige Glasfasern und Verfahren zu deren Herstellung
US06/340,057 US4380588A (en) 1980-02-04 1982-01-18 Glass for infrared ray-transmitting optical fibers and optical fibers formed from said glass

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55011531A JPS603025B2 (ja) 1980-02-04 1980-02-04 赤外線透過用ガラスファイバの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56109839A JPS56109839A (en) 1981-08-31
JPS603025B2 true JPS603025B2 (ja) 1985-01-25

Family

ID=11780542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55011531A Expired JPS603025B2 (ja) 1980-02-04 1980-02-04 赤外線透過用ガラスファイバの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4343638A (ja)
JP (1) JPS603025B2 (ja)
DE (1) DE3103771C2 (ja)
FR (1) FR2475032B1 (ja)
GB (1) GB2071080B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2488873A1 (fr) * 1980-08-19 1982-02-26 Anvar Nouveaux verres fluores a base d'actinides et de lanthanides et leur preparation
JPS57166335A (en) * 1981-04-03 1982-10-13 Agency Of Ind Science & Technol Transmission path for infrared ray
US4718929A (en) * 1983-10-21 1988-01-12 Corning Glass Works Vapor phase method for making metal halide glasses
EP0198189B1 (de) * 1985-04-18 1990-12-05 Galileo Electro-Optics Corporation Verfahren zum Entfernen einer Oberflächenschicht von einem Metallfluorid-Glas
US4659352A (en) * 1985-06-21 1987-04-21 Hughes Aircraft Company Reactive atmosphere processing of heavy-metal fluoride glasses
US4874222A (en) * 1986-03-31 1989-10-17 Spectran Corporation Hermetic coatings for non-silica based optical fibers
US4854315A (en) * 1987-06-25 1989-08-08 Stack Richard S Laser catheter
US4883339A (en) * 1987-07-17 1989-11-28 Spectran Corporation Oxide coatings for fluoride glass
US4895813A (en) * 1987-09-30 1990-01-23 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method for fabricating devices including multicomponent metal halide glasses and the resulting devices
US5055120A (en) * 1987-12-15 1991-10-08 Infrared Fiber Systems, Inc. Fluoride glass fibers with reduced defects
US4842631A (en) * 1988-06-20 1989-06-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method of making carbon dioxide and chlorine free fluoride-based glass
US4938562A (en) * 1989-07-14 1990-07-03 Spectran Corporation Oxide coatings for fluoride glass
US5032123A (en) * 1989-12-28 1991-07-16 Cordis Corporation Laser catheter with radially divergent treatment beam
US5285518A (en) * 1992-03-13 1994-02-08 Rutgers University Fluoride glasses and methods for making optical fibers from the glasses
FR2688778B1 (fr) * 1992-03-20 1994-11-10 Verre Fluore Sa Verres fluores.
US5796903A (en) * 1992-07-06 1998-08-18 Infrared Fiber Systems, Inc. Heavy metal-oxide glass optical fibers for use in laser medical surgery and process of making
JP2005104756A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ製造方法及び装置
NL1024943C2 (nl) * 2003-12-04 2005-06-07 Draka Fibre Technology Bv Werkwijze ter vervaardiging van een optische vezel.
US9162918B2 (en) * 2013-02-13 2015-10-20 Ofs Fitel, Llc Method and apparatus for clamping a spinning preform and reducing the vibration of twisted optical fiber from a spinning preform

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2819977A (en) * 1955-07-01 1958-01-14 Eastman Kodak Co Infrared transmitting fluoride glass
US3320170A (en) * 1965-08-09 1967-05-16 Semi Elements Inc Transparent magnetic glass compositions
FR2354977A1 (fr) * 1976-06-15 1978-01-13 Anvar Compositions de verres fluores
DE2726170A1 (de) * 1976-06-15 1977-12-29 Anvar Fluor-glas auf der basis eines glasartigen ternaeren systems von metall-fluoriden und verfahren zu dessen herstellung
DE2648702C3 (de) * 1976-10-27 1980-08-21 Jenaer Glaswerk Schott & Gen., 6500 Mainz Infrarotdurchlässige Lichtleitfaser aus sauerstoffarmem bzw. sauerstofffreiem GUs und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS53105517A (en) * 1977-02-28 1978-09-13 Hoya Glass Works Ltd Fluorophosphate laser glass
FR2396981A1 (fr) * 1977-07-05 1979-02-02 Anvar Fibres optiques en verres fluores et procedes de fabrication de ces fibres
JPS582173B2 (ja) * 1979-07-02 1983-01-14 日本電信電話株式会社 光学ガラスフアイバ用ガラス素材
US4308066A (en) * 1979-10-30 1981-12-29 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Glass for optical fibers

Also Published As

Publication number Publication date
FR2475032B1 (ja) 1984-03-16
GB2071080B (en) 1984-09-19
GB2071080A (en) 1981-09-16
FR2475032A1 (ja) 1981-08-07
JPS56109839A (en) 1981-08-31
DE3103771C2 (de) 1984-11-29
DE3103771A1 (de) 1981-12-10
US4343638A (en) 1982-08-10
US4380588A (en) 1983-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS603025B2 (ja) 赤外線透過用ガラスファイバの製造方法
Miyashita et al. Infrared optical fibers
EP0068580B1 (en) Optical fibre of the graded index type and method of producing same
CN104556678B (zh) 一种量子点掺杂微晶玻璃光纤的制备方法
US7524781B2 (en) Non-lead optical glass and optical fiber
CA2288888A1 (en) Fluorinated rare earth doped glass and glass-ceramic articles
US6803335B2 (en) Gallium lanthanum sulfide glasses and optical waveguides and devices using such glasses
JPH068187B2 (ja) フッ素ガラスの光ファイバー及び光素子の製造方法
US6792187B2 (en) Ca-Al-Si oxide glasses and optical components containing the same
EP0420239B1 (en) Method of manufacturing preform for nonoxide glass fiber
Shibata et al. New Binary PbF2-AlF3 Glasses
Zhou et al. Development of tellurium oxide and lead-bismuth oxide glasses for mid-wave infra-red transmission optics
JP4367019B2 (ja) 無鉛光学ガラスおよび光ファイバ
EP2864262B1 (en) Silica and fluoride doped heavy metal oxide glasses for visible to mid-wave infrared radiation transmitting optics and preparation thereof
US4099834A (en) Low loss glass suitable for optical fiber
Churbanov et al. Glasses of TeO2-WO3 and TeO2-WO3-La2O3 systems for fiber optics
Lucas Infrared fibers
JPS582173B2 (ja) 光学ガラスフアイバ用ガラス素材
JP4128268B2 (ja) ハロゲン化物コアガラス用クラッドガラス組成物及びハロゲン化物クラッドガラス被覆用ガラス組成物
JPS6320773B2 (ja)
JPS60226427A (ja) 赤外光用光フアイバ
JPH0472781B2 (ja)
Harrington Mid-IR and Infrared Fibers
JPH05279077A (ja) 弗化物ガラス
US3984602A (en) Vitreous and glass ceramic bodies