JPS6030144A - 半導体装置用モ−ルド金型 - Google Patents

半導体装置用モ−ルド金型

Info

Publication number
JPS6030144A
JPS6030144A JP13883683A JP13883683A JPS6030144A JP S6030144 A JPS6030144 A JP S6030144A JP 13883683 A JP13883683 A JP 13883683A JP 13883683 A JP13883683 A JP 13883683A JP S6030144 A JPS6030144 A JP S6030144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
burr
lead frame
preventive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13883683A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Mukai
道弘 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13883683A priority Critical patent/JPS6030144A/ja
Publication of JPS6030144A publication Critical patent/JPS6030144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14418Sealing means between mould and article

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は樹脂封止型半導体装置の製造に用いられるモー
ルド金型の改良に関し、特に樹脂/X+1りの発生を防
止するだめの構造に係る。
〔発明の技術的背景〕
樹脂封止型半導体装置は、第1図(ト)のようなリード
フレームを用いて次のように製造されている。
まず、第1図■のリードフレームは導電性′の金属板を
所定のパターンに打抜き加工あるいはエツチング加工し
たものである。図中、ノは外枠、2はベット部、3はペ
ット°部を支持するためのタイバー、4はインナーリー
ド、5はアウターリード、6はリード部を支えるための
タイバー(ダム)である。なお、このリードフレームの
表面には、デンディング性をよくするために銀メッキ等
が施される。
上記リードフレームを用いて樹脂封止型半導体装置を製
造するに際しては、まず第1図(B)に示すように半導
体チップ7をベッド部2にマウントした後、該半導体チ
ップ7の内部端子とインナーリード4・・・の先端部と
を金線あるいはアルミニウム線等のボンディングワイヤ
8で接続する。次いで、エポキシ樹脂等のトランスファ
ーモールドを行ない、第1図(C)に示すように所定の
領域を樹脂モールド層9で封止する。続いて、リードフ
レームの所要箇所を切断して個々のリードを分離し、更
に該リードを所定方向に折り曲げれば第1図(ハ)に示
す樹脂封止型半導体装置が得られる。
ところで、上記の製造工程のうち、樹脂モールド工程は
第2図(4)に示すようにモールド金型10を用いて行
なわれる。図示のように、モールド金型10は上型1ノ
および下型12からなp1前記樹脂モールド層9を成形
するだめのキャビティ13が設けられている。そして、
第1図(B)の組立工程を終えたリードフレームは、樹
脂封止すべき領域をギヤ1゛ビテイ13内に収容し、ア
ウターリート′5を上型および下型間に挾み込んでセッ
トされる。その後、キャビチー13内に封止用樹脂を圧
入し、硬化させて樹脂モールド層9が形成されるが、そ
の際に圧入された封止用樹脂がキャピテイ13の外部に
漏出されると、所謂樹脂パリが発生する。製品の種類に
よってはこのような樹脂パリを後工程で除去しなければ
ならないため、樹脂パリの発生は生産性向上を阻害する
要因に、なっている。
樹脂パリは「厚パリ」と「Nパリ」の二種類に大別され
る。このうち「厚ばり」と呼ばれるものは、第2図(B
)に示すように土酸11と下型12に挾み込まれたアウ
ターリード5・・・間の隙間から樹脂が漏出して生じる
ものである。この厚パリの発生については、外部リーP
5・・・間の隙訓を埋めるパリ防止駒を上型1ノまたは
下型12に突設して防止する方法が従来から行なわれて
いる。
〔背景技術の問題点〕
上記のように、従来のモールド用金型では・々す防止駒
を設けることによシ厚パリの発生を防止していたが、こ
の場合にも樹脂の射出圧力、金型の摩耗、リードフレー
ムの反p等のために樹脂の漏れを完全に防止できず、「
薄パリ」と呼ばれる極く薄い樹脂パリの発生を回避する
ことができなかった。このため、後工程においてドライ
ホーニング、ウェットホーニングあるいは電解によシ薄
バリの除去を行なわざるを得ないというのが実情であっ
た。
これに対して、リードフレームのアラターリ−rsに厚
さ50〜50μ程度のスズメッキを施して樹脂モールド
を行なえば薄パリの発生を防止することができる。これ
は軟らかいスズメッキ層が金型の微小な間隙を埋めるこ
とになるからである。しかしながら、リードフレームの
アウターリード5に前もってスズメッキを施す場合には
次のような問題が生じる。
まず第1 vcb銀メッキ工程とスズメッキ工程を重複
して行なわなければならないためリードフレームのコス
ト増大を招く。また、銀とスズとではメッキの電着速度
が異なるため、両者を同時にメッキすることは困難であ
る。
第2に、ワイヤデンディング工程ではリードフレームを
スズの融点よりも高い温度(例えば300℃程度)に維
持する場合があシ、このデンディング工程でスズメッキ
層が流れ出してしまうことになる。また、ワイヤデンデ
ィング工程を低温化すればミスデンディングの原因とな
る。
第3の問題は、第1図(ロ)のようにアウターリード5
を所定方向に折シ曲げる際に、スズメッキ層の表面に傷
がつき易いことである。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、樹脂封止型
半導体装置を製造する際、IJ 、)4フレームのアウ
ターリード部にスズメッキを施す代りに、モールド金型
を改良することによって樹脂モールド工程における薄パ
リの発生を防止しようとしてなされたものである。
〔発明の(既製〕
本発明による半導体装置用モールド型は、樹脂モールド
層を成型するだめのキャビティが上型および下型にわた
って形成されたモールド型であって、半導体チップのマ
ウントおよびワイヤボンディングを施さハ、たり一1°
フレームが、その樹脂封止予定領域を前記キャビティー
内に収容され且つその非封止部分を前記上型および下型
間に挟持固定して配置されるように構成されると共に、
前記キャビティー近傍において前記リードフレームの総
てのアウターリードに交叉するように1’]iJ記T型
および上型の両方の合せ面に設けられた凹溝と、該凹溝
に嵌め込まれて前記アウターリードに密着するように設
けられた、前記リードフレームの材夕1よりも軟らかく
月つ前記上型お」:び下型の材質よりも熱膨張係数の大
きい利質からなるパリ防止駒とを具備したことを特徴と
するものでちる。
本発明におけるパリ防止駒の制式としては、例えばテフ
ロン(r11脂(ポリフッ化エチレン樹脂)等を用いる
ことができる。この樹脂は上記の要件を満たす他、側熱
温度が200℃以上あシ、樹脂モールド工程における加
熱条件に充分剛えることができる。
本発明のモールド金型によれば、AiJ記パリ防止駒が
前述のスズメッキ層と同様の作用を行ない、薄ノぐりの
発生を防止することができる。なお、本発明におr)る
パリ防止駒は従来用いられていた厚パリ防止駒と併用し
てもよく、また本発明におけるパリ防止駒を各アウター
リード間の隙間を埋めるように形成することにより厚/
?り防止駒を兼ねるようにしてもよい。
他方、本発明におけるパリ防止駒は材質が軟らかいため
摩耗し易いことが懸念される。しかし、上型および下型
の材質よりも熱膨張係数が大きい拐賀を用いているため
、昇温時には金型に密着していて容易に脱落しないが、
降温時には容易に取り外すことができる。従って、/6
1J防止駒が摩耗した場合にはこれを容易に取り換える
ことができるから、殆ど問題はない。
〔発明の実施例〕
以下、第3図を参照して本発明の一実施例を説明する、
第3図は本発明の一実施例になるモールド金型の説明[
シ1である。同図において、第2図(A) (B)と同
じ部分に+Ii回−の参照番号を付(2である。
即ち、この実施例のモールド金型も従来のモールド金型
と同様に上型1)および下型12からなり、(用ハ旨モ
ールl゛ハ]9を成型するだめのキャビティー13が形
成さり、でいる。そして、第1図(B)のようにしてJ
illみ立てられたリードフレームは、樹脂封止さノし
る領域なキャビティー13内に収浴された状態で、アウ
ターリード5等の樹脂封止されない部分を上型11およ
び下型12で挾み込んで配置1固定されるようになって
いる。そして、この実施例のモールド金型では、上型1
ノおよび下型12の両方の合わせ面に、アウターリード
5と直又するようにキャビティー13に沿って凹溝が形
成され、該凹溝にはノ々、り防+h駒14が嵌め込まれ
ている。この)# IJ防止駒14は第1図(A)のリ
ードフレームにおける全幅に亘るように設けられ、かつ
アウターリード5・・・の間では第2図(B)に示した
隙間を埋めるように上型11および下型12の合せ面か
ら突出して設けられている。また、パリ防止駒14はI
リテトラフルオロエチレン(TFE m 脂)でできて
おシ、リードフレームよりも軟らかく、且つ上型11お
よび下型12よりも熱膨張率が大きい。
樹脂封止型半導体装置を製造する際、上記実施例のモー
ルド金型により樹脂モールド工程を行なえば、パリ防止
駒14は熱膨張してアウターリード5・・・の周面に密
着し、かつアウターリード5・・・間の隙間を封鎖する
。従って、厚・41Jおよび薄パリの発生は倒れも防止
され、樹脂・ぐりの除去工程が不要となるから生産性を
大きく向上することができる。しかも、/々り防止駒1
4は降温時に簡単に取外せるから、摩耗によ゛シバリ防
止効果がなくなった場合には・々り防止駒14のみを容
易に交換することができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明のモールド金型によれば、
従来のモールド型ではその発生を回避するのが困難であ
った樹脂の薄パリ発生を容易に防止でき、樹脂側止型半
導体装置の製造工程を合理化して生産性向上を図れる等
、顕著な効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(4)〜の)は樹脂封止型半導体装置の製造工程
を示す説明図、第2図(ト)(B)は樹脂封止工程に用
いられる従来のモールド金型の説明図、第3図は本発明
の一実施例になるモールド金型の説明図である。 11・・・上型、12・・・下型、13・・・キャビテ
ィー、14・・・パリ防止駒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 樹脂モールド層を成型するだめのキャビティが上型およ
    び下型にわたって形成されたモールド型であって、半導
    体チップのマウントおよびワイヤデンディングを施され
    たリードフレームが、その樹脂封止予定領域を前記キャ
    ビティー内に収容され且つその非封止部分を前記上型お
    よび下型間に挟持固定して配置されるように構成される
    と共に、前記キャビティー近傍において萌配り−ドフレ
    ームの総ての76ターリードに交叉するように前記上型
    および下型の両方の合せ面に設けられた凹溝と、該凹溝
    に嵌め込まれて前記アウターリードに密着するように設
    けられた、前記リードフレームの材質よ勺も軟らかく且
    つ前記上型および下型の材質よシも熱膨張係数の大きい
    材質からなるパリ防止腕とを具備したことを特徴とする
    半導体装置用モールド金型。
JP13883683A 1983-07-29 1983-07-29 半導体装置用モ−ルド金型 Pending JPS6030144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13883683A JPS6030144A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 半導体装置用モ−ルド金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13883683A JPS6030144A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 半導体装置用モ−ルド金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6030144A true JPS6030144A (ja) 1985-02-15

Family

ID=15231345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13883683A Pending JPS6030144A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 半導体装置用モ−ルド金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030144A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0685875A3 (en) * 1994-06-02 1996-11-20 At & T Corp Sealing form.
US5945130A (en) * 1994-11-15 1999-08-31 Vlt Corporation Apparatus for circuit encapsulation
WO2001084618A2 (de) * 2000-05-02 2001-11-08 Siemens Production And Logistics Systems Ag Verfahren und formwerkzeug zum umspritzen von elektronischen schaltungsträgern
JP2006175770A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Bridgestone Corp 幅狭帯状体の供給巻付け方法および装置
WO2020094411A1 (en) * 2018-11-07 2020-05-14 Danfoss Silicon Power Gmbh Mold tool for molding a semiconductor power module with top-sided pin connectors and method of manufacturing such a semiconductor power module

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0685875A3 (en) * 1994-06-02 1996-11-20 At & T Corp Sealing form.
US5945130A (en) * 1994-11-15 1999-08-31 Vlt Corporation Apparatus for circuit encapsulation
US6403009B1 (en) 1994-11-15 2002-06-11 Vlt Corporation Circuit encapsulation
US6710257B2 (en) 1994-11-15 2004-03-23 Vlt Corporation Circuit encapsulation
WO2001084618A2 (de) * 2000-05-02 2001-11-08 Siemens Production And Logistics Systems Ag Verfahren und formwerkzeug zum umspritzen von elektronischen schaltungsträgern
WO2001084618A3 (de) * 2000-05-02 2002-02-07 Siemens Production & Logistics Verfahren und formwerkzeug zum umspritzen von elektronischen schaltungsträgern
JP2006175770A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Bridgestone Corp 幅狭帯状体の供給巻付け方法および装置
WO2020094411A1 (en) * 2018-11-07 2020-05-14 Danfoss Silicon Power Gmbh Mold tool for molding a semiconductor power module with top-sided pin connectors and method of manufacturing such a semiconductor power module
CN112969563A (zh) * 2018-11-07 2021-06-15 丹佛斯硅动力有限责任公司 用于模制具有顶侧引脚连接器的半导体功率模块的模制工具和制造这种半导体功率模块的方法
CN112969563B (zh) * 2018-11-07 2023-06-30 丹佛斯硅动力有限责任公司 用于模制半导体功率模块的模制工具和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3710633B2 (ja) 半導体集積回路装置
EP0683518B1 (en) Lead frame and semiconductor device
US5424577A (en) Lead frame for semiconductor device
KR200489288Y1 (ko) 리드 프레임 디바이스 및 이 리드 프레임 디바이스를 포함하는 리드 프레임 디바이스 조립체
JP2006510221A (ja) オーバーモールド・プラスチック・パッケージ用ヒートシンクまたはフラグ用の微小モールドロック
US5424578A (en) Lead frame for use in a semiconductor device and a semiconductor device using the same
EP1406299A1 (en) Plastic molded semiconductor device and method of manufacturing the same
JPS6030144A (ja) 半導体装置用モ−ルド金型
CN109904077B (zh) 多管脚半导体产品的封装方法
TWI482251B (zh) Lead frame and method of manufacturing
JPS634945B2 (ja)
KR100225597B1 (ko) 반도체 패키지의 히트싱크 제조방법
JPS6084850A (ja) リ−ドフレ−ム
KR0180604B1 (ko) 히트싱크의 표면처리방법 및 이를 이용한 반도체 패키지 구조
JPH07142664A (ja) 樹脂封止半導体装置の製造方法
KR100196896B1 (ko) 반도체 패키지
JPS6197955A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS5933838A (ja) 半導体樹脂封止用金型装置
KR100268925B1 (ko) 리드프레임및이를이용한반도체패키지
JP2007081307A (ja) 面実装タイプ樹脂製中空パッケージの製造方法
JP2964403B1 (ja) リードフレームに半導体チップをマウントしたパッケージの製造方法
JPH04192351A (ja) 半導体装置及びその形成方法
KR200331874Y1 (ko) 반도체의다핀형태패키지
JPH0722559A (ja) リードフレーム
JPH04192343A (ja) 半導体装置及びその形成方法