JPS6030093Y2 - 座席端部昇降装置のベ−ス板固着構造 - Google Patents

座席端部昇降装置のベ−ス板固着構造

Info

Publication number
JPS6030093Y2
JPS6030093Y2 JP1979094879U JP9487979U JPS6030093Y2 JP S6030093 Y2 JPS6030093 Y2 JP S6030093Y2 JP 1979094879 U JP1979094879 U JP 1979094879U JP 9487979 U JP9487979 U JP 9487979U JP S6030093 Y2 JPS6030093 Y2 JP S6030093Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
plate
upper rail
fixed
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979094879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5613030U (ja
Inventor
利二 須藤
Original Assignee
池田物産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田物産株式会社 filed Critical 池田物産株式会社
Priority to JP1979094879U priority Critical patent/JPS6030093Y2/ja
Publication of JPS5613030U publication Critical patent/JPS5613030U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030093Y2 publication Critical patent/JPS6030093Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車輌用座席の前方端部あるいは後方端部を昇
降させて座席の傾斜角度を調節するための座席端部昇降
装置におけるベース板固着装置に関するものである。
従来のこの種装置は、クッションフレームにカムや揚起
部材等が取付けられ、このカム等がベース板に回動可能
に取付けられ、このベース板はアッパーレール上に単に
ボルト締めされた構成のものが知られている。
このような構成において、ベース板がクッションフレー
ムを支持することとなり、カム等が作動することにより
クッションフレームの前方端部あるいは後方後部が昇降
するものである。
したがって、ベース板が座席の全重量を支える構造であ
るから、十分な強度を有するとともに、アッパーレール
上に正確に固着されなければならない。
しかしながら、従来はベース板の固着を単にボルト締め
で行っていたので、ベース板にねじれ力が作用し、結果
としてベース板やカム等の取付位置にくろいが生じ、そ
のためカム等が正確に作動しないという欠点が生じてい
た。
また、別の従来例としては、用途は異にするが、類似の
固着手段として実公昭41−4845号公報に記載のも
のが知られている。
これが、鎧板の裏面にテーパ状の透孔を穿設する一方表
面にもこの透孔を中心として前後又は左右対称の形式で
透孔の近辺に2個乃至適数個のテーパ状の長孔を形威し
、鎧板との平行部の裏面に鎧板の長孔と同形同数の突起
を有せしめると共に突起の中間に貫通孔を設け、突起が
長孔内に嵌合し、また貫通孔が透孔と中心を一致すべく
した支脚の鎧板との平行部を鎧板の表面より嵌着し鎧板
の裏面より皿螺子杆を透孔及び貫通孔に挿入し、この螺
子杆の皿型頭部が透孔内に沈むようにする一方貫通孔よ
り突出した部分には止螺子を螺合させて鎧板と支脚を嵌
外しが自在に固定して成る鎧板が交換出来る左官鏝の構
造である。
この従来例は、単に鎧板を取替え可能としただけの構造
であり、重量物を支持するための固着の構造ではないの
みならず、回動軸の両端を確実に回転可能に支持する構
造でもない。
本考案では、左右一対のベース板により回動軸等の両端
を確実に回転可能に支持し、事実上この回動軸で座席の
全重量を支える構造となる。
従って、このよな従来例では、一対の長孔の長手方向に
沿った動きが加えられると、長孔の断面形状がテーパ状
であるため、長孔に入り込んだ突起(同様にテーパ形状
を有する)が容易にテーパ面を乗り上げてずれてしまう
恐れがある。
さらに、この従来例における透孔は長孔と同様のテーパ
状に形成しであるため、螺子やナツトの取付位置が決め
られ上下逆さに取付けることは不可能となり、使い勝手
が悪いものである。
本考案は、上記事情に鑑みて考案されたものであり、ベ
ース板が正確な位置に確実に固着され、しかそ迅速かつ
容易に行うことができて流れ作業の組立てに適する座席
端部昇降装置のベース板固着構造を提供することを目的
とするものである。
以下本考案の実施例を図面に基づき説明すると、クッシ
ョンフレーム1にクッション2が載置され、クッション
2の後方端部上にリクライニング可能なバンクシート3
が設けられ、前記クッションフレーム1は間接的にアッ
パーレール4上に取付けられ、このアッパーレール4は
ロアレール5にスライド可能に取付けられ、このロアレ
ール5の下面に床部7に固着される脚部6が固着されて
いる。
第1図中の矢印A、 B、 Cは、それぞれクッション
2の前後方向のスライドとバックシート3の前後傾の回
動及びクッション2の後方端部(前方端部であっても良
い)の昇降を示している。
本考案の要旨は、矢印Cの昇降をなすための機構にあり
、この機構について以下に詳述する。
前記クッションフレーム1の下面の四隅近傍に略チャン
ネル状のフレーム支持板8が固着され、前方端部側の2
枚のフレーム支持板8,8はベース板9,9に回動可能
に取付けられ、このベース板9,9はアッパーレール4
上に固着されている(第2図、第3図参照)。
クッション2の後方端部側に固着されるフレーム支持板
8,8はカム板10.10:10,10の長孔11,1
1:11゜11に軸棒12,12を介して取付けられて
いる。
すなわち、フレーム支持板8の対向片81゜81間に軸
棒12が設けられ、この軸棒12がカム板10の長孔1
1内を貫通している。
前記4枚のカム板10,10: 10,10 (以下単
にカム板10とする)の基端部は回動軸13に固着され
、この回動軸13の回動により一緒に回動するようにな
っている。
この回動軸13の両端は前記ベース板9,9に回動可能
に支承されているとともに、一方の端部には操作レバー
14が取付けられている。
前記ベース板9はチャンネル状でもアングル状でも差し
支えなく、肝心なことはアッパーレール4上の正確な位
置に固着されることである。
このベース板9のアッパーレール4上への位置が少しで
もずれたりするとカム板10の作動に支障をきたすのみ
ならず、クッション2及びここに腰かける人体の重量を
支えることも困難となり破損するおそれも生じる。
そこで、ベース板9の固着部91に孔15(図示するも
のは2ケ所)を穿設し、この孔15に嵌入する突起16
をアッパーレール4上に形成することによりベース板9
をアッパーレール4上の正確な位置に位置決めするよう
にしである(第4図参照)。
第4図に示すように孔15を角孔にすれば、固着部91
に穿設する孔15は1ケ所でも良い。
第4図中の符号17はボルト孔であり、このボルト孔1
7にボルト(図示せず)が挿入され、ナツト18が締め
付けられるようになっている。
第1図ないし第4図に示す第1実施例のカム板10の作
動を第5図に基づいて説明すると、操作レバー14を押
し下げると回動軸13が図面上反時計方向に回動し、こ
の回動に伴ってカム板10も矢印方向に回動する。
カム板10が矢印方向に回動するとクッション支持板8
の軸棒12が長孔11内を移動することとなり、回動軸
13と軸棒12との距離(クッション2のアッパーレー
ル4からの高さ)がH1→H2→H3と変化することと
なる。
この距離をH□< H2<H3とすれば、操作レバー1
4の押し下げによりクッション2の後方端部側が徐々に
上昇する。
次いで第6図以下に示す第2実施例について説明すると
、クッションフレーム1の前方側の左右内側にフレーム
支持板100,101が固着され、一方のフレーム支持
板101に長孔102が形成され、この長孔102に挿
通し滑動するストツハヒン103を有するストッパーア
ーム104がフレーム支持板101に回動可能に取付け
られている。
このストッパアーム104のストッパピン103は、上
縁に歯形105aを形威したカム板105の歯形105
aに係合されるようになっている。
このカム板105にはピン106が取付けられ、このピ
ン106はベース板9に形威された長孔92に挿通され
滑動するようになっている。
前記フレーム支持板101の裏側には長孔107を有す
るプレート108が取付けられ、長孔107に前記スト
ッパピン103が挿通されている。
また、プレート108には操作用のハンドル(図示せず
)に固着されたパイプ109が固着され、このパイプ1
09には前記フレーム支持板100にその一端を回動自
在に挿通したシャフト110の他端が内挿されている。
このシャフト110は前記カム板105を貫通してパイ
プ109に内挿されるが、カム板105とは固着されて
いる。
前記長孔102,107を挿通してきたストッパピン1
03は、第8図において右手方向に常にスプリング11
1により引っ張られている。
前記パイプ109に固着され第8図左手方向に延出する
ハンドル(図示せず)を引き上げると、プレート108
が第8図中時計方向に回動し、この回動に伴ってストッ
パピン103がカム板105の歯形105aから外れ、
換言すればストッパアーム104が第7図中時計方向に
回動し、この状態で座席の前方端部を持ち上げるとカム
板105が回動し、このカム板105の歯形105aに
ストッパピン103を係合させれば座席の前方端部が上
昇した位置で支持されることとなる。
座席を持ち上げることによりカム板105が回動するに
は、他方のフレーム支持板100との関連機構、すなわ
ち第9図に示す機構による。
これはベース板9の長孔92にカム板112のピン10
6が挿通され滑動するようになっており、カム板112
の先端側は前記シャフト110に固着されているので、
座席を持ち上げる、すなわちクッションフレーム1を持
ち上げるとフレーム支持板100も持ち上げられ、シャ
フト110を介してカム板112が第9図中反時計方向
に回動することとなり、これに伴ってシャフト110の
他端側に固着されたカム板105も回動するものである
クッションフレーム1の後方側にはピン113を介して
ベース板9が回動自在に取付けられている。
このベース板9も第6図においては示されていないが、
第7図や第8図に示すと同様の固着部91に形威され、
アッパレール4上に固着されるものである。
この第2実施例の作動は、第10図a及びbに示される
如く、パイプ109を図中時計方向に回動することによ
りストッパアーム104を回動すせてストッパピン10
3と歯形105aとの係合を外しくb図参照)、この状
態でクッションフレーム1の前方端部を持ち上げてカム
板105を回動させ他の歯形105aにストッパピン1
03を係合させる。
ストッパピン103の歯形105 aへの係合個所によ
りクッションフレーム1の前方端部が高くも低くもなる
ものである。
以上説明したように、本考案によれば、ベース板に平面
及び断面形状ともに矩形状の孔が形威され、この孔に嵌
合する突起がアッパーレール上に形威すれ、ベース板の
孔にアッパーレール上の平面及び断面形状ともに矩形状
の突起を嵌合してアッパーレール上にベース板がボルト
締め等に固着されたので、ベース板はボルト締めをする
時に生ずるねじれ力に作用されることなく正確な位置に
固着される。
特に前後にスライドする座席においては、ベース板をア
ッパーレール上に固着するので、このアッパーレール上
のスライドによりベース板が悪影響、例えばスライドの
繰り返しによりボルトが緩みベース板の取付位置がずれ
る等、を受けないようにするためにも突起を孔に嵌合さ
せておくことが効果的である。
また、ベース板の固着作業も単に突起を孔に嵌合させ、
しかる後にボルト締めするだけであるから迅速かつ容易
に行うことができ、流れ作業の組立てに適するものであ
る。
特に、本考案によれば、ベース板は左右一対のアッパー
レール上に取付けられ、これらベース板には回動可能な
回動軸の両端が支持され、あるいはカム板の回転軸が支
持されることになり、回動軸やカム板をを回転させたと
きにベース板にもこの回転力が作用するが、矩形状の孔
と突起との嵌合によりベース板は回転軸やカム板の回転
に影響されることなく正確な位置に位置決め固着された
状態を保つ。
さらに、ねじ止めを図るときにボルトを上方から差し込
みアッパーレールの下面においてナツトを嵌め込んでも
よいし、その逆もまた可能であり、組立てるべきシート
の構造に応じて上下いずれからでもボルト締めが行え、
シートの組立作業が能率的に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の側面図、第2図は第1実施例昇降
装置の要部斜視図、第3図は第1図の座席前方の部分的
斜視図、第4図はベース板の取付けを示す斜視図、第5
図は第1実施例におけるカム板の作動説明図、第6図は
第2実施例の斜視図、第7図は第6図の矢印り方向から
見た斜視図、第8図は第7図の裏側の斜視図、第9図は
第6図の矢印E方向から見た斜視図、第10図a。 bは第2実施例昇降装置の作動説明図である。 1・・・・・・クッションフレーム、4・・・・・・ア
ッパーレール、8,100,101・・・・・・フレー
ム支持板、9・・・・・・ベース板、10,105,1
12・・・・・・カム板、13・・・・・・回動軸、1
5・・・・・・孔、16・・・・・・突起。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 クッションフレームの前方あるいは後方の端部側にフレ
    ーム支持板が固着され、このフレーム支持板にこれを回
    動により昇降させるカム板を関係づけ、前後にスライド
    するアッパーレール上にベース板が固着され、このベー
    ス板に前記カム板が回動可能に、あるいは前記カム板に
    固着された回動軸が回動可能に取付けられた座席端部昇
    降装置において、 前記左右一対のベース板に平面及び断面形状ともに矩形
    状の孔が1以上形成され、 この矩形状の孔に嵌合する平面及び断面形状ともに矩形
    状の突起がアッパーレール上に形威され、 ベース板の孔にアッパーレール上の突起を嵌合してアッ
    パーレール上にベース板がボルト締め固着されたことを
    特徴とする座席端部昇降装置のベース板固着構造。
JP1979094879U 1979-07-10 1979-07-10 座席端部昇降装置のベ−ス板固着構造 Expired JPS6030093Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979094879U JPS6030093Y2 (ja) 1979-07-10 1979-07-10 座席端部昇降装置のベ−ス板固着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979094879U JPS6030093Y2 (ja) 1979-07-10 1979-07-10 座席端部昇降装置のベ−ス板固着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5613030U JPS5613030U (ja) 1981-02-04
JPS6030093Y2 true JPS6030093Y2 (ja) 1985-09-10

Family

ID=29327750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979094879U Expired JPS6030093Y2 (ja) 1979-07-10 1979-07-10 座席端部昇降装置のベ−ス板固着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030093Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997786U (ja) * 1982-12-20 1984-07-02 アジア共石株式会社 配管のドレンノズルの掃除器
JPH04990Y2 (ja) * 1986-08-29 1992-01-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5613030U (ja) 1981-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102017136B1 (ko) 항공기 외부 장착물 장착 장치
JPS6030093Y2 (ja) 座席端部昇降装置のベ−ス板固着構造
JPS6329070B2 (ja)
EP0213915A2 (en) Lifting apparatus
JPH0579786B2 (ja)
JPH04157793A (ja) 電子機器用移動式筐体の据付け構造
KR200145432Y1 (ko) 가구의 수평 조절구
WO2022222535A1 (zh) 锯架
JP2003210279A (ja) 壁収納式折り畳み椅子
CN116321880B (zh) 一种用于服务器机柜的滚轮组合装置
JPH033223Y2 (ja)
JP2532641Y2 (ja) 機体のレベル調整装置
JPS6140173Y2 (ja)
CN219569617U (zh) 一种钢结构螺栓预埋辅助装置
JP2005048400A (ja) 免震床構造
JPH0440522Y2 (ja)
JP2001152586A (ja) 壁パネル固定具
KR0121809Y1 (ko) 대문용 힌지
JPS6124422Y2 (ja)
JPH0337365Y2 (ja)
JP3019381U (ja) 水平器付き脚立
JPS6224578Y2 (ja)
JPH0350158Y2 (ja)
JPH0439725Y2 (ja)
JPS6227601Y2 (ja)