JPS6029851A - 計算機システムの状態表示操作装置 - Google Patents

計算機システムの状態表示操作装置

Info

Publication number
JPS6029851A
JPS6029851A JP58136833A JP13683383A JPS6029851A JP S6029851 A JPS6029851 A JP S6029851A JP 58136833 A JP58136833 A JP 58136833A JP 13683383 A JP13683383 A JP 13683383A JP S6029851 A JPS6029851 A JP S6029851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
computer
information
control section
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58136833A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kobayashi
小林 延夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58136833A priority Critical patent/JPS6029851A/ja
Publication of JPS6029851A publication Critical patent/JPS6029851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3055Monitoring arrangements for monitoring the status of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring if the computing system is on, off, available, not available

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はループ式データ伝送装置(データウェイ)を使
用した制御用計算機結合システムにおける計算機システ
ムの状態表示操作装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
データウェイを使用した制御用計算機結合システムにお
いて従来は、遠隔地点に設置された各計算機の状態を表
示すること及びシステムの切換え等の操作を行なうこと
を、システム上で定められた特定の計算機に計算機個有
機能として持たせていた。
〔背景技術の問題点〕
上記従来の方式では各計算機から集められた情報のメツ
セージ出力や各計算機への切換え指令等はソフトウェア
の手段に委ねられておシ、情報の内容も計算機自体の制
約された機能等によシシステム運転者が情報を詳細に把
握できないことが多くあり、又、使用しているデータウ
ェイの回線やステーション装置の故障によシ上記機能も
果せなくなることが起こる欠点もあった。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑み、システム運転者や保守員がシステ
ムの状態を非・常時あるいは常時監視できる表示操作装
置を提供することを目的とする。
〔廃明の概要〕
本発明は、データウェイによ多結合された各制御用計算
機及びデータウェイの状態監視、切換え操作のためのシ
ステム運転者、保守員用表示操作装置を設け、その装置
によシッフトウエアを介在しないハードウェア情報その
ものを収集表示あるいは計算機への切換え指令を行なう
こととしシステムの状態を非・常時あるいは常時監視で
きるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例を含む計算機システム構成の
概要を示したものであり、(1)は一実施例である状態
表示操作装置、(2)〔(2−1)’(2−282−3
02−4)〕はデータウェイ(財)を構成するステーシ
ョン装置、(3)はループ接続されたデータウェイ(ハ
)全構成し、ステーション装置間を接続する回線(同軸
ケーブル又は光ケーブル)、(4−IX4−2X4−3
84−4)・・・は制御用計算機で、(4−1)と(4
−3)及び(4−2)と(4−4)はそれぞれ2重化構
成とされデータウェイ(至)のステーション(2−1)
〜(2−4)に結合されている。(5−1)は切換装置
であシ、被制御装置(6−1)を双方の対象とする制御
用計算機(4−1)又は(4−3)の接続を切換える。
また、(5−2)も切換装置であり、被制御装置(6−
2)を双方の対象とする制御用計算機(4−2)又は(
4−4)の接続を切換える。
被制御装置(6−1)又は(6−2)からの情報は切換
装置(5−1)又は(5L2)によシ制御用計算機(4
−1)(4−3)のいずれか又は(4−2)(4−4)
のいずれかを介してデータウェイQ′3を経由して互い
の相手の被制御装置へ伝達される。状態表示操作装置(
1)は上記の構成要素□((2−1)〜(2−4)、(
4−1)〜(4−4) 、(571)。
(5−2))の状態を常時又は非・常時、定期的に監視
し、これらの構成要素に異常が発生するとその状態を表
示しシステム運転者に告知すると共に上記構成要素に対
してシステム運転者からの人為的切換指令を通してシス
テム再構築を行なう。上記において、状態表示操作装置
(1)は各構成要素とは直接的に結びつけられている。
第2図は第1図に示した状態表示操作装置(1)の内部
構成を示したものであシ、Iは表示制御部、αりは表示
パネル、α騰は出力制御部、Q4)は操作パネル、α鴎
は時計装置、(11は時計制御部、a7)は情報記憶部
、a8はメツセージ出力制御部である。尚a優は状態表
示操作装置(1)に付属させたメツ、セージ出力用プリ
ンタ装置である。
表示制御部(11)は前記した第1図における各構成要
素からの状態を時計制御部Ql19からの制御を受け常
時それらを監視しておシ、いずれかからの情報入力が発
生すると表示パネル(2)に表示し、システム運転者に
告知すると共に情報記憶部(17)に情報を保存する。
システム運転者は表示パネルαりに表示されている情報
によシ判断し、システムの再構築が必要な場合は操作バ
ネ/I/a4)を使用して出力制御部(I■を経由して
切換指令を第1図の各構成要素に対して送シ込む。又こ
の情報の内容によシ、ハードウェア上の故障で故障復帰
不可能と判定されるものに対してはシステム保守員へ通
知を行ない修理作業を行なわせて早期にシステムの再構
築にとシかからせる。入力された各種情報は情報記憶部
αηに記憶されておシ、システム運転者は必要に応じて
メツセージ出力制御部(1槌にプリンタ装置(11を接
続して操作パネルα尋よシッフセージ出力制御部Q51
にメツセージ出力指令を行なう。これによ多情報記憶部
(L7)の内容はメツセージ出力制御部(181を経由
してプリンタ装置Qlへ打ち出される。時計装置(1最
の内容は表示パネル(Lりに時、分、秒として表示され
る。又操作パネルIによシ時計装置(151に対して時
刻入力が可能であシ、時刻修正ができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上のようになるものであって、i)遠隔に設
置結合された計算機およびステーション装置の状態が即
時に表示されシステムの運転が可視的にとらえられると
とによシ、ソフトウェアによるメツセージ出力における
ような解読のわずられしさから解放され、システム故障
や異常時における人為的な切換えが可能となる。ii)
又、表示内容をハードコピーとして簡易プリンタにメツ
セージ出力することも必要に応じて可能となる。1ii
)特に、即時に種々の対応処理ができるので、工業用計
算機分野におけるシステムの異常発生時の処理手段とし
て有効である。等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を含む計算機システムの構成
を示すブロック図、第2図は本発明の一実施例の構成を
示すブロック図である。 11:表示制御部、12:表示パネル、13:出力制御
部、14:操作パネル、15:時計装置、16:時計制
御部、 17:情報記憶部、18: メツセージ出力制御部。 代理人 弁理士 井 上 −男 Ii1図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データウェイを使用した制御用計算機結合システム中に
    設けられて、各計算機およびステーション装置からの入
    力情報を表示する表示パネルと、この表示パネルの表示
    を制御する表示制御部と、この表示制御部を経由した前
    記入力情報を記憶する情報記憶部と、前記表示パネルに
    表示される時刻情報および前記表示を所望時に実行する
    ためのタイミングを与える時計装置およびその制御部と
    、各計算機およびステーション装置への情報出力を行な
    う出力制御部と、この出力制御部に指命を発する操作パ
    ネルと、必要に応じ操作パネルからの指示によシ前記情
    報記憶部の記憶情報のプリンタ装置への出力を制御する
    メツセージ出力制御部とを具備したことを特徴とする計
    算機システムの状態表示操作装置。
JP58136833A 1983-07-28 1983-07-28 計算機システムの状態表示操作装置 Pending JPS6029851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136833A JPS6029851A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 計算機システムの状態表示操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136833A JPS6029851A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 計算機システムの状態表示操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6029851A true JPS6029851A (ja) 1985-02-15

Family

ID=15184567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58136833A Pending JPS6029851A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 計算機システムの状態表示操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240178U (ja) * 1985-08-29 1987-03-10

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240178U (ja) * 1985-08-29 1987-03-10
JPH0522615Y2 (ja) * 1985-08-29 1993-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012017852A1 (ja) 原子力プラントの運転監視装置
JPS6029851A (ja) 計算機システムの状態表示操作装置
JPH1117678A (ja) 網管理装置の遠隔操作方式
JP4101476B2 (ja) カメラ監視システム、映像選択制御装置及び映像選択制御方法
JP3831132B2 (ja) プラント監視システム
JPS61183711A (ja) プラント監視装置
CN214165019U (zh) 用于轨道交通系统的运控集成系统及其操作终端
JP2868247B2 (ja) シミュレータ装置
JP2000347730A (ja) 運転支援システム
JP2005114516A (ja) 原子力プラントの情報提供装置および情報提供方法
JPH08211929A (ja) プラント監視制御装置
JPH02244396A (ja) プラント監視制御装置
JPH09244862A (ja) マルチスクリーン表示装置
JP3333395B2 (ja) 列車運行管理方法
JP3392543B2 (ja) プラント監視装置
JPH02137092A (ja) プラント監視システム
JPH01177585A (ja) 運転訓練支援装置
JPH05174029A (ja) 大型表示板及びそれを用いた生産管理システム
JPH0253106A (ja) ネットワーク化した画面モニタを設けた数値制御装置
JPH0424805A (ja) プラント制御の監視システム
JPS61267435A (ja) 監視試験席
Clark et al. Modular economical PC-based alarm display system
JPS6325701A (ja) ル−プ制御ユニツトの2重化システム
JPH0743609B2 (ja) プラント監視制御方法及びその装置
JPS62194501A (ja) プラント制御装置