JPS6029507Y2 - バツクホ−の排土板支持構造 - Google Patents

バツクホ−の排土板支持構造

Info

Publication number
JPS6029507Y2
JPS6029507Y2 JP469978U JP469978U JPS6029507Y2 JP S6029507 Y2 JPS6029507 Y2 JP S6029507Y2 JP 469978 U JP469978 U JP 469978U JP 469978 U JP469978 U JP 469978U JP S6029507 Y2 JPS6029507 Y2 JP S6029507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth removal
bracket
removal plate
plate support
backhoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP469978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54108504U (ja
Inventor
敏彦 稲又
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP469978U priority Critical patent/JPS6029507Y2/ja
Publication of JPS54108504U publication Critical patent/JPS54108504U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6029507Y2 publication Critical patent/JPS6029507Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、バックホーの排土板支持構造に関するもの
である。
従来、バックホーにおいて、排土板は支持ビームにより
支持され、油圧シリンダーによって支持ビームの上下動
をすることにより排土板自体の昇降を行うべく構成され
ているが、排上板の支持構造は、上方に作業機本体を有
した旋回台の台座に隣接する機枠にブラケットを固定し
、同ブラケットに排土板支持ビーム基端及び油圧シリン
ダー基端を取付けた構造としたものであることから、ブ
ラケットと機枠との当接部分が少ないことから固着強度
が弱く不安定な要素があった。
この考案では、ブラケットの内側板後縁を伸延し、同伸
延部側面と台座側面とを当接固着したことにより、強固
な排土板の支持を行いうるバックホーの排土板支持構造
を提供せんとするものである。
この考案の一実施例を図面に基づき説明すれば、Aは作
業機体であり、左右履帯1−1.1−2間で走行機体1
に台座2を固設腰同台座2により旋回台3を旋回自在に
支持して、同旋回台3上に作業機本体Aが設けられ、同
作業機本体Aには原動機E1操作用キャビンC、バック
ホ一本体Bがそれぞれ設けられている。
走行機体1の前方には排土板4が位置しており、同排土
板4には排土板支持ビーム5先端が連設されており、同
排土板支持ビーム5の中途には油圧シリンタ゛−6先端
が連設されており、排土板支持ビーム5及び油圧シリン
ダー6のそれぞれの基端は、ブラケット7に枢着されて
いる。
ブラケット7は先端部分が略丁字形状や)幅広状となっ
た二枚の内側板7−a1外側板?−b及び、上下側板?
−C,?−dよりなり、内側板、外側板は一定間隔を保
持して上下端縁にそれぞれ介設した上下側板?−c、?
−dにより、一体の前方開口略縦長矩形箱枠状のブラケ
ット7先端部分を形成し内側板?−aと外側板?−bの
幅広状部分により両持支持された横架状態の枢軸8に排
土板支持ビーム5及び油圧シリンダー6のそれぞれの基
端が枢着されており、油圧シリンダー6の作動により排
土板支持ビーム5が基端枢着部を中心に上下動して排土
板4の昇降を行うものである。
ブラケット7は上記の構造となっており、ブラケット7
における内側板?−aは外側板?−bに比し後縁中央部
を細幅横長生状に伸延してT字状に形成しており、同伸
延部9は台座2に固着するものであり、伸延部9の内側
面と台座2の側面とを当接固着することにより、台座2
にブラケット7を左右履帯1−1.1−2間に介在した
状態にて一体連設し、しかも、同伸延部9と排土板支持
ビーム5基端の枢軸8と油圧シリンダー6基端の枢軸8
とにより、伸延部9を頂部とする略二等辺三角形が仮想
されるべく構成している。
従って、排土作業時に排土板支持ビームを介してブラケ
ット7に土庄が作用する際に、伸延部9は略二等辺三角
形に仮想された頂部に位置することより、分力のみが作
用して確実にブラケット7の支持機能を果すものである
この考案の実施例は上記のように構成されているもので
あり、排土作業を行う際には、油圧シリンダー6を介し
て排土板4を所要高さに配置し、作業機本体Aを走行せ
しめることにより同作業を行うものであり、この際、先
端に排土板4を連設している排土板支持ビーム5、及び
、油圧シリンダー6の各基端はブラケット7に枢着し、
同ブラケット7は、内側板?−a後縁中央部を細幅横長
生状に伸延9してT字状に形成し、同伸延部9側面を台
座2側面に当接固着することにより、排土作業時の土圧
により同伸延部9側面と台座2側面との固着部分に作用
する、主として水平方向への大きなせん断力に充分対処
可能なものであり、しかも、伸延部9は、内側板?−a
に対してT字状に設けることにより、同伸延部9の当接
面積を可及的に小さく形成して、狭い個所において有効
に支持機能を果すものである。
この考案によれば、縦長矩形枠に形成したブラケットの
内側板後縁中央部を細幅横長生状に伸延し、同伸延部側
面と台座側面とを当接固着しているために、同伸延部を
介して、安定、かつ確実にブラケット、さらには、油圧
シリンダー、及び、排土板支持ビーム各基端の支持を行
なわしめることができるという効果がある。
なお、バックホーの排土板支持部は、左右に同一構造で
あるため、排土板支持ビーム及び油圧シリンダーを取付
けるブラケットも、台座の左右側に固着され、同ブラケ
ットを介して排土板に連設された支持ビーム及び油圧シ
リンダーが左右二本設けられることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本案バックホーの排土板支持構造を有するバ
ックホーの一部切欠側面概略図、第2図は第1図におけ
る要部拡大図、第3図は第2図の平面図、第4図は第2
図I−I線の断面図。 A・・・・・・作業機本体、1・・・・・・走行機体、
2・・・・・・台座、3・・・・・・旋回台、4・・・
・・・排土板、5・・・・・・排土板支持ビーム、6・
・・・・・油圧シリンダー 7・・・・・・ブラケット
、?−a・・・・・・内側板、?−b・・・・・・外側
板、訃・・・・・枢軸、9・・・・・・伸延部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上方に作業機本体Aを有した旋回自在の旋回台3を、左
    右履帯1−1.1−2間で走行機体1に固設した台座2
    により支持し、走行機体位置に固設した台座2側面に、
    略T字状に形成した縦長矩形枠のブラケット7の内側板
    ?−aの後縁中央部の伸延部9を、当接固着し、同内側
    板7−aの前部に外側板?−bを並設腰内外板?−a、
    ?−すの上下端縁間にそれぞれ上下側板7−C?7−d
    を介設して、排土板支持ビーム5及び油圧シリンダー6
    方向に開口した一体の略縦長矩形箱枠状のブラケット7
    を構成して同ブラケット7が左右履帯1−1.1−2間
    に介在した状態とし、縦長矩形枠のブラケット7の上端
    部及び下端部に油圧シリンダー6基端及び排土板支持ビ
    ーム5基端をそれぞれ内外側板7 a、 7 b
    により両持支持された枢軸8にて枢支し、伸延部9と排
    土板支持ビーム5基端の枢軸8とにより、伸延部9を頂
    部とする略二等辺三角形が仮想されるべく構成してなる
    バックホーの排上板支持構造。
JP469978U 1978-01-18 1978-01-18 バツクホ−の排土板支持構造 Expired JPS6029507Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP469978U JPS6029507Y2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 バツクホ−の排土板支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP469978U JPS6029507Y2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 バツクホ−の排土板支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54108504U JPS54108504U (ja) 1979-07-31
JPS6029507Y2 true JPS6029507Y2 (ja) 1985-09-05

Family

ID=28809880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP469978U Expired JPS6029507Y2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 バツクホ−の排土板支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029507Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54108504U (ja) 1979-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6029507Y2 (ja) バツクホ−の排土板支持構造
JP2014105499A (ja) 建設機械のアッパーフレーム
JPH0735559U (ja) クローラ式車両のアウトリガ装置
JPH0217965Y2 (ja)
JPS6322171Y2 (ja)
JPH0514253U (ja) 建設機械の運転室
JPH0415659U (ja)
JPH0743206Y2 (ja) モータグレーダの作業機装置
JPH04122758U (ja) リツパ装置
JPH0624472Y2 (ja) トンネル工事用走行台車
JP2533985Y2 (ja) 建設機械のトラックフレーム構造
JPH03125792U (ja)
JPH0342843U (ja)
JPH0754234Y2 (ja) 移動式クレーン
JPS6419651U (ja)
JPH0354850U (ja)
JPH0649638Y2 (ja) 小型油圧ショベルのアウトリガ装置
JPH02144046U (ja)
JP3690965B2 (ja) 高所作業車
JPH0211853U (ja)
JPS61141359U (ja)
JPS59173754U (ja) ハンドド−ザ−における排土板支持枠構造
JPH0446149U (ja)
JPS61106550U (ja)
JPH0479896U (ja)