JPS6029276Y2 - スピ−カ駆動回路 - Google Patents

スピ−カ駆動回路

Info

Publication number
JPS6029276Y2
JPS6029276Y2 JP1977023459U JP2345977U JPS6029276Y2 JP S6029276 Y2 JPS6029276 Y2 JP S6029276Y2 JP 1977023459 U JP1977023459 U JP 1977023459U JP 2345977 U JP2345977 U JP 2345977U JP S6029276 Y2 JPS6029276 Y2 JP S6029276Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
terminal
power amplifier
amplifier
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977023459U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53118619U (ja
Inventor
勝美 石川
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP1977023459U priority Critical patent/JPS6029276Y2/ja
Publication of JPS53118619U publication Critical patent/JPS53118619U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6029276Y2 publication Critical patent/JPS6029276Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスピーカと該スピーカを駆動する電力増幅器と
を接続するスピーカリード線を該電力増幅器の帰還回路
に含有させて成るスピーカ駆動回路に関する。
一般にスピーカの入力インピーダンスは数オームないし
数十オームという低い値であるため、スピーカを駆動す
る電力増幅器も出力インピーダンスを低く腰両者の整合
をとっている。
従来、電力増幅器の出力インピーダンスを低くするのに
は負帰還を施す方法が一般的である。
これは、増幅器出力端子より該増幅器の入力へ帰還を掛
けることにより、上記増幅器出力端子のインピーダンス
を低く抑えるものである。
しかしながら、実際にスピーカを接続する場合、スピー
カのボイスコイル端子と増幅器出力端子の間にはスピー
カリード線が必要となる。
このため、スピーカのボイスコイル端子から増幅器側を
見たインピーダンスは上記スピーカリード線のインピー
ダンスにより増幅器自体の出力インピーダンスより大き
くなる。
従って、増幅器からの出力信号はスピーカリード線の影
響により完全にはスピーカに伝達されず、スピーカの制
動は接続リードのインピーダンス分だけ悪くなり音質劣
下を招いていた。
本考案は上述の問題点を解決したものであり、以下図面
に基づいて説明する。
第1図において、電力増幅器1に含まれる抵抗R2〜R
5及びコンデンサC2は帰還素子であり、clは入力結
合コンデンサ、R1は入力バイアス抵抗である。
又、2は電力増幅器5の電源供給部であり、トランスT
1、整流ダイオードD1〜D4及び平滑コンデンサC3
,C4により組まれており、この平滑出力により正負の
2電源を電力増幅器5に供給する。
また、平滑コンデンサC3,C4の接続点である電源の
中点はアースに対して浮かした状態としている。
(電源供給部2は普通電力増幅部1と一体化して組込ま
れている。
)また、出力端子■側からスピーカリード線6を介して
接続されたスピーカ3のボイスコイル端子◎は直列抵抗
R3,R5を通して増幅器1の帰還入力端子[F]に接
続され、電源供給部2の中点[F]からスピーカリード
線7を介して接続されたスピーカ3のボイスコイル端子
0は増幅器1のアース点■に接続されている。
次に動作について説明する。
入力信号源4からの信号は電力増幅器5に入力される。
該入力信号は電力増幅器5により増幅され出力端子■に
出力信号として取り出される。
ここで該増幅器5の開放利得をAOとし、又コンデンサ
C2の容量を大きいものとすれば、出力端子■において
上記出力信号の一部は抵抗R2を介し、増幅器5の帰還
入力端子[F]に約AO−R4/ (R2+R4)だけ
電圧負帰還される。
更に出力端子■の出力信号は接続リード6を通し、スピ
ーカのボイスコイル端子◎に出力される。
該端子◎より抵抗R3、R5を介し帰還入力端子りに約
AO−R4/(R3+R4+R5)だけ電圧帰還される
スピーカ3に流れる電流は出力端子■よりスピーカのボ
イスコイル端子◎、スピーカ3、スピーカのボイスコイ
ル端子0を通り電源部2の中点端子[F]に流れ、平滑
コンデンサC3またはC4を通して電力増幅器すに循還
する。
このとき電源部2の中点端子pを接地すると、[F]−
0間が導通してスピーカリード線7による0)−オ・の
信号電流経路の他に、0−0−[F]の電流経路ができ
、0−0間に負帰還のための微小電流以外に信号電流が
流れ、0−6間を結線している二1−ドのインピーダン
スによって歪が増大するので、中点端子榛・は接地せず
浮かした状態にしている。
即ち、信号電流が流れるスピーカリード線7に対して、
0−0間を結線するコードには電圧負帰還の微小電流の
みが流れるために、スピーカリード線7の動作時の電流
による電圧降下は、0−0間のコードに比べて小さくな
る。
以上の説明により、スピーカのボイスコイル端千費−〇
間における出力インピーダンスはスピーカ端子より掛け
た帰還針だけ改善されるので、スピーカの制動を良くす
ることができる。
更にスピーカリード線6による出力端子の歪、雑音の発
生等も電圧負帰還により改善できる。
また、スピーカリード線7のインピーダンスによって、
このスピーカリード線7に信号電流が流れれば電圧降下
が生じるが、本考案においては、スピーカ3の中点端子
pに接続される側のボイスコイル端子0を接地すると共
に、電源部2の中点端子[F]をアースから浮かしてい
るため、スピーカリード線7のインピーダンスによって
生じる電圧降下は、電源部2の電源電圧の変動となり、
従って単に電力増幅器5の電源電圧が多少振られるのみ
であり、このインピーダンスによりスピーカ3を駆動す
る信号電流に歪が生じることはない。
又、高域周波数領域においては特に接続リードが長いと
き該リードのLやCが増大し、スピーカ端子から帰還を
掛けることにより発振を起こす場合がある。
第1図に破線で示したコンデンサC5は上述の問題点を
解決するための手段であり、高域周波数帯においては出
力端子■の信号は抵抗R2を介し、[F]点に帰還され
るが、同様に0点からコンデンサC5、抵抗R3を介し
[F]点に帰還されるので、スピーカ端子0からの帰還
が抑えられる。
この場合、スピーカ端子0.■からの帰還が抑えられる
周波数はほぼ抵抗R5とコンデンサC5の値により決定
され、その周波数fはf=1/2?rC5R5となる。
尚、該周波数fは可聴周波数以上となるようにコンデン
サC5、抵抗R5の値を設定しておくことが望ましい。
第2図は本考案の他の実施例であり、スイッチS1の切
換えによりスピーカ端子0,0から帰還をかけない一般
的な使用も可能である。
たとえば、接続リード6.7が短くてすむような場合、
あるいは該スピーカリード線6,7のインピーダンスが
可聴周波数範囲内で充分小さいとき等はスピーカのボイ
スコイル端子◎から増幅器5へ帰還をかける必要がない
ので、スイッチS1をa側に切換えることにより増幅器
5の出力端子■からの帰還だけとなり、従来の使用状態
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例、第2図は本考案の他の実施
例である。 1・・・・・・電力増幅部、2・・・・・・電力増幅器
電源部、3・・・・・・スピーカ、4・・・・・・入力
信号源、5・・・・・・電力増幅器、6,7・・・・・
・スピーカリード線、Sl・・・・・・スイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 正負2電圧を発生する電源回路で動作し、電圧基準点が
    アース点である電力増幅器と、該電力増幅器の出力端子
    とスピーカの1方の端子とを結合する第1のスピーカリ
    ード線と、該スピーカの他方の端子と前記電源回路のア
    ース点(中点)とを結合する第2のスピーカリード線と
    、前記スピーカの1方の端子と前記電力増幅器の入力間
    に接続された電圧負帰還回路と、前記スピーカの他方の
    端子と前記電力増幅器のアース点とを直接接続する手段
    とを具備し、さらに、前記電源回路のアース点(中点)
    を前記電圧基準点より浮かせて使用するようにしたスピ
    ーカ駆動回路。
JP1977023459U 1977-02-28 1977-02-28 スピ−カ駆動回路 Expired JPS6029276Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977023459U JPS6029276Y2 (ja) 1977-02-28 1977-02-28 スピ−カ駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977023459U JPS6029276Y2 (ja) 1977-02-28 1977-02-28 スピ−カ駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53118619U JPS53118619U (ja) 1978-09-20
JPS6029276Y2 true JPS6029276Y2 (ja) 1985-09-04

Family

ID=28860107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977023459U Expired JPS6029276Y2 (ja) 1977-02-28 1977-02-28 スピ−カ駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029276Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438201U (ja) * 1977-08-22 1979-03-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438201U (ja) * 1977-08-22 1979-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53118619U (ja) 1978-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2856744B2 (ja) ピーク検出回路
JP2734265B2 (ja) エレクトレット・コンデンサ・マイクロフォン用増幅回路
US4000474A (en) Signal amplifier circuit using a field effect transistor having current unsaturated triode vacuum tube characteristics
JPH05267944A (ja) トランス駆動回路
JPS6029276Y2 (ja) スピ−カ駆動回路
JPH05291877A (ja) 変位比例型変換器の前置減衰器
US7171011B2 (en) Acoustic drive circuit
JPH08213849A (ja) 音声ミュート回路
JP2606165B2 (ja) インピーダンス整合回路
US4039964A (en) Audio frequency transistor amplifier
JP3267721B2 (ja) 圧電ブザー
US4449234A (en) Reverberation apparatus
US3651266A (en) An amplifying system with reduced feedback
JPS6325765Y2 (ja)
US4303891A (en) Monolithic integrated circuit with frequency dependent amplification
JP2001094361A (ja) 高周波増幅回路
JP3619491B2 (ja) 超音波診断装置の送信回路
JPH0215381Y2 (ja)
JP2902850B2 (ja) 交流バイアス調整回路
JPH0535615Y2 (ja)
JPS58162109A (ja) 電力増幅器
JPH06242785A (ja) 圧電ブザー装置
JPH05110343A (ja) 広帯域増幅器
JPS6245723B2 (ja)
JPH09182185A (ja) 音声記録装置