JPS6028511A - 低収縮ポリアミドマルチフイラメント糸の製造方法 - Google Patents

低収縮ポリアミドマルチフイラメント糸の製造方法

Info

Publication number
JPS6028511A
JPS6028511A JP13183283A JP13183283A JPS6028511A JP S6028511 A JPS6028511 A JP S6028511A JP 13183283 A JP13183283 A JP 13183283A JP 13183283 A JP13183283 A JP 13183283A JP S6028511 A JPS6028511 A JP S6028511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
yarn
polyamide
roller
multifilament yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13183283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0152488B2 (ja
Inventor
Mikio Ohara
大原 幹男
Kazuyoshi Saito
斉藤 一義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP13183283A priority Critical patent/JPS6028511A/ja
Publication of JPS6028511A publication Critical patent/JPS6028511A/ja
Publication of JPH0152488B2 publication Critical patent/JPH0152488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明はポリアミドの紡糸延伸方法にIllするもので
、更に詳しくは紡糸後一旦巻取ることなく延伸すること
により、均斉性があり、且つ寸法安定性良好な、すなわ
ち低収縮ポリアミドマルチフィラメント糸の紡糸口延伸
方法に関するものである。
(C1) 従来技術 ポリアミドマルチフィラメント糸の紡糸延伸方法は従来
から知られており、生産性が高いことから広く採用され
ている。この方法は通常の紡糸工程と延伸工程を直結し
たものであり、得られた糸条は別延伸のそれとあまり変
わらないものである。
又、近年になり、高速化が進み、高速紡糸(即ち、PO
Y)が主流となってきた。ところが、POYでは残存伸
度が高く、そのままでは工業用としては用いることがで
きない欠点がある。又、単純な直延伸では、糸条の均斉
性はあるが、寸法安定性が悪く、後加工、或いは製品化
した時、その品質を低下させてしまう欠点がある。
(zt) 発明の目的 本発明は、叙上の事情を背景としてなされたものであり
、その目的とするところは、ポリアミドマルチフィラメ
ント糸の紡糸直延伸方法において、寸法安定性の良好な
、すなわち低収縮ポリアミドマルチフィラメント糸を提
供することにある。
(に) 構 成 上記目的を達成するため、本発明者らは鋭意研究検討の
結果、ポリアミド特にポリ−ε−カプラミドの紡出糸に
おいて、特に自己伸張カーブが負の勾配を呈する部分の
糸を低倍率延伸°す゛るとき延伸糸の低収縮化が可能に
なることを見出し、本発明に到達したものである。
即ち、本発明は複数本の単繊維からなるポリアミドマル
チフィラメント糸条を溶融押出し、紡糸に続いて延伸し
て巻取る方法において、溶融押し出し線速度を15〜2
5m/分、望ましくは1G〜22m/分、紡糸速度を1
700〜25GOm /分、望ましくは1800〜22
00m /分、延伸倍率を1.3〜2.0倍とすること
を特徴とする低収縮ポリアミドマルチフィラメント糸の
製造方法である。
以下、図面により本発明を更に詳述する。
図に於いて、溶融されたポリマーG40金1から押し出
される。紡出糸条Yは紡糸向2にて冷却され、オイリン
グローラ−3,乱流流体ノズル4を介して紡糸引取ロー
ラー5へ巻回される。続いて延伸ローラー6.6′へ巻
回され引き続いて乱流流体処理がノズル7によって施さ
れ、パッケージ8へ巻き取られる。ここでオイリングロ
ーラ−3は一段オイリングでもよいが、特に仕上剤を付
与する必要があれば、二段オイリングとしてもよい。
又、乱流処理ノズル4は延伸域でのラップ所糸等の発生
を防止するため糸条に経度の集束性を付与するものであ
り、必要に応じて設置される。又、紡糸引き取りローラ
ー5は図示したものの他、セパレートローラータイプ、
或いはネルソンタイプとしてもよく、特に方法は限定さ
れない。一方、延伸ローラー6.6′は糸条が3〜6タ
ーンできるものであればよく、一般にはセパシー1−〇
−ラータイプが採用されるが、糸ゆれによる糸徂なりを
防ぐ意味からはネルソンタイプのものが望ましい。乱流
ノズル7は得られた糸条に集束性を付与するものであり
、必要に応じて用いればよ6s。
(ホ)作用効果 本発明にJ3いては紡糸引取速度を1700〜2500
m/分として得た半延伸系を低倍率特に1.30〜2.
0という延伸倍率の下で延伸することにより、延伸糸の
寸法安定性を向上せしめることができる。
ここで1700〜2500m /分の紡糸引取速度では
、引取られた半延伸糸は沸水中で収縮せず、むしろ自己
伸張ザる傾向を示す。しかもこの自己伸張率(よ150
0〜1700711/分で極大値をとり、以後引取速度
の増加に伴って減少し、2500?llL /分を越え
ると自己伸張率はOになる。このような半延伸糸を1.
30〜2.0倍の範囲で延伸すると所望の効果が奏され
るのである。
ここで1700TrL/分未満又は2500TrL/分
を越える引取速度で得た半延伸に上記の延伸を施しても
、通常の直延伸ポリアミド糸と何等変らな(Xもの(清
水収縮率が高い)しか得られない。このことは又、本発
明の範囲の紡糸引取速度で得た半延伸糸を1.3未満、
又は2.0を越えて延伸した場合についても言える。
又、吐出線速度も工程の安定化の面から重要であり、こ
れが15m/分未満になると紡糸中に糸切れが多発し、
他方25TrL/分を越えると延伸中に毛羽が発生し易
くなる。
(7] 実施例 以下、本発明を実施例により説明する。
図に示した工程でポリ−ε−ポリカブロアミドを溶融紡
糸直延伸を行なった。
実施例1〜3.及び比較例1〜3 紡糸口金からの吐出120g/分を吐出線速度17Tr
L/分の速度で68フイラメントの糸条として押し出し
、水系エマルジョンを4%付与した後人1の紡糸、延伸
条件のもとで延伸糸を得た。ここで紡糸引き取りローラ
ーの温度は45℃、延伸ローラーの温度は150℃とし
、2%収縮させながら巻取った。結果を表−1に示す。
表−1 表−1に示す如(、紡糸速度が1500m/分以下或い
は30007FL /分収上では潜水収縮率が高く、通
常の直延伸ポリアミドマルチフィラメント糸と何ら特徴
はない。これに対し、紡糸速度1700〜2500Tr
L/分では6%以下の潜水収縮率を得ることが可能にな
る。ここで、潜水収縮率は糸条に0.029/dの荷重
を加えた状態で原反Jioを測り、張力フリーの状態で
20分間沸騰水中で処理後、20℃×65%RHで24
 8乾燥後0.029/dの荷重下で処理後長文1を測
定した。
潜水収縮率=flo fi1/f1o X 100(%
)でめた。
尚、実施例1において、口金のフィラメント数は68フ
イラメントで吐出線速度を変えて実際に実験を行った。
すなわち、吐出口金の孔径を0.10φ、0.15φ、
0.20φ、0,25φで実施したところ、口金からの
ポリマー吐出線速度は各々37m/分、17m/分、9
m/分、6m1分となるが、0.25φでは紡糸中に糸
切れが多発し、又、0.10φでは延伸中に毛羽になり
易く良好とは言えなかった。
実施例4〜6及び比較例4〜5 実施例2と同様の条件のもとで、紡糸オイリングローラ
−を2段となし、1段目で水系エマルジョンを、2段目
で仕上げ剤を付与した。仕上げ剤はストレートオイルを
用いた。次いで乱流流体ノズルで処理を行なった。
結果は表−2に示す通りで流体処理を行うことにより、
延伸断糸率が減少する。又、水系エマルジョンは0.5
%付与すれば良い。
(以下余白) 表−2 尚、実施例5の方法において、第1図に示す乱流流体処
理ノズル7を取り付は巻取りを行なった。
用いた流体は常温の空気であった。得られた糸条の洲本
収縮率は3.7%であり、更に低収縮化の効果のあるこ
とが判った。
前、実施例1〜6においては延伸ローラー6゜6′を1
50℃として延伸を行なったが、これは巻取りチーズの
安定化の為であり、該ローラーの温度が室温であっても
、本発明の寸法安定化(低収縮化)の効果には直接関係
ないものである。
上記実施例、比較例の対比から明らかなように、本発明
で得られたポリアミドマルヂフィラメン1〜糸は、洲本
収縮率が6%以下の寸法安定性に優れた糸条が、高生産
性の下に得られる。
【図面の簡単な説明】
添イ」図面は、本発明の直接紡糸延伸工程の路線図であ
る。 1・・・口 金、2・・・紡糸筒、 3・・・オイリン
グローラ−14,7・・・乱流処理ノズル。 5・・・紡糸引取ローラー、6.6’・・・延伸ローラ
ー、8・・・パッケージ 特許出願人 帝 人 株 式 会 社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)複数本の単繊維からなるポリアミドマルチフィラ
    メント糸を溶融押し出し、紡糸引き取りローラーを経て
    延伸ローラーで延伸して巻取る際に、ポリマーの押し出
    し線速度を15〜257+1/分、紡糸速度を1700
    〜2500′rrL/分で紡糸し、一旦巻取ることなり
    1.3〜2.0倍で延伸することを特徴とする、低収縮
    ポリアミドマルチフィラメントの製造方法。 (a 紡糸引き取りローラーを40〜60℃、延伸ロー
    ラーを100℃〜200℃に加熱する特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 (3)紡糸引き取りローラーの前で水系エマルジョンを
    少なくとも0.5%以上付与し、次いで乱流流体処理を
    行う特許請求の範囲第1項記載の方法。 (4)延伸糸条を巻取るに際し、乱流流体処]!I!を
    行う特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP13183283A 1983-07-21 1983-07-21 低収縮ポリアミドマルチフイラメント糸の製造方法 Granted JPS6028511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13183283A JPS6028511A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 低収縮ポリアミドマルチフイラメント糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13183283A JPS6028511A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 低収縮ポリアミドマルチフイラメント糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6028511A true JPS6028511A (ja) 1985-02-13
JPH0152488B2 JPH0152488B2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=15067136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13183283A Granted JPS6028511A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 低収縮ポリアミドマルチフイラメント糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028511A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071920A (ja) * 1973-11-07 1975-06-14
JPS5083519A (ja) * 1973-11-28 1975-07-05
JPS5637310A (en) * 1979-08-30 1981-04-11 Toray Ind Inc Direct spin-draw process for polyamide multiple yarns
JPS57205516A (en) * 1981-06-10 1982-12-16 Toray Ind Inc Fiber making method of polyamide

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071920A (ja) * 1973-11-07 1975-06-14
JPS5083519A (ja) * 1973-11-28 1975-07-05
JPS5637310A (en) * 1979-08-30 1981-04-11 Toray Ind Inc Direct spin-draw process for polyamide multiple yarns
JPS57205516A (en) * 1981-06-10 1982-12-16 Toray Ind Inc Fiber making method of polyamide

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0152488B2 (ja) 1989-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4338277A (en) Process for producing high knot strength polyamide monofilaments
US3415922A (en) Mist spinning
JP2817812B2 (ja) 高強度、高モジユラス芳香族ポリアミドの紡糸方法
US3346684A (en) Spinning of high molecular weight polyamide filaments
JPS6028511A (ja) 低収縮ポリアミドマルチフイラメント糸の製造方法
JPS61108711A (ja) 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造法
US4238439A (en) Process for producing self-crimping polyamide yarns
US4338276A (en) Process for the manufacture of polyamide yarns
JPH02112409A (ja) ポリ−パラフエニレンテレフタルアミド系繊維の製造法
JPS61194218A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPS61194215A (ja) ポリアミドモノフイラメントの製造方法
JP2004052173A (ja) 高強度ポリエステルモノフィラメント及びその製造方法
JPS6065110A (ja) ポリ−パラフエニレンテレフタルアミド系繊維の製造法
WO2022039033A1 (ja) ポリアミドマルチフィラメントおよびその製造方法
JP2898397B2 (ja) 混繊糸の製造方法
JP3271401B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
US3219740A (en) High speed tubular spinning of fine viscose rayon yarn
US3694539A (en) Manufacture of synthetic polymeric filaments
CN114622293A (zh) 一种iBox32头设备上纺制细旦丝的生产工艺
JPS62110913A (ja) 異収縮混繊糸の製造方法
JPS59192711A (ja) 溶融紡糸法
JP2002194617A (ja) 産業資材用ポリエステル繊維の製造方法
JPH05186908A (ja) マルチフィラメントの製造方法
JPS6366321A (ja) 紡糸直結延伸ポリエステル糸の製造方法
JPH08267948A (ja) スクリーン紗用ポリエステルモノフィラメント及びその製造方法