JPS602804A - 流動床燃焼装置への燃料搬送ノズル - Google Patents

流動床燃焼装置への燃料搬送ノズル

Info

Publication number
JPS602804A
JPS602804A JP11165383A JP11165383A JPS602804A JP S602804 A JPS602804 A JP S602804A JP 11165383 A JP11165383 A JP 11165383A JP 11165383 A JP11165383 A JP 11165383A JP S602804 A JPS602804 A JP S602804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
fuel
outer cylinder
pipe
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11165383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341724B2 (ja
Inventor
Jun Tatebayashi
舘林 恂
Kenichi Ogiyama
荻山 健一
Kazuaki Yano
和明 矢野
Masaji Yutani
湯谷 正司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP11165383A priority Critical patent/JPS602804A/ja
Publication of JPS602804A publication Critical patent/JPS602804A/ja
Publication of JPH0341724B2 publication Critical patent/JPH0341724B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/18Details; Accessories
    • F23C10/22Fuel feeders specially adapted for fluidised bed combustion apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流動床炉のような流動床燃焼装置へ、石炭、
石灰石などの粉粒体、ガスまたは噴霧状の液体燃料など
(以下、燃料類という)を気流搬送にて供給する燃料搬
送ノズルに関するものである。
従来の流動床燃焼装置に用いられている燃料搬送ノズル
は、一般に第1図に示すように、上端が水平に十字状に
分岐した形状を有し、常時開口している。このような燃
料搬送ノズル1では、燃料の搬送を停止し、搬送空気を
も停止すれば、流動層2内の流動媒体が搬送ノズル1内
に逆流し、やがては搬送管6内が逆流落下した流動媒体
によって充満する。この流動媒体の逆流した燃料搬送ノ
ズルを再度使用する場合には、充満した流動媒体を流動
層2内に押し戻す必要があり、このためには通常、0.
6〜LOJGの圧力が必要である。これは搬送空気の送
風機圧力を上回るものである。
したがって再起動のためには、第1図に示すように、圧
縮空気供給管4と電磁弁5.6を組み合わせたパージシ
ステムが設けられている。このようなパージシステムを
大型流動床燃焼装置、たとえば流動床ボイラに適用すれ
ば、燃料搬送管本数が非常に多いため、過大な設備投資
を要し、またパージのため、起動時、負荷急変時などの
給炭開始操作を速やかに実施する必要のある場合にも、
多くの無駄時間がかかるという間頌点があった。なお7
は空気分散板、8は風箱、10は流動燃焼用空気供給管
、11は伝熱管である。
本発明は上記の諸点に鑑みなされたもので、特別ナパー
ジシステムを何ら必要とせず、かつ速やかに燃料供給開
始が可能な流動床燃料装置への燃料搬送ノズルを提供せ
んとするものである。
以下、本発明の構成を図面に基づいて説明する。
第2図〜第4図は本発明の溶料搬送ノズルの一例を示し
ている。第2図に示す流動床燃焼装置は、第1図の場合
と同様に、底部に風箱8を有し、この風箱8の−1−側
に空気分散板を介して流動層2が形成され、この流動層
2内に必要に応じて伝熱管11を挿入し、燃料類を気流
搬送する搬送管乙の上端を流動層2内下部に位置させて
構成されている。搬送管乙の上端の外周を間隔を有して
被覆するように、下方のみに開口12を有する外筒16
が搬送管3と同軸に、搬送管乙に支持部材14を介して
固定されている。外筒16の下端内縁と搬送管6上端外
縁とのなす角度αが25〜3度、望ましくは12〜5度
となるように、搬送管6を外筒16内に挿入する。角度
αが25度を越えると流動媒体が搬送管6内に逆流し易
くなり、一方、角度αが3度未満の場合は流動媒体は搬
送管6内に逆流し難いが、搬送管6の外筒1ろへの挿入
長が非常に長くなるため、燃料搬送ノズルが大型化し、
設置スペース焼損の可能性および圧力損失の増大などの
不具合を生ずる。また第5図に示すように、外筒13の
上部内面に摩耗防止兼燃料分散用のコーン15を設ける
場合もある。このコーン15は上向きに噴出された燃料
類を横方向から下向きに変えるカイトの役目をも果たす
第6図〜第8図は本発明の燃料搬送ノズルの他の例を示
している。本例の燃料搬送ノズルは、外筒13の開口1
2の下側の搬送管乙の周囲に周縁部が傾斜した流動防止
板16を設けたものである。
他の構成は第2図〜第5図の場合と同様である。
第6図〜第8図に示す場合は、摩耗防止兼燃料分散用の
コーン15を設けているが、第9図に示すようにコーン
を設けない場合も可能である。また第6図〜第8図に示
すように、周縁部が傾斜した流動防止板16の代りに、
第9図に示すように単なる板状の流動防止板16aを設
けても差し支えない。上記の実施態様はいずれも搬送管
6が空気分散板7を貫通して設置される場合であるが、
第10図に示すように、搬送管が流動層周壁を貫通する
ように構成してもよい。
第6図〜第10図に示す装置において、搬送空気の供給
を停止すると、搬送管6と外筒16と゛の間の環状空間
に第8図に示すように、流動媒体の静fJ二層17が形
成され、ノズルの周囲が流動状態にあっても、流動媒体
は搬送管6内に逆流落下しなくなる。この環状空間の静
止層17の形成は、搬送管6の外筒16内への挿入長H
と、流動防止板16の直径りにより大きく左右され、そ
のため流動媒体の落下防止効果に著しい差のあることが
、本発明者らの実験により確認された。すなわち、搬送
管の内径27.6m、外径3JQM、外筒の内径0ニア
51M、外筒下端と流動防止板との間隔B−209(第
8図参照)、流動防止板の直径D=100門、75肌、
流動層湿度350°C1供給空気量Q=37ONm”/
’hの条件で、 Hを変化させたときの搬送管内への流
動媒体の漏れ量を測定した。結果は第11図に示す如く
であった。このような実験を種々性なった結果、外筒内
縁と搬送管上端外縁とのなず角度αが25〜3度、望ま
しくは12〜5度で、がつ流動防止板の4直径りが外筒
の内径Cと同程度以上、望ましくは流動防止板の直径り
と外筒の内径Cとの比D10が10〜1.5の場合に、
十分な静止層が形成され、流動媒体の逆流が防止される
ことが判明した。なおり/cの値が1.Q未満の場合は
、環状空間内の流動媒体が落下して静止層を形成し難く
、Dloの値が1,5を越えると、流動防止板が空気分
散板の空気供給ノズルを塞いで空気分散に悪影響を及ぼ
す。また外筒下端と流動防止板との間隔を20脇とした
が、本発明者らの他の実験によれば、Bの値は外筒内面
と搬送管外面との間隔、すなわち環状空間の間隙と同程
度の値とするのが望ましい。再起動時には、環状空間に
堆積した流動媒体を排出するだけで通気が可能なため、
搬送送風機の圧力のみで容易に再起動が可能である。
以上説明したように、本発明によれば、従来型の搬送ノ
ズルを用いる場合のように圧縮空気供給管および電磁弁
を組み合わせたパージシステムを必要としないので、装
置の簡略化を図るこ七ができるとともに、パージに要し
ていた無駄時間が不要になるという効果を奏し、本発明
は固体燃料の空気搬送管、ガス燃料の供給管、液体燃料
の空気搬送管に用いるのに適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の流動床燃焼装置における燃料搬送ノズル
の一例を示す説明図、第2図は本発明の流動床燃焼装置
への燃料搬送ノズルの一例を示す説明図、第3図は第2
図に示す燃料搬送ノズルの拡大図、第一4図は第3図に
おけるA−A線断面図、第5図は燃料搬送ノズルの他の
例を示す説明図、第6図は本発明の流動床燃焼装置への
燃料搬送ノズルの他の例を示す説明図、第7図および第
8図は第6図に示す燃料搬送ノズルの拡大図、第9図は
燃料搬送ノズルの他の例を示す説明図、第10図は本発
明の流動床燃焼装置への燃料搬送ノズルのさらに他の例
を示す説明図、第11図は本発明者らが行なった実験結
果を示し、外筒内への搬送管の挿入長H(ttv−)と
漏れ量(y/m1n) との関係を示すグラフである。 1・・・燃料搬送ノズル、2・・・流動層、6・・・搬
送管、4・・・圧縮空気供給管、5.6・・・電磁弁、
7・・・空気分散板、8・・・風箱、10・・・流動燃
焼用空気供給管、11・・・伝熱管、12・・・開口、
1ろ・・・外筒、14・・・支持部材、15・・・コー
ン、16.16a・・流動層【に板、17・・・静止層 特許出願人 川崎重工業株式会社 代理人弁理士塩出真− 第1図 第2図 第6図 第1θ図 第7図 第0図 19− 第q図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 底部に風箱を有し、この風箱の上側に空気分散板を
    介して流動層を形成し、燃料類を気流搬送する搬送管の
    上端を流動層内下部に位置させた流動床燃焼装置におい
    て、搬送管の上端の外周を間隔を有して被覆するように
    、下方のみに開口を有する外筒を搬送管と同軸に搬送管
    に支持部材を介して固定したことを特徴とする流動床燃
    焼装置への燃料搬送ノズル。 2 底部に風箱を有し、この風箱の上側に空気分散板を
    介して流動層を形成し、燃料類を気流搬送する搬送管の
    上端を流動層内下部に位置させた流動床燃焼装置におい
    て、搬送管の上端の外周を間隔を有して被覆するように
    、下方のみに開口を有する外筒を搬送管と同軸に搬送管
    に支持部材を介して固定し、さらに外筒の上部内面に摩
    耗防止兼燃料分散用のコーンを設けたことを特徴とする
    流動床燃焼装置への燃料搬送ノズル。 6 外筒の下端内縁と搬送管上端外縁とのなす角度が2
    5〜3度である特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の流動床燃焼装置への燃料搬送ノズル。 4 底部に風箱を有し、この風箱の上側に空気分散板を
    介して流動層を形成し、燃料類を気流搬送する搬送管の
    上端を流動層内下部に位置させた流動床燃焼装置におい
    て、搬送管の上端の外周を間隔を有して被覆するように
    、下方のみに開口を有する外筒を搬送管と同軸に搬送管
    に支持部材を介して固定し、外筒の開口の下側の搬送管
    の周囲に流動防止板を設けたことを特徴とする流動床燃
    焼装置への燃料搬送ノズル。 5 底部に風箱を有し、この風箱の上側に空気分散板を
    介して流動層を形成し、燃料類を気流搬送する搬送管の
    上端を流動層内下部に位置させた流動床燃焼装置におい
    て、搬送管の上端の外周を間隔を有して被覆するように
    、下方のみに開口を有す・る外筒を搬送管と同軸に搬送
    管に支持部材を介して固定し、外筒の開口の下側の搬送
    管の゛周囲に流動防止板を設け、さらに外筒の上部内面
    に摩耗防止兼燃料分散用のコーンを設けたことを特徴と
    する流動床燃焼装置への燃料搬送ノズル。 6 外筒の下端内縁と搬送管上端外縁とのなすが 角度725〜3度で、かつ流動防止板の直径と外筒の内
    径との比が1.0〜1.5である特許請求の範囲第4項
    または第5項記載の流動床燃焼装置への燃料搬送ノズル
JP11165383A 1983-06-21 1983-06-21 流動床燃焼装置への燃料搬送ノズル Granted JPS602804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165383A JPS602804A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 流動床燃焼装置への燃料搬送ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165383A JPS602804A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 流動床燃焼装置への燃料搬送ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602804A true JPS602804A (ja) 1985-01-09
JPH0341724B2 JPH0341724B2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=14566775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11165383A Granted JPS602804A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 流動床燃焼装置への燃料搬送ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602804A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207810A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Babcock Hitachi Kk 流動層燃焼装置
JPH06183900A (ja) * 1990-12-14 1994-07-05 Hughes Aircraft Co ガス相から固体への注入

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130029A (ja) * 1974-09-05 1976-03-13 Natsuku Kk Gorufukyogisochi
JPS5343245A (en) * 1976-09-30 1978-04-19 Stal Laval Turbin Ab Combustion chamber with fluid fire bed
JPS5824684A (ja) * 1982-08-02 1983-02-14 株式会社 白山製作所 熱交換機用アルミニウム−銅接手管の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130029A (ja) * 1974-09-05 1976-03-13 Natsuku Kk Gorufukyogisochi
JPS5343245A (en) * 1976-09-30 1978-04-19 Stal Laval Turbin Ab Combustion chamber with fluid fire bed
JPS5824684A (ja) * 1982-08-02 1983-02-14 株式会社 白山製作所 熱交換機用アルミニウム−銅接手管の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207810A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Babcock Hitachi Kk 流動層燃焼装置
JPH06183900A (ja) * 1990-12-14 1994-07-05 Hughes Aircraft Co ガス相から固体への注入

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341724B2 (ja) 1991-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001000313A1 (en) Method and apparatus for treating high pressure particulate material
US4404755A (en) Fluidized bed heat exchanger utilizing induced diffusion and circulation
US4335661A (en) Fluidized bed heat exchanger having an air assisted bed drain
US8430950B2 (en) Device for removing fine-grained or dust-like solids from a container
JPS5926565B2 (ja) 固体粒貯蔵装置
LT3381B (en) Fluidized bed reactor with protected fluid distributor
JPS602804A (ja) 流動床燃焼装置への燃料搬送ノズル
US4860694A (en) Controlled discharge from a standpipe containing particulate materials
US5101576A (en) Uni-directional fluidization nozzle and a fluidized bed system utilizing same
US5105559A (en) Flow-seal fluidization nozzle and a fluidized bed system utilizing same
US6045770A (en) Sulfur dioxide generation using granulated or emulsoid sulfur feedstock
JP3689171B2 (ja) 流動層ボイラと流動層燃焼炉
JPH0229374Y2 (ja)
JPH0341725B2 (ja)
JPH07167421A (ja) 流動床ボイラ用燃料ノズル
JP2645955B2 (ja) 流動層燃焼装置の空気分散装置
SU1406071A1 (ru) Способ выгрузки плохосыпучего материала из конического бункера с цилиндрической течкой
JPH0333701Y2 (ja)
SU1259087A1 (ru) Затвор кип щего сло
JPS59205078A (ja) 固形物を供給するための制御弁組立体及びその方法
JPS6137927Y2 (ja)
JPS63131916A (ja) 流動層熱反応装置
JP2672016B2 (ja) 流動層用固体粒子供給装置
JP2570709Y2 (ja) 流動床燃焼装置の流動媒体供給装置
JPS6235035B2 (ja)