JPS6027988B2 - keyboard instrument performance practice device - Google Patents

keyboard instrument performance practice device

Info

Publication number
JPS6027988B2
JPS6027988B2 JP54171401A JP17140179A JPS6027988B2 JP S6027988 B2 JPS6027988 B2 JP S6027988B2 JP 54171401 A JP54171401 A JP 54171401A JP 17140179 A JP17140179 A JP 17140179A JP S6027988 B2 JPS6027988 B2 JP S6027988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
information
performance information
scoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54171401A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5692564A (en
Inventor
晧 中田
栄作 岡本
清 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP54171401A priority Critical patent/JPS6027988B2/en
Publication of JPS5692564A publication Critical patent/JPS5692564A/en
Publication of JPS6027988B2 publication Critical patent/JPS6027988B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、演奏した練習曲を範囲分割して、その各分
割範囲内に演奏練習結果を評価し得るようにした鍵盤楽
器練習装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a keyboard instrument training device that divides a played practice piece into ranges and allows performance practice results to be evaluated within each of the divided ranges.

鍵盤楽器を演奏練習するには、生徒は練習曲を記載した
楽譜にもとずき鍵盤操作し、楽譜に表現された音楽をで
きるだけ忠実に演奏再現するように繰り返し練習するも
のである。
To practice playing a keyboard instrument, a student operates the keyboard based on a musical score containing an etude, and repeatedly practices so as to reproduce the music expressed in the musical score as faithfully as possible.

そして、この鍵盤演奏を指導する教師は、生徒の演奏す
る音楽を聴取しながら、悪い部分を指摘して模範演奏等
でこれを具体性をもって教習するもので、教師の主観に
よって生徒の演奏を評価するものである。しかし、この
ような演奏教習は、教師と生徒が1:1の状態にある個
人教習の場合には非常に効果的なものであるが、1人の
教師に対して複数人の生徒の存在する集団的教習の場合
には、教師の指導が各生徒に対して充分に行なわれず、
各生徒の演奏状態を教師において適格に判断指導するこ
とが困難となる。この発明は上記のような点に鑑みなさ
れたもので、生徒各個人における練習演奏の状態を適格
に客観性をもって判断することができるばかりでなく、
1つの練習曲の各部分についての演奏練習状態がそれぞ
れ判別評価でき、より効果的な客観性をもった指導を実
行することを容易にした鍵盤楽器練習装置を提供しよう
とするものである。
The teacher who instructs this keyboard performance listens to the music played by the student, points out the weak parts, and teaches concretely through model performances, etc., and evaluates the student's performance based on the teacher's subjective opinion. It is something to do. However, this type of performance training is very effective in private lessons where the teacher and student are in a one-on-one situation, but when there are multiple students to one teacher, In the case of group lessons, the teacher does not give sufficient guidance to each student,
This makes it difficult for teachers to appropriately judge each student's performance status and provide guidance. This invention has been developed in view of the above points, and it not only makes it possible to judge the state of each student's practice performance appropriately and objectively, but also
To provide a keyboard instrument practice device which can discriminate and evaluate the performance practice state of each part of one practice piece and facilitates more effective and objective instruction.

すなわち、この発明に係る練習装置は、模範演奏情報と
、練習用鍵盤からの演奏情報とを対比して、特定される
タイミング毎に正押鍵判別情報にもとずき採点評価し、
記憶設定すると共に、この記憶された各タイミング毎の
採点結果を表示するようにしたものである。以下図面を
参照してこの発明の一実施例を説明する。
That is, the practice device according to the present invention compares the model performance information with the performance information from the practice keyboard, performs scoring and evaluation based on the correctly pressed key discrimination information at each specified timing,
In addition to storing settings, the stored scoring results for each timing are displayed. An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図はその構成を示したもので、模範演奏情報は、集
団演奏教習装置の親機に設定される教師用鍵盤11、あ
るいは記憶装置12から得るもので、鍵盤11からは教
師の演奏鍵操作に伴なし、その操作鍵に対応した演奏情
報が取り出されるようになっている。また記憶装置12
には、演奏曲を表現する各音符の情報が順次アドレス設
定して書き込み設定されているもので、この記憶装置1
2はその読み出し情報、さらにテンポ発振器13からの
テンポ信号によって駆動される読み出し制御部14によ
って、その演奏情報を順次読み出すようになっている。
そして、この読み出し演奏情報は、UKラッチ記憶部1
5で適宜ラツチ記憶され、鍵盤11からの情報を選択的
に模範演奏情報として使用するものである。この場合、
記憶装置12に記憶される演奏情報は、詳細は後述する
が音高(UK)情報と符長情報でなり、その符長情報に
対応する時間間隔で記憶装置12から読み出し制御され
、その昔高(UK)情報分がラッチ記憶部15にラッチ
記憶されるものである。ここで、記憶装置12に対する
書き込み情報は、適宜対応する楽譜16に設定した磁気
記憶部16aに記録されているもので、例えばこの楽譜
16の設定される譜面立てに対応して設けられる読み取
り装置17で上記記録情報を読み取り、記憶装置12に
書き込み記憶させるようにしてなる。鍵盤11の演奏操
作に対応して得られた演奏情報は、親機楽音形成回路1
8に供給され、楽音信号を形成するもので、この楽音信
号は増幅器19で適宜増幅してスピーカ2川こ供給し、
教師による模範演奏音が得られるようにする。
FIG. 1 shows its configuration. The model performance information is obtained from the teacher's keyboard 11 set in the parent device of the group performance training device or from the storage device 12. Accompanying the operation, performance information corresponding to the operation key is retrieved. Also, the storage device 12
In this storage device 1, the information of each note expressing the performance song is set and written in sequential address.
2 is configured to sequentially read out the performance information by a readout control section 14 driven by the readout information and the tempo signal from the tempo oscillator 13.
Then, this read performance information is stored in the UK latch storage unit 1.
5, the information from the keyboard 11 is selectively used as model performance information. in this case,
The performance information stored in the storage device 12 consists of pitch (UK) information and note length information, which will be described in detail later, and is controlled to be read out from the storage device 12 at time intervals corresponding to the note length information. (UK) information is latched and stored in the latch storage section 15. Here, the information written to the storage device 12 is recorded in the magnetic storage section 16a set in the corresponding musical score 16 as appropriate, and for example, the reading device 17 provided corresponding to the music stand on which this musical score 16 is set. The recorded information is read and written to the storage device 12 for storage. Performance information obtained in response to performance operations on the keyboard 11 is transmitted to the master musical tone forming circuit 1.
8 to form a musical tone signal, which is appropriately amplified by an amplifier 19 and supplied to two speakers.
Make it possible to obtain sample performance sounds by the teacher.

この教師用鍵盤11あるいはUKラッチ記憶部15から
得られる模範演奏情報は、ゲート回路21を介して取り
出して楽音形成回路22に供給し、模範演奏情報にもと
ずく楽音信号を形成し、この楽音信号はトーンボリュー
ム等で適宜レベル制御してスピーカを含むサウンドシス
テム23に供聯合する。
The model performance information obtained from the teacher's keyboard 11 or the UK latch storage section 15 is taken out via the gate circuit 21 and supplied to the musical tone forming circuit 22, which forms a musical tone signal based on the model performance information. The level of the signal is appropriately controlled using a tone volume or the like, and the signal is coupled to a sound system 23 including a speaker.

そして、スイッチ21aによってゲート回路21のゲー
トを開くことにより、模範演奏音が聴取されるようにす
るもので、このサウンドシステム23から得られる模範
演奏音は生徒が参考のために聴取するための充分小レベ
ルであることが望ましい。また、上記模範演奏情報は、
正押鍵判別回路24に供v給される。
By opening the gate of the gate circuit 21 with the switch 21a, the model performance sound can be heard.The model performance sound obtained from this sound system 23 is sufficient for students to listen to for reference. Preferably at a small level. In addition, the above model performance information is
The signal is supplied to the correctly pressed key determination circuit 24.

この判別回路24には、練習用の生徒が操作する鍵盤2
5からの鍵操作に対応する演奏情報も供給されるもので
、この演奏情報と上記模範演奏情報とを対比して、その
一致で正解押鍵判別を行ない、その判別結果を適宜集積
して採点回路26で採点評価するようにしてなる。この
採点回路26の採点結果は、採点記憶回礎27で記憶さ
れ、表示器28でその記憶情報を表示するようになる。
この場合、採点回路26および記憶回路27には、後述
する自動リズム発生装置29部からの特定数の小節単位
毎のタイミング信号が供給され、そのタイミング信号毎
に採点し、これを順次アドレス設定して記憶回路27に
書き込み設定するもので、表示器28においては、その
各タイミング毎の採点結果を表示し得るようにしてなる
。自動リズム発生装置29は、前記テンポ発振器13か
らの発振信号を分周回路30で分周したテンポクロック
信号を計数する複数ビットのバィナリ計数値情報を発生
するカウンタ29aを備え、このカウンタ29aから適
宜特定される小節単位の信号を取り出して、上記採点回
路26および記憶装置27に対するタイミング信号とし
て用いるようにする。
This discrimination circuit 24 includes a keyboard 2 operated by a student for practice.
Performance information corresponding to the key operations from step 5 is also supplied, and this performance information is compared with the above model performance information, and based on the match, the correct key press is determined, and the results of the determination are accumulated as appropriate and scored. The circuit 26 performs scoring and evaluation. The scoring results of the scoring circuit 26 are stored in the scoring memory circuit 27, and the stored information is displayed on the display 28.
In this case, the scoring circuit 26 and the memory circuit 27 are supplied with a specific number of timing signals for each measure from an automatic rhythm generator 29, which will be described later, and are scored for each timing signal and sequentially set addresses. The score is written and set in the memory circuit 27, and the display 28 is configured to display the scoring results at each timing. The automatic rhythm generator 29 includes a counter 29a that generates multi-bit binary count value information for counting a tempo clock signal obtained by dividing the oscillation signal from the tempo oscillator 13 by a frequency dividing circuit 30. The specified bar unit signal is extracted and used as a timing signal for the scoring circuit 26 and storage device 27.

上記カゥンタ29aのバィナリ計数値のビット情報は、
リズムパターンメモリ29bに供給するもので、このビ
ット情報を組み合わせて各種リズムに対応するりズムパ
ターン信号を形成する。
The bit information of the binary count value of the counter 29a is as follows:
The bit information is supplied to the rhythm pattern memory 29b, and this bit information is combined to form rhythm pattern signals corresponding to various rhythms.

そして、このリズムパターンメモリ29bからは、リズ
ムセレク夕29cで選定されたりズム種類のリズムパタ
ーン信号を出力し、リズム音源29dを駆動して、自動
リズム音源信号を発生する。この自動リズム音源信号は
、適宜トーンボリュームを介してサウンドシステム23
に供給し、自動リズム演奏者として発音されるものであ
る。ここで、上記カウンタ29aには、前記読み出し制
御部14からスタート信号を与え、記憶装置12から演
奏情報を読み出すスタート指令に対応して起動制御され
、自動リズム演奏が開始されるようになる。また、図で
は省略したが、教師用鍵盤1 1から模範演奏情報を取
り出し、記憶装置12から情報を読み出さない場合には
、他のスイッチ手段で自動リズム発生装置21に起動指
令を与えるようにすればよい。練習用鍵盤25における
鍵操作に伴なう演奏情報は、さらに楽音形成回路31に
供V給して楽音信号とすると共に、この楽音信号をサウ
ンドシステム23に供給し、生徒は自己の演奏者を聴取
し得るようにする。第2図は上記のような装贋の、特に
記憶装置12に関連する模範演奏情報の読み出し制御部
14部を詳細にして示したもので、記憶装置12は例え
ばRAMで構成し、アドレスカワンタ14aからのアド
レス情報に対応して記憶情報が読み出される。
The rhythm pattern memory 29b outputs a rhythm pattern signal of the rhythm type selected by the rhythm selector 29c, drives the rhythm sound source 29d, and generates an automatic rhythm sound source signal. This automatic rhythm sound source signal is sent to the sound system 23 via the tone volume as appropriate.
and is produced as an automatic rhythm player. Here, the counter 29a is given a start signal from the readout control section 14, and activated in response to a start command for reading performance information from the storage device 12, so that automatic rhythm performance is started. Although not shown in the figure, if the model performance information is retrieved from the teacher's keyboard 11 and the information is not read from the storage device 12, a start command can be given to the automatic rhythm generator 21 using another switch means. Bye. Performance information associated with key operations on the practice keyboard 25 is further supplied to a musical tone forming circuit 31 to generate a musical tone signal, and this musical tone signal is also supplied to the sound system 23, so that the student can listen to his or her own performer. Make it audible. FIG. 2 shows in detail the readout control section 14 of model performance information related to the above-mentioned counterfeit device, especially the storage device 12. Memory information is read out in response to address information from 14a.

ここで、記憶装置12に記憶されている情報は、前述し
たように音高(UK)情報と符長情報の組み合わせでな
る音符情報を、音符順次にアドレス設定して記憶設定さ
れているもので、その記憶情報のフオーマットは、例え
ば第3図に示すようにUK情報、符長情報、UK情報、
符長情報・・・・・・の順に記憶設定されている。
Here, the information stored in the storage device 12 is, as described above, note information consisting of a combination of pitch (UK) information and note length information, which is stored and set by address setting in note order. , the format of the stored information is, for example, as shown in FIG. 3, UK information, note length information, UK information,
The note length information is stored and set in this order.

この場合、必要に応じて特定小節毎に、フレーズマーク
情報が挿入設定され、全符長情報の終了した状態で終了
(FINISH)コードが挿入されている。このように
記憶装置12に記憶されるUK情報、符長情報、フレー
ズマーク、終了コードは、それぞれ第4図のA〜Dにそ
れぞれ示すように例えば8ビット情報で構成され、その
先頭2ビットはUKマーク、符長マーク等として使用す
るようにする。そして、UK情報の場合は、残り6ビッ
トで音高を示すキーコードを表現し、符長情報の場合は
残り6ビットで符長を示す数値情報を構成する。尚、U
K情報の場合、音符と共に休止符に対応しても発生され
るもので、休止符の場合のキーコードはオール「0」で
表現する。
In this case, phrase mark information is set to be inserted for each specific bar as necessary, and a FINISH code is inserted when the full note length information is complete. The UK information, note length information, phrase mark, and end code stored in the storage device 12 are each composed of, for example, 8-bit information as shown in A to D in FIG. 4, and the first two bits are It should be used as a UK mark, note length mark, etc. In the case of UK information, the remaining 6 bits represent a key code indicating the pitch, and in the case of note length information, the remaining 6 bits constitute numerical information indicating the note length. In addition, U
In the case of K information, it is generated in response to a rest as well as a musical note, and the key code for a rest is expressed as all "0".

また、CおよびD図に示すようにフレーズマークおよび
終了コードは、同じマーク「11」で表現されるもので
あるが、残り6ビットをオール「0」あるいはオール「
1」で表現することによって、これを判別する。
In addition, as shown in Figures C and D, the phrase mark and end code are expressed by the same mark "11", but the remaining 6 bits are all "0" or all "0".
This is determined by expressing it as ``1''.

すなわち、記憶装置12からはアドレスカゥンタ14a
のアドレス指定に対応して、第3図のフオーマットで示
した記憶情報がアドレス順次に読み出されるもので、そ
の読み出し情報はラツチ記憶部15に供給される。
That is, from the storage device 12, the address counter 14a
In response to the address designation, the stored information shown in the format of FIG.

この記憶部15はラッチ回路15aおよび読み出し情報
からUKマークを検出するUKマーク検出回路15bか
らなり、このUKマーク検出回路15bからの検出信号
でラッチ回路15aにラッチ記憶指令を与える。すなわ
ち、ラッチ回路15aには、記憶装置12からUK情報
が読み出された時に、そのキーコード‘こ対応する音高
情報がラッチ記憶されるようになる。また、記憶装置1
2からの読み出し情報は、ラツチ回路14b、符長マー
ク検出回路14c、終了コード検出回路14dにも供V
給し、記憶装置12から符長情報が読み出された時に、
符長マーク検出回路14cの出力でラッチ回路14bに
その符長情報をラッチ記憶させるようにする。
The storage unit 15 includes a latch circuit 15a and a UK mark detection circuit 15b that detects the UK mark from read information, and a detection signal from the UK mark detection circuit 15b gives a latch storage command to the latch circuit 15a. That is, when the UK information is read from the storage device 12, pitch information corresponding to the key code is latched and stored in the latch circuit 15a. In addition, storage device 1
The read information from V2 is also provided to the latch circuit 14b, note length mark detection circuit 14c, and end code detection circuit 14d.
When the note length information is read out from the storage device 12,
The output of the note length mark detection circuit 14c causes the latch circuit 14b to latch and store the note length information.

そして、終了コード検出信号の読み出いこ対応して終了
コード検出回路14dから終了信号を発生させるように
する。ラッチ回路14bの記憶符長情報は、比較回路1
4eで符長カウンタ14fの計数値と比較される。
Then, an end signal is generated from the end code detection circuit 14d in response to reading of the end code detection signal. The memory code length information of the latch circuit 14b is stored in the comparison circuit 1
At step 4e, the counted value of the note length counter 14f is compared.

符長カゥンタ14fは、前述したテンポ発振器13から
のテンポクロック信号で計数駆動されるもので、符長マ
ーク検出回路14cからの検出信号で、符長情報読み出
し毎にIJセットされる。すなわち、符長カウンタ14
fは、符長情報読み出し時よりテンポクロック信号を計
数するもので、ラッチ回路14bに記憶された符長に相
当する時間が経過した時に、比較回路14eからイコー
ル信号EQが発生されるようになる。この比較回路14
eで発生されたイコール信号は、微分回路14gで検知
され、オア回路14hを介してフリップフロツプ回路1
4iにセット指令を与える。このフリップフロップ回路
14iは、そのセット時にアンド回路14iにゲート信
号を与え、システムクロック◇を取り出してアドレスカ
ウンタ14aにアドレス歩進指令として供給する。そし
て、フリツプフロップ回路14iは、符長マーク検出回
路14cからの検出信号でリセットされるようになって
いる。また、この装置にはスタートスイッチ14k設け
られている。
The note length counter 14f is driven by the tempo clock signal from the tempo oscillator 13 described above, and IJ is set by the detection signal from the note length mark detection circuit 14c every time the note length information is read. That is, note length counter 14
f counts the tempo clock signal from the time the note length information is read out, and when the time corresponding to the note length stored in the latch circuit 14b has elapsed, the equal signal EQ is generated from the comparison circuit 14e. . This comparison circuit 14
The equal signal generated at e is detected by a differentiating circuit 14g and sent to the flip-flop circuit 1 via an OR circuit 14h.
Give a set command to 4i. When set, this flip-flop circuit 14i gives a gate signal to the AND circuit 14i, takes out the system clock ◇, and supplies it to the address counter 14a as an address increment command. The flip-flop circuit 14i is reset by a detection signal from the note length mark detection circuit 14c. Further, this device is provided with a start switch 14k.

このスイッチ14kは自己復帰型に構成され、操作時に
「11の信号を発生して、微分回路14 1からスター
ト信号STRTを取り出すようになっている。この信号
STRTは適宜初期設定用信号として用いるものであり
、オア回路14h‘こ供給すると共に、オア回路14m
を介してアドレスカウンタ14aにリセツト指令を与え
、さらにフリップフロップ回路14nをリセツトする。
このフリツプフロップ回路14nは、終了コード検出回
路14dからの信号でセットされるもので、そのセット
時にオア回路14mに信号を与え、アドレスカウンタ1
4aをリセット保持すると共に、リセット状態で前記自
動リズム発生装置29に対してスタート動作指令を与え
る。すなわち、スタートスイッチ14kを操作してスタ
ート指令を発すると、アドレスカウンタ14aがリセッ
ト確認されると共に、フリツプフロップ回路14nがリ
セットされ、自動リズム発生装置29がスタートされる
This switch 14k is configured to be a self-resetting type, and when operated, generates a signal 11 and takes out a start signal STRT from the differentiating circuit 141. This signal STRT is used as an initial setting signal as appropriate. , the OR circuit 14h' is supplied, and the OR circuit 14m is supplied.
A reset command is given to the address counter 14a via the address counter 14a, and the flip-flop circuit 14n is also reset.
This flip-flop circuit 14n is set by a signal from the end code detection circuit 14d, and when it is set, it gives a signal to the OR circuit 14m and outputs a signal to the address counter 1.
4a is reset and held, and a start operation command is given to the automatic rhythm generator 29 in the reset state. That is, when the start switch 14k is operated to issue a start command, the address counter 14a is reset and confirmed, the flip-flop circuit 14n is reset, and the automatic rhythm generator 29 is started.

同時にオア回路14nを介してフリップフロップ回路1
4iがセットされ、アンド回路14jにゲート信号を与
えてアドレスカゥンタ14aを歩進し、記憶装置12か
ら記憶情報を先頭番地から読み出させる。すなわち、記
憶装置12からまず先頭のUK情報が読み出され、ラッ
チ回路15aにラツチ記憶され、その記憶情報が模範演
奏情報の音高情報として使用されるようになる。そして
、アドレスカウンター4aの歩進に伴なし、記憶装置1
2から次の符長情報が読み出されると、符長マーク検出
回路14cからの検出信号に対応してラッチ回路14b
にその符長情報がラッチ記憶され、符長カウンター4f
およびフリップフoップ回路14iがリセットされ、ア
ンド回路14jのゲートを閉じてアドレスカウンタ14
aの歩進を停止させる。
At the same time, the flip-flop circuit 1 is connected via the OR circuit 14n.
4i is set, and a gate signal is given to the AND circuit 14j to increment the address counter 14a and read the stored information from the storage device 12 from the first address. That is, the first UK information is first read out from the storage device 12, latched into the latch circuit 15a, and the stored information is used as pitch information of the model performance information. Then, as the address counter 4a increments, the storage device 1
When the next note length information is read from 2, the latch circuit 14b responds to the detection signal from the note length mark detection circuit 14c.
The note length information is latched and stored in the note length counter 4f.
The flip-flop circuit 14i is reset, the gate of the AND circuit 14j is closed, and the address counter 14
Stop the progress of a.

符長カウンター4fでは符長マーク検出時から、テンポ
クロック信号を計数するようになり、その計数開始より
ラッチ回路14bに記憶された符長情報に相当する時間
が経過すると、比較回路14eからィコ−ル信号EQが
発生される。
The note length counter 4f starts counting tempo clock signals from the time when the note length mark is detected, and when a time period corresponding to the note length information stored in the latch circuit 14b has elapsed since the start of counting, the note length counter 4f starts counting the tempo clock signal from the comparison circuit 14e. - a signal EQ is generated.

すなわち、微分回路14gからフリップフロップ回路1
4iにセット指令が与えられ、アンド回路14jのゲー
トを開いてアドレスカウンタ14aを再び歩進し、記憶
装置12からつづくUK情報を読み出すようになる。す
なわち、記憶装置12からは、UK情報が各対応する符
長情報に対応する時間間隔毎に読み出され、ラッチ回路
15aに記憶されて、模範演奏用のUK情報として取り
出されるようになるもので、全ての情報が読み出され、
最後に終了コ−ドが読み出された時に、終了コード検出
回路14dの出力信号でフリツプフロップ回路14nを
セットして、終了制御される。
That is, from the differentiating circuit 14g to the flip-flop circuit 1
4i is given a set command, the gate of AND circuit 14j is opened, address counter 14a is incremented again, and the subsequent UK information is read from storage device 12. That is, the UK information is read out from the storage device 12 at time intervals corresponding to each corresponding note length information, stored in the latch circuit 15a, and taken out as UK information for model performance. , all information is read out,
When the end code is finally read out, the flip-flop circuit 14n is set by the output signal of the end code detection circuit 14d, and the end is controlled.

第5図は、記憶装置12からの読み出し情報を模範演奏
情報として使用する場合の採点評価部の構成を示したも
ので、記憶装贋12からのUK情報読み出いこ対応して
発生されるUKマーク検出回路15bからの出力信号は
、ワンショット回路35でパルス信号に変換し、クロッ
クTCLで駆動されるデレードフリッブフロップでなる
遅延回路36を介して取り出し、信号A△1として使用
する。
FIG. 5 shows the configuration of the scoring evaluation section when the read information from the storage device 12 is used as model performance information. The output signal from the mark detection circuit 15b is converted into a pulse signal by a one-shot circuit 35, taken out via a delay circuit 36 consisting of a delayed flip-flop driven by a clock TCL, and used as a signal AΔ1.

また、入力UK情報がオール「0」でない状態、すなわ
ち音符に対応するものであることをオア回路37で検知
し、このオア回路37からの出力信号は、上記UKマー
ク検出回路15bからの出力信号と共にアンド回路38
に供給する。すなわち、このアンド回路38からは、休
止符を除く音符に対応するUK情報が読み出される毎に
出力信号が得られ、この信号はワンショット回路39で
パルス信号に変換し、クロックTCLで駆動される遅延
回路40を介して、信号A△2として取り出される。す
なわち、第6図に音符さらに休止符で示すUK情報が記
憶装置12から読み出されたとすると、その全てのUK
情報に対応して信号A△1が、音符のみに対応して信号
A△2が発生され、模範演奏に対応する鍵操作で表現す
ると、信号A△2は押鍵に相当し、信号A△1は鱗鍵に
対応する第1のキーオフおよびキーオン信号となる。
Further, the OR circuit 37 detects that the input UK information is not all "0", that is, it corresponds to a musical note, and the output signal from the OR circuit 37 is the output signal from the UK mark detection circuit 15b. AND circuit 38
supply to. That is, an output signal is obtained from this AND circuit 38 every time UK information corresponding to a note other than a rest mark is read, and this signal is converted into a pulse signal by a one-shot circuit 39, and a delay pulse signal driven by a clock TCL is obtained. The signal is taken out via the circuit 40 as a signal AΔ2. That is, if the UK information shown by musical notes and rest marks in FIG.
A signal A△1 is generated in response to the information, and a signal A△2 is generated in response to only the note.When expressed by key operations corresponding to a model performance, the signal A△2 corresponds to a key press, and the signal A△ 1 is the first key-off and key-on signal corresponding to the scale key.

そして、第1のキーオン信号となる信号A△2は、採点
回路26を構成する第1のカウンタ26aで計数される
。また、鍵盤25の演奏操作に伴なう演奏情報は、比較
回路41に比較情報Aとして供給すると共に、遅延回路
42を介して比較回路41に情報Bとして供給する。
The signal AΔ2, which is the first key-on signal, is counted by a first counter 26a forming the scoring circuit 26. Performance information associated with performance operations on the keyboard 25 is supplied to the comparison circuit 41 as comparison information A, and is also supplied to the comparison circuit 41 as information B via the delay circuit 42.

したがって、鍵盤25で新し〈押鍵されたか、あるいは
押されていた鍵が離されて演奏情報が変化した時に、「
A羊B」の状態となり、比較回路41からは、この「A
≠B」の状態で出力信号を発生する。この比較回路41
からの出力信号は、前記信号A△1に対応する第2のキ
ーオフ信号M△1とされる。さらに、演奏情報が押鍵に
伴なうものであることを、オア回路43で検知し、この
オア回路43からの出力信号は、比較回路41からの出
力信号と共にアンド回路44に供給する。したがって、
このアンド回路44からは、前記信号A△2に対応する
第2のキーオン信号M△2が発生される。したがって、
鍵盤25において模範演奏情報と一致する正確な鍵の操
作が行なわれたと仮定すると、第6図に示すように信号
M△1,M△2は、信号A△1,A△2と同期して発生
される。
Therefore, when a new key is pressed on the keyboard 25 or a previously pressed key is released and the performance information changes,
The comparison circuit 41 outputs this “A sheep B” state.
≠B”, an output signal is generated. This comparison circuit 41
The output signal from the key-off signal MΔ1 corresponds to the signal AΔ1. Furthermore, the OR circuit 43 detects that the performance information is associated with a key press, and the output signal from the OR circuit 43 is supplied to the AND circuit 44 together with the output signal from the comparison circuit 41. therefore,
The AND circuit 44 generates a second key-on signal MΔ2 corresponding to the signal AΔ2. therefore,
Assuming that accurate key operations are performed on the keyboard 25 that match the model performance information, the signals M△1 and M△2 are synchronized with the signals A△1 and A△2 as shown in FIG. generated.

ラッチ回路19に記憶されたUK情報は、鍵盤25の押
鍵操作に伴なう演奏情報と、比較回路45において音高
比較される。したがって、鍵盤25においてUK情報に
対応する音高の正※鍵が操作されたとすると、比較回路
45からイコール信号EQが得られ、この信号はクロッ
クTCLで駆動される遅延回路46を介してフリツプフ
ロップ回路47をセットする。このフリツプフロップ回
路47は、遅延回路46からの出力発生に先立ち、信号
A△1でリセットされているもので、正解音高鍵操作毎
にフリップフロップ回路47がセット反転されるもので
ある。そして、このフリップフロップ回路47のセット
時世力信号は、遅延回路48を介してラッチ回路49に
供給するもので、次の信号A△1の発生に対応して正解
音高押鍵をラッチ記憶させる。模範演奏情報に対応する
信号A△2およびAAIは、それぞれクロックTCLで
駆動されるシフトレジスタ50,51に供V給する。
The UK information stored in the latch circuit 19 is compared in pitch with performance information associated with key depression operations on the keyboard 25 in a comparison circuit 45 . Therefore, when the correct* key of the pitch corresponding to the UK information is operated on the keyboard 25, an equal signal EQ is obtained from the comparison circuit 45, and this signal is sent to the flip-flop circuit via the delay circuit 46 driven by the clock TCL. Set 47. The flip-flop circuit 47 is reset with the signal AΔ1 before the output from the delay circuit 46 is generated, and the flip-flop circuit 47 is set and inverted every time the correct pitch key is operated. The set power signal of the flip-flop circuit 47 is supplied to the latch circuit 49 via the delay circuit 48, and the correct pitch key press is latched and stored in response to the generation of the next signal A△1. let Signals AΔ2 and AAI corresponding to the model performance information are supplied to shift registers 50 and 51, respectively, which are driven by the clock TCL.

シフトレジスタ50は、4ビット桁で構成され、その1
ビット目から信号を取り出してフリツプフロップ回路5
2をセットする。また、シフトレジスタ50の出力端か
らの信号は、スタート信号STRTと共にオア回路53
に供給し、このオア回路53の出力でフリツプフロップ
回路52をリセットするようになる。したがって、フリ
ツプフロップ回路52は、信号A△2の立ち上りよりク
ロツクTCLI個分遅れてセットされ、クロックTCL
の3個分の後にリセットされるもので、そのセット時世
力信号は、第6図にFIで示すように、信号A△2に対
応する時間幅をもった信号とされる。また、シフトレジ
スタ51は3ビットで構成され、その入力端から信号を
取り出し、この信号でフリツプフロップ回路弘をセット
すると共に、シフトレジスタ51の出力端からの信号は
、スタート信号STRTと共にオア回路55に供給し、
このオア回路55からの出力信号でフリツプフロップ回
路54をリセットする。
The shift register 50 consists of 4-bit digits, one of which is
Take out the signal from the bit and send it to the flip-flop circuit 5
Set 2. Further, the signal from the output end of the shift register 50 is sent to the OR circuit 53 along with the start signal STRT.
The flip-flop circuit 52 is reset by the output of the OR circuit 53. Therefore, the flip-flop circuit 52 is set with a delay of clocks TCLI from the rising edge of the signal A△2, and
The set current force signal is a signal having a time width corresponding to the signal AΔ2, as shown by FI in FIG. 6. Further, the shift register 51 is composed of 3 bits, and a signal is taken out from its input terminal, and the flip-flop circuit is set with this signal, and the signal from the output terminal of the shift register 51 is sent to an OR circuit 55 together with a start signal STRT. supply,
The flip-flop circuit 54 is reset by the output signal from the OR circuit 55.

すなわち、フリツプフロップ回路54は、信号A△1の
立ち上りよりクロツクTCLの3個分の間セットされる
もので、そのセット時出力信号は、第6図にF2で示す
ように、信号AAIに対応する時間幅をもった信号とさ
れる。鍵盤25の押鍵操作に対応する信号M△1および
M△2は、それぞれクロツクTCLの4倍周波数のクロ
ック4TCLで制御される微分回路56,57で微分し
、その微分パルスはそれぞれシフトレジスタ58,59
に供総合する。
That is, the flip-flop circuit 54 is set for three clocks TCL from the rising edge of the signal AΔ1, and the output signal at the time of setting corresponds to the signal AAI, as shown by F2 in FIG. It is considered to be a signal with a time width. Signals M△1 and M△2 corresponding to key press operations on the keyboard 25 are differentiated by differentiating circuits 56 and 57 controlled by a clock 4TCL having a frequency four times that of the clock TCL, and the differentiated pulses are respectively sent to a shift register 58. ,59
Comprehensive information.

このシフトレジスタ58,59は、それぞれクロツク4
TCLで駆動され、8ビット桁、10ビット桁に構成さ
れ、その出力端からそれぞれ信号KOFFおよびKON
を出力する。すなわち、この信号KOFFおよびKON
は、それぞれ第6図に示すように信号M△1,MA2の
立ち上りから、シフトレジスタ58,59の伝送時間に
相当して遅延された信号となる。シフトレジスタ59か
らの出力信号KONは、前記フリップフロップ回路52
からの出力信号FIと共にアンド回路60に供給する。
The shift registers 58 and 59 are connected to the clock 4, respectively.
Driven by TCL, configured into 8-bit digits and 10-bit digits, and receives signals KOFF and KON from its output terminals, respectively.
Output. That is, the signals KOFF and KON
As shown in FIG. 6, the signals MΔ1 and MA2 are delayed from the rising edge of the signals MΔ1 and MA2 by a period corresponding to the transmission time of the shift registers 58 and 59, respectively. The output signal KON from the shift register 59 is transmitted to the flip-flop circuit 52.
It is supplied to the AND circuit 60 together with the output signal FI from.

したがって、このアンド回路60からは、信号A△2に
対応した時間幅をもった信号FIの間に、鍵盤25の押
鍵に対応する信号KONが発生した時に、第6図にAN
Dで示すように出力信号を発生し、フリツプフロップ回
路61をセットする。このフIJツプフロップ回路61
は、信号KOFFの供給される遅延回路62からの出力
信号の供給されるオア回路62出力でリセツトされるも
ので、鍵盤25の押鍵タイミングが模範演奏情報にもと
ずく信号A△2による信号の信号F2で定まる許容範囲
内で一致する時にフリップフロップ回路61はセットさ
れる。そして、このセット時出力信号は、第6図にF3
で示すように発生される。オア回路63にはスタート信
号STRTが結合されている。フリップフロップ回路6
1からのセット時出力信号F3は、アンド回路64にゲ
ート信号として供給されるもので、このアンド回路64
には、さらに前記フリップフロップ回路54のセット時
出力信号F2、およびシフトレジスタ69からの出力信
号KOFFを供給する。すなわち、信号A△1で設定さ
れる時間隔のあるキーオフに対応する信号FIと、鍵盤
25の滋鍵に対応する信号KOFFとを、信号FIで定
まる許容範囲で対比するもので、信号F3が存在し、且
つ鍵盤25の磯鍵タイミングが信号FIに一致する条件
で、アンド回路64から第6図にLRで示す出力信号が
発生される。すなわち、模範演奏情報の符長時間に対し
て、シフトレジスタ50,51で設定される許容時間の
範囲で、鍵盤25が押鍵、離鍵操作される符長正解押鍵
された時に、アンド回路64から世力信号LRが発生さ
れる。
Therefore, when the signal KON corresponding to the depression of the key on the keyboard 25 is generated from the AND circuit 60 during the signal FI having the time width corresponding to the signal A△2, the AN in FIG.
An output signal is generated as shown by D, and the flip-flop circuit 61 is set. This flip-flop circuit 61
is reset by the output of the OR circuit 62 which is supplied with the output signal from the delay circuit 62 which is supplied with the signal KOFF, and the key press timing of the keyboard 25 is a signal based on the signal A△2 based on the model performance information. The flip-flop circuit 61 is set when the signal F2 matches within the allowable range determined by the signal F2. The output signal at the time of setting is F3 in Fig. 6.
It is generated as shown in . A start signal STRT is coupled to the OR circuit 63. flip-flop circuit 6
The set output signal F3 from 1 is supplied to the AND circuit 64 as a gate signal.
Further, the set output signal F2 of the flip-flop circuit 54 and the output signal KOFF from the shift register 69 are supplied. That is, the signal FI corresponding to a key-off with a time interval set by the signal A△1 and the signal KOFF corresponding to a key on the keyboard 25 are compared within the allowable range determined by the signal FI. 6, and under the conditions that the key timing of the keyboard 25 matches the signal FI, the AND circuit 64 generates an output signal shown by LR in FIG. That is, when the keyboard 25 is pressed or released within the allowable time range set in the shift registers 50 and 51 for the note length of the model performance information, the AND circuit is activated. The world power signal LR is generated from 64.

そして、このアンド回路64からの符長正解信号は、前
記ラッチ回路49からの音高正鱗信号と共にアンド回賂
65に供給し、この両者の正解一致条件でアンド回路6
5から正解押鍵信号が発生し、カウンタ26bを計数す
る。すなわち、採点回路26を構成する第1のカゥンタ
26aに模範演奏情報にもとづき、押鍵情報数が、第2
のカゥンタ26bに正解押鍵数がそれぞれ計数されるも
ので、この両者の計数値を演算回路26cで演算するこ
とによって、正俄押鍵採点数が得られる。
The note length correct signal from the AND circuit 64 is supplied to the AND circuit 65 together with the pitch correct signal from the latch circuit 49, and the AND circuit 65 is supplied with the correct note length signal from the AND circuit 64.
A correct key press signal is generated from 5, and the counter 26b is counted. That is, based on the model performance information, the first counter 26a constituting the scoring circuit 26 calculates the number of pressed keys.
The number of correct key presses is counted by the counter 26b, and by calculating both counts in the arithmetic circuit 26c, the number of correct key presses is obtained.

この演算回路26cによる演算は、例えば第1のカゥン
タ26aの計数値を母数とする除算を行ない、正藤率を
算出するようにしてもよく、また、第1のカウンタ26
aの計数値から第2のカゥンタ26bの計数値を減じ、
直接的に誤り押鍵数を算出するようにしてもよい。この
場合、カウンタ26a,26bには、前記自動リズム発
生装置29のカウンタ29aから得られる適宜小節単位
のタイミング信号が、遅延回路66を介して供給される
オア回路26d,26eからそれぞれリセット指令が与
えられる。すなわち、カウンタ26a,26bでは、適
宜区切られるフレーズ単位毎の計数動作が行なわれ、演
算回路26cではその各フレーズ単位毎の採点演算が行
なわれる。オア回路26d,26eには、スタート信号
STRTも供V給する。このフレーズ単位毎の採点演算
を行なう演算回路26cからの採点情報は、採点記憶回
路27に供給する。
The calculation by the calculation circuit 26c may be performed by, for example, performing division using the count value of the first counter 26a as a parameter to calculate the Masato rate.
Subtract the count value of the second counter 26b from the count value of a,
The number of erroneous key presses may be calculated directly. In this case, the counters 26a and 26b are given reset commands from the OR circuits 26d and 26e, which are supplied with appropriate measure-by-measure timing signals obtained from the counter 29a of the automatic rhythm generator 29 via the delay circuit 66. It will be done. That is, the counters 26a and 26b perform a counting operation for each appropriately divided phrase unit, and the calculation circuit 26c performs a scoring operation for each phrase unit. A start signal STRT is also supplied with V to the OR circuits 26d and 26e. Scoring information from the calculation circuit 26c that performs scoring calculation for each phrase is supplied to the scoring storage circuit 27.

この記憶回路27は、例えばRAMで構成し、アドレス
カウンタ67でアドレス指定されるもので、このカウン
タ67はオア回路68を介して供V給される前記タイミ
ング信号で歩進される。このタイミング信号は、記憶回
路27にも書き込み指令として供V給され、したがって
、この記憶回路27には、演算回路26cで演算される
各フレーズ毎の採点結果が、順次アドレス指定して書き
込み記憶されるようになる。ここで、アドレスカウンタ
67は、リセットスイツチ69からの信号、およびスタ
ート信号STRTの供野合されるオア回路70の出力で
リセツトされるものであり、またステップスイッチ71
の操作に対応した信号をオア回路68に供給し、アドレ
スカウンタ67を適宜歩進し得るようにしてなる。
This memory circuit 27 is constituted of, for example, a RAM, and is addressed by an address counter 67, which is incremented by the timing signal supplied via an OR circuit 68. This timing signal is also supplied to the storage circuit 27 as a write command, and therefore, the scoring results for each phrase calculated by the calculation circuit 26c are sequentially written and stored in the storage circuit 27 by specifying addresses. Become so. Here, the address counter 67 is reset by the output of the OR circuit 70 which is combined with the signal from the reset switch 69 and the start signal STRT.
A signal corresponding to the operation is supplied to the OR circuit 68 so that the address counter 67 can be incremented as appropriate.

すなわち、タイミングパルスが存在せず、記憶回路27
を読み出し状態にして、スイッチ71を操作することに
より、記憶回路27の記憶情報が順次読み出され、表示
器28が表示されるようになる。この表示器28におい
ては、上記のようにステップスイッチ71の操作で、各
フレーズ毎の採点結果を順次表示すると共に、演奏練習
の進行過程においても、タイミングパルスの相互間では
、その前のフレーズの採点結果が記憶回路27から読み
出され表示されているものである。この場合、表示器2
8は、スイッチ28aによって適宜表示指令が与えられ
るようになっている。
That is, there is no timing pulse and the memory circuit 27
By placing the information in the reading state and operating the switch 71, the stored information in the memory circuit 27 is sequentially read out, and the display 28 comes to be displayed. On this display 28, by operating the step switch 71 as described above, the scoring results for each phrase are displayed sequentially, and even in the progress of performance practice, between timing pulses, the score of the previous phrase is displayed. The scoring results are read out from the storage circuit 27 and displayed. In this case, indicator 2
8, a display command is appropriately given by a switch 28a.

すなわち、このように構成される装置によれば、鍵盤2
5による演奏練習過程において、適宜区切られるフレー
ズ単位に、練習の状態が採点され、フレーズ単位に記憶
表示されるものであり、演奏曲の特にどの部分が悪い状
態にあるかを分析採点し、確認することができる。
That is, according to the device configured in this way, the keyboard 2
In the performance practice process according to 5, the practice status is scored in phrase units that are appropriately divided, and is memorized and displayed in phrase units, and it is possible to analyze, score, and check which parts of the performance song are particularly bad. can do.

したがって、以後の鍵盤演奏練習の内容を効果的に指示
し、指導することのできるものである。満、上記実施例
では、自動リズム発生装置を組み合わせ構成し、この装
置からの適宜小節単位のタイミング信号によって、練習
曲をフレーズ分割するようにした。
Therefore, it is possible to effectively instruct and instruct the content of subsequent keyboard performance practice. In the above-mentioned embodiment, an automatic rhythm generator is used in combination, and the practice piece is divided into phrases based on timing signals from the automatic rhythm generator in units of bars.

しかし、第3図で示したように、模範演奏情報の中に、
適宜フレーズマークを挿入設定した時には、第2図に破
線で示すようにフレーズマーク検出回路32を設け、こ
の検出回路32からのフレーズ検出信号を採点回路26
、記憶回路27部に対するタイミング信号とするように
してもよい。また、第2図および第5図の実施例では、
模範演奏情報を、記憶装置12からの読み出し情報で構
成する場合を示しているものであるが、教師用鍵盤11
からの情報を用いた場合でも同様に実施できる。
However, as shown in Figure 3, in the model performance information,
When a phrase mark is set to be inserted as appropriate, a phrase mark detection circuit 32 is provided as shown by the broken line in FIG. 2, and the phrase detection signal from this detection circuit 32 is sent to the scoring circuit 26.
, may be used as a timing signal for the storage circuit 27 section. Furthermore, in the embodiments of FIGS. 2 and 5,
This shows a case where the model performance information is composed of information read from the storage device 12, but the teacher's keyboard 11
It can be implemented in the same way even when using information from .

ただし、この場合には、鍵盤11の鍵操作に対応して信
号A△1,A△2を形成する必要のあるものであるが、
この形成手段は第5図に比較回路41、遅延回路42、
アンド回路44、オア回路48等でなる信号M△1,M
△2の形成手段と同様の手段で構成すればよいものであ
る。
However, in this case, it is necessary to form the signals A△1 and A△2 in response to key operations on the keyboard 11;
This forming means is shown in FIG. 5 as a comparison circuit 41, a delay circuit 42,
Signal M△1,M consisting of AND circuit 44, OR circuit 48, etc.
It is sufficient to use the same means as the forming means of Δ2.

以上のようにこの発明によれば、模範演奏情報にしたが
って生徒が鍵盤演奏練習を行なうものであるが、その練
習過程において、適宜区切られるフレーズ単位毎に鍵操
作状態が採点され、記憶されるものである。
As described above, according to the present invention, a student practices keyboard performance in accordance with model performance information, and during the practice process, the key operation state is scored and stored for each appropriately divided phrase unit. It is.

したがって、例えば演奏終了後において練習曲を通して
演奏状態を効果的に分析チェックのできるものであり、
生徒が不得意とする部分の練習等をより効果的に指示し
、指導できるもので、練習効果の向上に大きな効果を発
揮するものである。
Therefore, for example, it is possible to effectively analyze and check the performance status through the practice piece after the performance has finished.
This allows students to more effectively instruct and instruct students to practice areas they are weak in, and is highly effective in improving the effectiveness of practice.

【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例に係る練習装置を説明する
構成図、第2図は上記装置の記憶装置に関連する部分を
取り出して示す図、第3図は記憶される演奏情報のフオ
ーマットを示す図、第4図のA〜Dはそれぞれ記憶情報
の状態を説明する図、第5図は上記記憶装置からの読み
出し情報にもとずく採点評価部を説明する構成図、第6
図は第5図を説明する信号波形図である。 11・・・・・・教師用鍵盤、12・・・・・・記憶装
置、14……読み出し制御部、1 5……UKラッチ記
憶部、23・・・・・・サウンドシステム、24・・・
・・・正押鍵判別回路、25・・・・・・鍵盤(練習用
)、26・・・・・・採点回路、27・・・・・・採点
記憶回路、28…・・・表示器、29・…・・自動リズ
ム発生装置。 第1図 図 N 船 第3図 第4図 図 山 船 第6図
[BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS] FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a practice device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing a portion related to the storage device of the device, and FIG. A diagram showing the format of stored performance information, A to D in FIG. 4 are diagrams each explaining the state of the stored information, and FIG. 5 explains a scoring evaluation section based on information read from the storage device. Configuration diagram, No. 6
The figure is a signal waveform diagram illustrating FIG. 5. 11...Teacher's keyboard, 12...Storage device, 14...Readout control unit, 1 5...UK latch storage unit, 23...Sound system, 24...・
... Correctly pressed key discrimination circuit, 25 ... Keyboard (for practice), 26 ... Scoring circuit, 27 ... Scoring memory circuit, 28 ... Display unit , 29... automatic rhythm generator. Figure 1 Figure N Boat Figure 3 Figure 4 Mountain boat Figure 6

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 符長間隔で演奏情報を順次発生する模範演奏情報源
と、練習演奏する鍵盤と、この鍵盤の鍵操作に対応する
演奏情報と上記模範演奏情報源からの演奏情報を対比し
て正解押鍵を判別する判別回路と、この判別回路の判別
結果を特定されるタイミング毎に採点する採点回路と、
この採点回路の採点結果を上記タイミング毎に記憶する
採点記憶回路と、この採点記憶回路の記憶採点情報を表
示する表示器とを具備したことを特徴とする鍵盤楽器練
習装置。 2 上記模範演奏情報源は、教師用鍵盤でなり、この鍵
盤の鍵操作に伴ない操作鍵演奏情報を発生するようにし
た特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 上記模範演奏情報源は、演奏情報および符長情報の
組み合わせでなる音符情報を楽符順序にアドレス設定し
て記憶した記憶装置で構成し、各演奏情報を符長間隔で
読み出し制御するようにした特許請求の範囲第1項記載
の装置。 4 上記採点する特定タイミングは、自動リズム発生装
置からの特定小節毎の信号で構成した特許請求の範囲第
1項記載の装置。 5 記憶された楽符情報の特定される区間毎にフレーズ
マークを設定し、このフレーズマーク読み出しに対応し
て前記採点する特定タイミングを設定するようにした特
許請求の範囲第3項記載の装置。
[Scope of Claims] 1. A model performance information source that sequentially generates performance information at note length intervals, a keyboard for practice playing, performance information corresponding to key operations on this keyboard, and performance information from the model performance information source. a discrimination circuit that discriminates the correct key press by comparison; a scoring circuit that scores the discrimination results of the discrimination circuit at each specified timing;
A keyboard instrument practice device comprising: a scoring storage circuit that stores the scoring results of the scoring circuit at each of the timings described above; and a display that displays the stored scoring information of the scoring storage circuit. 2. The device according to claim 1, wherein the model performance information source is a teacher's keyboard, and the operated key performance information is generated in accordance with key operations on the keyboard. 3. The above-mentioned model performance information source is composed of a storage device that stores note information consisting of a combination of performance information and note length information with addresses set in the order of notes, and is configured to read and control each performance information at note length intervals. The device according to claim 1. 4. The device according to claim 1, wherein the specific timing for scoring is constituted by a signal for each specific bar from an automatic rhythm generator. 5. The apparatus according to claim 3, wherein a phrase mark is set for each specified section of the stored musical note information, and the specific timing for scoring is set in response to reading of the phrase mark.
JP54171401A 1979-12-27 1979-12-27 keyboard instrument performance practice device Expired JPS6027988B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54171401A JPS6027988B2 (en) 1979-12-27 1979-12-27 keyboard instrument performance practice device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54171401A JPS6027988B2 (en) 1979-12-27 1979-12-27 keyboard instrument performance practice device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5692564A JPS5692564A (en) 1981-07-27
JPS6027988B2 true JPS6027988B2 (en) 1985-07-02

Family

ID=15922463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54171401A Expired JPS6027988B2 (en) 1979-12-27 1979-12-27 keyboard instrument performance practice device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027988B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148387U (en) * 1985-03-07 1986-09-12

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62208094A (en) * 1986-03-10 1987-09-12 ヤマハ株式会社 Keyboard musical instrument

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156029A (en) * 1976-06-21 1977-12-26 Sony Corp Music teaching device
JPS54118226A (en) * 1978-03-03 1979-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic player

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156029A (en) * 1976-06-21 1977-12-26 Sony Corp Music teaching device
JPS54118226A (en) * 1978-03-03 1979-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic player

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148387U (en) * 1985-03-07 1986-09-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5692564A (en) 1981-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4344344A (en) Electronic musical instrument having musical performance training system
JP2000214848A (en) Performance support device, performance support method, and recording medium with performance support program recorded therein
JPS6027988B2 (en) keyboard instrument performance practice device
JP3417662B2 (en) Performance analyzer
JP2733161B2 (en) Training device with automatic performance piano
JPH1078751A (en) Music learning apparatus and music learning method
JPH0222387B2 (en)
JPH0576032B2 (en)
JPS6026229B2 (en) Automatic practice device for keyboard instruments
JPH0352061B2 (en)
JPH0631977B2 (en) Electronic musical instrument
JPH065455B2 (en) Singing instruction device
JPS6027989B2 (en) keyboard performance practice device
JPS6027991B2 (en) electronic musical instrument practice device
JP2513387B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0356480B2 (en)
JPS6029113B2 (en) keyboard performance practice device
JPS6027990B2 (en) keyboard instrument practice device
JPS6029950B2 (en) electronic musical instrument device
JP4743615B2 (en) Electronic musical instrument with practice function
JPS6326838Y2 (en)
JPS6026228B2 (en) keyboard instrument practice device
JPS6321040Y2 (en)
JPH059799B2 (en)
JPH0258636B2 (en)