JPS602792A - 抄紙機のヘツドボツクス - Google Patents

抄紙機のヘツドボツクス

Info

Publication number
JPS602792A
JPS602792A JP11054183A JP11054183A JPS602792A JP S602792 A JPS602792 A JP S602792A JP 11054183 A JP11054183 A JP 11054183A JP 11054183 A JP11054183 A JP 11054183A JP S602792 A JPS602792 A JP S602792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
flocs
raw material
turbulence
material liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11054183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260792B2 (ja
Inventor
治義 藤原
晃 江口
藤田 得生
哲夫 牧野
俊美 田島
貴司 坂東
明仁 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11054183A priority Critical patent/JPS602792A/ja
Priority to FI842401A priority patent/FI80486C/fi
Priority to CA000456882A priority patent/CA1243527A/en
Priority to DE19843422846 priority patent/DE3422846A1/de
Publication of JPS602792A publication Critical patent/JPS602792A/ja
Publication of JPH0260792B2 publication Critical patent/JPH0260792B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/02Head boxes of Fourdrinier machines
    • D21F1/028Details of the nozzle section
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/02Head boxes of Fourdrinier machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/02Head boxes of Fourdrinier machines
    • D21F1/026Details of the turbulence section

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 紙原料液はヘッドボックスに送られてくる途中、配管内
面の凹凸や曲がりの部分で発生した流れの乱れによって
、原料液中の繊維がからみ合い、繊維の塊り(フロック
)が形成されるが、この原料液をヘッドボックスからそ
のまま噴出させて紙をつくると、出来上った紙は透かし
て見たときに明暗がはっきりとしたものとなる。
このような地合の良くない紙は、一般に強度などの品質
が地合の良いものに比べて劣るため、ヘッドボックスで
は供給された原料液のフロックを、できるだけ分散して
噴出することが要求される。
また噴出したジェットの表面が乱れると、ワイヤ上で原
料液の脱水が乱れて地合が悪くなるので、表面が滑らか
なジェットを噴出させる必要がある。
さて従来の抄紙機のヘッドボックスでは、フロックを分
散する方法として、流れに乱れを与えて分散を計る方法
が一般的であった。この方法では、流れに乱れを与える
具体的手段として、壁面に種々の形状の突起を設けたり
、流れの方向を変えたりして流れに剥離を起こし、流れ
に乱れを与え、この際発生する原料液の攪拌によってフ
ロックを分解し、まじり合せて繊維をマクロ的に均一に
分布させていた。
ところがこの攪拌による繊維分散では次のような欠点が
あった。
(1) 流れに乱れがあるので、そのiま噴出すると、
ジェットが乱れ、また滑らかなジェットを得ようとする
と、乱れを減衰するための区間が必要である。
(2) 流れが攪拌されている時は、小さなサイズの乱
れによって小さなフロックに分解されたとしても、その
後方の流路において滑らかなジェットを得るために、乱
れの減衰区間を計ると小さなサイズの乱れは減衰が早く
、大きなサイズの乱れの方が優勢となって、大きなサイ
ズのフロックが新しく発生する、所謂再フロックかおこ
る。
(3) 流れに乱れを与えるために、流れを剥離させる
と、渦が発生するが、渦をつくると、遠心力により繊維
は渦の外側方向に移動するため、濃度差かでき、新しい
フロックが発生する。
(4) また渦をつくると、回転によって繊維の捩れが
できやすく、かつ分解しにくいフロックをつくる原因と
なる。
(5) 更に透かして見たとき、フロックとフロックで
ない部分で、明るさの変化率が大きい紙ができ易い傾向
がある。
一方本発明の発明者等が特開昭57−35092号公報
で、1倒置して開示した繊維分散の方法は、流れに乱れ
を与えないで原料液に加速及び減速を繰り返えし与えて
分散を図る新しい方法であった。この方法、では、流れ
が剥離して乱れが発生しないように、巾方向通しの流路
の断面積を流れ方向に滑らかに減少したり、増加したり
して原料液に加速及び減速を与え、フロックが加速域に
あるときは引きちぎるカを、減速域にあるときは押しの
ばす力を与えて、フロックを細分化し、4、戒維の分散
が図られる。
また加減速による分散では、後で詳しく説明するが、フ
ロックの中心部と、フロックの周辺部とでは繊維密度が
異なるので、水から受けるカが異なり、繊維が拡散する
。このような分散は原料液中のすべてのフロックに分散
するカが働らいて、フロック自身の周辺部の繊維が、ま
わりの原料液に拡がって行き、フロックが分散していく
ので、透かして見たときに、単にフロックを攪拌して分
解したものに比べ−て、フロックとフロックでない部分
の明るさの変化率が少ない等の優れた地合の紙となる。
本発明は前記従来と異なり、原料液中のフロックをヘッ
ドボックス内部で分散させたのち、この原料液を噴出し
、脱水して作った紙の地合や強度などの品質向上を図る
ことを目的とするものである。
攪拌は原料液のフロックを分解し、まじり合せて繊維を
マクロ的に均一に分布させる作用もあるが、新しいフロ
ックを作る作用もあることを明らかにして、本発明の抄
紙機のヘッドボックスては、攪拌の前者の作用を有効に
利用するため、まず流れに剥離を起こさせて流れに乱れ
をつくり、原料液を攪拌する流路を設けるか、攪拌で生
じた流れの乱れか大きくならないように、すぐに加減速
流路を設け、流れに全く乱れを与えずに原料液に加速及
び減速を繰り返えし与え、攪拌部で発生した流れの乱れ
を消滅させると共に、加減速による繊維の分散を図るよ
うにしたものである。
即ち、本発明は、流れに剥離を起こさせて、流れに乱れ
を与え、原料液を攪拌する巾方向通しの流路と、そのす
ぐ下流に流れに全く乱れを与えないで、原料液に加速及
び減速を繰り返えし与える巾方向通しの流路を、設けた
ことを特徴とするものである。
以下本発明の実施例を図面について説明すると、先ず第
1図の実施例では、原料液は巾方向に先細りになってい
る矩形のヘッダ1を流れ、90方向を変えて多孔板2の
穴を通り抜け、上板3と下板4で形成された巾方向通し
の流路に入る。この部分の入口の流路の深さは、多孔板
の穴径よりも小さい。
攪拌室5に入る直前の流路の深さを小さくして、攪拌室
5で急に流路深さを大きくする。攪拌室5の寸法は、原
料液の性状に応じて適宜決定する。
また攪拌室5で攪拌したらすぐに流路の断面積を小さく
して流れを加速し、流れに全く乱れを与えないて流路の
断面積か滑かに減少増加する加減速流路6に接続する。
またノズルリップ7はそれ自身か撓むことかでき、図示
しない調整棒でノズルリップの先端を変位させて噴出口
の開度を調整する。
さて第1図では、撹拌室5に入る直前の巾方向通しの流
路の深さは小さくしである。この部分で原料液は巾方向
で均一な速度に加速され、攪拌に必要な流速にする。
壕だ攪拌室の入口で流路の深さが急に拡大しているので
、巾方向で同時に流れか剥離して、流れの主流と剥離し
た流れがまじり合って、原料液中の繊維かマクロ的に均
一に分布する。また攪拌されている時フロックは分解さ
れる。
更に攪拌室の寸法は原料液の性状に応じて適宜決定され
ており、巾方向通しの流路で同時に流れが剥離して巾方
向及び流路の深さ方向で均一な攪拌が行なわれる。また
攪拌後はすぐに流れを加速させているが、流れに加速を
与えると、流れに含まれる乱れか急に減衰するので、フ
ロックの再発生が抑えられる。
また攪拌室5のすぐ下流に、流れに乱れを与えずに加速
及び減速を繰り返えす加減速流路6があるが、流れに加
速を与えると、流れに含まれる乱れが急に減衰するとい
う性質があるので、加速区間では、流れの乱れが急に減
衰し、減速区間では、流れに乱れが生じないように、減
速させているので、流れに含まれる乱れは流れるにつれ
て減衰する。この加速及び減速を繰り返えすので、攪拌
室で生じた乱れは、速やかに消滅する。従って流れの乱
れのサイズが成長して再フロックしたり、流れの乱れに
よってジェットの表面が乱れることがない。
次に加減速流路における繊維分散について説明すると、
流路の断面を変化させることにより、ここを流れている
紙原料液の流れに加速及び減速を起す。紙原料液中のフ
ロックが加速域にある時、上流側流速は低く、下流側流
速は高いため、フロックは引きちぎられて分散する。ま
た減速域では、流速の高低が逆になるため、フロックは
平均進行方向と直角方向、即ち巾方向及び厚み方向に押
し分散することになる。
また流路の断面積を変化させることにより、ここを流れ
ている紙原料液流れに加速及び減速を起こすと、紙原料
液中のフロックは、水の流れから力を受けて加速及び減
速されるか、フロックの中心部の繊維密度は高く、周辺
部は密度か低いため、その部分によって繊維か水の流れ
から受ける力か異なる。中心部では繊維か重なり合って
いるので、加減速時に水から受ける力か弱く、周辺部で
は大きい。
このためフロックか加速域にあるとき、周辺部は流れの
進行方向に拡がり、他方減速域にあるときは、周辺部は
流れの±MU方向に拡がる。これを繰り返すことにより
、周辺部からフロックは拡散されて行き、繊維は紙原料
液中で均一に分散することになる。フロックの中心部て
も密度差のある所、又は結合の弱い所かあれは、前記理
由によりそこから分割も行なわれる。
1:繊維は加速域では平均進行方向に向くが、減速域で
は繊維か後方から押されるため、方向がばらばらになる
。従って分散した繊維は無方向になり、未分散のフロッ
クも流体抵抗的に球形て17けれは第2図は上板8と下
板9で形成された1]方向通しの流路において、攪拌流
路の形状が第1図と異なる。また攪拌の回数か多い。即
ち、撹拌流路では上下非対称の凹凸を有し、流れに剥離
を起こして流れに乱れを与え、原料液を攪拌するが、そ
の具体的手段としては、図面の構造の他に壁面に種々の
形状の突起を設けたり、流れの方向を変えたりする従来
の種々の撹拌方法を、第2図の攪拌流路の部分に採用す
ることができる。
第3図は多孔板1oに固定されたボルダ−11の溝に、
抑流素子12の一端が保持されている。
そしてホルダー11.抑流素子12、上板13、下板1
4によって巾方向通しの流路が上下2つ形成され、それ
ぞれの流路は攪拌を行なう流路と加減速を行なう流路か
ら構成されている。し力)シ第2図、第3図の実施例も
作用効果において、第1図の実施例と差異はない。
以上の如く本発明は構成されており、攪拌によってフロ
ックを分解し、まじり合せて繊維をマクロ的に均一に分
布させたのち、加減速によってさらにフロックを細分化
し、その上、加減速によってフロック自身の周辺部の繊
維がまわりの原料液に拡がって行き、フロックが分散し
ていくので、マクロ的にもミクロ的にも従来のものに比
べて格段に優れた繊維分散の原料液が、短い流路のへッ
ドボソクス中で得られる。
また攪拌流路で発生した乱れは、加減速流路で速かに消
滅し、得られた原料液の繊維分散状態が悪化することな
く、マた滑らかなジェットが得られる。従ってこの原料
液をワイヤ上に噴出して得た紙は、地合か良く、かつ強
度が大きく、品質的にも優れている。
を示す抄紙機へソドボソクスの側断面図である。
図の主要部分の説明 1・・・ヘッダ 2・・・多孔板 3・・・上板 4・・・下板 5・・・攪拌室 6・・・加減速流路 特許出願人 三菱重工業株式会社 三原市糸崎町5007番地三菱重工 業株式会社三原製作所内 ・蹟発 明 者 永野明仁 三原市糸崎町5007番地三菱重工 業株式会社三原製作所内 手続補正書 昭和59年5月16日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 特願昭58−110541号 2、発明の名称 抄紙機のへソドボソクス 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号名 称 
(620) 三菱重工業株式会社4、代理人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号三菱重工
業株式会社内 氏 名 (6124)弁理士 坂 間 院 外2名5、
復代理人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流れに剥離を起こして同流れに乱れを与え、原料液を攪
    拌する巾方向通しの流路と、そのすぐ下流に流れに乱れ
    を与えないで原料液に加速及O減速を繰り返えし与える
    ために流路の断面積を滑らかに減少させたり、増加させ
    たりする巾方向通しの流路を設けたことを特徴とする抄
    紙機のヘッドボックス。
JP11054183A 1983-06-20 1983-06-20 抄紙機のヘツドボツクス Granted JPS602792A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054183A JPS602792A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 抄紙機のヘツドボツクス
FI842401A FI80486C (fi) 1983-06-20 1984-06-13 Inloppslaoda foer pappersmaskin.
CA000456882A CA1243527A (en) 1983-06-20 1984-06-19 Headbox in a paper machine
DE19843422846 DE3422846A1 (de) 1983-06-20 1984-06-20 Papiermaschinen-stoffauflauf

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054183A JPS602792A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 抄紙機のヘツドボツクス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602792A true JPS602792A (ja) 1985-01-09
JPH0260792B2 JPH0260792B2 (ja) 1990-12-18

Family

ID=14538428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11054183A Granted JPS602792A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 抄紙機のヘツドボツクス

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS602792A (ja)
CA (1) CA1243527A (ja)
DE (1) DE3422846A1 (ja)
FI (1) FI80486C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3502885A1 (de) * 1985-01-29 1986-07-31 Mitsubishi Jukogyo K.K., Tokio/Tokyo Papiermaschinen-stoffauflauf
FR2631353A1 (fr) * 1988-05-13 1989-11-17 Semti Dispositif d'alimentation en melange pateux
DE4433445C1 (de) * 1994-09-20 1996-03-28 Voith Gmbh J M Stoffauflauf einer Papiermaschine
DE10102198A1 (de) * 2001-01-18 2002-08-22 Voith Paper Patent Gmbh Former sowie Stoffauflauf für einen solchen Former
DE10257799A1 (de) * 2002-12-11 2004-07-15 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren zur Erzeugung von Scherströmungen und von Turbulenzintensitäten in einer durch einen Stoffauflauf einer Papier- oder Kartonmaschine geleiteten Faserstoffsuspension und Stoffauflauf

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789694A (en) * 1980-11-20 1982-06-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Headbox of papermaking machine
JPS5831191A (ja) * 1981-08-07 1983-02-23 三菱重工業株式会社 抄紙機ヘツドボツクスの整流板

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB997539A (en) * 1960-11-15 1965-07-07 Beloit Iron Works Improvements in or relating to paper-making machines
DE1220247B (de) * 1964-07-18 1966-06-30 Escher Wyss Gmbh Stoffverteiler fuer Papiermaschinen
DE1941424C3 (de) * 1969-08-14 1980-07-10 Escher Wyss Gmbh, 7980 Ravensburg Stoffauflauf für eine Papiermaschine
SE362458B (ja) * 1972-04-21 1973-12-10 Ahlstroem Oy
CH629267A5 (de) * 1978-05-30 1982-04-15 Escher Wyss Gmbh Stoffauflaufvorrichtung fuer eine papiermaschine.
SE446889B (sv) * 1980-08-05 1986-10-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Inloppslada vid en pappersmaskin

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789694A (en) * 1980-11-20 1982-06-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Headbox of papermaking machine
JPS5831191A (ja) * 1981-08-07 1983-02-23 三菱重工業株式会社 抄紙機ヘツドボツクスの整流板

Also Published As

Publication number Publication date
DE3422846A1 (de) 1984-12-20
FI842401A0 (fi) 1984-06-13
FI842401A (fi) 1984-12-21
CA1243527A (en) 1988-10-25
JPH0260792B2 (ja) 1990-12-18
FI80486C (fi) 1990-06-11
FI80486B (fi) 1990-02-28
DE3422846C2 (ja) 1987-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI122973B (fi) Flotaatiokennon injektori, flotaatiokennon injektorin suutinosa ja menetelmä kuitususpensiovirtauksen ja ilman sekoittamiseksi toisiinsa flotaatiokennon injektorissa
US3514372A (en) Headbox method and means for blending of multiple jets
EP2359726B1 (en) Method of discharging aerated water using a shower apparatus
JPS6354924A (ja) 動水力学的混合方法及び装置
US4125429A (en) Headbox turbulence generator and damping sheet
KR840001811B1 (ko) 제지기의 헤드 박스
US4708829A (en) Apparatus for the removal of impurities from fiber suspensions
JPS602792A (ja) 抄紙機のヘツドボツクス
JP2000080583A (ja) 抄紙機のフロ―ボックスに補助的な材料を調量するための装置及び方法
US20090139673A1 (en) Sheet formation process and wet end to produce a pulp web
GB1423874A (en) Headbox for and method of delivering a fibre slurry
US4897160A (en) Head box for a paper making machine
PL170115B1 (pl) Sposób i urzadzenie do tworzenia czasteczek gazowych PL
CA1333965C (en) Method and apparatus for spreading pulp to a web
JPS6256278B2 (ja)
JPH05234A (ja) 液体中に粉体を混合する装置
US4466862A (en) Method for screening, separating, and removing fiber bundles, lumps, knots and foreign matter from aqueous dispersions used in forming non-woven fabrics by wet-laying
JPS6215393A (ja) 抄紙機用のフロ−ボツクス
JPS6320956B2 (ja)
US4146472A (en) Process and apparatus for separating matter in suspension in a liquid
JPS6040636Y2 (ja) 抄紙機ヘツドボツクス
USRE32182E (en) Method for screening, separating, and removing fiber bundles, lumps, knots and foreign matter from aqueous dispersions used in forming non-woven fabrics by wet-laying
JPS5930986A (ja) 抄紙機のヘツドボツクス
JPS6050919B2 (ja) 抄紙機用ヘツドボツクス
JPS621039B2 (ja)