JPS6027843A - 車両用曇り検出装置 - Google Patents

車両用曇り検出装置

Info

Publication number
JPS6027843A
JPS6027843A JP58136375A JP13637583A JPS6027843A JP S6027843 A JPS6027843 A JP S6027843A JP 58136375 A JP58136375 A JP 58136375A JP 13637583 A JP13637583 A JP 13637583A JP S6027843 A JPS6027843 A JP S6027843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
windshield
blur
receiver
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58136375A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanehito Nakamura
兼仁 中村
Takashi Kurahashi
倉橋 嵩
Kazuma Matsui
松井 数馬
Hiroshi Ishikawa
浩 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP58136375A priority Critical patent/JPS6027843A/ja
Priority to US06/634,360 priority patent/US4636643A/en
Publication of JPS6027843A publication Critical patent/JPS6027843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両の風防板内面に生じる曇りを検出する装置
に関するものである。
車両の風防板、例えば前方窓ガラスに曇りが生しると、
視界の妨げとなるので、これを自動的に検出し曇り除去
装置を自動的に作動させる装置の出現が望まれている。
(1) ところで、風防板における曇りの発生具合についてみる
と、環境状態が変化しない限り、曇り除去装置の作動を
停止すると再び曇りが発生するのが常であり、曇りの有
無を単に検出してその結果に対応して曇り除去装置を作
動させると、曇り除去装置の作動と停止が速い周期で断
続することとなり、また曇りの再発周期も短くなるので
、乗員にとっては不具合となる。
本発明は上記の事情に鑑みて、車両の風防板内面に生じ
た曇りに応答して曇り除去装置を的確に作動、停止させ
得る装置を提供することを目的とするものである。
このため本発明は、赤外光が車両の風防板内面で反射す
るように照射する投光器と前記風防板で反射された反射
光を受光する受光器とを備えて、この受光器の受光信号
の大きさにより前記風防板における曇り状態を判別する
ようにした車両用曇り検出装置であって、前記受光信号
の大きさを所定の設定値と比較して検出信号を生じる比
較手段を設けるとともに、その検出信号にオフディレィ
(2) を付与する手段を設けたことを特徴とする。
以下、本発明を添付図面に示す実施例について説明する
。第1図において、符号1は発光ダイオード等の発光素
子と集光レンズで構成され、フロンI・ガラス(風防板
)内面の曇り検出面3に赤り(光4を照射するようフロ
ントガラス枠に配置された発光器である。5はフォトダ
イオード等の受光素子と集光レンスで構成され、曇り検
出面3で反射された反射光6を受光するように反対側の
フロントガラス枠に配置された受光器である。
発光器と受光器はそれぞれ2個配置され、フロントガラ
ス内面の上側と下側とに位置する二つの検出面3での光
学反射に応答するようになっている。なお、発光器と受
光器との取りつけ位置は、左右反対としても差支えない
第2図において、7は発光素子1の駆動回路、8は受光
素子5の出力増幅回路、9は検波回路、10は比較制御
回路、11は曇り除去装置である。
なお曇り除去装置16は空調装置より乾燥空気を吹き出
しさセるため、一つまたはいくつかの空調(3) 機能要素を組合せ作動させるもの、あるいは熱線ヒータ
に通電するものが適応される。12は増幅回路8、検波
回路9、比較制御回路10を総称する検出回路である。
第2図においては、駆動回路7と検出回路12は一つの
み図示されているが、発光素子1と受光素子2の個数に
対応した個数だけ設け、いずれか一つの検出回路が検出
信号を生したときに曇1′1除去装置11が作動される
ようにOR結合作動回路(論理和条件回路)を設けるも
のとする。
第3図は比較制御回路10の構成をしめすもので、この
回路10は検波回路9の出力信号を基準電圧源10Bに
おいて予め設定された闇値と比較する比較回路10Aと
、その比較信号にオフディレィを付与するタイマ回路1
0Cと、曇り除去装置10Dを作動させるための駆動回
路10Dとから構成される。ここで、比較回路10Aは
ヒステリシスを有しており、検波回路9からの人力信号
の電圧値が閾値より低下したときに、検出信号を発生す
るとともに、入力信号の電圧値がさらに高(4) い闇値を越えたときに検出信号を停止する。比較回1m
l OAは受光素子の個数に対応して設けられており、
それら比較回路の複数の出力端から共通に入力を受ける
ように上述したOR結合作動回路が接続され(図示せず
)、OR結合作動回路の一つの(共通の)出力はタイマ
回路10Cに接続される。
上記構成において、発光器1は発光駆動回路7より付与
される電気信号を受けて*翻された赤外光4を曇り検出
面3に照射し、その反射光6は受光器5で受光される。
受光に基づいて生じる電気信号は増幅回路8で増幅され
、検波回路9で変調成分だけを抽出して比較制御回路1
0に付与される。
重両フロントガラスに曇りがない場合、発光器から検出
面に照射された赤外光のうち、検出面で反射して受光器
に受光される光量は大きく、比較制御回路10に付与さ
れる検波信号の電圧値は高い。ところが、フロントガラ
ス内面に曇りが発生すると、照射された赤外光は検出面
3で散乱する(5) ため、受光器で受光される反射光の光量は曇りの状態に
応じて少なくなり、比較制御回路10に入る電圧値は低
くなる。
比較制御回路14はこの入力電圧値の差を判別可能なよ
うに予め設定された閾値を有しており、入力電圧値がこ
の閾値より低下したときに出力信号を生じて曇り除去装
置11を作動させる。曇り除去装置が作動したことによ
り、曇りが解消すると比較制御回路10への入力電圧値
はヒステリシスが付与された閾値より高くなる。しかし
て、比較回路(第3図1OA)は検出信号を停止するが
タイマ回路10Cにより、数十秒間の間、検出信号と同
等の信号を駆動回路10Dに付与しつ続ける。このため
、フロントガラス内面における曇りは、充分に除去され
る。もし、検出面3以外の部分に曇りが残っていたとし
ても、このオフディレィ時間の間に除去されるであろう
。このオフディレィの後に比較制御回路IOは出力信号
を停止して曇り除去装置11の作動を停止させる。
かくして、この装置は曇りの検出から曇り除去(6) 装置の作動に敗る間にオフディレィを設定したので、フ
ロントガラス内面の曇りを完全に除去するとともに、曇
りの再発生までの時間を稼ぐことができ、曇り除去装置
の作動周期を長くすることができる。また、曇り除去中
に煙草の成分その他が検出面3に付着することにより、
入力信号の電圧が正常な場合のもとの値に一致すること
ができない場合には、閾値さえ越えれば所定時間の後に
曇り除去装置の作動を停止させることができる。
なお、上記実施例中、比較制御回ll810の機能はマ
イクロコンピュータに置換してデジタル演算により実行
させるようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における発光器と受光器の取
りつけを示す車両室内の斜視図、第2図は第1図に示す
発光器、受光器と組み合わされる検出回路を示す電気結
線図、第3図は第2図の要部の詳細を示す電気結線図で
ある。 1・・・発光器、3・・・検出面、5・・・受光器、1
0・・・比較制御回路、IOA・・・比較回路、IOc
・・・タイ(7) マ回路、11・・・曇り除去装置。 代理人弁理士 岡 部 隆 (8) 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +11赤外光が車両の風防板内面で反射するように照射
    する投光器と前記風防板で反射された反射光を受光する
    受光器とを備えて、この受光器の受光信号の大きさによ
    り前記風防板における曇り状態を判別するようにした車
    両用曇り検出装置であって、前記受光信号の大きさを所
    定の設定値と比較して検出信号を生じる比較手段を設け
    るとともに、その検出信号にオフディレィを付与する手
    段を設けてなる車両用曇り検出装置。
JP58136375A 1983-07-25 1983-07-25 車両用曇り検出装置 Pending JPS6027843A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136375A JPS6027843A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 車両用曇り検出装置
US06/634,360 US4636643A (en) 1983-07-25 1984-07-25 Fog detecting apparatus for use in vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136375A JPS6027843A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 車両用曇り検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6027843A true JPS6027843A (ja) 1985-02-12

Family

ID=15173689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58136375A Pending JPS6027843A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 車両用曇り検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027843A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2493307A (en) Electric circuit for automobile lighting systems
US4737629A (en) Automatic windscreen defogger
JP5678719B2 (ja) 光検出装置
KR20010012674A (ko) 차창 빗물 감지 장치
JPS6027843A (ja) 車両用曇り検出装置
JPH10170653A (ja) 距離計測装置
JPS59108939A (ja) 曇り検出装置
JPS6027842A (ja) 車両用曇り検出装置
TWM639784U (zh) 車輛位置燈控制組件
US11187893B2 (en) License plate capturing device and method for removing target covering license plate capturing device
JPS6029644A (ja) 車両用曇り検出装置
JPH0522895B2 (ja)
JPS61220955A (ja) 車両用曇り除去装置
JPS6027844A (ja) 車両用曇り検出装置
CN110830681B (zh) 车牌摄像装置及其覆盖的目标物的去除方法
JP3203957B2 (ja) 車線逸脱警報装置
JPH0843892A (ja) マスタフラッシュ装置とスレーブフラッシュ装置及びワイヤレスフラッシュ撮影システム
KR19990069303A (ko) 비젼 시스템을 이용한 자동차용 악세서리의 자동제어 방법 및장치
JPH02175359A (ja) リヤウインドデフォガの自動作動装置
JPS61172033A (ja) 車両用曇り検出装置
JPS61284645A (ja) ウインドガラスの水滴検出装置
JPH0894524A (ja) 自動車用ガラスくもり検出装置
KR970011201B1 (ko) 야간 프레쉬 촬영시 피사체 구도설정용 보조램프 구동장치
KR0154207B1 (ko) 자동차의 창문 서리 자동 제거장치
JP4061127B2 (ja) ストロボ発光制御装置